説明

Fターム[2C057AF65]の内容

インクジェット(粒子形成、飛翔制御) (80,135) | 目的 (14,176) | 保守の容易化 (2,387) | ヘッドの耐久性向上 (2,236)

Fターム[2C057AF65]の下位に属するFターム

Fターム[2C057AF65]に分類される特許

221 - 240 / 1,521


【課題】インクを吐出しているか否かを確認できるインクジェット記録装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明のインクジェット記録装置は、インクを吐出するための熱エネルギーを発生する発熱部3と、そのインクを介して電気的に接続する2つの電極を有する。そして、2つの電極の間に電圧を印加し、インクに流れる電流値を測定する。発熱部3を駆動したときに電流値が変化するか否かで、インクが吐出されているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 高信頼性のインクジェットヘッドを提供する。
【解決手段】 インクジェットヘッドは、複数のノズルおよび前記複数のノズルからインクを吐出させる駆動素子を有したヘッド本体と、前記駆動素子を制御する制御部と、前記ヘッド本体および前記制御部が取り付けられたセラミックス製のベースと、を具備する。インクジェットヘッドは、内部に前記制御部を覆うように前記ベースに固定されるとともに、セラミックスの微粒子が混ぜられた樹脂で成形されたカバーと、前記ベースと前記カバーとの間に介在されるとともに、前記カバーの内部を密封した接着剤と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 封止材の応力によって記録素子基板に作用する外力を低減し、且つワイピングによる記録品位の低下を抑制する。
【解決手段】 液体吐出装置400は、液体吐出ヘッドH1000と、第2の凹部H1002から第1の凹部H1001の方向へ記録素子基板H1101の吐出口面H1009に対して相対的に移動することで吐出口面H1109をワイピングするワイピング部材10を有する。第1の凹部H1001及び第2の凹部H1002には封止材が配されており、第1の凹部H1001には、第2の凹部H1002と比べて、液体を吐出する方向に関して高い位置まで封止材が配されている。 (もっと読む)


【課題】駆動を繰り返しても、液滴の吐出特性に変動が生じ難い液体吐出ヘッドの駆動方法および記録装置を提供する。
【解決手段】共通電極34と複数の駆動電極35との間に電圧を加えない待機状態で待機し、液体を吐出させる際に、駆動電極35に加える駆動信号として、圧電体の当該駆動電極35と共通電極34とに挟まれている部分である駆動部51を伸ばす電圧を加えて液体加圧室の体積を増加させた後、駆動部51を縮める電圧を加えて液体加圧室の体積を減少させる第1の駆動信号を最初に送り、駆動部51に電圧を加えない状態とした後、駆動部51を縮める電圧を加えて液体加圧室の体積を減少させる第2の駆動信号を最後に送る。 (もっと読む)


【課題】バンプの位置ずれや広がりによる活性部の領域の拡大を抑制する。
【解決手段】圧電層17aの表面17a1には、個別電極18a及びこれに接続した導電性のランド18bが形成されており、さらに、ランド18bを除く領域に、圧電層17aより比誘電率の低い低誘電層17xが形成されている。ランド18bの先端面における低誘電層17xから露出した部分に、導電性のバンプ18dが形成されている。ランド18bはバンプ18dを介してFPCの端子と接合される。 (もっと読む)


【課題】耐久性が向上した液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置を提供すること。
【解決手段】ノズル孔21にそれぞれ連通する圧力室11が複数設けられた圧力室基板10と、圧力室基板10の上に順に設けられた第1導電層40、圧電体層50及び第2導電層60を含む圧電素子100と、を具備し、圧力室11、第1導電層40、圧電体層50及び第2導電層60がオーバーラップするオーバーラップ領域143を有し、第2導電層60は、複数の圧力室11とオーバーラップして連続して設けられ、第1導電層40は、オーバーラップ領域143において、第1方向210を長手方向とし、第1方向210と直交する第2方向220を短手方向として、オーバーラップ領域143ごとに設けられ、オーバーラップ領域の少なくとも一方の第1方向210の端側に、端部領域141を有し、端部領域141は、第1方向210の端に向かうほど、第2方向220における幅が狭くなる。 (もっと読む)


【課題】貫通穴付きの基板を独立駆動タイプのハーモニカ型のヘッドチップに接合する際の貫通穴間の撓みを抑制でき、クロストーク及びショートの発生を防止可能なインクジェットヘッドの提供。
【解決手段】独立駆動タイプのヘッドチップ1の後面に接合される配線基板3は、駆動チャネル11A、11Bの開口部に対応する位置のみにインク供給用の貫通穴32A、32Bがそれぞれ形成され、チャネル列に対応する複数の貫通穴の列のうち、少なくとも1つの貫通穴の列における隣接する該貫通穴の間には、少なくとも1本の配線電極33A、33Bが通って配線基板3の端部まで延びており、ヘッドチップ1は、駆動チャネル11A、11Bとダミーチャネル13A、13Bとの間のピッチが200μm以下である。 (もっと読む)


