説明

Fターム[2C005SA25]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 制御 (697) | アクセス (39)

Fターム[2C005SA25]の下位に属するFターム

Fターム[2C005SA25]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】セキュリティ性をより改善し、かつ簡便に精度良いカード真贋判定方法を提供する。
【解決手段】表面側に形成された第1識別情報と、断面の中心位置よりも裏側であって裏面以外に形成される意匠からなる第2識別情報であって、表面側からの光照射による透過光により裏面側において認識可能な第2識別情報とを用いてカードの真贋の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性をより改善し、かつ簡便に精度良いカード真贋判定方法を提供する。
【解決手段】表面側に形成された第1識別情報と、断面の中心位置よりも表側であって表面以外に形成される意匠からなる第2識別情報であって、裏面側からの光照射による透過光により表面側において認識可能な第2識別情報とを用いてカードの真贋の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】ICカードに記憶される電子バリューのセキュリティを維持しつつ、ディスプレイに表示させる表示用データを取得できるようにする。
【解決手段】ディスプレイ102を備えたICカード100であって、駅務機器200と通信を行うためのアンテナ103と、アンテナ103を介して駅務機器200とメモリ104bの電子バリューに関する情報のやり取りを行うICチップ104と、アンテナ103を介して駅務機器200から表示用データを受信してメモリ105に記憶させ、メモリ105の表示用データをディスプレイ102に表示させる表示制御ICチップ106とを備える。 (もっと読む)


【課題】1つで複数の用途に利用できる非接触IC媒体23を提供する。
【解決手段】非接触通信を行うループアンテナ22と、制御動作を行うICチップ21とを備えた非接触IC媒体23に、前記ICチップ21を複数搭載した。この複数のICチップ21a,21bは、動作周波数の異なるものを採用した。1つの実施態様として、ループアンテナ22を複数の前記ICチップ21が共用する共用のループアンテナ22で構成した。また別の実施態様として、複数のICチップ21a,21bにそれぞれ個別のループアンテナ22a,22bを接続した。 (もっと読む)


【課題】通信処理時間の短縮を図ることが可能な通信媒体を提供すること。
【解決手段】通信媒体処理装置からのリードコマンドに対応してリードデータを送信し、また前記通信媒体処理装置からのライトコマンドに対応して送信されるライトデータを記憶する通信媒体は、データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたデータを所定データ単位に分割し、この分割により得られる各分割データに対してチェックコードを付与して、チェックコード付き分割データを複数含む送信データを生成する送信データ生成手段と、前記送信データ生成手段により生成された前記送信データを前記通信媒体処理装置に対して送信する通信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 電源がメモリの通常動作に必要な電圧レベル以下に低下した場合、データ保護のため、メモリアクセスを禁止していた。このため、メモリへアクセス(読出し/書込み)ができず、処理時間が長くなる課題があった。
【解決手段】 電源が不揮発性メモリ103の動作に必要な電圧レベル以下に低下した状態で、主制御部101が不揮発性メモリ103へのアクセス(読出し/書込み)を要求した場合、不揮発性メモリ103の動作用クロックの周波数を低減するメモリ低速クロック動作制御部112を備える。これにより、メモリ103の動作は抑制されるが、停止はしない。このため、主制御部101は、メモリ103へアクセスできるため、処理時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】 利用シーン応じて無線識別装置の持つあらゆる情報や状態を容易に確実に操作できるように、無線識別装置の動作や処理を変更可能な無線周波数識別装置が必要である。
【解決手段】 本発明の無線識別装置は、電波により信号の送受信を行うためのアンテナと、外部通信装置とデータの送受信を行う通信制御部と、第1の値のデータを記憶する記憶部と、判断や処理を行う制御部と、切断可能な切断検出線と、該切断検出線が切断されたことを検出する検出部とを備えることにより、検出部が該切断検出線の切断を検出した場合に、制御部が該第1の値のデータを第2の値に変更する。また、制御部が、前記記憶部に記憶されている第1の値または第2の値のデータにより、無線識別装置の処理内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】長寿命にして秘密情報のセキュリティ性に優れた非接触通信担体を提供する。
【解決手段】非接触通信担体1Aを、基体2と、当該基体2上に搭載されたIC素子3と、当該IC素子3の入出力端子3a〜3dに接続された第1及び第2のタグ側アンテナ4,5とから構成し、IC素子3には、第1のタグ側アンテナ4が接続された第1の通信回路6と、第2のタグ側アンテナ5が接続された第2の通信回路7と、メモリ領域8と、メモリ領域8を複数の小領域8a,8bに分割して設定する領域切替手段9とを備える。タグ側アンテナ4,5としては、互いに通信可能なキャリア周波数が異なるアンテナを用いる。 (もっと読む)


【課題】ICカード等カード運用システムにおいて、カード使用者が紛失または盗難をカード発行者側に届け出てから当該カードの無効化処理が完了するまでの時間を短縮すること、および、カードに登録されているアプリケーションソフトのバージョンアップ等を迅速に行う装置および方法を提供することを目的とした。
【解決手段】カード使用者側の端末の電源投入時、または端末にカードを挿入した時点で当該端末をカード発行者サーバに接続し、ホットリストの内容にしたがって、カードの無効化、あるいは、カードに搭載されているアプリのバージョンアップ等を自動的に実行出来るようにした。 (もっと読む)


