説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

581 - 590 / 2,668


【課題】耐食性を有する端子圧着電線を提供する。
【解決手段】アルミニウム導体線23が絶縁体で覆われているアルミニウム電線2の端末に、前記アルミニウム電線2に圧着されるかしめ部31、32と他の端子と接続するための電気接触部33とを有する銅系材料からなる接続端子3が圧着されている端子圧着電線1において、
前記かしめ部31、32の外部に前記アルミニウム導体線23が露出している導体線露出部12が防食剤により被覆され、更に前記接続端子3の表面に油剤による油膜5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合であっても、端子がコネクタハウジングから外れることや端子と実装される回路基板との結合が損傷することを防止できる基板実装型の光コネクタを提供すること。
【解決手段】他の回路基板5に実装して用いられる基板実装型の光コネクタであって、他の回路基板5と電気的に接続するための端子金具16と、端子金具を圧入可能な端子金具係止孔1114が形成される第一のサブハウジング11とを備え、端子金具16は端子金具係止孔1114に圧入されて第一のサブハウジング11に固定されている。 (もっと読む)


【課題】車室内の電子キーの位置を正確に特定することができる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーシステム10では、車室内に向けてLFを送信するLF送信部42を備えた車載器30が車両に設けられ、電子キー20には、LFを受信するLF受信部22と、当該LF受信部22によって受信されたLFの強度を測定するLF受信強度測定部24と、当該LF受信強度測定部24によって測定されたLFの電波強度Vに応じたLFの強度情報を発信するUHF送信部26とを備える。この電子キーシステム10では、LFの強度情報に基づいて電気キー20の位置を特定することができ、車室内の電子キー20の位置を正確に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、防水性に優れた端子金具、端子金具付き電線、連鎖端子及び端子金具付き電線の製造方法を提供する。
【解決手段】芯線13の外周を絶縁被覆14で被覆してなる電線11に雌端子金具12と、を備えた端子金具付き電線10であって、雌端子金具12は、芯線13が載置された底板15を有すると共に芯線13に圧着されたワイヤーバレル17と、底板15から芯線13の延びる方向に延びて形成されると共に芯線13側の面が凹形状に曲げ加工された溝部19と、を備え、溝部19は合成樹脂材をモールド成形することにより溝部19内に充填された止水壁22を有し、止水壁22から絶縁被覆14の端部に至る領域は止水被覆25によって被覆されており、止水被覆25の内面は止水壁22と密着している。 (もっと読む)


【課題】実装するために必要なスペースを大きくすることなく、回路基板との接続状態を電子部品や電気部品などが実装される側から検査できる基板実装型の光コネクタを提供すること。
【解決手段】他の回路基板5に実装して用いられる基板実装型の光コネクタであって、他の回路基板5に実装された状態において他の回路基板5に対向する側には、他の回路基板5に当接する部分を有する第一の面1116と、他の回路基板5から離間する第二の面1117とを有する第一のサブハウジング11と、第二の面から突出する部分を有する端子金具16とを備える。 (もっと読む)


【課題】外力が加わった場合であっても、損傷を防止もしくは抑制できる基板実装型の光コネクタを提供すること。
【解決手段】他の回路基板5に実装して用いられる基板実装型の光コネクタであって、他の回路基板5と電気的に接続するための端子金具16と、端子金具16が配設される第一の部分111と、他の光コネクタと結合するための第二の部分112と、第一の部分111と第二の部分112との間に設けられ第一の部分111および前記第二の部分112よりも肉厚が薄く変形容易な第三の部分113とが設けられるコネクタハウジングとを備える。 (もっと読む)


【課題】車両用給電装置において、重い送電ケーブル及び給電プラグを持ち運ぶ労力を軽減することができ、さらに、送電ケーブルの余剰部分が、地面と擦れて破損したり邪魔になることを防止できること。
【解決手段】車両用給電装置1において、制御ユニット44は、駐車検知部50によって駐車エリア7内での電動車両5の駐車が検知されたことを前提に、操作・表示部42に対する操作の内容に従って、給電プラグ8の移動の制御信号を出力する。昇降ユニット10は、駐車エリア7の上方において、制御信号に従ってコードリール11への送電ケーブル9の巻き取り及びコードリール11からの送電ケーブルの繰り出しを行うことにより、送電ケーブル9を通じて垂下された給電プラグを昇降させる。二次元移動部20,30は、駐車エリア7の上方において昇降ユニット10を支持しつつ、制御信号に従って昇降ユニット10を水平面内において二次元移動させる。 (もっと読む)


【課題】イベントに関して演算処理を行なうためのプログラムの実行を効率化することにより、プログラムを記憶しておくメモリを節約し、効率的な処理を実現して保守性を向上させることができる制御装置、制御方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】入力処理部70にて入力した各スイッチ2の状態から検知されたイベントをイベント管理部80へ通知する。イベント管理部80は、アプリケーション毎に関連するイベントを対応付けてあるイベントテーブル20を参照し、検知されたイベント全てを総合して起動すべきアプリケーションのリストをイベント管理情報21として作成し、システム管理部90はイベント管理情報21に基づき起動されるべきアプリケーション51,52,53を実行する。 (もっと読む)


【課題】編組切断から編組反転までの一連の加工を快速に実現するシールドケーブルの端末加工方法を提供すること。
【解決手段】露出された編組Weの内側の端末から所定長さの位置まで内筒6と外筒7からなる編組広げパイプ5をもぐり込ませた状態で内刃4と外刃8によって編組Weの余剰部Whを切断した後、残った編組Weの内側に内筒6の中心孔6bからエア等の流体を吹き込んでその編組We端末を拡開させつつ、編組Weの内側に編組広げパイプ5をもぐり込ませた状態で、内筒6はその位置のままに外筒7だけをスライドさせて残った編組Weを外皮Wf端末上に反転させる。 (もっと読む)


【課題】バスバーに流れる電流を検出する電流検出装置において、バスバーの幅との関係において比較的小さな磁性体コアを採用して装置を小型化できるとともに、バスバーの過剰な発熱を防止できること。
【解決手段】電流検出装置1は、電流検出用バスバー30を備える。電流検出用バスバー30は、磁性体コア10の中空部11を電流が通過する第1方向に沿って貫通する第1部分31とその第1部分31に対し第1方向の両側各々に連なる平板状の第2部分32とが形成された導体からなり、第2部分32の幅D5が中空部11の最大幅D3よりも大きく形成され、第1部分31の断面の輪郭の最小幅D4が第2部分32の厚みD6よりも大きく形成されている。磁性体コア10と電流検出用バスバー30とホール素子20とは、絶縁筐体40により、相互に接触しない状態で保持される。 (もっと読む)


581 - 590 / 2,668