【課題】耐久性が向上した液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置を提供すること。
【解決手段】ノズル孔21にそれぞれ連通する圧力室11が複数設けられた圧力室基板10と、圧力室基板10の上方に順に設けられた第1導電層、圧電体層及び第2導電層を含む圧電素子と、を具備し、圧力室11、第1導電層40、圧電体層50及び第2導電層60がオーバーラップするオーバーラップ領域143を有し、第1導電層40は、オーバーラップ領域143において、第1方向210を長手方向とし、第1方向210と直交する第2方向220を短手方向として、オーバーラップ領域143ごとに設けられ、第2導電層60は、複数の圧力室11とオーバーラップして連続して設けられ、かつ、オーバーラップ領域143の少なくとも一方の第1方向210の端側に、端部領域141を有し、端部領域141は、第1方向210の端に向かうほど、第2方向220における幅が狭くなる。 (もっと読む)


【課題】記録性能の信頼性の高いインクジェット記録ヘッドを提供する。
【解決手段】インクジェット記録ヘッドは、インクを吐出する記録素子基板11と、記録素子基板11の外周面との間に凹部19を形成する支持部材13と、を有する。また、インクジェット記録ヘッドは、支持部材13に支持され、記録信号を記録素子基板11に伝達するための電気配線テープ12を有する。そして、インクジェット記録ヘッドは、電気配線テープ12が、支持部材13から記録素子基板11まで延び、凹部19を覆っている第1の部分を有する。さらに、インクジェット記録ヘッドは、電気配線テープ12が、記録素子基板11から離間しており、かつ、接続部によって記録素子基板11に電気的に接続されている第2の部分を有する。 (もっと読む)


【課題】オリフィス部材に付着したインク滴がカバー構造体の隙間に向かうことを防止する。
【解決手段】インクジェット記録ヘッドは、インクを吐出する吐出孔を有したオリフィス部材と、該オリフィス部材の外周を取囲む周面と前記オリフィス部材の近傍に配置された一端面および他端を有すると共に前記周面に形成されインクの移動を抑制するインク規制部を有する第1のカバー部材と、第1のカバー部材の前記後端に連なって配置された第2のカバー部材とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 インクの流路を構成するシールから漏れたインクが広がるのを防止し、故障が発生するのを低減することができる液滴吐出ヘッドを提供する。
【解決手段】
液滴吐出ヘッドは、下面110に液体排出口115を有する集積回路層100と、上面35に注入口40を有する圧力室25を有する基板10と、基板10と前記集積回路層を電気的に接続する電気的接続部205と、集積回路層100の液体排出口115と基板10の注入口40との間の流路を形成するシール280を有し、シールを取り囲む撥液膜で構成される撥液部72を有する。 (もっと読む)


【課題】カバー部材内において管の外表面に生じた結露を吸収してカバー部材の外に放出可能にする。
【解決手段】インクジェットヘッド1は、インク流路を有する流路部材2と、インク供給口に接続されたインク供給管11aと、流路部材2との間においてドライバICなどの電子部品とともにインク供給管11aの少なくとも一部を収容する収容空間111を構成するカバー部材110と、収容空間111に配置された液体吸収部材180とを有している。カバー部材110には、カバー部材110の外に連通する貫通孔151が形成されており、液体吸収部材180は、インク供給管11aの外表面の少なくとも一部を覆うとともに、カバー部材110の外から見たときに一部が貫通孔151から露出している。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い圧電素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る圧電素子100は、第1電極20と、第1電極20の上方に形成された圧電体30と、圧電体30の上方に形成された第2電極40と、圧電体30を構成する少なくとも一つの金属元素を含有する多孔質体50と、を含み、圧電体30は、第1電極20と第2電極40との間の距離を厚さとして有し、第1電極20と第2電極40とで挟まれた第1部分32と、第1部分32とは、第1部分32の膜厚方向と直交する方向において連続し、第1部分32の厚さより小さい厚さを有する第2部分34と、を有し、多孔質体50は、第2部分34と第2電極40との間に形成され、多孔質体50は、第1部分32に近づくにつれて、厚さが小さくなる。 (もっと読む)


