説明

Fターム[2B250BA02]の内容

その他の木材加工、特定木製品の製造 (7,055) | 目的、効果 (1,107) | 整形・整面 (106)

Fターム[2B250BA02]に分類される特許

81 - 100 / 106


【課題】木材を圧縮した後の木材表面の一様な色合いを実現することができる木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】原木から木材の形取りを行うにあたって、圧縮の際に木材を構成する木材成分が肉厚と略直交する方向に移動する箇所であって互いに交差する複数の方向から前記木材成分が移動して集まってくる箇所の肉厚を他の箇所の肉厚よりも薄くするような形取りを行い、この形取った木材を、略均一な肉厚を有する異形の3次元形状に圧縮成形する。形取りを行う際には、木材の肉厚が滑らかに変化するようにすればより好ましい。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ扉やテーブルや家具類用の、アール角稜と緩衝機能付き化粧シート中空組み立て木質部材の製造方法およびその製品を提供すること。
【解決手段】化粧シート貼り木質平板材1を折り曲げて強度骨材2に貼付する木質組み立て部材の製造方法において、木質平板材の裏面4に、溝底中央部6の溝底残肉厚tが極薄肉の特定範囲のほぼ平らな溝5を加工して、この溝内には流体接着剤を少なくとも折り曲げ組み立て後に溝底部を覆い尽くすに十分な量を供給する。その溝部5で化粧シート3が外面になるように折り曲げて、強度骨材2と木質平板材の裏面4とを水性・水溶性接着剤塗布と加熱押圧により接着組立てる。この方法で製造する過程において、その加工溝内に天然ゴムラテックス系、シリコンゴム系ほかの復元性能をもつ高分子材料などを塗布した緩衝効果のある製品である。 (もっと読む)


【課題】 小R加工が可能であり、R部分の強度を保つことのできる。
【解決手段】 木質系基材と端部補強材と熱硬化性樹脂化粧板とからなるポストフォーム加工材であって、該木質系基材の側面には該端部補強材を接合されるとともに該端部補強材の少なくとも上端部には曲面を形成し、該熱硬化性樹脂化粧板の曲面部となる部分の裏面にはU溝を形成し、該熱硬化性樹脂化粧板のU溝が、該端部補強材の曲面に当接するように、該木質系基材と該端部補強材を被覆する。該端部補強材の少なくとも上端部には曲面の曲率(半径)をRmmとし、該熱硬化性樹脂化粧板の厚みをtmmとした際、該U溝の最大深さdを1/2〜5/6tmm、開口幅wを6〜15mm、曲率(半径)rを10〜60Rmmとする。 (もっと読む)


【課題】 良好な表面仕上がりを確保できる建築板の製造方法を提供する。
【解決手段】 建築板1の表面に液を塗布して建築板1の表面を一旦湿らせた後に乾燥させて建築板1の表面を毛羽立たせる。次いで、建築板1の表面に研磨処理を施す。次いで、建築板1の表面に塗装処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 高い防音性能を確保しながらも全体が谷反り状に撓んでしまうことを効果的に防止する。
【解決手段】 裏溝3を施してある化粧合板2の裏面に、吸水により膨張させた吸水シート5を挟む状態で接着剤によりクッション材7を積層させ、その後に乾燥により吸水シート5を収縮させる。また、クッション材7として加熱により膨張させたものを用い、積層後のクッション材7を冷却により収縮させるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】木材の美観を損なうことなくその木材の取り付けおよび取り外しを容易に行うことができる接合部材および接合構造を提供する。
【解決手段】複数の木材が各々有する端面に当接し、前記複数の木材を固着するフレーム部と、前記フレーム部に着脱自在に取り付けられ、前記複数の木材のうち少なくとも二つの木材を連結する連結部と、を備える。前記連結部は、平板状の主板部と、前記主板部の一方の表面から当該表面に対して略垂直な方向に錐体状をなして各々突起し、前記複数の木材のうち異なる木材の表面にそれぞれ圧入される少なくとも二つの圧入突起部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 前垂れ部の曲面加工が容易な天板を得る。
【解決手段】 下記工程に基づいて天板を製造する。
(A)木質系基材1の一方の端部の裏面に溝3を切削するステップ、
(B)該溝3から該端部に至る裏面に接着剤4を塗布して、可撓性基材5を接着し、天板用基材6を得るステップ、
(C)該天板用基材6の該可撓性基材5が接着された側を面取り加工するステップ、
(D)化粧材7を、該天板用基材の表面、面取り加工面、該可撓性基材5の裏面に至るまで連続的に接着するステップ。 (もっと読む)


