説明

Fターム[2C005NA18]の内容

クレジットカード等 (38,086) | カード端子部、配線部の構造 (2,367) | 端子の配置、構造 (74)

Fターム[2C005NA18]の下位に属するFターム

Fターム[2C005NA18]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】フリップチップ実装したICチップの実装信頼性を向上可能なチップユニット1を提供する。
【解決手段】基板2の表面に対をなす端子用導体層3が形成され、その対をなす端子用導体層3の各IC実装部3Bが予め設定した隙間をあけて対向配置しており、その対をなすIC実装部3Bに跨るようにしてICチップを実装可能としたチップユニット1である。上記ICチップを実装する位置の曲げ応力の集中を緩和する緩和手段を設けた。例えば、上記緩和手段として、対を成すIC実装部3B間の上記隙間の延在方向の延長線上に位置する基板部分に対し、剛性を高める補剛部として、補剛用の導体層を形成した。 (もっと読む)


【課題】ICモジュールにかかる負荷が最も大きい位置にICチップのパッド電極とボンディングワイヤを形成しないICモジュール及びICカードを提供する。
【解決手段】非導電性の基板の表面にそれぞれ独立した金属の薄板による外部端子が接着剤を介して複数形成され、前記基板の裏面には基板を貫通し前記外部端子の裏面を表出させるための開口部が形成され、ICチップが前記基板裏面に接着剤を介して固定されたICモジュールにおいて、前記ICチップが、当該チップの中央部と前記基板の中央部とが重なるように載置されたときに、前記ICチップの表出面に形成されたパッド電極は、前記ICチップの縦横の中央部に形成された1〜2mm幅の仮想帯の内側に位置しないように形成され、ICチップのパッド電極と基板の裏側に表出する外部端子裏面とを接続するボンディングワイヤは前記仮想帯を跨がないように接続されたICモジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明の解決しようとする課題は、クリーム半田溶融時のフラックス飛散による障害を防止することが可能な、デュアルインターフェイスICカードの細部の構造ならびに製造方法を提案するものである。
【解決手段】接触式通信を行なうための外部接続端子基板と、非接触式通信を行なうためのアンテナを備えたインレットと、カード本体とからなるデュアルインターフェイス型ICカードであって、前記カード本体は、前記インレットを収納し、上面には前記外部接続端子基板を収納可能な凹部を有し、該凹部の底面には、前記外部接続端子基板の突出した複数の半田バンプを挿入可能な複数の接続孔を有し、さらに各接続孔の上部周縁に空間を設け、該空間に、前記接続部と半田バンプを熱融着する際に用いる接続部材から発生するフラックスを捕捉できるようにしたことを特徴とするデュアルインターフェイス型ICカードである。 (もっと読む)


【課題】外部接続端子基板の貫通孔から突出して配置する半田バンプを形成するためのクリーム半田の塗布量を安定化させる手段を提供することにより、外部接続端子基板とICチップとが良好に接続されて信頼性の高い、安価で量産性に優れたデュアルインターフェイス型ICカードの製造方法を提供すること。
【解決手段】半田バンプ6の形成方法が、貫通孔3を設けた絶縁性基板1の一方の面に外部接続端子2を形成した後に、前記外部接続端子を有しない面に開口した貫通孔の端部パターンにメタルマスク4の開口部41を位置合わせしてクリーム半田5を印刷後、溶融して形成することを特徴とするICカードの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】プリント基板が十分に保護され、かつ、製造コストがかからないPCカード及びPCカードの製造方法を提供する。
【解決手段】一端21側にPCカードスロットに挿入される挿入部を有すると共に、他端22側に前記PCカードスロットからはみ出す露出部を有する回路基板と、所定の部品配置データに基づいて前記回路基板に配置された電子部品7と、前記回路基板の前記露出部を保護する露出側カバーとを具備してなり、前記露出側カバーは、前記回路基板の前記露出部の基板面に密着するカバー板材から構成され、前記カバー板材は、前記露出部と略同一の形状であって、カバー板材の前記回路基板と対向する側の面には、前記電子部品7との干渉を避けるために前記所定の部品配置データに基づいて形成された凹部17,18が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICチップと良好に接続することができるICカード用外部接続端子基板を提供する。
【解決手段】本発明のICカード用外部接続端子基板3は、貫通孔12Aを有する絶縁性の基板12と、導体を含み、基板12の一方の面に設けられた外部接続端子13と、貫通孔12A内において外部接続端子13と電気的に接続され、基板12の他方の面において貫通孔12Aから突出して形成された半田バンプ14とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記憶容量の増大化に対応でき製造コストを削減する上で有利なメモリカードの製造方法を提供する。
【解決手段】基板14と、この基板14に腕部30を介して連結された外側板部32とからなる基板成形用部材34を設ける。下型38B上に、基板14がキャビティ38C内に位置するように基板14を位置決めして基板成形用部材34を載置する。次に下型38Bと上型38Aを閉じ、それら型38により腕部30を挟持する。次にキャビティ38C内に溶融状態の合成樹脂材料を射出して外側板部32に腕部30を介して連結されたメモリカード10を成形する。合成樹脂材料の硬化後、型38を開いてメモリカード10が成形された基板成形用部材34を取り出す。腕部30を切断し外側板部32から切り離すことでメモリカード10を得る。 (もっと読む)


