説明

Fターム[2C028BC01]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力項目 (1,925) | 問題、解答等 (619)

Fターム[2C028BC01]に分類される特許

201 - 220 / 619


【課題】本発明は、財務計算機教育用教材および財務教育シミュレーション方法を提供する。
【解決手段】本発明の財務計算機の使用法を教授する財務計算機教育用教材は、ストーリーの形で提供する財務状況提示部と、前記財務状況提示部で提示される財務状況に応じる資金計算を行うための少なくとも一つの計算プロセスから構成される資金計算遂行過程を提示する資金計算プロセス提示部と、前記財務状況に対する資金計算の遂行結果をイメージおよび/または図表として提供する資金計算遂行結果表示部と、前記財務状況に対する資金計算を行うために、予め設定された類型の財務計算機に対する使用法を提供する財務計算機使用法提示部とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】 ネット上に公開されたコンテンツを対象に英語文のリーディングをする場合に、学習成績を簡単に測る。
【解決手段】 多読・速読学習端末1を用いて学習者によりインターネット30に接続されたウェブサーバ20を対象にした英語文を含むコンテンツの閲覧操作がされると、本体部42は当該コンテンツをネットワーク経由で入手して表示部40に表示させ、表示された英語文の難易度を記憶部42に記憶された語彙情報を用いて解析し、表示させる。表示された英語文に対し学習者が操作部41で学習範囲が指定された後、リーディングの開始操作と終了操作がされると、本体部42は学習範囲の語数を計数するとともにリーディング時間を計時してリーディング速度を計測し、表示部40に表示させる。 (もっと読む)


【課題】スキルアップを図るために効率的な学習支援が可能なスキル評価システム、スキル評価方法及びスキル評価プログラムを提供する。
【解決手段】スキル管理システム20は、出題データを受験者端末11に送信して、出題画面を表示させる。受験者が出題画面に含まれる質問に解答し送信ボタンを選択すると、受験者端末11は、出題画面に含まれた問題番号や解答等をスキル管理システム20に送信する。スキル管理システム20は、採点処理を行ない、不合格の場合には再度受験する旨の成績の送信処理を実行する。試験期間が終了すると、スキル管理システム20は、平均正答率を算出し、リトライ回数の平均値を算出し、個人成績データを生成して受験者に送信し、部門別成績データを生成して部門の所属長に送信する。 (もっと読む)


【課題】質問に対する適切な回答と講義の円滑な進行の両立を図る。
【解決手段】本発明に係るネットワーク講義システム10は、講義者端末100と、複数の受講者端末200とを備える。受講者端末200は、講義を再生可能であり、講義の進行中に、必要に応じて講義者端末100に対して質問を送信することができる。講義者端末100は、質問を受信すると、その内容に応じた回答を取得し、取得した回答を内容に応じて第1又は第2のグループに分類する。そして、講義者端末100は、回答が第1のグループに分類される場合には、ログイン中のすべての受講者端末200に回答を送信し、回答が第2のグループに分類される場合には、当該回答に対応する質問を送信した受講者端末200のみに回答を送信する。 (もっと読む)


【課題】学習者の指定された用語に対して確認問題を作成し、またこの学習者の判断を他の学習者の傾向に基づいて支援し、さらに誤解答の問題に対するフォローを行うことにより学習者の効率良い学習を支援する学習支援装置を提供する。
【解決手段】教本及び問題を表示する表示手段1と、利用者100の入力情報を受付けて各機能部への振り分け制御及び記憶演算を行う入力情報制御演算手段2と、この入力情報により教本に含まれる構成要素の選択を行う選択手段3と、この選択手段3にて選択された構成要素に基づいてこの教本にマスク及び/又はブランクを作成し、問題を作成する問題作成手段4と、この利用者100による問題の解答に対して正誤判断を行い、この正誤判断により誤解答と判断された構成要素を対象としてこの教本にマスク及び/又はブランクを作成し、この問題を更新する問題更新手段5とから構成され、効率良い学習を支援する。 (もっと読む)


