説明

Fターム[2C061CN01]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 冷却 (501) | 冷却の対象 (167)

Fターム[2C061CN01]の下位に属するFターム

Fターム[2C061CN01]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】 プリント装置内部の種々の発熱源の影響がプリント部に及ぶことを抑制する。
【解決手段】 第1筐体の内部において、シートの乾燥部や加湿気体の生成部等の発熱源とプリント部との間にエアカーテンを形成する。別の発熱源である制御部は第1筐体とは別の第2筐体に収容されている。エアカーテンを形成した気体は、制御部の冷却のために第2筐体に導入される。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく,シールドボックスの内部に配置されている発熱部品を含む電子部品を適切に冷却することのできるシールドボックスとそれを有する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明のシールドボックス20は,複数の発熱部品25,28等が内部に配置されているものであって,複数の発熱部品に対応して複数の吸気口35,38等が設けられている主壁面20bと,内部の空気を排出する排気ファン31とを有し,複数の発熱部品の主壁面20bからの距離が発熱部品により異なり,複数の吸気口は,対応する発熱部品の直上位置,または,排気ファン31から見て直上位置より遠方にずれた位置に形成されており,吸気口の位置と対応する発熱部品の直上位置との間の距離は,対応する発熱部品の主壁面20bからの距離が大きいほど大きいものである。 (もっと読む)


【課題】加熱手段の内部に制御部が配置されることで配線の引き回しの簡略化及び小型化を実現した、記録装置を提供する。
【解決手段】記録媒体Mに流体を噴射する記録ヘッド31と、記録媒体Mを支持する支持面を含む箱体形状部4Aを有するとともに支持面を加熱するヒーター43aを含む加熱部4と、ヒーター43aを制御する制御部70と、支持面とは異なる面を含むように箱体形状部4Aの内部空間を区画して形成され、制御部70を収容する収容空間Kと、収容空間K内に吸気するとともに収容空間K内を排気する吸排気部と、を備える記録装置に関する。 (もっと読む)


【課題】筐体内の温度上昇を抑制するために給気孔や排気孔などの通気孔を筐体に設けると、筐体の剛性が低くなったり、外観上の見栄えが低下したりするという課題がある。
【解決手段】用紙Pが搬送される搬送経路18と、用紙Pの搬送方向D3と交わる移動方向D2に往復移動しながら用紙Pに文字や画像を形成する記録ヘッド27と、搬送経路18側が開口し、記録ヘッド27が往復移動する移動領域40を含み、移動方向D2における一方の側に開口部60を有し、記録ヘッド27を収容する第1の収容室20と、搬送経路18側が開口し、開口部60を介して第1の収容室20と連通し、電子基板51を収容する第2の収容室22と、を備え、電子基板51は、面方向が搬送方向D3で搬送経路18に対して鉛直方向D1に立設し、第1の収容室20側の壁部である仕切り板30との間を離して第2の収容室22に備えられる画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 装置内部を効率的に冷却しつつ装置をコンパクトにすることができるLED光照射装置およびこれを備える印刷装置を提供する。
【解決手段】側面12を有するケーシング20と、ケーシング20内に配置され、LED3を実装した基板2と、基板2を冷却するための空気を送風する鉛直ファン5と、鉛直ファン5からの空気を基板2へ向けて案内する案内流路10を形成する案内板6と、ケーシング20内に配置された被収容部材14と、を備え、ケーシング20の側面12と案内板6とによって囲まれた領域により収容空間13が形成されており、当該収容空間13に被収容部材14が収容されており、案内板6は、案内流路10の下流側の流路幅が上流側の流路幅より狭くなるように配置されているLED光照射装置1。 (もっと読む)


【課題】記録装置が小型化すると、電子基板からの放熱量が低下したり、電子部品が高密度化することにより電子基板からの発熱量が増加したりすると、ハウジング内の温度上昇を抑制できない場合があるという課題がある。
【解決手段】本体の外観を構成するハウジング3と、ハウジング3の内側面9に沿わせて、鉛直方向D2に配置したメイン基板14と、液体噴射ヘッド11を有しメイン基板14の鉛直方向D2における下側を往復移動するキャリッジ10と、を備え、ハウジング3には、鉛直方向D2におけるメイン基板14と対応する上側の位置と下側の位置に通気孔4,5をそれぞれ設けたインクジェットプリンター1を提供する。 (もっと読む)


【課題】流動媒体とシート状部材との間での熱交換効率を向上させることができる熱交換装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート状部材搬送方向と直交する方向に流動媒体が流れる流路が内部に形成された熱交換体と、前記流路の流動媒体流れ方向上流側と下流側それぞれに連通する流入路と排出路とに連結させた配管を通して前記流路に流動媒体を搬送する流動媒体搬送手段とを備え、前記熱交換体の熱交換面にシート状部材を直接または熱伝達部材を介して接触させて該シート状部材と前記流動媒体との間で熱交換を行う熱交換装置において、前記流入路を前記熱交換体のシート状部材搬送方向に複数設けた。 (もっと読む)


【課題】駆動系のモータを用いて換気ファンを回転させる印刷装置を提供する。
【解決手段】 制御基板と、制御基板から供給される駆動信号に応じて回転するモータと、モータの回転に対応して回転することで、印刷のための記録媒体を搬送路上に搬送するプラテンローラと、モータの回転に対応して回転する換気のためのファンをもつ印刷装置。 (もっと読む)


【課題】機能拡張のためのオプション基板が取付可能な記録装置において、オプション基板が装着された場合の消費電力を最低限に抑えると共に記録装置の電源容量を低減することで装置の小型化とコストダウンを達成することである。
【解決手段】メイン基板とオプション基板のそれぞれに冷却ユニットがあることを前提とする。オプション基板が取付可能な記録装置において、オプション基板が装着されたかどうかを調べる。ここで、オプション基板が装着されている場合には、各冷却ユニットの駆動をプリンタコントローラに記憶されている各冷却ユニットの冷却性能や消費電力などの情報に基いて、これら冷却ユニットの内の少なくともをいずれかを駆動するように最適な制御を行う。 (もっと読む)


