説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

1,991 - 2,000 / 2,668


【課題】自動車に搭載される電子制御ユニットに内蔵される受信機において、該受信機に接続されたアンテナが、受信する信号の波長や強度に対して小さい場合であっても、電子制御ユニット自体の大きさを変えずに受信感度を向上させる。
【解決手段】自動車に搭載され所要の負荷を制御する電子制御ユニット10であって、
樹脂製のケース11内に収容しているプリント基板20上に受信機21を搭載し、該受信機の金属板からなる受信アンテナ板24を前記ケースの壁部に近接配置すると共に、該受信アンテナ板と空隙をあけて対向する位置の前記ケースの壁部には、その内面あるいは/および外面に、前記受信アンテナ板の金属板よりも大面積とした金属板からなる受信感度増強板22を貼り付けていることを特徴とする受信機内蔵型の電子制御ユニット。 (もっと読む)


【課題】車載用地上デジタルテレビの受信システムにおいて、複数のアンテナのうち受信感度の優位なアンテナを選択して受信回路に接続することで、受信回路をアンテナの数よりも削減し、コストを抑える。
【解決手段】複数のアンテナ素子と、複数のアンテナ素子と接続され、各アンテナ素子からの信号を受信する1つのセレクタ回路と、セレクタ回路と接続され、前記アンテナ素子の中から受信感度で優位なアンテナ素子を選択するセレクタ制御回路と、セレクタ回路と接続され、前記セレクタ制御回路で選択されたアンテナ素子の信号をそれぞれ受信する、前記アンテナ素子の数より少ない複数の受信回路と、複数の受信回路に接続される合成回路とを備えていることを特徴とする車載用地上デジタルテレビの受信システム。 (もっと読む)


【課題】防水効果を確保しつつ小型化が可能な防水コネクタを提供する。
【解決手段】電線1が接続される端子2と、絶縁ハウジング11と、カバー13と、カバー13によって絶縁ハウジング11に押圧される防水栓12と、絶縁ハウジング11の後面11dの外周に設けられたシール部材収容溝11fに収容されるシール部材14とを備え、絶縁ハウジング11の収容壁11eの内側に設けられた係止部11gと、カバー13の外周壁13bの外側面に設けられた被係止部13gとが係合することにより、カバー13が押圧部13aによって防水栓12を後方から押圧するとともに外周壁13bの前端面がシール部材14に密着する位置に係止されることを特徴とする防水コネクタ10。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングの組付けを容易に行えるようにする。
【解決手段】下部ハウジング26は、タブ状をなして並列配置されている複数の端子部12aを嵌合させつつ、フレーム22に対して端子部12aの長さ方向と平行に組み付けられる。組付けの際は、ガイド溝32とガイドリブ39を、端子部12aの長さ方向と平行な方向への摺動を可能に且つ端子部12aの並列方向への相対移動を規制された状態で嵌合すれば、下部ハウジング26が端子部12aの並列方向に位置決めされるので、複数の端子部12aを一斉に下部ハウジング26に嵌合させることができる。 (もっと読む)


【課題】車載LANに接続される各ECUの動作状態を監視して、車載LANの状態を監視することを可能とする動作監視ユニットを提供する。
【解決手段】複数の電子制御ユニットが伝送線を介して接続され、動作状態の各電子制御ユニットの間に論理リングが構築されると共に該論理リング内で巡回メッセージを巡回させるように送受信する車載LANに対して、伝送線を介して接続される動作監視ユニットであって、前記伝送線に接続された全ての電子制御ユニットから送信される巡回メッセージを受信するメッセージ受信手段と、前記メッセージ受信手段で受信した前記巡回メッセージに付与された識別情報を用いて、動作状態にある各電子制御ユニットに動作停止のための準備をさせる停止要求メッセージの巡回を阻止する巡回メッセージを送信した電子制御ユニットを、停止阻害電子制御ユニットとして判別することにより、前記各電子制御ユニットの動作状態を監視する演算処理手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】パイプに可撓性シールド部材を組みつけてなるシールド導電路において、可撓性シールド部材をパイプに安定して組み付けることができる構成を提供する。
【解決手段】シールド導電路1は、金属製のパイプ10と、パイプ10の端部に接続される筒状の可撓性シールド部材60と、パイプ10と可撓性シールド部材60に挿通されることでシールドされる電線30とを備えており、さらに、可撓性シールド部材60をパイプ10の周壁と共に挟持する構成でパイプ10の周囲に環状に固定される環状固定具40が設けられている。環状固定具40は、その一部に塑性加工が施されることによりパイプ10を締め付ける形態で形状保持される構成をなし、かつ内壁面に突起部52が形成されている。 (もっと読む)


【課題】車載LANに接続される各ECUの動作状態を監視して、車載LANの状態を監視することを可能とする動作監視ユニットを提供する。
【解決手段】複数の電子制御ユニットを伝送線によって接続する車載LANの前記伝送線に接続されることにより、各電子制御ユニットが送信するメッセージを受信するメッセージ受信手段と、該メッセージ受信手段に接続され、受信した各メッセージに付与された識別情報を用いて動作状態にある電子制御ユニットを判別し、各電子制御ユニットの動作状態を監視する演算処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】エンジン再始動時にバッテリの充電残量を正確に求めることが可能なバッテリ状態管理装置を得る。
【解決手段】処理部15は、測定点P12と基準放電特性G1とに基づいて、再始動用の新たな基準放電特性G1’を作成する。次に、処理部15は、再始動時点t0(2)に電圧センサ13によって測定されたバッテリ1の下限電圧値VLR’と、基準放電特性G1’とに基づいて、再始動時点t0(2)におけるバッテリ1の充電残度SOCを求める。具体的には、基準放電特性G1’に基づいて、測定された下限電圧値VLR’に対応する開放電圧値VOR’を割り出す。そして、開放電圧値VOIFと開放電圧値VOREとの差である差分値D21に対する、開放電圧値VOR’と開放電圧値VOREとの差である差分値D32の比として、再始動時点t0(2)におけるバッテリ1の充電残度SOCを求める。 (もっと読む)


【課題】電流センサによる測定電流値と、実際にバッテリの充電に寄与した充電電流値との間に生じる誤差を低減し得るバッテリ状態管理装置を得る。
【解決手段】車両の走行中及び停車中の動作として、処理部15は、直近に求めたバッテリ1の充電残量Qk-1(n)を基準として、現時点tk(n)における充電残量Qk(n)を、Qk(n)=Qk-1(n)+η×Ik(n)×Δtとして算出する。充電効率係数ηは、初期始動時点t0(1)でのバッテリ1の充電残度SOCが90%より大きい場合にはη=η0(0<η0<1)に設定され、90%以下の場合にはη=1に設定される。 (もっと読む)


【課題】自動組付けが可能な回転電機用の端末モジュールを提供する。
【解決手段】回転電機用の端末モジュール1は、溝111,121,131,141が設けられた多角形のレール100と、溝111,121,131,141に嵌め合わされた多角形のバスバー11,12,13,21,22,23,31,32,33,34,41とを備える。 (もっと読む)


1,991 - 2,000 / 2,668