【課題】製造が比較的容易であり、かつ一部を除去することが必要となったときに、容易にその部分を除去できるようにした、表面にモザイク模様を持つ床材を得る。
【解決手段】第1の床基材10a,10bから第1の長尺部材11a,11bを切り出し、サネ加工14,15を施す。第1の長尺部材11a,11bを交互にサネ同士を接着剤により接合して第2の床基材20とする。第2の床基材20を接着接合しているサネの方向に直交する方向に裁断して第2の長尺部材21を切り出し、長辺側にサネ加工16、17を施すことで、床材30とする。 (もっと読む)


【課題】 複数枚の板材を簡単かつ迅速に略円筒状に形成して正確に接着することができ、各板材の継ぎ目を確実に密着させて歩留りを向上することができるとともに、金属製の留め具等を用いることなく木材だけで構成し得るため、リサイクル性の高い木製容器を製造することができる木製容器製造治具およびこれを用いた木製容器製造方法を提供する。
【解決手段】 木製容器2の外径と略同一寸法の内径を有する略円形状に開口された板材嵌入孔11が形成された枠体12と、板材嵌入孔11の内周面11aから枠体12の外端面にかけて形成されたスリット13と、このスリット13を閉じる方向に押圧力を受けるための被押圧部14とを有する木製容器製造治具1により、略円筒状の木製容器2を製造する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮木材成形用金型およびそれを用いた圧縮木材成形品の製造方法において、圧縮木材成形品を木材の外観を損なうことなく金型面から容易に離型せしめ、製造効率を向上することができるようにする。
【解決手段】 圧縮木材成形用金型1として、凸形状のコア金型面5aを備える上金型部2と、凹形状のキャビティ金型面9aを備える下金型部3とを備え、キャビティ金型面9aから、成形空間S側に突き出し可能に押し出しピン11を設けた構成とする。そして、押し出しピン11のピン先面11aをキャビティ金型面9aに整列させた状態でブランク木材の圧縮成形を行い、上金型部2、下金型部3をそれぞれ離間させつつ、押し出しピン11を突き出して脱型工程を行う。 (もっと読む)


【課題】 圧縮木材加工品およびその製造方法において、圧縮成形が容易であり、小型であっても変化に富んだ木目模様を表面に形成することができるようにする。
【解決手段】 ブランク部材形成工程において、相対的に短尺の複数の木片を配列し高温水蒸気雰囲気で軟化する接着剤により接合して相対的に長尺に形成された集成材により板状のブランク部材3を形成し、圧縮成形工程において、ブランク部材3を、3次元形状を転写するための金型面を有する上金型5A、下金型5Bにより圧縮成形することにより、複数の木片が露出してなり、加工品本体の表面に沿う方向における各木片の外形の長手方向および短手方向で接合されている圧縮木材加工品1を製造する。 (もっと読む)


【課題】加工対象の木材の圧縮前後における形状変化が大きい場合であっても、その木材に割れを生じさせることなく成形することが可能な加工装置を提供する。
【解決手段】所定の方向に移動可能であり、外力によって変形する部分を有する上型枠31(第1の型枠)と、この上型枠31が移動すべき方向を案内するガイド枠51と、上型枠31との間で加工対象の木材を挟持して圧縮力を加える金属製の下型枠41(第2の型枠)と、を備える。ガイド枠51は、当該ガイド枠51の本体部分を略錐台状に貫通することによって形成されたガイド部52を有し、ガイド枠51の開口面のうち面積が小さい方の開口面が、下型枠41の開口面と同じ形状をなす。 (もっと読む)


【課題】人肌に優しく、肌触りも暖かく、吸湿性に富んで湿度の調整上大変有利であり、
併せてスリップの懸念も可及的に少なくできる木材塊を容易く得ることと、併せてこの木
材塊を用いた表面凸凹なブロック体を提供する。
【解決手段】密閉可能な切削ボックス4内に端材1を投入し、次いでこの切削ボックス4
内でこの端材1を回転させて切削ボックス4の内部に設けてある多数の切削具6と接触さ
せ、この切削具6によって端材1を切削しながら順次球形状にして木材塊2を得る。また
、以上のようにして得られた多数の木材塊2を平板状のベース11に一体的に取り付け、
少なくともベース11の表面から上方に突出している部位が球面形状を呈するようにして
表面が凸凹になるようにして表面凸凹なブロック体を得る。 (もっと読む)


