説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

211 - 220 / 2,668


【課題】少なくとも一部が成形硬化体の磁性コアを備えるリアクトルにおいて、その成形硬化体とケースとの密着力を確保しながら、成形硬化体に割れが発生し難いリアクトルを提供する。
【解決手段】リアクトル1Aは、筒状のコイル2と、コイル2の励磁により閉磁路を形成する磁性コアと、コイル2と磁性コア3との組合体を収納するケース4Aとを備える。このリアクトル1Aの磁性コア3は、コイル2の外周の少なくとも一部を覆い、かつケース4Aに接触する外側コア部32を有する。この外側コア部32は、磁性粉末が分散された樹脂を硬化させた成形硬化体からなる。ケース4Aの内面のうち外側コア部32と接触する箇所の少なくとも一部に凹凸を有し、この凹凸の最大高さが1mm以下である。 (もっと読む)


【課題】配線モジュール側検知端子を小型化することが可能な電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子13A,13Bと単電池11の状態を検知するための電池側検知端子14とを有する複数の単電池11の隣り合う電極端子13A,13B間を接続する接続部材21が樹脂プロテクタ32に保持されてなる電池配線モジュール20であって、平板状の平板部26と電線W1の端末部に接続される電線接続部28とを備えた電圧検知端子25を備え、樹脂プロテクタ32は、電池側検知端子14を電圧検知端子25の平板部26に接触可能とする開口部42を有し、電圧検知端子25は、平板部26の平面とは異なる面に延出された被係止部31を有し、被係止部31は、樹脂プロテクタ32に設けられた第1係止部43に係止される。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れるリアクトルを提供する。
【解決手段】リアクトル1Aは、筒状のコイル2と、コイル2の内側に配置される内側コア部31と、コイル2の外側に配置され、内側コア部31と共に閉磁路を形成する外側コア部32Aとを有する磁性コア3Aとを具える。外側コア部32Aは、磁性粉末と樹脂とを含む混合物の成形体(成形硬化体)からなり、コイル2の径方向に分離可能な二つの径方向分割片321,322を組み合せて構成される。リアクトル1Aは、外側コア部32Aを複数の分割片で構成することで、一つの分割片の製造時間を短縮できて生産性に優れ、成形硬化体を射出成形で形成すると、生産性に更に優れる。リアクトル1Aは、径方向分割片321,322の合わせ目が磁束を分断しないため、分割片321,322間に磁束を分断するギャップが生じず、磁気特性にも優れる。 (もっと読む)


【課題】低損失で部品数が少なく、サージ電圧を抑制することができるスイッチング電源の提供。
【解決手段】ブリッジ回路13が変換した交流電圧を変圧し、変圧した電圧を二次コイルL2,L3の中間タップから出力する変圧器14と、二次コイルL2,L3の両端をそれぞれ固定電位に接離する2つの第2スイッチM6,M5とを備え、第2スイッチM6,M5がそれぞれオン/オフして整流した直流電圧を中間タップから出力するスイッチング電源。二次コイルL2,L3の両端にそれぞれ接続され、両端からの電流をそれぞれ通流させる2つのダイオードD1,D2と、その通流させた電流を蓄電するコンデンサC2と、コンデンサC2及び中間タップ間に接続された第3スイッチM7とを備え、第3スイッチM7がオンすることにより、コンデンサC2から平滑回路L5へ放電する構成である。 (もっと読む)