【課題】圧電素子の破壊を抑制することができる液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニッ
ト及び液体噴射装置を提供する。
【解決手段】ノズル開口に連通する圧力発生室12が設けられた流路形成基板10と、該
流路形成基板10の一方面側に設けられた第1電極60、該第1電極60上に当該第1電
極60の端部の外側まで設けられた圧電体層70、及び該圧電体層70上に設けられた第
2電極80を有する圧電素子300と、を具備し、前記圧電体層70が、鉛を含まないペ
ロブスカイト型酸化物からなり、前記第1電極60の端部の外側の前記圧電体層70と前
記流路形成基板10の前記一方面側との間には、当該第1電極60の前記圧電体層70側
の表面と面一となる厚さで設けられて、酸化シリコンを主成分とする充填層75が設けら
れている。 (もっと読む)


【課題】吐出効率の低下を軽減させ、かつキャビテーションの発生を抑制できるノズル形状を持つ液体吐出ヘッドを提供する。
【解決手段】 記録ヘッド1のインク吐出部を基板4の主面に垂直な方向から見たとき、第2エネルギー作用室15の、インク供給方向と垂直な方向に関して対向する壁15a間の距離(HW2)が、第1エネルギー作用室14の同方向の壁14a間の距離(HW1)と比べて3μm広がっている。 (もっと読む)


【課題】安定した噴射特性を有する液体噴射ヘッドを提供する。
【解決手段】液体噴射ヘッド100は、制御部40,42が、第1電極12の電位が第2電極14の電位より低くなる時間が、第1電極の電位12が第2電極16の電位より高くなる時間よりも長い駆動電圧を、第1電極12と第2電極16との間に印加する第1制御と、第3電極22の電位が第4電極26の電位より高くなる時間が、第3電極22の電位が第4電極26の電位より低くなる時間よりも長い駆動電圧を、第3電極22と第4電極26との間に印加する第2制御と、を行い、第1制御および第2制御によって、開口部6から液体を排出する。 (もっと読む)


【課題】液体が流路部材に形成された流路を流通する場合に、流路の軟化、変形、膨潤等
を防止することができる液体噴射ヘッド及び液体噴射装置を提供する。
【解決手段】圧力発生手段により圧力発生室23内に圧力変動を生じさせてノズル開口を
介して液滴を噴射する液体噴射ヘッド本体20と、液体噴射ヘッド本体上に固定された液
体噴射ヘッド本体に液体を供給する流路を有する流路部材10とを具備し、前記流路部材
の内部に形成された流路の内周面には、該内周面を覆う管状部材61が設けられている。 (もっと読む)


【課題】絶縁性が高くリーク電流の発生を抑制することができ且つ環境負荷の少ない液体噴射ヘッド及び液体噴射装置を提供する。
【解決手段】液体を噴射するノズル開口21に連通する圧力発生室12を有する流路形成基板10と、該流路形成基板10上方に設けられて、前記圧力発生室12に圧力変化を生じさせる圧電素子300と、を具備し、前記圧電素子300が、(100)面に優先配向し、ペロブスカイト構造を有するランタンニッケル酸化物を主成分とする配向制御層62を有する第1電極60と、該第1電極60上方に形成されて鉄、マンガン、ビスマス、チタン及びカリウムを含む複合酸化物からなり、(100)面に優先配向した圧電体層70と、該圧電体層70上方に設けられた第2電極80と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】被着体に対して、接合膜を介して基材を強固に接合することができるか否かの接合膜の接着性の程度を精度よく評価することができる接合膜の評価方法を提供する。
【解決手段】接合膜3の評価方法は、Si骨格と、有機基からなる脱離基とを含む接合膜3の評価方法であり、接合膜3は、エネルギーが付与されることにより、脱離基が前記Si骨格から脱離し、その表面に、対向基板(他の被着体)4との接着性が発現するものであり、前記エネルギーを付与する前後の接合膜3をそれぞれ赤外吸収スペクトル法で測定し、Si−O−Si結合に帰属するピーク強度を1としたときのメチル基に帰属するピーク強度を求め、エネルギーを付与する前後のメチル基に帰属するピーク強度を比較し、その比較結果に基づいて、接合膜3の対向基板4に対する接着性を評価する。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤーボンディングにおける不良ワイヤーに起因する不良ヘッドの発生を減少させ、且つワイヤー高さの増加を抑える。
【解決手段】 エネルギー発生素子と、端子と、を備える記録素子基板と、電気信号をエネルギー発生素子に伝達するためにワイヤーを介して端子と電気的に接続された電極を備える電気配線基板と、を備えたインクジェット記録ヘッドであって、端子は、端子とワイヤーとの接触面積の2倍以上の面積を有し、電極は、電極とワイヤーとの接触面積の2倍以上の面積を有する。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,521