説明

Fターム[2B104AA05]の内容

養殖 (5,230) | 対象魚貝類 (761) | 魚類 (270) | ヒラメ、カレイ (16)

Fターム[2B104AA05]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】本発明は、水産用神経壊死症ウイルス(NNV)ワクチン及びその製造方法を提供するものである。この方法は、(a)細胞株を一つ利用して神経壊死症ウイルスを培養することにより該ウイルスを含有する上澄み液を得ることと、(b)不活化剤により該上澄み液を処理して水産用神経壊死症ウイルスワクチンを形成することとを、含む。本発明の神経壊死症ウイルスワクチンは、ひいてはナノ化クラッドを経って製造し得るが、前述のステップ(b)により取得されて不活化した上澄み液は、ナノ化クラッド工程を経つことにより、水産用神経壊死症ウイルスワクチンを形成する。 (もっと読む)


【課題】海産魚の魚体に寄生しているCryptocaryon irritansの虫体に対する殺虫効果を示す白点病予防治療剤を提供する。
【解決手段】イオノフォア抗生物質を有効成分とする海産魚白点病予防治療剤。 (もっと読む)


【課題】魚介類の閉鎖循環式養殖装置及びこれを用いる養殖方法において、設備を簡略化して従来技術に比べて設備コストを大幅に低減できるとともに、運転維持管理の手数及びコストを大幅に低減できるものを提供する。
【解決手段】飼育水槽1中の浮遊性懸濁物質を分離して除去する濾過装置3と、膜分離活性汚泥処理装置2とを備え、前記循環路は、飼育水槽1中の沈降性懸濁物質を第1濃縮水として膜分離活性汚泥処理装置2へと導入する第1経路と、飼育水槽1から上澄みを取り出して濾過装置3に導入する第2経路と、濾過装置3にて濾過された濾過水を、膜分離活性汚泥処理装置2により処理された処理水とともに飼育水槽1へと戻す第3経路と、濾過装置3で分離された沈降性懸濁物質を第2濃縮水として膜分離活性汚泥処理装置2へと導入する第4経路とを有する。 (もっと読む)


【課題】魚介類の陸上養殖装置において、溶存酸素濃度を上げるための酸素ガスの供給口に海水中の塩分が結晶して付着することを防止して、清掃して塩分を取り除く手間を軽減できるようにする。
【解決手段】魚介類の陸上養殖装置は、水槽(1)と、水槽(1)内に海水を供給し、海水のオーバーフロー分を排水する給排水装置(2)と、水槽(1)内の海水の溶存酸素濃度を制御する溶存酸素濃度制御装置(3)とを備え、溶存酸素濃度制御装置(3)は、酸素発生装置(31)と、水槽(1)内の海水に酸素ガスを供給する気液混合エジェクター(33)と、海水の溶存酸素の濃度を検出する溶存酸素濃度センサー(38)と、溶存酸素濃度センサー(38)による検出値をもとに気液混合エジェクター(33)からの酸素ガスの供給量を調節する電動弁(34)と、供給される酸素ガスを加湿する加湿手段(36)を備えている。 (もっと読む)


【課題】地球温暖化の影響により、危機的な減少傾向にある水産資源の食糧自給率向上を目的として、地上において栽培漁業を行う海洋水循環式天然型魚介類育成システムを提供する。
【解決手段】内陸部の遊休農地、原野、不毛地、砂漠化した乾燥地帯等を活用して、掘削した地盤面、若しくはFRPまたはコンクリート構造の躯体で構成された周回式人工ラグーンA内に、海藻の胞子類を着定させて藻場礁を形成し、岩礁性底棲魚介類の育成を行う緩斜面Bと、海藻類と二枚貝による海水浄化作用と砂質性底棲魚介類の育成を行う砂質層Cとを備えさせ、当該ラグーン内に再生可能エネルギーを主動力源とする海洋水取水システム及びパイプライン輸送システムにより導入された海洋水を循環させて、ワカメなどの養殖技術による人工藻場礁を形成し、更に海洋水取水口から捕らえられた多様な動植物プランクトンの働きにより自然界の食物連鎖からなる海洋生態系を再現し無給餌で魚介類を育成する。 (もっと読む)


【課題】育成対象の動物あるいは植物の育成効率を向上させる。
【解決手段】動物あるいは植物を養殖するために用いられる養殖用照明装置12は、複数のLED33と、動物あるいは前記植物の育成条件に基づいて、時間毎に設定された照度の光量制御パターンでLED33の光量制御を行う制御基板36と、備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、魚類の免疫力を増強させる方法を提供することを課題とする。
【解決手段】閉鎖水系内で過酸化水素発生化合物により魚類を処理することを特徴とする魚類の免疫力を増強させる方法により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 魚類の性統御、特に雌化を促進させる魚類の性統御方法を提供する。
【解決手段】 魚類の性を統御する魚類の性統御方法において、魚類の生息領域内に、少なくとも魚類の雌雄決定前から、光の波長Wのうち最大強度の波長Wが600nm≦Wの範囲にある赤色光のみを所定期間照射し、上記所定期間を、魚類の孵化後30日齢以後から少なくとも100日齢までとし、上記生息領域内の水温を18℃以下、望ましくは14℃以下にする。 (もっと読む)