【課題】電子ペンを用いた細かい認証を行うことができる電子ペン認証装置を提供する。
【解決手段】ユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付部31と、ユーザ識別情報で識別されるユーザが使用している電子ペンを識別する電子ペン識別情報を受信する電子ペン識別情報受信部32と、ユーザが電子ペンを使用して名前を記載した際のその記載に関する記載情報を受信する記載情報受信部33と、ユーザ識別情報と電子ペン識別情報とを少なくとも対応付ける対応情報が記憶される対応情報記憶部35と、対応情報を用いて、ユーザ識別情報を用いた認証と電子ペン識別情報を用いた認証と記載情報を用いた認証とを行う認証部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】筆算や概算では、記憶保持力や思い出す力を十分訓練することができない。
計算機など今日の便利な技術によっては、記憶保持力や思い出す力が十分に訓練されない。
【解決手段】答えの算出において暗算が全く不可能ではない程度までの桁数を有する設問をディスプレイに一瞬の間表示、すなわちその後その設問を、学習者に参照できない状態にした上で、学習者に暗算で答えを計算するよう求め、キーボードから入力される学習者の答案に関して、その暗算に要した時間の測定や答案正誤の判定をコンピュータに行わせ、その結果をディスプレイに、答案正誤に応じて彩色を付した上で、グラフや数字で表示させ、その後次の設問を提示するなど同様な処理を続けることにより、学習者の記憶機能を測定ならびに増強しようとするための手段としてコンピュータを機能させようとする本発明プログラム。 (もっと読む)


【課題】計算問題を表示する電子機器において、学習者の学習効果をより高めるような態様で表示を行なう。
【解決手段】電卓1では、液晶表示装置2に、不等式の一部が空欄とされた計算問題が表示される。ユーザは、不等号キー11,12等の各種キーを操作することによって、解答を入力する。なお、計算問題が表示された際には、液晶表示装置2には、カーソル201が表示される。そして、電卓1は、当該カーソル201に対応する位置に対する、ユーザから当該計算問題の解答の入力を受付け、そして、当該解答に対して正解であるか不正解であるかの表示を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】各種の関数式を計算して表示させる手順や当該関数式をグラフ化して表示させる手順の学習に適したグラフ関数計算機において、課題の内容や習得段階などに応じた様々な設定を容易に行うことができ、より教育効果の高い関数計算の学習を行わせること。
【解決手段】ストリップ登録処理での実行時選択設定画面において、「最終グラフ画面のみ模範表示」が選択設定された場合には、ストリップ実行処理において、グラフ回答用起動ボタン[GRPH]Baに対応付けられて登録されている「F5」(G−solve)キー+「F5」(ISCT)キーの各キーデータのうち、最後のキーデータ「F5」(ISCT)に従った交点座標Pの求解処理に伴う交点求解グラフ画面Gsol(最終画面)のみが直接自動表示される。 (もっと読む)


【課題】 採点者が在宅で採点を行え、セキュリティー性、採点効率の高い在宅採点システムを提供する。
【解決手段】 教室15のスキャナ153によって読み込まれた答案用紙151のイメージデータ301が本部11のサーバ/端末111に送られ、管理データベース115が作成される。イメージデータ301は採点管理サーバ20のイメージ分割管理手段211により解答欄ごとのイメージに分割され、同一の解答欄のイメージを複数集めた採点入力画面311が作成される。採点入力画面送受信手段213は同一の採点入力画面311を複数の在宅採点者30に送り、採点データを受信する。エラー管理手段215は、複数の在宅採点者30の採点データから不一致と判別不能を抽出し、確認作業を実施させる。採点集計手段217は採点データを集計し、サーバ/端末111が管理データベース115に採点結果を格納したうえ、教室15に集計結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】保健指導ができる管理栄養士養成のために、双方向性医療情報共有ネットワークシステムを利用した管理栄養士教育システムを提供すること。
【解決手段】入力部と、個人情報記憶部と、端末用送受信部と、を有するシステム登録利用者用端末と、個人情報記憶部と、運動情報記憶部と、学習支援部と、健康管理支援部と、サーバ用送受信部と、を有する健康管理支援システムサーバと、入力部と、記憶処理部と、端末用送受信部と、を有する医療スタッフ用端末と、入力部、記憶処理部、端末用送受信部と、を有する研修者用端末と、を有する教育システムとする。 (もっと読む)


