説明

株式会社沖データシステムズにより出願された特許

121 - 130 / 259


【課題】複数の機能を備える複合機等の画像処理装置において、利便性及び省エネルギー化を向上させることを目的とする。
【解決手段】MFP1は、供給された電力に基づいて駆動する読取ユニット3及び印刷ユニット5と、読取ユニット3及び印刷ユニット5を省電力状態又は通常状態に移行させる制御部43と、処理の開始を示す第1の操作情報及び処理の内容を示す第2の操作情報が順次入力される操作パネル19とを備え、制御部43は、読取ユニット3及び印刷ユニット5が省電力状態にあるときに操作パネル19に第1の操作情報が入力されると、読取ユニット3及び印刷ユニット5を通常状態に移行させ、第2の操作情報が入力されると当該第2操作情報に基づいて読取ユニット3又は印刷ユニット5を省電力状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】個々の画像処理装置に対応させて画像形成処理の制限を課すことができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】プリンタ3は、デジタルカメラ1に記憶された識別情報を取得する制御部29と、識別情報に、画像形成処理時における制限にかかる制限情報を付与すると共に、制限情報が付与された識別情報を蓄積するIDリスト管理部27とを備える。そして制御部29は、識別情報を取得した際に当該取得した識別情報とIDリスト管理部27に蓄積された識別情報とを比較し、当該比較結果、及び比較の対象となった識別情報に付与された制限情報に基づいて印刷部19に印刷処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 制御プログラム及び制御データの更新に費やす工数を低減すること。
【解決手段】 解析部22は、ホスト装置1から受け入れた受信データを解析し、該受信データが新規制御プログラム及び新規追加情報を含む更新用プログラムであると、新規制御プログラムと新規追加情報とに分解し、制御プログラム更新部23は、解析部22から新規制御プログラムを受け入れて制御プログラムを更新し、メッセージ更新部24は、解析部22から新規追加情報を受け入れて追加データ(メッセージデータ)を更新する。 (もっと読む)


【手段】 ユーザを認証制御部903により認証すると、ログイン手段102aがログイン処理を行う。これによりユーザが複数の異なる処理要求を入力すると、処理格納部907が揮発性メモリ913に複数の処理要求を格納し、処理実行部908が格納した各処理要求を対応するそれぞれの実行部に対応させ、全ての処理要求が終了するとログアウト処理手段102aがログアウト処理する。
【効果】 ログイン、ログアウト処理が最少で済む。 (もっと読む)


【課題】 通信機能が追加されていない通信装置としての古いファクシミリ装置との間の通信障害の発生を防止するようにする。
【解決手段】 通信制御部115の初期識別部115abは、送信側の通信装置が送信した電話番号と同じ通信機能データが、フラッシュメモリの願末能力設定格納部に記憶されているか否かを判定する。DIS信号再生成部115acは、初期識別部115abにより、送信側の通信装置が送信した電話番号と同じ端末能力設定データが、端末能力設定格納部に格納されていると判定されると、この端末能力設定データに記述されている端末能力設定情報に基づき、受信することが可能な通信機能の能力を宣言するDIS信号を作成する。通信制御部115は、生成されたDIS信号送信側の通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 特定の描画方向以外の印刷要求であっても、バーコードの印字品質を向上させること。
【解決手段】 印刷データ受信部102は、識別コード描画コマンドを含む印刷データを受信し、バーコード設定コマンド検出部105は、該印刷データ中に識別コード描画コマンドが含まれることを検出し、バーコード描画コマンド検出部106は、識別コードの描画方向を検出し、用紙走行方向選択部111は、識別コードの描画方向に基づいて、第一媒体収納部と第二媒体収納部の何れかを優先的に選択する。 (もっと読む)


【課題】同じ文書の文章情報が送信されてきた場合に、ネットワーク上に無駄なトラフィックの発生を抑えるようにする。
【解決手段】画像形成装置10の画像データ比較部13は、画像表示端末20から受信した画像を識別する、ジョブデータの画像データヘッダに記述されている受信画像識別情報(画像データハッシュ値及び画像ファイル名)と、イメージデータ記憶部12に記憶されている保存画像データの保存画像データヘッダに記述されている保存画像識別情報(保存画像データハッシュ値及び保存画像ファイル名)とが同一であるか否かを判定する。画像データ比較部13により、受信画像識別情報と保存画像識別情報とが同一であると判定された場合には、画像形成装置10のデバイス通信部11は、画像データの送信中止要求を画像表示端末20に送信する。画像表示端末20は、受信した送信中止要求に従い、画像データの送信を中止する。 (もっと読む)


【課題】高い通信能力に対応した受信を維持しつつも全宛先からの受信が可能であり、加えて、装置のコストアップを抑え、かつ、交換機に対する依存をなくすようにする。
【解決手段】送信側の通信装置と電話回線により通信接続されると、送受信制御部110は、信号生成部120により生成された1stDIS信号を送信側の通信装置に送信する。DCS判定部112は、1stDIS信号に対応するDCS信号が送信側の通信装置から受信したか否かを判定し、受信しなかった場合には、通信能力が高い2ndDIS信号を相手装置に送信する。その後、送受信制御部110は、相手装置から1stDIS信号又は2ndDIS信号に対するDCS信号で宣言された通信能力で相手装置との間で通信を確認したCFR信号を送信する。その後、送受信制御部110は、送信側の通信装置から画像データを受信する。 (もっと読む)


【課題】操作者と異なる他者の処理中のジョブに対して意図しないジョブの処理が行われるのを防止することができるようにする。
【解決手段】ユーザ情報を含む画像情報に基づいて画像を形成するようになっている。画像情報からユーザ情報を検出するユーザ情報検出部と、画像形成装置にユーザ情報を入力するための操作部と、入力されたユーザ情報とユーザ情報検出部によって検出されたユーザ情報とを比較するユーザ情報比較部18と、各ユーザ情報が異なる場合、操作部における操作を無効とする制御部とを有する。操作部において入力されたユーザ情報とユーザ情報検出部によって検出されたユーザ情報とが比較され、各ユーザ情報が異なる場合、操作部における操作が無効とされるので、操作者と異なる他者の処理中のジョブに対して意図しないジョブの処理が行われるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】反射型センサにより用紙3のセット状態を検出する印刷装置1において、用紙裏面の黒帯プレプリント部3xの影響による斜行や抜取り等の誤検出を防止する。
【解決手段】用紙検出センサ2の検出結果の履歴から用紙3の裏面の黒帯プレプリント部3xによるスキューの誤検出を補正する黒帯検出補正部21を設け、フィードローラ5への突き当て位置における用紙有りを検出した個数が1個の場合で最初に用紙検出センサ2の変化時の用紙ありの個数が2以上の場合、或いはフィードローラ5への突き当て位置における用紙有りを検出した個数が1個以上で最初に用紙検出センサの変化時の用紙ありの個数より少ない場合で、用紙検出センサ2の変化時の用紙ありの個数が所定の数以上であったときはスキューなしと判断して吸入動作を行うようにした。 (もっと読む)


121 - 130 / 259