説明

Fターム[2C028BC01]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力項目 (1,925) | 問題、解答等 (619)

Fターム[2C028BC01]に分類される特許

21 - 40 / 619


【課題】本発明におけるような心理的統合度増大装置は従来にない。
【解決手段】被験者にとり反射的に応答可能な程度に簡単な課題をランダムに選択決定して出力装置に表示する課題表示手段と、前記課題に対し前記被験者がなす応答の入力を待つ入力待機手段と、入力受付手段と、入力完了判定手段と、該入力完了判定手段により前記被験者による前記課題に対する入力が完了したと判定された時、前記課題の表示を消去する課題消去手段と、該課題消去手段により前記課題の表示を消去した後には、前記課題表示手段から前記課題消去手段までの手段を所定の回数繰り返すことにより前記被験者の心理的統合度の増大を実現する連続手段と、を備えることを特徴とする心理的統合度増大装置。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 指導者用端末は、指導者の操作に基づいて、メッセージ及び当該メッセージの表示によりテストの得点を減点させる点数である減点情報の指定を行い、学習者用端末のテストの解答状況の要求をサーバに送信し、前記サーバからの解答状況を表示し、指定されたメッセージ及び減点情報を学校サーバに送信し、前記学校サーバは、送信された解答状況の要求に基づいて前記学習者用端末のテストの解答状況を前記指導者用端末に送信し、送信された減点情報を加味して前記学習者用端末のテストの結果を算出し、送信されたメッセージを前記学習用端末に送信し、前記学習用端末は、テストの問題を表示し、学習者の操作に基づいて入力された解答を前記サーバに送信し、送信されたメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】暗記カードによる学習効果を高める。
【解決手段】電子辞書1は、複数のカード面を対応付けてなる暗記カードデータ820を複数記憶する暗記カードデータベース82と、暗記カードデータベース82により記憶された暗記カードデータ820における何れかのカード面を複数表示させるCPU20と、ユーザ操作に基づいて、表示制御されたカード面のうち、何れか複数のカード面を選択する入力部30とを備える。CPU20は、選択された複数のカード面が別々の暗記カードデータ820に属する場合に、その組合せを不正解と判定し、不正解の旨を表示させる。 (もっと読む)


【課題】各利用者が記入した内容を並べて表示し、互いに観察できる表示システムおよびそのプログラムを提供する。
【解決手段】各受講者は、各自の解答用紙5に電子ペン1で解答を記入する。電子ペン1は記入情報を集約装置2へ送信する。集約装置2は、電子ペン1からの記入情報を受信し、各受講者の解答を、受講者に記入された解答用紙に対応されて並べるように表示手段26に表示する。同じ画像がプロジェクタ4によってスクリーンに投影される。 (もっと読む)


【課題】複数の各利用者が記入した記入内容を、利用者の記入内容を簡易に選択できるようにして、互いに見ることができるようにする。
【解決手段】複数の利用者は、それぞれ用いる記入用紙2に電子ペン3で記入する。電子ペン3は、記入に伴い位置座標に関する情報と電子ペン識別情報とを送信する。端末装置4は、各電子ペン3から情報を受信し、電子ペン識別情報又は利用者を識別する情報をリスト状に表示させるとともに、選択指示された電子ペン識別情報又は利用者を識別する情報に関連する位置座標に関する情報に基づく記入内容を表示手段44に表示させる。その表示画像は、プロジェクター7により、スクリーン6に投影される。 (もっと読む)


【課題】MP3などの音声圧縮方法等により予め作成した種々の会話のデータを、好きな音声に置換し、センサにより簡便に会話モードを適選設定して、当該モードでの対話型の会話を行うことができる音声発生及び認識装置を提供する。
【解決手段】
音声発生及び認識装置に、書き換え可能な記憶手段と、音声入力手段と、MP3などの音声圧縮方法等により予め作成した種々の会話データの入力手段と、音声認識手段と、声紋分析置換手段と、筐体の状態を検出する少なくとも1つのセンサとを設けた構成とした (もっと読む)


