説明

Fターム[2C057AG93]の内容

インクジェット(粒子形成、飛翔制御) (80,135) | ヘッドの共通構造 (18,662) | 基板 (3,029) | ヘッド基板上の配線構造 (1,521) | 個別電極の配置を特定したもの (484)

Fターム[2C057AG93]に分類される特許

121 - 140 / 484


【課題】振動板の変位量を増やすことができる液体噴射ヘッドを提供する。
【解決手段】液体を噴射するためのノズル孔に連通した複数の圧力室11を有する圧力室板と、圧力室板の上方に形成された振動板30であって、圧力室板と対向した第1の面と、第1の面と反対の第2の面32を有し、第2の面32において、複数の圧力室11とそれぞれオーバーラップした第1領域33を有する振動板30と、複数の第1領域33において、第1の方向に延びるように、それぞれ形成された第1の導電層40と、圧電体層50と、第2の導電層60と、を有し、第1領域33内において、圧電体層50と第2の導電層60とオーバーラップした領域を第2領域34とし、第1領域33内において、第1の方向と直交する第2の方向210に沿って第2領域34と連続した領域を第3領域35とし、第3領域35の少なくとも一部において振動板30が露出した露出領域37を含む。 (もっと読む)


【課題】ヘッドの長尺化に伴って圧電素子部材に溝加工を複数の圧電素子柱を形成するときに圧電素子柱の倒れ、チッピングが生じる。
【解決手段】圧電素子部材12には溝14によって複数の圧電素子柱12A、12Bが形成され、圧電素子柱12Aの端面に設けた個別電極には金属箔41が接合され、金属箔41に、圧電素子柱12Aに駆動信号を与えるFPC15の電極42が接合されて接続されていることで、圧電素子部材12に溝加工を施すときに金属箔41で補強されて溝加工による圧電素子柱12Aの倒れやチッピングが発生しなくなる。 (もっと読む)


【課題】 振動板の変位量が大きく、信頼性が高い液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 上部電極120は、圧力室106の中心部を囲む環状に形成されており、圧力室106の中心部以外の領域(圧力室プレート102(圧力室隔壁)近傍の領域)である縁部と重なるように形成されている。また、下部電極112及び圧電膜116は、圧力室106の中心部に重なる領域に穴が形成されている。下部電極112に形成された穴112Hの径は、圧電膜116に形成された穴116Hの径よりも大きく、圧電膜116の穴116Hは、下部電極112に形成された穴112Hの中に収まるように形成される。従って、下部電極112の圧力室106の中心部側の端部は圧電膜116によって覆われる。これにより、上部電極120と下部電極112との間で沿面放電やイオンマイグレーションが発生するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 ノズル配置の高密度化と、圧電アクチュエータによる振動板の変位量の増大とを同時に実現することが可能な液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び該液体吐出ヘッドを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 圧電層110の中心部(圧力室106の中心部と重なる領域)には中央電極116が形成されている。中央電極116は、環状の上部電極114内に接しないように形成されている。中央電極116は、圧電層110の開口部110Hを通じて、下部電極108と電気的に接続されており、下部電極108を介して接地されている。上部電極114に負の電荷が印加されると、圧電層110は、下部電極108から上部電極114に向かう方向に分極するとともに、中央電極116から上部電極114に向かう方向に分極する。このため、上部電極114と中央電極116との間に縦方向の歪み(縦方向の変位)が発生するので、振動板104の撓み変位量が増大する。 (もっと読む)


【課題】中抜き部の端部での応力集中に起因する圧電素子の破壊を抑制することができる液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーターを提供する。
【解決手段】圧電素子300に対向する領域には、被覆膜100及び第2の電極80の一部が除去された中抜き部101が設けられており、中抜き部101を画成する被覆膜100の端面の流路形成基板10に対する傾斜角度θ1と中抜き部101を画成する第2の電極80の端面の傾斜角度θ2とが、θ2<θ1の関係を満たしている構成とする。 (もっと読む)


【課題】ヘッドの長尺化、高密度化に伴ってフレキシブル配線基板と圧電素子柱との接合位置ズレや接合強度不足による接合信頼性の低下が生じる。
【解決手段】複数の圧電素子柱11が列状に並べて配置された圧電素子部材12がベース部材4に接合され、圧電素子柱11の外部電極25にはFPC3が接合され、FPC3には、圧電素子柱11の個別電極25に接合する圧電素子柱配列方向の幅L1の第1の接合領域31aを有する第1の配線電極31Aと、圧電素子配列方向の幅L2が第1の接合領域31aより広い第2の接合領域31bを有する配線電極31Bとが設けられ、かつ、第2の接合領域31bを有する第2の配線電極31Bは第1の接合領域31aを有する第1の配線電極31Aを介して配置されている。 (もっと読む)