【課題】情報の授受を行う場合において、利用者から得られる情報に基づき、各利用者に応じた情報を提供可能にする。
【解決手段】本発明に係るネットワーク講義システム10は、講義者端末100と、複数の受講者端末200とを備える。受講者端末200は、講義を再生可能であるとともに、講義に関する入力情報の入力を受け付け、これを講義者端末100に送信することができる。講義者端末100は、入力情報を受信すると、その内容に応じて入力情報を分類し、さらに、入力情報の分類結果に基づいて受講者端末200の利用者(受講者)を分類する。そして、講義者端末100は、利用者の分類結果に応じた講義を再生させるための情報を受講者端末200に送信する。これにより、利用者は、各自の理解力や興味に応じた講義を視聴することが可能となる。 (もっと読む)


【目的】本発明は、顔照合及び音声情報照合によって申請者,登録者,試験解答者の三者の同定を行いつつ、試験結果を保証すること。
【構成】 申請者本人として保証された申請者の顔静止画像を予めデータベースサーバAに登録しておく予備登録部1と、登録されたビデオカメラによる動画の申請者の顔静止画像を受信して一時記憶する顔静止画像記憶手段11と、申請者によりマイクを通した音声キーワードを音声情報として登録しておく本人確認登録部2と、申請者によりマイクを通した試験用の解答番号等を音声情報として記憶しておく本人解答確認登録部3と、試験に必要な試験データ部4とを前記サーバAに備えていること。この送受信により通信回線Cを介して、申請者,登録者,試験解答者の三者を同定するシステムであって、前記予備登録部1の申請者の顔静止画像と、前記顔静止画像記憶手段11からの申請者の顔静止画像とで、真正同一人のみに制御すること。 (もっと読む)


【課題】E-learningシステムを利用した演習において,指導者が受講者に対して指導を行う際に,指導者を補助するためのシステムを提供すること。
【解決手段】多人数の受講者が同じ教室で課題に取り組む演習において,演習の指導者が現在教室内にいる場所を求める機能,指導者の直近にいる受講者を求める機能,その受講者の課題に対する取組み状況を求める機能,指導者が直前まで指導していた状況を求める機能,および,これらの機能を組み合わせて指導者の演習に係わる現在の状況を認識する状況認識機能をもつ。 (もっと読む)


【課題】手書き入力機能付き電子辞書装置において、表示画面と該表示画面とは別に設けた手書き入力部を利用して、ユーザに対し効果的に知識を習得させることを可能にする。
【解決手段】問題としての複数の単語と該各単語にそれぞれ関連性のある回答としての複数の単語とを、問題単語番号Mnと回答単語記号Mkを付して表示部17の左右の領域に分けて配列表示させると共に、手書き入力部16の左側の手書き入力表示エリア16Lに前記問題単語番号Mnを配列表示させ、右側の手書き入力表示エリア16Rに前記回答単語記号Mkを配列表示させる。前記表示部17に表示されたユーザ所望の問題の単語と回答の単語とにそれぞれ対応する手書き入力部16に表示された問題単語番号Mnと回答単語記号MkとがペンPによりタッチ入力されると、当該タッチ入力された問題単語番号Mnと回答単語記号Mkとに対応する前記表示部17における問題の単語と回答の単語との間に線引き表示Lnが行われる。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して適切なトレーニングを推奨するためのトレーニング支援システム、トレーニング支援方法及びトレーニング支援プログラムを提供する。
【解決手段】クライアント端末10の制御部11は、スキルについての設問に対する自己評価及び同年次統計値を取得する。そして、制御部11は、同年次統計値と自己評価との比較により「弱み」、「強み」のスキル項目を特定する。次に、制御部11は、「弱み」のスキル項目について第1の評価値を算出し、「強み」のスキル項目について第2の評価値を算出する。そして、制御部11は、第1、第2の評価値をソートする。そして、この順番にトレーニング推奨項目を特定し、スキル科目のランクに応じたトレーニングを最大数に達するまでトレーニングデータ記憶部から抽出し、出力する。 (もっと読む)