【課題】アンテナとICチップとの接続信頼性を簡易かつ迅速に確認することができるアンテナシート、ICインレット及び情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】シート6上に設けられたアンテナ7を備え、前記アンテナ7にICチップ14が接続されて非接触で通信を行うアンテナシート4であって、前記アンテナ7のうち前記ICチップ14との接続部分に、前記アンテナ7の厚さ方向に貫通するアンテナ用孔20が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異なる通信規格に対応可能なICカードとこのICカードが適用される携帯通信端末を提供すること。
【解決手段】ICカードに関する第1の規格で規定された外部インタフェース接続用の第1の端子(12)と、前記第1の端子以外に設けられ、第1の規格と異なる第2の規格で規定された外部インタフェース接続用の第2の端子(16)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、組立時間を短縮するとともに、製造コストを削減することが可能な携帯型記憶装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る携帯型記憶装置100は、前方に開口部15が形成されるとともに、壁に嵌合口16が形成された矩形のカバーケースの本体部11aと、前方に外部端子と接続するための端子部8を有するとともに、本体部11aに挿入された状態で嵌合口16と対向する嵌合部10が壁に形成された矩形の端子外枠7と、端子外枠7内に支持され、コネクタ端子6が前方に設けられた回路基板1と、回路基板1上に載置されて樹脂封止されるとともに、コネクタ端子6と接続された半導体記憶装置3と、本体部11aの嵌合口16に挿入されこの嵌合口16と嵌合するとともに、端子外枠7の嵌合部10と嵌合して、本体部11aと端子外枠7とを固定する嵌合体17bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 非接触インタフェース未対応のメモリカードの端子配列や端子の形状に対する変更を最小限に抑えて非接触インタフェース用のアンテナ接続機能を設ける。
【解決手段】 メモリカードが有する2個の前記アンテナ接続端子(C6A:LA、C6B:LB)は1個の前記電位供給端子の大きさを最大とする領域に2分割されて離間配置されたスプリット端子とされる。2個のアンテナ接続端子の大きさは1個の前記電位供給端子の大きさを最大とするから、非接触インタフェース非対応のメモリカードに対して1個の前記電位供給端子の大きさの端子の領域を割くことによって前記2個のアンテナ接続端子を設けて、非接触インタフェース対応のメモリカードとされる。よって、非接触インタフェース非対応のメモリカードの端子領域から外れずに非接触インタフェース対応のメモリカードの端子領域を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの汎用性を高める。
【解決手段】レデュースサイズの半導体メモリカード1のキャップ3に断面凸状のアダプタ装着部3aを設け、そのアダプタ装着部3aにアダプタ2側の凹部を嵌め合わせることにより、レデュースサイズの半導体メモリカード1をフルサイズの半導体メモリカード対応機器にも使用可能にした。この半導体メモリカード1のベース基板4の主面には、メモリ用の半導体チップ5aおよびコントローラ用の半導体チップ5bが実装されている。これら半導体チップ5a,5bは、封止樹脂11によって覆われている。また、ベース基板4の主面には、テストパッド8が封止樹脂11から露出された状態で形成されている。テストパッド8はベース基板4の配線を通じてメモリ用の半導体チップ5aに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの汎用性を高める。
【解決手段】フルサイズの半導体メモリカード1Aは、その外形を形成するキャップ16と、フラッシュメモリ用の半導体チップとコントローラ用の半導体チップとが実装されたベース基板4とを有している。ベース基板4は、その平面寸法が、キャップ16の平面寸法の半分程度とされている。ベース基板4の2つの角に該当する箇所には面取り部4b,4cが形成されている。ベース基板4は、その面取り部4b,4cが、キャップ16の裏面に形成された溝16bの面取り部16b4,16b5に対向した状態で溝16b内に装着されている。 (もっと読む)


【課題】カードの製造時や使用時において、応力によるチップの破壊を確実に防止することが望まれている。
【解決手段】外部からコマンドを受け、このコマンドに応じた処理を行うコントローラチップ12と、コントローラチップ12に接続され、データを記憶するメモリチップと、コントローラチップ12に接続され、セキュリティデータを処理するICカード機能チップとが基板上に積層され、ICカード機能チップは最下層以外の位置に配置されている。 (もっと読む)


1 - 14 / 14