説明

Fターム[2C028BC01]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力項目 (1,925) | 問題、解答等 (619)

Fターム[2C028BC01]に分類される特許

101 - 120 / 619


【課題】従来の双方向教育システムにおいては、授業が行われる教室の雰囲気が現れた双方向の教育システムが存在せず、教育的な効果が十分ではなかった。
【解決手段】1以上の生徒の端末である1以上の生徒端末から、授業を受講する旨を示す受講情報を受信する受信部と、授業を行う先生を撮影した映像を取得する映像取得部と、受信部が1以上の受講情報を受信した場合に、1以上の生徒を示す画像である生徒画像を構成する生徒画像構成部と、映像取得部が取得した映像と、生徒画像構成部が構成した生徒画像とから、授業の映像である授業映像を構成する映像構成部と、映像構成部が構成した授業映像を、1以上の生徒端末に送信する映像送信部とを具備するサーバ装置により、授業が行われる教室の雰囲気が現れた双方向の教育システムを提供できる。 (もっと読む)


【課題】指導者が不在であっても学習者自らが適切にヒト核型分析を繰り返し行い、習得することができる学習装置等を提供すること。
【解決手段】
コンピュータ装置によって表示駆動されるディスプレイ上で学習者によって操作可能な学習画面を表示する学習装置であって、学習対象となる生物の細胞に含まれる複数の染色体を表した個々に選択可能な複数の染色体画像と、前記複数の染色体を特定する番号若しくは記号等により表された染色体符号を前記学習画面に表示するとともに、前記学習画面上に、学習者の操作によって前記染色体画像を前記染色体符号に対応して配置することができるように設定された配置領域を設け、前記配置領域に配置された染色体画像が当該配置領域に設定された染色体符号と一致しているか否かを判定するとともに当該判定結果を表示するように構成したことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ支援教育において、学習ルートおよび学習進度(学習履歴)を知識ネット図として可視化する知識ネット可視化システムおよび知識ネット可視化方法とそのプログラムを提供する。
【解決手段】知識ネット可視化システムは知識ネット図を表示する。知識ネット図は、問題ユニット枝領域を対応する問題ユニットの所定分類に従って配置した立体的な脳血管モデルである知識フレーム図に、知識フレーム図の一部または全部を立体的な系統樹モデルとして淡色で着色表示した学習ルート図と、学習ルート図における学習済の問題ユニットの問題ユニット枝領域を濃色で着色表示した学習進度図とを重ね合わせて表示する。知識ネット図上の問題ユニット枝領域をクリックすると、問題ユニット枝領域に埋め込まれた番地情報に基づいて設問DBから設問、解答DBから解答、解説DBから解説がそれぞれ読み出されて問題ユニットカードとして表示される。 (もっと読む)


【課題】種々のレベルの学習者が効率よく学習を進めていくことができるようにする。
【解決手段】各単元に対して、学習者へ視聴可能に出力される学習情報を複数種類記憶させ、当該記憶された一の学習情報を読み出して視聴可能に出力する学習支援システム1において、学習者へ一の学習情報を視聴可能に出力する学習情報出力手段3と、当該出力された学習情報に対する学習者の理解度を示す試験情報を出力する試験情報出力手段4と、当該試験情報出力手段4によって出力された試験情報に対して、学習者からの解答を受け付け、当該受け付けた解答をもとに、理解度を解析する理解度解析手段5とを備え、理解度解析手段5によって解析された理解度に対応して、次単元のランクレベルの学習情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】吸収性物品について学習させることができる学習システムを提供する。
【解決手段】所定の吸収性物品を販売する販売店に設置された端末(POS端末2及びeラーニング端末3)と、当該端末と通信ネットワークNを介して接続されたサーバ(POSサーバ4及びeラーニングサーバ5)と、を備える学習システム1において、サーバは、教材情報データベース52から教材情報を取得して、当該取得された教材情報を、端末に対して送信し、端末は、当該送信された教材情報に基づく映像及び音声を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】学習者に弱点分野をきめ細かく示すとともに、その弱点分野に対する学習を弱点を克服するまで繰り返すように学習者を導く学習支援を実施する。
【解決手段】学習開始画面G1,学習記録画面G2,総合成績表示画面G3の各画面を相互に切替可能に提示し、これらの画面での学習項目の選択に応じてコンテンツ実行画面G4を立ち上げ、選択された学習コンテンツを実行する。学習記録表示画面G2では、日々の学習記録データを表示するとともに、表示されている学習記録データのうち、合格点に満たない得点を表すデータを識別表示する。総合成績表示画面G3では、学習項目毎に、その項目につき提示された全ての演習問題に正解した場合の得点の累計値に対する学習者の得点の累計値の比率を到達度として表示する。さらにこの到達度が基準値未満になっているデータを識別表示する。 (もっと読む)