【課題】指導者側と受講者側があたかも個別対面的な指導がなされているかのように、受講者の成績状況とアクセス時期を考慮した最適な教材・講座情報を受講者に提供できるようにすること。
【解決手段】複数の受験学習教材・受験学習講座情報を提供し、この提供される受験学習教材・受験学習講座情報を格納管理し、この格納管理される受験学習教材・受験学習講座情報を閲覧すべくアクセスし、このアクセスにより上記受験学習教材・受験学習講座情報を出力表示し、この出力表示される上記受験学習教材・受験学習講座情報の中から所望の受験学習教材・受験学習講座情報を選択し、この選択された受験学習教材・受験学習講座情報に対する解答情報を入力し、この入力される解答情報に関する正答率情報及び閲覧アクセス時期情報を管理し、この管理された正答率情報及び閲覧アクセス時期情報を参照して最適な受験学習教材・受験学習講座情報を提供するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】睡眠中の無意識の作用を利用することで学習効果を高めることができ、また、起床時間が遅れることなく学習効果を高め、さらに、ユーザの早く起きる動機付けを高めることができる学習装置及びそれを用いた学習システムを提供すること。
【解決手段】計時手段とアラーム設定手段とアラーム作動手段とアラーム停止手段とアラーム停止手段が出力するアラーム停止信号に基づきユーザに問題を出題する問題出題手段とを備えた学習装置において、問題出題手段は、アラーム設定手段が出力するアラーム設定信号に基づき、アラーム作動時に解答すべき問題に関連する内容をユーザに予め提示する予告手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 試験の問題文と当該試験の解答を入力する解答欄とを表示する表示手段と、利用者の操作に基づいて前記解答欄へ試験の解答の入力を行う入力手段と、前記利用者の操作に基づいて、前記解答欄を自由記述スペースに変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低年齢の児童であっても容易にそろばんを学習できるようなそろばん学習プログラムを提供する
【解決手段】タブレット型多機能端末をそろばん学習装置として機能させるそろばん学習プログラムであって、指で接触して操作するマルチタッチ方式のタッチインターフェイスを搭載した操作表示部に、そろばん画像を表示させる処理と、記憶部に記憶された問題データに従って操作表示部に問題を表示させる処理と、操作表示部に表示された問題に従って、学習者が表示されたそろばんの珠を指で接触して操作したときに、検出された接触画面座標と指の接触がなくなるまでの連続した接触座標の変化と、記憶部に記憶された画像データとに基づいて、珠の移動位置を決定して珠の移動を表示させる処理と、移動された珠の位置が、記憶部に記憶された問題データと運珠データとから、正しいかどうか判断させる処理とを実行させる。 (もっと読む)


【課題】試験中の携帯装置を監視するシステムと方法を提供する。
【解決手段】少なくとも1台の、通常は数台の携帯装置102が、非テストモードの第1の複数の機能と、テストモードのより少ない数の機能を作動する。試験中に、携帯装置102はテストモードで作動するように設定されなければならない。携帯装置102のモードがテストモードから非テストモードへ変更される場合、携帯装置102は非テストモード信号を生成する。監視アプリケーション112は、その非テストモード信号を記録する。ある態様において、監視アプリケーション112は遠隔試験監督装置200に埋め込まれる。遠隔試験監督装置200の監視アプリケーション112は、モード問い合わせメッセージを携帯装置に送信することができ、携帯装置102は、モード問い合わせメッセージに応じて、非テストモード信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して採点された答案用紙に対してアドバイスなどの付加情報を提供し、利用者の利用状態も管理できるようにする。
【解決手段】サーバ50の制御部52は、通信部51に入った画像形成装置1からの画像データを、記憶部53の画像データ記憶手段57に記憶させる。そして、その画像データを制御部52の採点認識手段54が、採点結果を認識する。制御部52の付加情報抽出手段55は、採点結果のうち、不正解の問題について、付加情報記憶手段59から対応する付加情報があるかを確認する。付加情報があれば、その付加情報を通信部51とLAN40を介して画像形成装置1に送る。画像形成装置1の制御部33は、記憶部34から印刷する付加情報を読み出して画像処理部35にデータを送り、印刷画像の画像データを生成させ、画像形成部3に印刷させる。 (もっと読む)


【課題】図形に設定された状態を文字情報として簡単に書き出すことが可能になる図形情報表示装置を提供する。
【解決手段】カラー表示部16(証明問題表示画面)に表示されたユーザ任意の図形において、同図形の中の任意の図形要素(辺AB)がペンタッチTされて選択され識別表示hされると、当該選択された図形要素の表記名が、同図形要素に付記された各文字(AB)の文字種に従った所定の配列順序「AB」か又はペンタッチTに伴う移動方向xに応じた各文字(AB)の順序「BA」で前記図形と共に表示される。
これにより、表示中の図形の各図形要素に対し、直接ペンタッチTして選択するだけで、選択された図形要素をその選択の仕方に応じた表記名の文字列に直ちに変換して表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】完成度の高い多様な分野の多肢選択問題を自動的に作成する。
【解決手段】複数の項目に関するデータが格納された項目集データベースを利用して穴埋め式多肢選択問題を自動的に作成するように構成され、所定の媒体から項目のタイトル、解説文およびカテゴリの各情報を取得して項目集データベースを作成し、任意に設定された問題文中の所定の単語にタグ付けを行い、タグ付けされた単語の1つを正答として設定し、正答に対する誤答候補を、項目集データベースを参照して項目のタイトルとなっている単語の中から抽出し、抽出された誤答候補のうちの少なくとも1つを誤答として設定する。 (もっと読む)


