説明

Fターム[2C028BC01]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力項目 (1,925) | 問題、解答等 (619)

Fターム[2C028BC01]に分類される特許

121 - 140 / 619


【課題】学習者の言語操作技量を向上させることが可能な学習力強化システムを提供する。
【解決手段】複数の学習者名と、当該複数の学習者を対象に実施された複数教科の試験の結果を各学習者名に関連付けて記憶する試験結果記憶手段と、この試験結果記憶手段に記憶された試験結果である得点を、試験毎に設定された評価目的毎に抽出する得点抽出手段と、この得点抽出手段により抽出した得点に基づいて、学習者の学力を判定する学力判定手段と、前記複数教科の試験問題それぞれに所要の配点で設けられた問題の得点率から、学習する力の根幹となる言語を操る能力である言語操作技量のレベルを判定する言語操作技量判定手段と、を備えた学習力強化システムとした。 (もっと読む)


【課題】学習者による学習コンテンツ選択の自由度を良好なものとしつつ、学習者の習熟度によって受講不要な工程をスキップして学習効率を高めるリメディアル教育支援技術を提供する。
【解決手段】受講要求が示す学習コンテンツを学習者端末に配信し履修済みとの情報を第4テーブルに格納する履修状況管理手段と、学習者端末から修得判定コンテンツの各設問の回答データを受信する回答取得手段と、回答データを第2テーブルにおける正答データに照合して回答正否を判定する正否判定手段と、正答が得られた設問が含む学習要素を修得済み学習要素として特定する修得済み要素特定手段と、修得済み学習要素を学習要素とする学習コンテンツ群を第1テーブルで特定し履修済みでないものをスキップコンテンツとして第4テーブルで特定し学習者端末に送信する学習予定情報提供手段とからリメディアル教育支援システム100を構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明の学習支援システムは、ユーザの脳波に基づいて適切なヒントを選択し、ユーザに提示する。
【解決手段】出題部101がユーザコンピュータ20に問題データを送信すると、ユーザは、その解答を入力する。解答時のユーザの脳波は、脳波センサ30及び脳波検知部22により測定されて、解答データと共にシステム10に送られる。ヒント検出部103は、脳波パターン及び問題に応じた適切なヒントを見つけ出し、問題データに対応付けて再出題する。 (もっと読む)


【課題】 英文特有の構造を身体に憶えこませることが容易にでき、英文の受け答えを円滑にすることが可能になる、英語学習装置等を提供する。
【解決手段】 英文テキストデータは、複数の英文と、その英文ごとの番号列とを有し、その英文は、複数の構成要素である、主語、時制、文型について複数の具体形はそれぞれ番号付けられており、英文学習装置10は、英文テキストデータの英文を表示するための表示部15と、表示部に表示された英文における、主語、時制、文型の具体形の番号を入力するための入力部20と、入力部により入力された番号と、英文テキストデータの番号列とを比較して、一致しているか否か判定する判定部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


教室内出席者および遠隔に位置する教室外出席者の両方に、電子プレゼンテーションを提供することに関するシステムおよび方法であって、前記システムおよび方法において、プレゼンテーションに関連するビデオおよび音声が遠隔出席者に提供され、教室外プログラム可能システムが、プレゼンテーションに関連する教育演習を実行し、かつ遠隔出席者によって遠隔で操作されるようにプログラムされる、システムおよび方法。一実施形態において、プログラム可能コンピュータおよび教室外プログラム可能システムが、それぞれ、遠隔接続サーバとデータを交換することにより、遠隔出席者システムとデータを交換するようにプログラムされている。
(もっと読む)


【課題】従来、文字の正誤判断が適切にできなかった。
【解決手段】正解の文字列を示す正解文字情報を、1以上格納し得る正解文字情報格納部と、手書き入力された文字列を含む画像である文字画像を格納し得る文字画像格納部と、前記文字画像と前記正解文字情報とを比較し、前記手書き入力された文字列が正解か不正解かを示す判断結果を取得する判断部と、前記判断結果を出力する判断結果出力部と、前記判断結果出力部が判断結果を出力した後、前記手書き入力された文字列が正解か不正解かを示すユーザの判断結果であるユーザ判断結果を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けたユーザ判断結果を蓄積する判断結果蓄積部とを具備する採点装置により、文字の正誤判断が適切にできる。 (もっと読む)


【課題】指導内容における重点的に指導すべき部分を適確に把握すること。
【解決手段】端末装置のユーザを指導する指導システムは、指導内容情報格納部と、データ入力履歴取得部と、問題部分特定部とを備える。指導内容情報格納部は、指導内容が記録された指導内容情報を格納する。データ入力履歴取得部は、端末装置に対するユーザによるデータのデータ入力履歴を取得する。問題部分特定部は、データ入力履歴取得部が取得したデータ入力履歴のうちの、問題部分を特定する。 (もっと読む)