【課題】温度異常検知センサにおいて、複数の温度検出素子のいずれにおいて温度異常が検出されたかを個別に検知することができ、かつ、複数の温度検出素子の位置と電力の供給部及び検出信号の入力部の位置との間に敷設される導電体の数を少なくできること。
【解決手段】温度異常検知センサ1は、アンチヒューズ素子22及びこれに対し電気的に直列に接続された抵抗素子23からなるアンチヒューズ回路と、そのアンチヒューズ回路に対し電気的に並列に接続されたPTCサーミスタ21とをそれぞれ備えた複数の温度検知部20を備える。複数の温度検知部20は電気的に直列に接続されている。また、複数の温度検知部20における複数の抵抗素子23各々の抵抗値は、それぞれ異なり、かつ、PTCサーミスタ21各々の最小抵抗値よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】安価で低雑音のハーネスを製造することができ、在庫の管理が容易であるツイストペア線、該ツイストペア線を複数備えるハーネス、及び該ツイストペア線の製造方法の提供。
【解決手段】ツイストペア線3は、一対の電線を構成する電線30a,30bを有し、電線30a,30bは撚り合わされている。ツイストペア線3は、撚り合わせの間隔が、第1間隔d1である第1部分と、第1間隔d1とは異なる第2間隔d2である第2部分とによって形成される。ここで、第1部分及び第2部分の長さは略同じである。ツイストペア線4はツイストペア線3と同様に構成される。ツイストペア線3,4は、ツイストペア線3の第1部分及び第2部分夫々がツイストペア線4の第2部分及び第1部分に隣り合うように、配置される。 (もっと読む)


【課題】半導体モジュールのアース接続を確実にする半導体モジュール、及び、その半導体モジュールを収納する電気接続箱を提供する。
【解決手段】外部の導電体に接続するための第1電極(アースプレート11)を有し、複数の電線間を接続/遮断する半導体モジュール(半導体スイッチモジュール1)と、該半導体モジュールを収納する箱本体2と、該箱本体2を覆う蓋部8とを備える電気接続箱。前記箱本体2は、前記導電体に接続され前記第1電極に接触する接触子3a及び接触子3aが設けられている第2電極(アースバスバー3)と、前記箱本体2の外部に設けられ該箱本体2を固定するための固定部(固定脚2b)とを有しており、前記第2電極が接続される第2の導電体(導電体3b)を備え、前記固定部は、該第2の導電体に重ねられ前記導電体に固定されるように構成してある。 (もっと読む)


【課題】電源の出力電圧が急に低下した場合でも、負荷に印加される電圧の実効値を好適に制御する電圧制御装置及び電圧制御方法を提供する。
【解決手段】発電機から出力される出力電圧を、デジタルフィルタにより濾波し、濾波した平滑化電圧の値に基づくデューティ比によるPWM制御を行う電圧制御装置9。前記出力電圧の値を時系列的に検出する出力電圧検出手段(A/D変換手段91)と、前記A/D変換手段が検出した出力電圧の値の所定の時間内における低下が、所定値より大きい場合に、前記デジタルフィルタの入力値に対する重み付けを高くするPWM制御部(制御部92)とを有する電圧制御装置。 (もっと読む)


【課題】電線の端部を簡易な工程及び低コストで防水することが可能なコネクタ付き電線を提供する。
【解決手段】コネクタ付き電線1は、導電体の芯線40及び芯線40を覆う絶縁被覆70からなる絶縁電線50と、絶縁被覆70の端部で芯線40に接続された圧着端子60と、圧着端子60及び絶縁電線50の端部が挿入された接続孔91が形成されたコネクタハウジング90とを備える。絶縁電線50の絶縁被覆70は、内側に形成された内側絶縁被覆30と、内側絶縁被覆30の外側に形成され、内側絶縁被覆30よりも融点の低い外側絶縁被覆20と、を備える。外側絶縁被覆20の少なくとも一部が、コネクタハウジング90の接続孔91内へ溶出した後に固化することにより、内側絶縁被覆30における接続孔91に挿入された部分とコネクタハウジング90における接続孔91の内側面との隙間を塞ぐ閉塞部25を形成している。 (もっと読む)


【課題】複数の通信装置を複数のグループに分け、各グループに中継装置を設け、グループ間のデータ送受信を中継装置が中継する構成において、高いセキュリティ機能を実現できる通信システム、中継装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】第2中継装置2が車外の無線通信装置9との間で送受信するデータを、複数の第1中継装置1のデータベース11に分散して記憶する。また、車外の無線通信装置9から受信したデータを第1中継装置1のデータベース11の個別領域13に記憶すると共に、第2中継装置2のデータ記憶先テーブルを暗号化しておく。また各第1中継装置1がECU4から受信したデータをデータベース11に記憶した場合に第2中継装置2への通知を行い、この通知に応じて第2中継装置2がデータ記憶先テーブルを更新する。 (もっと読む)


211 - 220 / 2,668