【課題】圧力室内の液体に所定の圧力を付与することができる。
【解決手段】7枚のプレート21〜27を積層して加熱押圧して流路ユニット31を作製する。このとき、流路ユニット31に孔60を形成する。3枚のグリーンシートの一表面に、上部電極45、中間電極44及び下部電極43をそれぞれ形成する。このとき、上部電極45が形成されるグリーンシートに上部電極45と所定距離だけ離隔した上部電極マーク61を形成する。また、中間電極44が形成されるグリーンシートに中間電極44と所定距離だけ離隔した中間電極マーク62を形成する。そして、3枚のグリーンシートを積層し、所定温度で焼成して、圧電アクチュエータ32を作製する。その後、作製された流路ユニット31の孔60と、圧電アクチュエータ32の中間電極マーク62が平面視で重なるように、流路ユニット31と圧電アクチュエータ32を位置合わせして接合する。 (もっと読む)


【課題】上凸変位駆動方式の液体吐出装置における応力に起因したマイクロクラックが抑制され、耐久性に優れた液体吐出装置を提供する。
【解決手段】液体吐出装置3Aは、圧電素子1Aが上部電極40側に凸変位駆動する素子であり、圧電体30の上部電極40側の面に、液体貯留室61の内壁面位置W又はその近傍、若しくは液体貯留室61の内壁面位置Wより外側の領域に溝部31が形成されている。上部電極がリング状電極の場合には、圧電体の上部電極側の面に、リング状の上部電極の内端面位置又はその近傍に溝部が形成される。 (もっと読む)


【課題】電気機械変換素子と振動板から成る圧力発生部材(アクチュエータ)の曲がり方向を一様にして液体吐出量を増加させると共に、製造コストを上げたり集積度を低下させないように、圧力発生部材について工夫すること。
【解決手段】圧力室(15)と、この圧力室にそれぞれ連通して設けられたノズル(17)及び液体供給路(18)と、上記圧力室の一部を構成する振動板(14)、及びこの振動板と一体的に形成された電気機械変換素子(13)により構成され、上記圧力室に圧力を発生させる圧力発生部材とから成り、上記電気機械変換素子に電圧を印加することにより、上記ノズルから液体を吐出する液体吐出装置を前提として、
上記振動板(14)の一部の剛性を変えて、上記電気機械変換素子の曲がり方向が一様になるようにしたことである。 (もっと読む)


【課題】画質の向上を図る。
【解決手段】第1ノズルから流体を噴射するために駆動される第1駆動素子と、第1ノズルとは別の第2ノズルから流体を噴射するために駆動される第2駆動素子と、第1駆動素子及び第2駆動素子の駆動を制御する制御部であって、駆動信号を第1駆動素子に印加するか否かのオンオフ制御する第1スイッチと、駆動信号を第2駆動素子に印加するか否かのオンオフ制御する第2スイッチとを有する制御部と、第1スイッチから第1駆動素子に駆動信号を伝送するための第1伝送線と、第2スイッチから第2駆動素子に駆動信号を伝送するための第2伝送線であって、第1伝送線よりも小さい抵抗を有する第2伝送線と、を有し、第2スイッチのオン抵抗が、第1スイッチのオン抵抗よりも大きい。 (もっと読む)


流体吐出システムのポンプ室を駆動する方法、システム、及び装置が開示する。一実施形態では、ポンプ室を駆動するアクチュエータは、一対の駆動電極と連続基準電極との間に連続圧電層を含む。一対の駆動電極は、内側電極と、内側電極を囲む外側電極とを含む。アクチュエータは更にコントローラーに接続される。コントローラーは、流体吐出サイクル中、第1の期間にポンプ室を膨張させるために外側電極に負の電圧差パルスを印加し、次にポンプ室を収縮して液滴を吐出するために第1の期間後の第2の期間に内側電極に別の負の電圧差パルスを印加する。
(もっと読む)


【課題】絶縁膜間に発生する界面分極による帯電を除去することにより、耐久性及び信頼性を向上させることが可能な構造とした静電アクチュエーターを提供する。
【解決手段】本発明に係る液滴吐出ヘッド100は、個別電極17を形成した電極ガラス基板4と、個別電極17にギャップ18を隔てて対向し、個別電極17との間で発生させた静電気力により動作する振動板8を有するキャビティ基板3とを備え、個別電極17及び振動板8の対向面のうち少なくとも一方に絶縁膜を多層に形成し、絶縁膜間に導電性の導線部21を介在させている。 (もっと読む)