【課題】潜在看護師・病院双方が任意の希望開催日程を提示できる機能及びそれをマッチングする機能をシステムに与えることで潜在看護士と病院側との日程調整を柔軟に行いうるようにすること。
【解決手段】学習のための学習問題と,実習のための実技問題は,同じ技術単位で構成し,病院側情報処理端末は,開催日程が予め決定されている定期の実習と,開催日程が予め決められていない随時の実習とを設定すると共に,随時の実習については,開催候補日程を設定する実習設定手段と,ユーザ側情報処理端末から入力されたユーザ自身が希望する希望開催日程と,実習設定手段によって設定された実習の開催日程或いは開催候補日程とのマッチングを行い,マッチング結果をユーザ側情報処理端末に表示するマッチング結果表示手段とを備えてなる看護技術e−ラーニングシステム。 (もっと読む)


【課題】電子文書の部分に対する筆記情報の関連付けの正確性を向上させる。
【解決手段】学習支援サーバ70では、電子文書の印刷時に、電子文書解析部74が、電子文書における設問の位置と設問の構成要素を取得し、電子文書が印刷された媒体への筆記時に、筆跡管理部72が、筆跡情報をストロークを単位として記憶する。また、学習支援のための支援情報の表示要求時に、ストローク群生成部75が、ストロークをグループ化してストローク群を生成し、第1割り当て部76が、電子文書における設問の位置とストローク群の位置とに基づいてストローク群を設問に割り当て、第2割り当て部77が、電子文書における設問の構成要素とストローク群の構成要素とに基づいてその割り当てを修正し、支援情報生成部78が、割り当ての結果に基づいて支援情報を生成し、送信部79が支援情報を要求元に送信する。 (もっと読む)


【課題】 図形と文字の両方を同一表示面上に容易かつ奇麗に表示できるようにするとともに、一般的なノート紙等と同等の感覚で使用できるようにする。
【解決手段】 罫線(主罫線)Lh…を縦方向又は横方向へ一定間隔おきに表示してなる罫線付表示面1を構成するに際して、主罫線Lh…に加えて、当該主罫線Lh…に対して直交方向の副罫線Lv…を主罫線Lh…の方向へ一定間隔おきに表示し、かつ当該副罫線Lv…を主罫線Lh…よりも目立たない線種Fにより表示するとともに、主罫線Lh…の相互間及び/又は副罫線Lv…の相互間に少なくとも一本以上の補助罫線Lhs…,Lvs…を表示し、当該補助罫線Lhs…,Lvs…を、副罫線Lv…と同じ線種Fにより又は副罫線Lv…よりも目立ない線種Fにより表示する。 (もっと読む)


【課題】試験結果に応じて試験項目の再分配を行うことで、試験を効率よく実行することができる試験管理サーバ等を提供する。
【解決手段】試験に関する試験情報を格納する試験情報部31と、試験情報部31に記憶された試験情報に基づいて、複数の試験項目を試験用端末11に分配する試験分配部33と、試験用端末11が行った試験結果に関する試験結果情報を受信する結果登録部35とを備え、試験分配部33は、結果登録部35が一又は複数の試験項目ごとの試験結果情報を受信したタイミングで、未実行の試験項目の再分配を行うものである。 (もっと読む)


