説明

株式会社構造計画研究所により出願された特許

21 - 30 / 59


【課題】従来、人が主に移動する経路である主要動線を出力できなかった。
【解決手段】人が移動する経路を含む1以上の領域についての情報である1以上の領域情報を含むマップを格納し得るマップ格納部と、1以上の各領域を人が移動したことを示す情報であり、移動方向を示す情報である移動方向情報を含む情報である領域移動情報を取得するデータ収集部と、取得された移動方向情報を含む領域移動情報を用いて、各領域内を通過した人数を、方向ごとに取得する移動人数取得部と、移動人数取得部が取得した各領域を通過した方向ごとの人数を用いて、主要な人の流れを示す経路を構成する情報である第一主要動線情報を取得する主要動線情報取得部と、主要動線情報取得部が取得した第一主要動線情報を出力する主要動線出力部とを具備する主要動線出力装置により、人が主に移動する経路である主要動線を出力できる。 (もっと読む)


【課題】建物のねじれを低減することを目的とする。
【解決手段】重心座標と剛心座標が一致しているユニット建物の場合には、重心座標と剛心座標が変化しない位置に制振装置30を配置し、重心座標と剛心座標がずれているユニット建物の場合には、剛心座標より重心座標に近いユニット建物の外周に制振装置30を配置したり、剛心座標と重心座標の延長線上の近傍、かつ剛心座標より重心座標に近いユニット建物の外周に制振装置30を配置したりすることによって、重心座標と剛心座標を接近させる。 (もっと読む)


【課題】従来、手軽な文字入力手段が存在しなかった。
【解決手段】2以上の各指に設置され、叩く対象の物である殴打対象を叩いたことを検知する検知手段と、検知手段が殴打対象を叩いたことを検知した場合に、指を識別する指識別子を含む情報であり、叩いたことを示す情報である殴打情報を出力する殴打情報出力手段とを具備する2以上の指入力部と、殴打情報出力手段が出力した殴打情報を、順次、受け付け、一時格納する殴打情報受付部と、殴打情報受付部が受け付けた2または3以上の殴打情報から、文字情報を構成する文字情報構成部と、文字情報構成部が構成した文字情報を出力する文字情報出力部とを具備する文字入力装置により、手軽な文字入力が可能となる。 (もっと読む)


【課題】作業の映像中のどの部分がどの作業に対応し、かつ、個々の作業にどの程度の時間を要しており、かつ各作業を決められた手順で行っているかを容易に分析できる分析装置を提供する。
【解決手段】基準被写体を撮像した基準映像における動作区切りタイミングを設定させ、基準映像内の少なくとも一つの連続する動作からなる連続動作を設定させ、動作の区切りタイミングを基に連続動作の区切りタイミングを設定し、基準被写体の動作にかかる基準軌跡情報を、各動作の区切りタイミング間で取得し、各動作の区切りタイミングにおける特徴的な特徴軌跡情報を抽出し、他の被写体を撮像した比較映像から他の被写体の動作に係る比較軌跡情報を取得し、比較軌跡情報から特徴軌跡情報を検索して基準被写体について設定したものと同じ動作を抽出し、さらにそれを連続動作の区切りタイミングに基づいて集約し、各連続動作の所要時間を計測して表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末側で質の高い作業支援情報に基づいた作業を行なうことができる作業遠隔支援システムを提供する。
【解決手段】この作業遠隔支援システム100は、遠隔地における作業支援を端末を介してオンライン(リアルタイム)とオフラインに行なう作業遠隔支援システムであって、データを蓄積した物理ファイル1、及び各種アプリケーションを実行するためのソフトウェアを蓄積したアプリケーション実行ファイル(以下、アプリファイルと呼ぶ)2を格納するファイル蓄積手段9と、少なくとも入出力手段、通信手段、及び表示手段を備えた複数のクライアント端末5と、物理ファイル1を開いてクライアント端末5の要求に対して画像データを所定の解像度に変換すると共に、変換された画像データを所定の範囲に分割してクライアント端末5に提供するサーバ3と、を備え、サーバ3と複数のクライアント端末5はネットワーク4により接続されている。 (もっと読む)