【課題】 簡易な装置でカレイ目魚類の成長を促進できるカレイ目魚類の養殖方法及び装置を提供する。
【解決手段】 カレイ目魚類を水槽1で養殖するカレイ目魚類の養殖方法及び装置Sにおいて、養殖装置Sを、波長Wのうち最大強度の波長Wが400nm≦W≦600nmにある赤色成分を含まない光を照射する光源10と、この光源10からの光以外を遮断するように形成した水槽1とを備えて構成し、この養殖装置Sを用いて行なわれる養殖方法は、水槽1内に光源10からの光のみを照射してカレイ目魚類を飼育する。 (もっと読む)


【課題】人工種苗生産において、種苗すなわち受精卵や仔稚魚や幼生をその種類や性状や成長段階に応じた適正な塩分濃度の飼育水で管理することによってその生理機能を活性化させ、種苗の成長を促進し、人工種苗生産の効率化と安定化を図る。

【解決手段】人工種苗生産において、受精卵を孵化させるか又は海産魚もしくは回遊魚の仔稚魚や甲殻類の幼生を飼育するに際し、水槽内の飼育水中に塩分躍層を形成し、その水槽内で受精卵を自らの比重に適合する塩分濃度域に浮遊させて孵化させ、また、仔稚魚又は幼生を自らの種類や性状や成長段階に応じた塩分濃度を選択させながら飼育する人工種苗の管理方法。特に沿岸生息性海産魚や降下性回遊魚の仔稚魚などの飼育管理に適する。 (もっと読む)


【課題】養殖をしている魚などの水生動物に給餌する場合、適当な量を供給するのは難しく、過大に与えると残渣が残り水質を汚染し、過少では成長が遅くなるという問題があった。特にひらめ等は底に沈んだ餌は食べず、水中にあるものしか捕食しないため、どうしても底に残渣が溜まる傾向がある。定期的に行う給餌と水の交換のため多大の労力が必要であった。
【解決手段】半練状態の水生動物用餌を粒状に丸めたもの、またはペレット状態の水生動物の餌16を、糸15の先端18につけ、水面から所定の深さにつるして給餌することにより水生動物が捕食しやすくする。 (もっと読む)


【課題】超音波処理による養殖魚の病気を予防し、感染を防止する方法を提供する。
【解決手段】養殖している魚類の病気を予防し、感染を防止する方法であって、魚類に対して、高濃度溶存酸素水中で、超音波処理を為すことからなる方法であって、好ましくは、前記超音波処理において、浸漬ワクチン処理が同時に施用されるか又は浸漬ワクチン処理が施用されない方法。 (もっと読む)


【課題】輸送船や輸送車等の輸送手段の傾斜に左右されることなく、魚類を生きたまま傷つけることなく安全かつ迅速に輸送できる魚類輸送方法および魚類輸送用生け簀を提供する。
【解決手段】魚類Mが収容されたゲ−ジ形生け簀構体3を、輸送船や輸送車等の輸送手段1に設けられた水槽14、15内の水中に浸漬するとともに、フロート手段4により前記水中内に浮遊させた状態で輸送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 魚類のエドワジエラ症および/またはレンサ球菌症を治療および予防する薬剤を提供する。
【解決手段】 本発明に係る薬剤に、エドワジエラ・タルダに特異的に感染するバクテリオファージ、またはストレプトコッカス・イニアエに特異的に感染するバクテリオファージを含ませる。各バクテリオファージは、エドワジエラ・タルダまたはストレプトコッカス・イニアエを指示細菌として集殖法、または2重寒天法にて得たものである。 (もっと読む)


【課題】 主として、ひらめ、かれい等の活魚類を搬送するための活魚移送袋が供給酸素圧によって変形して搬送中に活魚類が中央部に集まることによって収容尾数を制約させたり、魚同士が接触して疲弊したりするのを防止して、活魚の搬送効率の向上を図る。
【解決手段】 柔軟性材質よりなる魚類収容袋1の底部外側に保形板7を嵌装できる保形板収容袋6を一体的に形成して搬送中において魚類収容袋1が供給酸素圧によって変形するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】海水を電解して生成される除菌海水または電解にて生成された殺菌用水を海水に混合して生成される除菌海水からなるを海洋生物の育成用水において、育成用水中に残留する有効塩素に起因する有機ハロゲン化合物の生成を抑制すること。
【解決手段】海洋動物や海洋植物等海洋生物を成育または生育するために使用する育成用水の製造方法であり、海水を濾過処理する濾過処理工程、濾過処理工程で濾過処理された海水を無隔膜電解または有隔膜電解して除菌された海水を生成する電解処理工程、電解処理工程で生成された除菌海水中に残留する有効塩素を除去する除去処理工程を備え、電解処理工程では有効塩素濃度が10mg/L以下の除菌海水を生成し、生成された除菌海水を最長1時間以内に除去処理工程にて有効塩素を除去する。 (もっと読む)


1 - 16 / 16