説明

富士通周辺機株式会社により出願された特許

21 - 30 / 149


【課題】計測対象が所定距離範囲内に存在するか否かを判定する判定装置及び判定方法の提供。
【解決手段】センサ部から周期的に出力される出力値をメモリテーブルに記憶してゆき(S11)、所定数の出力値を記憶した段階で(S12:YES)、平均値を算出する(S13)。次いで、このメモリテーブルに記憶している出力値のうち、平均値未満の出力値を除外した出力値のみを記憶したメモリテーブルを新たに作成する(S14)。そして、ステップS14で作成したメモリテーブルに記憶された出力値から平均値を算出し(S15)、平均値と閾値との大小関係を比較することにより(S16)、ユーザが近傍に存在するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ワークをできるだけ均等に押し付けてワーク台上に一時的に固定すること。
【解決手段】押さえ部材22から突出する位置決めピン23をワーク台21に設けられた位置決め穴24に挿入してXY面における位置決めを行った状態で、押さえ部材22をワークWKのほぼ中央付近において点接触状態でワーク台21に向かって押し付ける。その際に、押さえ部材22のほぼ中央に先端部が球面状の突出ピン25を設けておき、突出ピン25の先端部を平面によって押す。 (もっと読む)


【課題】ワークの表面に傷をつけることなく、ワークにネジ込まれるネジのネジ込み量の適不適を正確に判断すること。
【解決手段】基台上に順次セットされるワークにネジ込まれる各ネジのネジ込み量を管理する方法であって、各ワークについて、ネジ込み後のネジの高さPを基台の位置を基準として計測し、計測されたネジの高さPのワークに対する移動平均Aを求め、求めた移動平均Aを基準とし、その基準に対する所定範囲である上限値GUおよび下限値GSを定め、計測されたネジの高さPが上限値GUまたは下限値GSを越えたときに不適であると判断する。 (もっと読む)


【課題】ディスクアレイに対する信頼性と負荷とを考慮した設定を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】論理ボリューム要件取得手段1aにより、論理ボリューム要件5が取得される。すると、適用技術決定手段1bにより、論理ボリューム要件に応じて、信頼性向上と処理速度向上との少なくとも一方の機能向上を図るための適用技術が決定される。そして、論理ボリューム設定手段1cにより、サーバ3およびディスクアレイ4に対し、決定された適用技術を実現するための複数のディスクドライブからなる論理ボリュームの生成指示、および適用技術に基づくサーバ3から論理ボリュームへのアクセス環境の設定指示が出力される。 (もっと読む)


【課題】載置状態のままでケーブルの長さを調整することができるディスプレイを提供する。
【解決手段】ディスプレイ本体を支持するスタンドは、ケーブルの一部を収納する空間を囲む枠状の台座と、取付け部およびボビン部を有した支持ヘッドと、周方向の回転が可能に台座に支持される手動巻取りリングとを備える。手動巻取りリングは、下面側に配置されて当該手動巻取りリングの回転に伴ってボビン部の周りを移動する突起を有する。台座は、ケーブルを前記突起の移動経路を横切って当該台座から外部へ延びるように配置するためのケーブル案内部を有する。 (もっと読む)


【課題】防水性能試験の準備のための工数を低減し携帯電話機などの構造の簡単化を図ること。
【解決手段】フロントケース51に設けられたパネル枠部511と、パネル枠部の裏面側においてリアケ−スによって直接的にまたは間接的にパネル枠部に向かって押しつけられた受話用スピ−カ66と、音響用窓514に対向する位置に受話孔611が設けられ、防水性を有する両面テープによってその周縁部がパネル枠部の前面側に貼り付けられた表示パネル61と、表示パネル61の裏面側における受話孔の設けられた位置において、受話孔に対して筐体の内部を液密状態とするように表示パネルに貼り付けられた気体透過性シート63と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電子メールに添付された画像データを待受画像に設定する場合において、設定操作に要するユーザの労力を軽減する。
【解決手段】電子メールのヘッダ部の所定の項目または該項目の値を条件記憶部501に予め登録しておき、画像データが添付された電子メールが受信された場合に、該電子メールの所定の項目または該項目の値が、条件記憶部501に登録された所定の項目または該項目の値と一致するか否かを条件判定部502により判定する。そして、電子メールの所定の項目または該項目の値が、条件記憶部501に記憶された所定の項目または該項目の値と一致する場合、該電子メールに添付された画像データを画像データ記憶処理部503により所定の記憶領域504に記憶するとともに、該画像データを待受画像設定部505により待受画像として設定する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの電子機器において、防水性を確保することができ、良好な操作性を得ること。
【解決手段】操作面516aに設けられた開口部517に臨むように操作面の背面側に配置されたスイッチ素子722と、操作面の前面側において開口部を塞ぐように配置され、押されたときにスイッチ素子を動作させる操作シート71とを有し、操作シートは、シート状体SSJT、開口部の端縁から離れた位置においてシート状体の表面側に突出したキートップ715、およびシート状体の裏面側に突出してスイッチ素子を動作させるための突起716が、一体的に設けられてなっており、操作シート71の裏面側の周縁が操作面516aに密着するように取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】防水部材本体における防水性能を高く確保する。
【解決手段】防水部材20が、エラストマにより成形された防水部材本体22と、防水部材本体22と一体的に成形され、防水部材本体22のうち、他の部材(他の外装カバー)と接触する面以外の部分から突出し、防水部材本体22と他の部材との間には位置しないガス抜き形状24a〜24dと、を備えているので、ガス抜き形状24a〜24d部分にガスが溜まることにより、防水部材本体22へのショートショットの発生を抑制することができる。また、ガスベントを用いてガス抜きをする場合のように、防水部材本体22自体にバリが発生するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】起動処理の完了後、実際に操作が可能となるタイミングを視覚障害者等の使用者にも容易に認識させることのできる携帯端末装置、起動通知方法および起動通知プログラムの提供。
【解決手段】電源が投入された場合に、自装置に搭載された機能を起動処理部42によって起動させ、起動処理が完了すると、該自装置に搭載された機能のうち、所定の機能が動作中か否かを監視部43によって監視し、所定の機能が動作中でないことが確認された場合に、使用者に対して所定の情報を報知部44により報知する。 (もっと読む)


21 - 30 / 149