【課題】個別学習に適した穴埋問題を生成できる穴埋問題生成技術を提供することを目的とする。
【解決手段】穴埋問題生成装置4は、優先度学習により学習した優先度情報413に基づいて優先度が高い順に穴埋問題文候補を選択する問題文選択手段52と、穴埋問題文に含まれる単語を系列として扱う系列ラベリングにより学習した空欄統計情報414に基づいて穴埋問題文候補における空欄を決定する空欄決定手段53と、空欄に対応する誤選択肢候補を生成する誤選択肢候補生成手段54aと、誤選択肢候補を穴埋問題文の空欄に挿入した検索文でインターネット検索を行い、インターネット検索に失敗した検索文における誤選択肢候補を誤選択肢として選択する誤選択肢選択手段54bとを備える。 (もっと読む)


【課題】試験成績を偏差値を向上させることが可能で、試験成績の向上を誰でも容易に行うことができる受験学習システムを提供する。
【解決手段】サーバと、ネットワークを介してサーバに接続され生徒が操作する端末を備え、サーバは、1つの単元の問題を端末へ送信し、端末からの解答を採点し、得点が得点閾値未満か、満点かを判別し、また、端末から送信されてきた解答時間を第1の時間閾値を越えたか判別し、得点閾値未満である場合は、得点と基準値非達成マークを、得点閾値以上である場合は、得点と基準値達成マークとを表示データに付加し、解答時間が第1の時間閾値を越える場合は、越えた時間を示す表示をさらに付加し、付加した後の付加表示データを端末へ送信し、各単元の付加表示データを生徒毎に記憶し、得点が満点となるまで、前述の動作を繰り返す。端末は問題を表示し、解答時間を計測しサーバに送信し、サーバからの付加表示データを表示する。 (もっと読む)


【課題】低年齢者の知識習得の能率を高める教育支援システム用サーバを提供する。
【解決手段】通信ネットワークを介して通信可能に接続された端末装置に対して教育支援サービスを提供する教育支援システム用のサーバであって、知識の習得に用いる第1シーンと、習得した知識の確認に用いる第2シーンとの各々に対応する画像表示及び音声出力を端末装置に実行させる。第1シーンは、複数のオブジェクトの各々に対応した静止画像を含む第1画像を表示することと、端末装置において複数のオブジェクトのいずれか1つが選択された際に当該選択されたオブジェクトに対応する音声を出力する。第2シーンは、複数のオブジェクトのいずれか1つに対応した非静止画像を含む第2画像を表示することと、非静止画像のオブジェクトに関連した問いかけ音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自発的に化学に関する知識の取得に努めるなど、教育的な効果が奏される教育システムを提供する。
【解決手段】組合せ判定手段12により、イオン画像の組合せの適格性が、選択されたイオン画像により表わされるイオンの組み合わせの結合により現実に存在する物質が生成されるか否かにより判断される。そして、イオン画像の組合せが適格である場合に、得点管理手段13により、得点がユーザに付与される。 (もっと読む)


【課題】 プログラミング課題に対する解決能力を簡易かつ迅速に診断することができるとともに、プログラミング課題の内容を勘違いして作成されたことによるプログラムの誤評価を防ぐ。
【解決手段】 クライアント端末2Bにおいて、所望のプログラム出力が得られるか否かのテストが実行された後、テスト通過プログラムと、被験者がテスト通過プログラムを作成する過程で生成された複数の中間生成プログラムを復元可能なプログラム構成情報とを読み込んで、被験者のプログラミング能力を診断するプログラミング能力診断装置(クライアント端末2A)であって、テスト通過プログラムの作成過程を再生するとともに、一の処理モジュール若しくは複数の処理モジュール各々の処理手順又は一の処理モジュール若しくは複数の処理モジュール間の構造が可視化された図を生成し、テスト通過プログラムの作成過程と、生成された図とを表示部25に表示させる。 (もっと読む)


