説明

日立オートモティブシステムズ株式会社により出願された特許

1,021 - 1,030 / 2,205


【課題】 製造を容易化できる内燃機関のバルブタイミング制御装置を提供すること。
【解決手段】 カムシャフト3が挿入されて固定されるカムシャフト挿通孔601が設けられたロータ60と、進角作動室又は遅角作動室の少なくとも一方(遅角室R)に面するロータ60の外周面600に、内周側に窪むようにそれぞれ設けられた複数の凹部(軸方向溝617〜647)と、カムシャフト挿通孔601の内周面に設けられ、複数の凹部同士を連結する連通溝(環状溝505)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】自動車用電子制御装置のシール性能を向上させる。
【解決手段】電気コネクタ14がその接続口14Aを外部に突出させて嵌合する切欠部18Gを有する、一面のみ開口する箱形形状のフレーム18と、フレーム18の開口部18Aを閉塞するカバー20と、を備えた自動車用電子制御装置10において、カバー20が接合する電気コネクタ14の接合面14Bに、シール剤が充填される溝14Cからなる溝を形成する一方、カバー20の周縁部に、溝14Cに嵌合する凸部20Eを設ける。また、電気コネクタ14のフランジ部14Dに、切欠部18Gを囲むように内壁に向かって突出する凸部14Fを設ける。 (もっと読む)


【課題】種々の動作状況で減衰力を適正に制御可能な緩衝器の提供。
【解決手段】ピストン11の移動によりシリンダ10内の一方の室12から作動流体が流れ出す第1通路30a,215および第2通路110と、第1通路30a,215に設けられて、ピストン11の摺動によって生じる作動流体の流れを規制して減衰力を発生させるリリーフバルブ202と、リリーフバルブ202に閉弁方向に内圧を作用させる背圧室225と、背圧室225に一方の室12から作動流体を導入する背圧室流入油路226と、第2通路110の途中に設けられた圧力室112と、圧力室112内に摺動自在に挿入されたフリーピストン57とを備える。 (もっと読む)


【課題】 作動室への作動流体の導入をより容易にすることが可能な内燃機関のバルブタイミング制御装置を提供すること。
【解決手段】 ベーンロータ6の軸方向一端面には、内周側から外周側へ延びて形成され、複数の作動室(遅角室R)にそれぞれ連通して作動流体を給排する複数の給排溝(第2溝505〜508)が設けられ、少なくとも1つの給排溝(第2溝505〜508のいずれか)は、その外周側端b2が、ベーンロータ6の回転中心Oと当該給排溝の内周側端a2とを結ぶ直線l2に対して、当該給排溝が連通する作動室を画成するベーン部(ベーン61〜64のいずれか)の側に偏倚している。 (もっと読む)


【課題】 噴射される燃料に十分な旋回エネルギを付与して、燃料噴霧粒子の微細化を促進することができる燃料噴射弁を提供すること。
【解決手段】 スワール室の軸方向から見たときに、連通路とスワール室の内側面とがスワール室の接線上で接続する点を第1接続点とし、連通路とスワール室の内側面とが第1接続点と別の位置で接続する点と第2接続点とし、第1接続点におけるスワール室の内側面の接線方向と垂直な噴射孔の接線であって、第2接続点との距離が近い方の接線を第1直線とし、第1接続点におけるスワール室の内側面の接線方向と垂直であって、第2接続点を通る直線を第2直線とし、第1接続点におけるスワール室の内側面の接線方向と平行な噴射孔の接線であって、第1接続点との距離が近い方の接線を第3直線としたときに、噴射孔を第2直線よりもスワール室の中心側に配置し、第3直線よりも第2接続点側に、第1直線から第2直線に亘って流入防止壁を設けた。 (もっと読む)


【課題】機械式ポンプと電動ポンプとを備えた自動変速機の油圧供給装置において、アイドルストップ制御によるエンジン停止中に自動変速機に作動油を供給する電動ポンプを効率的に作動させつつ、エンジン再始動時のトルクショックの発生を防止する。
【解決手段】自動変速機3の油圧供給装置4は、エンジン1により駆動される機械式ポンプ41及び電気モータ42aにより駆動される電動ポンプ42を含む。ECU10は、アイドルストップ制御によるエンジン1の停止中に電気モータ42aを作動させるとともに、エンジン1を再始動させる再始動要求の発生後に停止条件が満たされることによって電気モータ42aを停止させる。また、ECU10は、エンジンの再始動要求の発生タイミング及び該再始動要求の発生時における機械式ポンプ41の作動状態に応じて前記停止条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】高信頼性で低損失の電力変換装置を得る。
【解決手段】パワーモジュール及びドライバモジュールを含む電力変換装置であって、パワーモジュールの略同一平面上において印加される電位の順に隣接して配置され、且つドライバモジュールとの接続端が前記パワーモジュールの端部に沿って配置された交流配線パターン12a等のパワー側パターンと、ドライバモジュールにおいて交流配線パターン12a等と夫々接続され、配線パターンの配置と対応する順に隣接して配置され、且つドライバモジュールの端部に沿って配置された正極パターン41等のドライバ側パターンと、パワー側パターン及びドライバ側パターンが設けられた平面の近傍に夫々設けられ、少なくとも電源トランス60、パワー側パターン及びドライバ側パターンをループする電流によって生じる磁束を囲むように電気的に接続された筐体80とを含むことを特徴とする電力変換装置。 (もっと読む)


【課題】低コストで、かつ、余剰燃料流量を精度良く低下させることができる内燃機関の燃料供給制御装置を提供する。
【解決手段】学習モードにおいて、燃料ポンプの駆動電圧VPUMPの学習モード補正値VHOSを立ち上げ、ポンプ駆動電圧VPUMPを一時的に減少させる。そして、この駆動電圧の減少補正に伴う燃料の供給圧の変化を、空燃比の変化量ΔAFから推定し、変化量ΔAFが第1閾値ΔAF1を下回る場合に、ポンプ駆動電圧VPUMPの学習補正値VLRNを増大させることで、ポンプ駆動電圧VPUMPを減少させ、変化量ΔAFが第2閾値ΔAF2(ΔAF2≧ΔAF1)を上回る場合に、学習補正値VLRNを減少させることで、ポンプ駆動電圧VPUMPを増大させる。 (もっと読む)


【課題】スタータのピニオン8を予めリングギア9に噛合わせ、エンジンを短時間かつ静かに始動するシステムで、ピニオン8を押出すソレノイド7の過熱による損傷や保持力低下等の不具合を防止する内燃機関の始動制御装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】上記課題は、内燃機関と接続する接続手段を有する電動機と、所定の停止条件成立にて前記内燃機関を停止する停止手段を有し、前記接続手段に前記内燃機関との接続指示をする内燃機関の始動装置と、前記接続手段に対する接続指示が所定時間以上継続するとき、前記電動機を動作して前記内燃機関を始動することを特徴とする内燃機関の制御装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であり、かつハンダ部などの疲労改善に工夫されたパワーモジュールとその製造方法を提供する。
【解決手段】パワーモジュール1は、はんだ付けした電子部品を搭載した基板2、基板2を収納し、外部と電気的接続を行なうためのバスバー12を有するモールドケース3とから構成されるパワーモジュールであって、モールドケース3に設けられ、基板2上に電子部品を収納する電子部品実装エリア14と、バスバー12とのボンディング作業を行なうボンディングエリア15とを形成する仕切板9、電子部品実装エリア14に注型された第1の樹脂7、ボンディングエリア15に注型された第2の樹脂8とからなる。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 2,205