【課題】各種資格受験用の教科知識を気軽に楽しみながら身近なアプリケーション実行可能な携帯電話、パーソナルコンピュータ、またはポータブルゲームという媒体上で動作国取り形式シミュレーションゲームのゲーム進行上プロセスの一環として反復練習して学習する。
【解決手段】アプリケーションを使用可能な携帯電話、パーソナルコンピュータ、ポータブルゲーム機上で動作させ、歴史または架空舞台上の国、勢力またはキャラクターの中から攻撃対象を選択した後、各種資格もしくは学科受験の問題が4・3・2択で選択されるクイズ形式、もしくは答えを直接画面に入力する形式の画面が表示され、その問題に正答することにより学習内容を反復練習すると同時に戦闘結果判定を行い、国取り形式シミュレーションゲームの戦闘結果判定を学習問題クイズ形式としたゲーム形式の学習ソフトウェア。 (もっと読む)


【課題】 快適に学習が行え、しかも高い学習効果が得られる。
【解決手段】 ゲーム装置10はCPUコア42を含む。CPUコア42は、RAM48に記憶された問題データのうちポインタで示された問題データに基づく画像をLCD12に表示し、表示画像に向けられる手書き数字入力操作をタッチパネル20を通してストローク単位で受け付ける。かかる受け付けの度に数字認識処理を行い、処理結果が正解と一致するか否かを判別し、そして判別結果が否定的であるとき、受け付けられた手書き数字入力操作に対する訂正入力操作を所定時間に渡って受け付ける。 (もっと読む)


【課題】学習支援における入力手書き文字列の判定精度を高くする。
【解決手段】学習支援システム200は、読み出した筆跡情報を文字単位の複数の領域候補に切り出す文字切り出し領域候補生成手段244と、複数の領域候補の各領域候補内の筆跡情報に対して、文字認識辞書記憶領域における文字認識辞書の情報に基づいて個々に文字認識を行って複数の候補文字を生成する個別文字認識手段246と、複数の領域候補の中の可能な組み合わせの各領域候補に対する複数の候補文字を、正解文字列記憶領域における正解文字列における文字と照合して、最尤文字列を決定する最尤文字列決定手段248と、最尤文字列を正解文字列と照合して誤り文字の位置を抽出して誤り情報記憶領域に格納する誤り文字位置抽出手段250とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】一般の放送の情報伝達の確実性を高めつつ、低年齢層のレベルにあわせた適正な知育教育サービスを提供すること。
【解決手段】
配信側装置101は、配信内容等を含んだ配信情報と受信側装置102の管理情報とを記憶し、配信予定時が到来した場合に、該当する受信側装置へ、表題と属性とを含んだ基礎情報を送信し、また、受信側装置102からの送信要求に応じて、配信内容を送信要求元へ送信し、受信側装置102は、配信内容を出力するリンクの張られた表題のリストであって地域属性に係る表題が配信順に並んだ地域表題リストと、配信内容を出力するリンクの張られた表題のリストであって知育属性に係る表題が配信順に並んだ知育表題リストを表示する画面に移行する知育アイコンと、をトップページにいずれも表示し、また、タッチパネルの押下を検知して配信内容の送信要求おこなう。 (もっと読む)


201 - 220 / 619