【課題】特定の学習者が有する現在の能力についてのモデルおよびその他の情報に基づいて、選択された学習項目に対応する新規の学習用練習問題を自動的に生成する。
【解決手段】イベントに応じて対象学習項目を決定するステップと、上記対象学習項目に関する学習者の知識レベルを、自動化された学習者モデルによって作成された上記学習者のモデルに基づいて取得するステップと、取得した上記学習者の上記知識レベルと難易度レベルとを関連付けるステップと、学習用練習問題パターンを練習問題パターンデータベースから取得するステップと、上記学習者の上記モデルと、関連付けされた上記難易度レベルとに基づいて、取得した上記学習用練習問題パターンに関連する学習用練習問題を自動的に生成するステップと、上記学習用練習問題を、練習問題用インターフェースを介して上記学習者に提示するステップと、を含む自動的に学習用練習問題を生成する方法である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが任意に入力した積み木図に基づき所定の規則に従った積み木問題を作成して効果的に学習することが可能になる積み木図表示機能を備えた電子装置を提供する。
【解決手段】積み木問題作成モードで、同じ大きさの個々の積み木を入力表示させ、所定の積み木規則に従いユーザ所望の積み木図を作成する積み木図手動作成処理、又は同積み木を所定の積み木規則に従いその積み木のランダムな面に順次自動入力表示させて所望の積み木数の積み木図を作成する積み木図自動作成処理により積み木図を作成する。作成された積み木図の平面図形が積み木図情報17a1、積み木図を構成する各積み木の位置が積み木配列情報(積み木数含む)17a2として積み木問題記憶領域17aに記憶される。積み木問題演習モードでは、前記作成された積み木図が表示され、その積み木数がユーザ入力されると、前記記憶された積み木数と等しいか否か判断され正解/不正解の結果が表示される。 (もっと読む)


【課題】 原文の自然な発音を身につけさせる。
【解決手段】 学習支援装置(10)は、記憶媒体(48)およびコンピュータ(42)を備える。記憶媒体は、語学学習の対象となる原文(ES)の内容を示す原文内容情報(781a,781d)と、原文に関しアクセントの時間軸上での位置を示すアクセント位置情報(781c)とを記憶している。コンピュータは、原文の内容を原文内容情報に基づいて報知しながら(S55,S105)、原文に関しアクセントの時間軸上での位置をユーザに報知するためのアクセント画像(G,AP1,AP2,…)をアクセント位置情報に基づいて画面(14)に表示する(S111)。 (もっと読む)


【課題】従来の問題情報出力装置においては、解答者に対して適切な問題を出力することができないという課題があった。
【解決手段】問題識別情報と、学習時間情報と、正誤情報とを対応付ける情報である解答対応情報が記憶される解答対応情報記憶部101と、問題識別情報と、問題情報とを対応付ける情報である問題対応情報が記憶され得る問題対応情報記憶部103と、解答対応情報によって対応付けられた学習時間情報と正誤情報とを用いて、当該学習時間情報及び当該正誤情報に対応付けられた問題識別情報が示す問題の、次の出力対象となる問題を示す問題識別情報を取得し、当該問題識別情報に対応する問題情報を前記問題対応情報を用いて取得する問題情報取得部105と、問題情報取得部105が取得した問題情報を出力する問題情報出力部106とを備えた。 (もっと読む)


【課題】WBT方式eラーニングシステムの構築を支援する装置等を提供すること。
【解決手段】WBT方式eラーニングシステムの構築を支援する装置10は、プロセッサ10aとメモリ10bとを含み、プロセッサ10aは、問題の出題者によって指定された出題形式を示す情報を受け取ることであって、出題形式は、どのような形式の問題に対してどのような形式で答えるのかを定義する、ことと、問題の出題者によって入力された正答を示す情報を受け取ることと、出題形式に従って正答のそれぞれを問題のうちの対応する1つに関連付け、問題と正答とが関連付けられた形式で正答を示す情報をメモリ10bに格納することとを少なくとも実行するように構成されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 619