【課題】圧縮成形する木材の表面に塗料を確実に定着させ、その木材表面からの塗料の剥離を抑えることができる木材の加工方法を提供する。
【解決手段】原木から形取った木材を所定の3次元形状に加工するために用いられる一対の金型のうち、少なくとも一方の金型が有する表面であって前記木材と接触する表面の少なくとも一部に対して所定の塗料を付着させる塗料付着工程と、前記塗料が付着した金型を含む前記一対の金型によって前記木材を挟持して当該木材に圧縮力を加える圧縮工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】化粧板を貼着した基材に曲げ加工を行って複数の面を形成する場合に、割れの防止、生産性の向上、仕上がり感の向上を同時に実現できるような木質材の製造方法を提供する。
【解決手段】基材1の表面に化粧単板2を貼着して化粧単板2の表面に塗装3,4,5を施した後、基材1の裏面にV字溝6を形成し、そのV字溝6を中心にしてV字溝6を埋めるように折曲させる木質化粧単板貼着材の製造方法において、化粧単板2の表面の塗装時に、さらにホットメルト接着剤10を塗布する。ホットメルト接着剤10は、ウレタン系又はEVA系で、軟質であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 圧縮木材成形品において、表面が傷つきにくく、かつ耐衝撃性も備えることができるようにする。
【解決手段】 木材を3次元形状の板状またはシェル状に圧縮成形した木材成形品の肉厚方向に内表面1A、外表面1Bおよびその近傍に相対的に高密度の高圧縮部10a、10cが形成され、肉厚方向の中間部に相対的に低密度の低圧縮部10bを形成する。そして、木材の未圧縮気乾状態の密度をρ、木材の木質繊維間の空隙が消失したときの密度をρmax(ただし、ρmax>2・ρ)とするときに、肉厚方向のそれぞれの表面側の密度が2・ρとρmaxとの間にあり、肉厚方向の中間部の密度がρより高く前記表面側の密度より低いようにする。 (もっと読む)


【解決手段】家具外身を製造するための方法の場合、木材または木材のような材料から成る、その板の外側面に被覆層3を有する板内に、内側面4から、それぞれ1つの真っ直ぐな線に沿って、形成されるべき外身角エッジ部の領域内において、V字形の溝部7がこの被覆層3に至るまで切れ目を入れられる。この後、相互に分割された外身側面部10は、それら内に前もって粘着物質が投入される、斜め継ぎ面を形成するV字形の溝部7の閉鎖のもとで、相対して旋回され、その際、この被覆層3が、変形または破断される。旋回ヒンジの形成の目的で、V字形の溝部7の形成の前に、断面において比較的に小さな予溝部5が、被覆層3に至るまで切れ目を入れられる。この予溝部5内へと、先ず第一に液状の、この予溝部5内において凝固する合成物質材料6が投入される。この後、それぞれのV字形の溝部7が、このV字形の溝部7の頭頂部領域と、被覆層3との間に、フィルム状で弾性的な、合成物質材料6の縁部9が残留するように、切れ目を入れられる。
(もっと読む)


【課題】 木製床板の表面が降雨や結露及び、散水等で、水たまりや濡れが生じた場合、滑り易くなり、歩行者が転倒する等の危険な状態を板面の長手方向、直角方向等全面に回避する。
【解決手段】 木材の長手方向に直角に交わるエンドレスな刃物を用い、その一部分を板面側に曲げるか、または刃物の形状を変える事により、板面に点又は切り傷の深さを変え、デザイン性の高い滑り止め効果を得る。
また、樹脂含浸強化木に滑り加工を施すか、無処理材に滑り止め加工を施し、塗装するかして耐久性を高めた床材を提供する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮成形木材およびそれを用いた電子機器の外装材において、強度異方性を簡単に低減することができるとともに、外観を向上することができるようにする。
【解決手段】 底面部2の外周に側面部3A、3Bを設けることで、一方が開口した函状に成形された圧縮成形木材1において、側面部3A、3Bの圧縮率を一定とし、それらの木質繊維方向および板厚内の木質繊維長さの少なくともいずれかに応じてそれぞれの板厚を変える。 (もっと読む)


【課題】原材料である木材を薄肉化しても高い強度を保持することができ、小型の携帯用電子機器の外装材などに好適な圧縮木製品を提供する。
【解決手段】加工対象となる木材の繊維方向と交差する方向、より好ましくはその木材の繊維方向と略直交する方向を一様に指向し、セルロース等の木材繊維成分を含む複数の繊維から成る補強材を、その木材の表面に配設する。そして、この配設した補強材を木材と一括して圧縮することによって所定の形状をなす圧縮木製品を形成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 106