【課題】問題と解答とが対応付けられている専用データが予め準備されていなくても、そのような専用データを自動的に作成することができる電子機器、制御方法、および制御プログラムを提供する。
【解決手段】プロセッサ110は、問題番号と問題とを示すための問題データ131と問題番号と解答とを示すための解答データ132とを取得し、問題データから問題番号を抽出し、解答データから問題番号に対応する解答を抽出し、問題番号と解答との第1の対応関係134をメモリ130に記憶する。 (もっと読む)


【課題】選択・指定されたいかなる形式の問題に対しても回答を求めることができ、その回答内容を表示することもできる授業支援システムを提供する。
【解決手段】授業支援システムでは、電子黒板3Sは、ユーザ操作に基づき、問題エリアQ1が指定された場合に、当該問題エリアQ1中に回答エリアがあるか否かを判定する判定手段と、指定された問題エリアQ1中に回答エリアがないと判定した場合に、新たに追加回答エリアA3,A4を作成して、指定された問題エリアQ1,Q2と当該追加回答エリアA3,A4とを、黒板側ディスプレイ310と端末側ディスプレイ410とに表示させる問題表示手段と、端末側ディスプレイ410の追加回答エリアA4に対して入力が行われた場合に、その入力内容を、黒板側ディスプレイ310の追加回答エリアA3に表示させる回答表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】練習者によって手書き入力された文字が所定範囲の領域に対してバランスよく書かれているか否かを評価することができ、文字の配置バランスや字形、書き順を間違えた場合、その時点ですぐに練習者に間違いを認識させ、書き直しを促すことができる文字学習機を得る。
【解決手段】手書き入力による文字練習が可能なタッチパネルディスプレイ3を備え、練習者がタッチパネルディスプレイ3により手書き入力した文字画と前記文字情報呼出手段で呼び出された前記文字情報とを比較して正誤判定を行う判定手段と、前記判定手段による判定結果を告知する告知手段とを備え、練習者が手書き入力した文字画の書き始め位置が前記開始位置情報の範囲外である場合、又は書き終わり位置が前記終了位置情報の範囲外である場合、もしくは描画線が前記字形エリア情報の範囲からはみ出した場合の何れかに該当する場合を誤判定とする。 (もっと読む)


【課題】学習用装置を利用する学習者の状態をより詳細に判定できるようにする。
【解決手段】端末に表示される画面900は、領域901〜906を含む。領域901〜906の内部には、設問1〜設問6がそれぞれ表示されている。端末では、テストの開始から終了までに、指示体が、領域901〜906のそれぞれの上に位置した時間(滞在時間)が計測される。そして、各設問の滞在時間は、採点結果とともに、表示される。 (もっと読む)


【課題】問題文が質問文の内容を含意するか否かを精度良く判定する。
【解決手段】事態抽出部14で、問題文及び質問文各々において、1つの述語を含む部分の性質を表す事態属性をその述語に付与すると共に、述語を原型に変形し、述語に付与された属性と共に、事態属性が付与された1つの述語及びその述語に直接係る句、または述語に直接係る句が存在しない場合には1つの述語を事態として抽出する。句追加部16で、問題文及び質問文の照応解析結果に基づいて、各事態の述語に直接係る句が省略されているか否かを判定し、省略された句が存在する場合には、その句を事態に追加する。事態比較判定部18で、問題文から抽出された事態(句が追加された場合には句追加後の事態)及び事態属性の組と、質問文から抽出された事態(句が追加された場合には句追加後の事態)及び事態属性との組とを比較して、質問文が示す内容が問題文に含まれるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】多様な切り口での出題が容易に行われ得る学習支援技術を提供する。
【解決手段】各診断情報の複数項目に係る複数の語句の組合せを各々示す複数の組合せ情報が記憶部に記憶される。出題ルールに従い、複数の組合せ情報に基づき所定数の項目について項目毎に1以上の語句が示され、一組合せ情報に対し、1以上の項目について複数の語句が複数の選択肢として示される第1形式および1以上の項目について1以上の語句が空欄の状態で示される第2形式の少なくとも一方の形式が採用される出題条件情報が生成される。該出題条件情報に基づく画像が表示部に表示される。出題条件情報で第1形式が採用されれば、ユーザが指定する一選択肢が一組合せ情報に対応する正答であるか否かが判定され、出題条件情報において第2形式が採用されれば、ユーザが指定する一語句が一組合せ情報に対応する正答であるか否かが判定される。 (もっと読む)


21 - 40 / 619