【課題】 太陽光発電装置からの情報を用いて天気を予想する。
【解決手段】 太陽光発電装置から得られる発電データ、好ましくは併設した雨量計から得られる雨量データ等の気象関連データを用い、気象状況データを作成し、その気象状況データをユーザ端末に送信してユーザに気象変化の予測をさせ、さらに、ユーザにより作成したユーザ予想データを添削する手段を備えた構成である。ユーザは、本発明の気象情報処理装置20を利用することにより、容易に気象予測の学習を行うことができる。このため、例えば、気象予報士の資格などを目指すユーザの学習効果を高めるのに有効である。 (もっと読む)


【課題】携帯電話、PHS、PDAなどの携帯端末装置に電子暗記カード機能を搭載し、新規データの登録を容易にする。
【解決手段】それぞれ分類と第1データ領域と第2データ領域とを含む複数の暗記カード情報を記憶するカード記憶部と、前記カード記憶部に記憶した情報を表示する表示部と、カード記憶部に情報を入力し表示部に表示する情報を選択する入力部と、入力部から入力したデータを送信しカード記憶部に記憶させる情報を受信する送受信部と、を含む携帯端末装置と、サーバであって、携帯端末装置とネットワークを介してデータの送受信を行う送受信部と、暗記カード情報に対応する形式の複数のカード情報を記憶するデータ部と、携帯端末装置から受信した検索条件に従って前記データ部のデータを検索し、その結果を携帯端末装置に返信する検索部と、を含むサーバと、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来と比較して学習効果を高める。
【解決手段】電子辞書1は、表示部40と、タッチパネル110と、手書き画像を複数記憶する手書き画像テーブル84と、手書き画像を認識文字列として文字認識するCPU20と、認識文字列を認識元の手書き画像にリンクさせ、同一面情報60として複数記憶するとともに、同じ暗記カードの両面の内容として入力された2つの手書き画像の認識文字列同士をリンクさせた反対面情報61を記憶する暗記DB830とを備える。CPU20は、任意の手書き画像を暗記カードの第1面の内容として表示部40に表示させるとともに、第1面の手書き画像の認識文字列に反対面情報61でリンクする認識文字列を第2面の認識文字列として検出し、当該第2面の認識文字列の手書き画像を暗記カードの第2面の内容として表示部40に表示させる。 (もっと読む)


【課題】受講者の状態を適確に把握できる情報を出力すること。
【解決手段】モニタリングシステムは、ネットワークに接続されている端末装置のユーザをモニタリングする。モニタリングシステムは、異なる複数の警告情報に対応づけて、予め定められた複数の書き込み条件を格納している条件格納部と、端末装置に対するユーザによるデータの書き込み履歴を取得する履歴取得部と、条件格納部に格納されている書き込み条件に書き込み履歴が合致する場合に、書き込み履歴が合致する書き込み条件に対応づけられた警告情報を用いて警告する警告部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複文で形成された説明文を音声認識し、訓練者が対話形式で問診技術等の学習を行うことが可能な対話型学習システムを提供することを課題とする。
【解決手段】学習システム1の対話コンピュータ2は、テーマに沿って少なくとも一つ以上の固有語彙Kを用いて複文形式で表現された複数の説明文5を含んで構築される説明型シナリオ9を記憶するシナリオ記憶手段10と、テーマの選択指示を受付けるテーマ選択指示受付手段11と、説明型シナリオ9を抽出するシナリオ抽出手段12と、複数の説明文5を提示画面に提示する説明文出力提示手段14と、音声説明を検出し、音声説明情報15として取得する音声説明情報取得手段16と、音声説明情報15を認識する音声認識手段18と、固有語彙Kを検出して説明文5の特定及び判定を行う説明文判定手段19とを具備する。 (もっと読む)


2次元センサマットとして実施される入力装置であって、ここで、2次元センサマットはタッチによりアクティブにされうる複数のセンサ領域に分けられ、マルチプルオキュパンシ操作モードにおいて、センサ領域の少なくとも一部は、それぞれ、いくつかの異なるセンサ領域オキュパンシを含み、そして、センサ領域の異なるセンサ領域オキュパンシは、このセンサ領域がタッチされる異なる回数と関係していることを特徴としている入力装置。 (もっと読む)