【課題】せん断モード変形を利用したインクジェットヘッドの高解像化を実現する。
【解決手段】中間層を挟んで第1及び第2の圧電性材料基板が一体化されたアクチュエータ部材を形成した後、第1及び第2の圧電性材料基板のそれぞれに複数のインクチャンネルからなるチャンネル列を形成し、各インクチャンネルに駆動電極を形成するとともに、該駆動電極に接続した取出電極を形成し、前記アクチュエータ部材の両面のそれぞれに、各インクチャンネルの一壁面を構成するとともに各インクチャンネルに連通する共通流路を構成する蓋基板を接合し、各インクチャンネルに対応する部分にノズル孔を有するノズルプレートを前記アクチュエータ部材に接合するインクジェットヘッドの製造方法を提供することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】外部電極と内部電極との短絡を抑制することができる液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子を提供する。
【解決手段】第1の内部電極22と同一平面に設けられる第3の内部電極39を有し、圧電素子16の一方面には、第1の内部電極22に接続される第1の外部電極40と、第2の内部電極22及び第3の内部電極39に接続される第2の外部電極41とが設けられ、圧電素子16の一方面側最外層の圧電体層22aは、第1の外部電極40と第1の内部電極22とで挟まれた不活性層となっていると共に、第1の外部電極40は第1の内部電極に対向する領域の外側まで延設されており、第3の内部電極39が、圧電体層21の間に配された全ての層が圧電体層21の積層方向で第1の外部電極40と重ならない構成とする。 (もっと読む)


【課題】インク吐出方向の傾きを低減し、スジ、ムラなどの記録不良が目立たないインクジェット記録ヘッドを実現すること。
【解決手段】個別配線を延長することで共通配線の下部に配線を行い、圧力室40の両側のインク供給路下部における配線を対称化して、両側のインク供給路の底部において同等の段差構造を設ける。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータユニットが破損するのを抑制する。
【解決手段】共通インク室、共通インク室の出口から圧力室を介してノズルに至る複数の個別インク流路が形成された流路ユニットの上面9aに、窪み122aが形成されている。窪み122aは、平面形状がアクチュエータユニット21を収容可能なサイズと形状を有しており、その底面122bにアクチュエータユニット21が固定されている。窪み122aの深さが、アクチュエータユニット21の厚みよりも小さくなっており、アクチュエータユニット21が、流路ユニットの上面9aから突出している。 (もっと読む)


【課題】クロストークを抑制可能な液滴吐出ヘッド及び該ヘッドに適した配線構造を提供すると共に、配線構造の製造コストを下げる。
【解決手段】ドライバ23に電源供給するための電源線25、ドライバをグランド電位とするためのグランド線26、第1定電位を第1定電位電極12に付与する第1定電位配線27、第2定電位を第2定電位電極13に付与する第2定電位配線28、第1及び第2短絡線29,30を有し、4つの配線25〜28からなる2つの配線群が配線板21の同一面上に設けられている。第1配線群においては、電源線25と第1定電位配線37とが中央に配され、当該配線群を設けた面と同じ面上に第1短絡線29が中央2つの配線25,27を跨いで設けられ、第2配線群においては、グランド線26及び第2定電位配線28が中央に配され、当該配線群を設けた面と同じ面上に第2短絡線30が中央2つの配線26,28を跨いで設けられている。 (もっと読む)


【課題】基板の上層に形成された金の電極配線の電気的信頼性を確保することができる液体吐出ヘッド用基板の提供。
【解決手段】エネルギー発生素子と、素子に接する様に設けられた第1の電極層と、第1の電極層と素子とを覆う様に設けられた絶縁層と、絶縁層に形成された開口部を通じて第1の電極層に電気的に接続する第2の電極層014と、第1の電極層と第2の電極層との間に形成された空間015又は樹脂層016と、を有する液体吐出ヘッド用基板。 (もっと読む)


【課題】低電圧化を可能としたアクチュエータを提供する。
【解決手段】振動板Aと、振動板Aの一面に設けた振動板側電極8に密接して設けられて圧電変位して振動板Aを変位変形させる圧電素子Bと、を備え、圧電素子Bは、圧電素子側電極12及び振動板側電極間8に複数の圧電膜9、11と、各圧電膜と交互に積層された隣り合う複数の層からなる中間電極10と、を備え、各圧電膜は、中間電極10を構成する各層と、振動板側電極8又は圧電素子側電極12との間に電位を印加されることで変位するようにした。 (もっと読む)


【課題】出エネルギー付与部を密に配置しても、隣接する吐出エネルギー付与部の圧電変形部の変形が相互に干渉しないようにするための構造を備えた圧電アクチュエータを具備する液滴吐出ヘッドを提供することを目的とする。併せて、このような液滴吐出ヘッドに好適な配線構造を提案する。
【解決手段】液滴吐出ヘッド1が具備するフレキシブル配線基板30上において、駆動IC50に電位を付与する第二電位供給線74と第二電源配線33とは少なくとも一部に共通配線部分を有し、第一電位供給線28と第一電源配線31とは前記共通配線部分を間に挟んで互いに離間して配置されるとともに、前記共通配線部分を飛び越えて第一電位供給線28と第一電源配線31とを接続する接続線が設けられている。 (もっと読む)


121 - 140 / 484