【課題】電源電圧レベルが所定の閾値電圧を下回ったとき、主制御部はメモリアクセスに失敗している可能性がある。このため、主制御部をリセットし、主制御部の処理を初めから再実行させるので、処理時間が長くなる。
【解決手段】リーダライタ1からアンテナ部7を介して受信した搬送波を整流して動作電力を得る整流部(電源部)8による電源電圧レベルを検出する電源電圧レベル監視部21と、検出した電源電圧レベルが不揮発性メモリ50の動作に必要な所定の閾値電圧を下回った状態で、主制御部30が不揮発性メモリへのアクセスを要求したときに、そのメモリアクセスをキャンセルするメモリアクセスキャンセル部43と、検出した電源電圧レベルが閾値電圧を下回った状態で、主制御部が不揮発性メモリへのアクセスを要求したときに、そのメモリアクセスに失敗したことを主制御部へ通知するアクセス失敗通知部44とを備える。 (もっと読む)


【課題】 平らな物品が単体の状態でも、重ねられた場合でも、この物品に付された無線タグの情報を読み取りが容易な、無線タグを有する物品を提供すること。
【解決手段】 第1、第2の板体から成り一側端で固着され折りたたみ可能な物品と、前記第1の板体の、前記第2の板体に対向した面に設けられた第1の導体と、前記第2の板体の、前記第1の板体に対向した面に設けられた第2の導体と、この第2の導体と接続され無線タグの読取装置と交信を行なう送受信器とを備え、前記第1,第2の板体が折りたたまれたとき前記第1の導体と前記第2の導体が前記送受信器に接続されたループアンテナを形成することを特徴とする、無線タグを有する物品。 (もっと読む)


【課題】クレジットカード、IDカード、パスポートその他の個人情報記録媒体において、個人情報を確実に読み取り、読み取り機能を維持する。
【解決手段】メモリ素子として、非接触かつ静止状態で読み取り可能なRFID3を組み込む。このRFID3へのアクセスを制限するアクセス制限手段として、マシンリーダブルなホログラム5を採用する。さらに、ホログラム5ごとに異なる特定のパターンが形成されるように、シートに1個以上(例えば、12個)の識別孔を穿設する。これにより、人的誤差を排除してホログラム5の真贋を正確に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】 ICタグにおいて、データの改竄等を防止しセキュリティーを高める。
【解決手段】 記憶装置1(18)は、記憶領域1(64)および書き込み制御回路61、読み出し制御回路62、読み取り専用化回路63を有している。書き込み制御回路61は、制御装置1からの書き込み要求の制御データに基づいて、ICタグの持つ第1の機能の動作に基づくデータ処理回路1からの書き込みデータを記憶領域1(64)に記録する。読み取り専用化回路63は、制御装置1からの読み取り専用化要求の制御データに基づいて、記憶領域1(64)へデータの書き込みを妨げる。これによってデータの書き込みを行うことができなくなり、記憶装置1(64)は読み取り専用となる。読み出し制御回路62は、制御装置1からの読み出し要求の制御データに基づいて、記録領域1(64)に記録されているデータをデータ処理回路1へと送り出す。 (もっと読む)


【課題】
大規模・広域なカード利用システムにおいて、各ユーザの利用状況を解析して、新たなサービスを創出したり、カードの不正利用を監視するシステムを提供する。
【解決手段】
カードのメモリに、カード利用機器の利用回数を記録するカウンタの領域を1〜n個設ける。カード発行時には、全てのカウンタの値は初期化され、当該カードがカード利用機器を利用する際に、カードや利用機器の属性、あるいは利用内容によってカウンタの演算を行い、各々のカウンタの値を更新する。カード利用機器は、カードの利用内容に応じてカードID、カード利用情報、カウンタ値を履歴管理システムに送信し、履歴管理システムでは、カードの利用情報を各ID毎に整理する。この際、各ID毎に、正確な利用履歴データを作成するとともに、各ID毎の利用特性の解析を実施する。 (もっと読む)


【課題】 情報の読み取りおよび書き換えを選択的に可能とするRFID機能を有する半導体装置を備えた情報担持体を提供する。
【解決手段】 磁性体12からなる一方の面と導電体13からなる他方の面とを備えてなる平板11、および、平板11を内包するための挿入部14aを備えてなる筐体14とを有する情報担持体10において、筐体14の平板11を挿入部14aに挿入したときに平板11の一方の面または他方の面と対向する部分(筐体14の一方の外面14b)に、RFID装置20を設ける。 (もっと読む)


【課題】 情報の読み取りおよび書き換えを選択的に可能とするRFID機能を有する半導体装置を備えた情報担持体を提供する。
【解決手段】 回転盤15と、回転盤15を支持する支持部材11とを備えた非接触型ICカード10において、回転盤15の外周に沿って間隔を置いて接点(第一の接点22、・・・、第八の接点36)が設けられ、それぞれの接点には共振周波数の異なるアンテナ(第一のアンテナ21、・・・、第八のアンテナ35)がそれぞれ接続され、支持部材11にはICチップ12とICチップ12に接続されたIC側接点13が設けられ、回転盤15を回転させることによりIC側接点13を、接点(第一の接点22、・・・、第八の接点36)のいずれかに選択的に接続して、ICチップ12とアンテナ(第一のアンテナ21、・・・、第八のアンテナ35)がRFID機能を有する半導体装置をなすものとする。 (もっと読む)


【課題】 音声情報の記録を禁止状態に設定した場合に外観が悪くなることなく、かつ、記録禁止状態であることを視覚によって確認することを可能とする。
【解決手段】 2枚の表面シート10a,10bに挟み込まれた導通部材50によってICチップ34に対する音声情報の記録を可能な状態とし、また、この導通部材50を2枚の表面シート10a,10bから取り外すことによってICチップ34に対する音声情報の記録を禁止状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】 、受験者に試験問題を提供するための試験方法及び試験システムに関し、不正行為を防止でき、かつ、効率よく試験を行える試験方法及び試験システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の受験者に所定数の試験問題を提供する試験方法であって、複数の受験者毎に異なる順序で前記所定数の試験問題を提供する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18