【課題】 教師が授業計画を立てる際に役立つ情報を、入力画面上で参照しながら、授業計画を作成することができる授業情報支援システムを提供する。
【解決手段】
基本教材の目次の用語に基づいて授業計画用目次画面の表示を行う目次画面表示制御部22と、教育活動の入力を待ち受けるとともに教育活動を表す用語を参照表示し、かつ、学習者状態の入力を待ち受けるとともに学習者の状態を表す用語を参照表示する授業計画画面の表示を行う授業計画画面表示制御部23と、実践知情報の入力を待ち受ける授業記録画面の表示を前記授業計画画面に関連つけて行う授業記録画面表示制御部24と、各教師の授業計画データおよび授業記録データを、教師ごとの授業計画・授業記録データとして蓄積する教師別授業計画データベース34と、表示要求があったときに、該当する授業計画・授業記録データを表示する教師別授業計画表示制御部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】特別の装備を用いない簡易な構成でありながら、情報通信網を介して提供される1つの評価対象情報に対する多数のユーザーの反応をリアルタイムで容易に把握することのできる反応情報表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】評価対象情報発信手段16は、評価対象情報を発信する。提供者側端末装置4の反応情報表示手段13は、評価対象情報発信手段16によって発信され情報通信網8を介してユーザー側端末装置6に受信されユーザー側表示装置32に表示された評価対象情報に反応してユーザー側入力操作装置31が操作された結果発信される当該ユーザー側端末装置6と対応付けられた反応情報を情報通信網8を介して受信するとともに受信した反応情報に対応した情報を提供者側表示装置12に表示する。 (もっと読む)


【課題】知育ソフトなどで文字認識や音声認識のパターン認識を行う場合の、認識率の向上を少ない負担で行えるようにする。
【解決手段】解答を有する問題を提示し、その提示した問題の解答を認識するのに必要なパラメータを設定する。そして、その設定されたパラメータを使って、検出された入力パターンの認識を行い、認識結果の候補を出力する。そのようにして出力された候補と解答とを比較して、入力パターンの正誤判定を行う。 (もっと読む)


【課題】電子辞書データと連携して単語の理解度をテストするための選択問題を自動生成することのできる選択問題自動生成装置を提供する。
【解決手段】、単語の属性を個別に抽出可能な形式で記述された辞書データを格納する辞書データ格納手段(5)と、正解を複数の選択肢から選択させる問題の雛型を格納する雛型格納手段(9)と、問題となる単語を決定する入力手段(2)と、前記問題となる単語の属性に基づいて前記辞書データから選択肢を抽出する選択肢抽出手段(7)と、前記雛型に前記問題となる単語と前記選択肢とをセットし、問題を生成する問題生成手段(10)とを備える。 (もっと読む)


【課題】テスト結果に応じて、受講者に適した次の教材を提示できるe−learnigシステムの提供。
【解決手段】受講者端末に教材情報とテスト問題を提供するWebサーバに接続された学習支援サーバが、複数受講者の回答履歴を分析して得られる教材提案効果情報を蓄積しておき、受講者に提示したテスト問題が、今回学習した教材の他に学習済みの他の教材の知識を必要としている場合、受講者別の回答履歴情報と上記教材提案効果情報とに基づいて、受講者に対して有効となる教材を選択し、次提案教材としてWebサーバに通知する。 (もっと読む)


【課題】被訓練者による運転操作の流れを遮ることなく、被訓練者に対する知識訓練を行うことが可能な運転訓練装置を提供する。
【解決手段】コンピュータ本体22は、モニタ18上に表示された模擬的な道路環境に応じた入力部14に対する被訓練者P1の入力動作を評価し、模擬車両Vsが停止したかどうかを判定し、模擬車両Vsが停止したと判定したとき、車両に関する設問を出力し、入力部14に入力された回答の正誤を判定し、当該正誤の結果を訓練中又は訓練終了後にモニタ18上に表示する。 (もっと読む)


【課題】例えば教師端末からの出題に対し、何れの生徒端末からの回答が早かったかを正確に判断することが可能になる通信システムを提供する。
【解決手段】教師端末14からの出題に対する各生徒端末13a,13b,…からのIDデータおよび回答データを変換した可視光の発光信号(上り信号)La,Lb,…による点滅状態を、撮像装置15により連続的に撮像すると共に、この連続撮像された画像t0,t1,t2,…それぞれにおける各生徒用座席11a,11b,…に対応した撮像範囲Eの撮像位置(x1,y1)(x2,y2)…に基づき、当該各生徒用座席11a,11b,…に対応した点滅画像のデータ列を生成して各生徒のIDデータおよび回答データ、回答時間情報を解析し、その回答時間順の生徒名と回答とを対応付けた回答先着順表示画面G4を教師用端末14に表示できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 619