【課題】多くの振動データに基づいて正確に、且つ安価に構造体の損傷状態を判定することができる構造体変状検知システムを提供する。
【解決手段】この構造体変状検知システム100は、車軸40により支持された車輪42と車軸41に伝達された振動を緩衝するバネ(緩衝部材)とを少なくとも備えた路線バス(車両)2と、車軸40の振動を検知する車軸振動センサ5と、検査対象となる橋梁(構造体)43を路線バス2が通過する際に車軸振動センサ5により検知した振動データを記憶するメモリ(記憶手段)30と、振動データを解析することにより路線バス2の損傷状態を判定する損傷判定装置34と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地震振動等に対して大きな振動エネルギー吸収効果を発揮して安全性や居住性確保を図ることができ、かつ、部品点数が少なく構造が簡略で低コストの制震装置を提供する。
【解決手段】本発明の制震装置1は、単板構造又は各々複数枚重合構造の第1、第2の帯状弾性板2、3の両端に各々形成した円形状の巻回部2a、3a同士を各々嵌め付けて両端に目玉形の構造物への取り付け部4を形成し、第1、第2の帯状弾性板2、3の中央部を各々外側に弧状に膨出させて紡錐形状とした振動増幅機構として機能する紡錐形弾性体5と、第1、第2の帯状弾性板2、3間に形成される空間部6に配置され第1、第2の帯状弾性板2、3に両端を嵌着した振動エネルギーを吸収する振動減衰体7と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】目視以外の方法で短時間、低コストでコンクリートポールの損傷の有無を検知する方法を提供する
【解決手段】コンクリートポール1の表面に加振点2を設定し、鉄球や打突ハンマー等による打撃を用いて加振点2を加振することでコンクリートポール全体を揺らす振動を発生させ、コンクリートポール1の地際から末口の間に設置された受信センサ3によりこの振動を受信し、受信した振動データからパワースペクトルを算出し、算出したパワースペクトルから、コンクリートポールの損傷の有無により変化するコンクリートポール全体の振動モードを算出し、振動モードの変化をスペクトルの形状変化として、そのスペクトル形状の変化より、コンクリートポール1の損傷を検知する。 (もっと読む)


【課題】安全な避難を妨げるボトルネックを容易に特定して改善施策の検討を行うことができ、また、避難者の個人特性が避難の安全性に及ぼす影響を評価することができる避難シミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】この避難シミュレーションシステム100は、シミュレーションを実行する上での条件を入力するシミュレーション条件入力手段1と、シミュレーションの対象となる建造物、避難者、及び避難に使用するエレベータに係る初期値データを格納するデータベース6と、データベース6に格納されている初期値データを読み込む初期値データ読込手段2と、各アイテムごとに設けたシミュレーションを実行するシミュレーション実行手段5と、シミュレーション実行手段5により実行されたシミュレーション結果を出力する出力手段3と、各手段を制御する制御手段4と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】個別の構成員モデル結果データの積み重ね、全体の状況、変化を把握し、企業・組織診断と意思決定の迅速化を可能としたシミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】このシミュレーションシステム100は、シミュレーションを実行する上での条件を入力するシミュレーション条件入力手段20と、社員個人及び業績に係る初期値データ、シミュレーションの途中経過及びシミュレーション結果を格納するを格納するデータベース24と、データベース24に格納されている初期値データを読み込む初期値データ読込手段21と、各アイテムごとに設けたサブモジュールに係るシミュレーションを実行するサブモジュール実行手段22と、サブモジュール実行手段22により実行されたシミュレーション結果を出力する出力手段23と、各手段を制御する制御手段25と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


21 - 30 / 59