説明

一般財団法人NHKエンジニアリングシステムにより出願された特許

141 - 150 / 169


【課題】面光源を形成できるリングライトを提供する。
【解決手段】リングライト1は、円環状の基板2と、基板2の一表面にそれぞれ所定間隔で二重にチドリ配置された外周側のLED3aと、内周側のLED3bと、各LED3(3a,3b)の照射する光を拡散する円環状の拡散板4とを備える。拡散板4は、隣り合うLED3aの照射する光の重なる領域である第1重複領域と、隣り合うLED3bの照射する光の重なる領域である第2重複領域とにわたって、基板2の一表面からの距離が、LED3b側よりLED3a側を遠くなるように傾斜して設置される。基板2は、撮影用ワイドレンズが接続可能な内周を有し、LED3の発光により生じた熱を放出するために、基板2の他表面にはヒートシンク6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩時や個人情報の不正な流通が疑われる時などに、個人情報の開示経路、開示内容の検証を行うことのできる個人情報の開示経路閲覧システムを提供する。
【解決手段】個人情報の開示経路閲覧システムであって、業者側装置105〜107は、収集した個人情報を他事業者に開示する際には、開示経路管理サーバ101に開示許可要求を行い、開示経路管理サーバ101は、開示許可要求対象の個人情報について、その流通経路、開示範囲の判定を行った後、開示許可要求の要求元業者側装置に対して、許可ID、開示元業者側装置に関する情報、開示先業者側装置に関する情報および自身の電子署名を含む開示許可データを送信し、要求元業者側装置は、開示許可データおよび自身の電子署名からなる開示経路レコードを作成して個人情報の持つ開示経路データに追加し、その開示経路データを開示対象の個人情報に添付して開示する。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも伝送効率を向上することができる検査情報生成装置、送信装置及び中継装置を提供すること。
【解決手段】送信装置10は、データパケットを送信するデータパケット送信部11と、検査情報を生成する検査情報生成装置20と、検査パケットを送信する検査パケット送信部12とを備え、検査情報生成装置20は、データパケット及びピクチャ境界情報を入力する入力バッファ21と、ピクチャ境界情報に基づいて所定数のデータパケットから検査情報を生成する検査情報生成部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】高精度な回答を提供する。
【解決手段】通信ネットワークに接続されたコンテンツを視聴する視聴端末からの問い合わせ情報に対する回答データを提供する情報提供サーバにおいて、前記視聴端末に提供されるコンテンツ情報を含むコンテンツデータベースと前記問い合わせ情報に対応する回答データを含む回答辞書データベースとを蓄積する蓄積手段と、前記視聴端末からの問い合わせ情報から検索対象のキーワードを抽出し、抽出したキーワードに基づいて、前記蓄積手段に蓄積された回答辞書データベースを検索し、対応する回答データを抽出する問い合わせ回答手段と、前記回答辞書データベースに蓄積される回答データ及び前記回答データに対して予め設定される確度を更新するためのデータベース管理手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が実際に映像を視聴する環境において、光感受性発作を引き起こす可能性のある映像の区間を検出することが可能なフリッカ映像検出装置を提供する。
【解決手段】フリッカ映像検出装置6は、画素値に対応する輝度値を特定する輝度値特定手段62と、実際の視距離において、表示領域の大きさに対する基準比率分の画素数を判定基準画素数として算出する判定基準画素数算出手段64と、隣接フレームにおいて対応する画素の輝度値の差が、基準輝度差以上となる画素の数を大輝度差画素数として累計する大輝度差画素数累計手段66と、大輝度差画素数と判定基準画素数とにより、当該フレームが視覚上不適正な輝度変化が発生するフレームであるか否かを判定する不適正フレーム判定手段67と、光感受性発作を引き起こす可能性のある映像の時間区間を検出する不適正区間検出手段68と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像を、輝度フリッカや赤フリッカの発生を所定周波数以内に抑えた映像に変換することが可能なフリッカ映像変換装置を提供する。
【解決手段】フリッカ映像変換装置7は、視覚上不適正な輝度変化として予め定めた不適正周波数のフリッカが発生する映像区間において、前記映像区間における連続したフレームを所定数のフレームからなるブロックに分割する映像区間分割手段70と、この映像区間分割手段70で分割されたブロックごとに、当該ブロックに含まれるすべてのフレームの画像を、当該ブロックに含まれる1つのフレームの画像で置換するブロック内フレーム置換手段71と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検索効率を低下させることなく、データの漏洩を防止することができ、管理者などの内部不正者による漏洩を防止することのできる個人情報管理システムを提供する。
【解決手段】個人情報管理システムにおいて、視聴者情報管理サーバ101により、視聴者情報を収集して、項目ID管理サーバ102に項目IDの要求を行い、項目ID管理サーバ102により、項目ID要求に基づき、視聴者情報の各項目について固有の乱数を生成して項目IDを作成し、項目IDを自身のデータベースに視聴者と関連付けて記録するとともに、視聴者情報管理サーバ101に送信し、視聴者情報管理サーバ101により、項目ID管理サーバ102より受け取った項目IDに基づいて視聴者情報を自身のデータベース内に格納する。 (もっと読む)


【課題】対話シーンにおいて効果的な演出を実現する。
【解決手段】提示されたコンテンツに基づく視聴者からの要求に対して対話形式で回答を提示するための対話型コンテンツ提示装置において、前記予め蓄積されている生成データがコンテンツを生成するためのコンテンツ生成データであるか、又は対話シーンを生成するための対話生成データであるかを解析する解析手段と、前記解析手段により得られた結果に基づいて、前記コンテンツ生成データ又は前記対話生成データからスクリプトを生成するコンテンツ・対話生成手段と、前記コンテンツ・対話生成手段により生成されたスクリプトに基づいて、コンテンツを再生する再生手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
トランスポート・ストリームで伝送されるデータの誤り、および映像、音声等のエレメンタリー・ストリームに含まれるパラメータの誤りを自動検出するのに適したトランスポート・ストリーム監視装置を提供する。
【解決手段】
トランスポート・ストリーム監視装置10によれば、トランスポート・ストリーム内のデータが正しい値で伝送されているかどうかを自動認識することが可能になり、符号化装置や多重化装置のパラメータ設定ミス、および符号化装置、多重化装置の故障を監視することができる。また、デジタル映像及び音声信号の補助データを用いることにより、新たに比較対象のデータを送信する設備を作ることなく、システムを構築することができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者が一人で容易にキャリブレーションを行うことが可能な視線測定装置を提供する。
【解決手段】 視線測定装置1は、画面上に表示された映像内からオブジェクトを検出するオブジェクト検出手段17と、オブジェクトが検出されるか否かによって、キーワード記憶手段12にキーワードの登録または登録の削除を行うキーワード登録制御手段18と、利用者が発する音声を認識する音声認識手段11と、この音声認識結果にキーワードが含まれているか否かを検出するキーワード検出手段13と、キーワードが検出された段階で、オブジェクトの位置に基づいて校正データを生成する校正データ生成手段20と、校正データに基づいて視線を校正する視線校正手段23と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 150 / 169