【課題】重大な不具合を引き起こす可能性が低い液漏れの場合、重大な不具合に至ることを未然に防ぎつつ、液漏れを抑制して冷却性能を維持し、画像形成装置の稼動を継続できる液冷方式の冷却装置を備えた画像形成装置を提供する。そして、画像形成装置の稼動を継続する場合、冷却装置内の冷却液の流量を調整しない構成よりも、長く画像形成装置の稼動を継続できる液冷方式の冷却装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】冷却装置10の冷却液循環路内の各部とパイプ4とをゴムチューブ410により接続し、各接続部の下方にそれぞれ漏洩液受け皿420と液量検知センサ421を設ける。そして、液量検知センサ421で検知した漏洩液量の総量にもとづいて、ポンプ1の流量を制御する。 (もっと読む)


【課題】安全性の向上を図る。
【解決手段】筐体と、筐体に設けられ、内部空間を開放可能なカバーと、筐体の内部に設けられた発熱体と、発熱体によって発生した熱を放熱する放熱体であって、内部空間に少なくとも一部が露出して設けられた放熱体と、発熱体の温度を検出する検出部と、を備え、検出部の検出結果が所定温度を超える場合に対して複数の異常処理が定められており、検出結果が所定温度を超えた場合、当該検出結果の大きさに応じて、複数の異常処理のうちの何れかを実行する。 (もっと読む)


【課題】速やかに搬送路を冷却し、利用者に搬送路内に滞留している用紙を比較的短時間で取り出させる。
【解決手段】搬送路の一部を囲うように配置された炉であって、炉内を加温する第1の乾燥炉81と、搬送路の一部を囲うように配置された第2の乾燥炉82と、第1の乾燥炉81の炉内を冷却する冷却ファン87と、第1の乾燥炉81及び第2の乾燥炉82それぞれの炉内温度を検出する温度センサ91〜93と、第1の乾燥炉81及び第2の乾燥炉82を施錠状態又は解錠状態のいずれかに設定する第1錠部95及び第2錠部97と、紙詰まりが検出された場合、冷却ファン87に冷却させる冷却制御部80aと、温度センサ91〜93により検出された炉内温度が所定の閾温度以下となった場合に、第1錠部及び第2錠部のうち、炉内温度が所定の閾温度以下となった第1の乾燥炉又は第2の乾燥炉に対応する錠部を解錠させる錠制御部80bとを備える。 (もっと読む)


【課題】エンクロージャー内の排気効率を高め、放熱効率を良くする。
【解決手段】エンクロージャー3内に熱源となる電子部品を搭載した電源部20と制御部10とを備え、該エンクロージャー3内の空気を排気することにより放熱を行うエンクロージャー放熱構造であって、電源部20と制御部10との間で、電源部20と制御部10のいずれか一方から他方へ送風するように設置される送風機30と、電源部20を含む領域と制御部10を含む領域とを分離するように、送風機30の側面に設置される隔壁31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】短期間に大量枚数をプリントする画像形成ジョブが繰り返し実行されても、タッキングが発生し難い画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ部2と、これの筐体上部の一部をなし定着後の記録シートを積載する排紙トレイ2aと、排紙トレイ2aの外縁の隣接する2辺から立設する両側壁の上に配された画像読取部8とを備える画像形成装置であって、画像形成ジョブが実行されて、その最後の記録シートが排紙トレイ2a上に排出された後に、側壁および側壁のなすコーナー部21を冷却する冷却ユニット19を備える。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇を招くことなく充電部とその他の基板類を同一空間内に設けた場合の充電部での熱的な悪影響を防止することが可能な電源ユニットを提供する。
【解決手段】内部に充電部100Aおよび充放電切替部100Bを備え、電源を必要とする電気機器に対して着脱可能な電源ユニット1000であって、上記充電部100Aおよび充放電切替部100Bを収容する空間と、充放電切替部100Bに対する制御基板100Cを取り付ける位置とが区別されて上記空間との間が連通しない構成110Aとされ、上記空間には強制的に外気を取り込んで冷却を行うファン101を用いたユニット内の温度管理構造1001が備えられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 反転ゲート付近の搬送ガイドの接触面にトナーが付着せずかつ結露による水濡れ現象が発生しない条件を整えることが可能な画像形成装置および画像形成装置の制御方法の提供を目的とする。
【解決手段】 記録媒体にトナー像を形成するとともに、トナー像が形成された記録媒体を熱的に定着する画像記録部と、この画像記録部で一方の面に画像が記録された記録媒体を搬入し、記録媒体の他方の面に画像を記録するために記録媒体の搬送方向を反転して前記画像記録部にスイッチバックして搬出する反転ユニットと、この反転ユニット内の温度を測定する温度測定部と、この温度測定部で測定した温度に基づいて、両面印刷の動作を制御するとともに、前記反転ユニット内の温度を調節する制御部とを有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の大容量記憶部へ加わる熱ストレスを小さく抑え、大容量記憶部の故障や不具合の発生時期を遅らせる。
【解決手段】画像入力部は画像データを入力する。画像形成部21は、入力された画像データに基づき画像形成する。大容量記憶部9、11は、画像データを記憶蓄積する。温度出力部9a、11aは装置の動作に伴う温度測定値を出力する。動作制御部37は、温度測定値を所定タイミング毎に取得して所定の基準温度と比較し、その温度測定値が基準温度より高いとき、その大容量記憶部9、11の雰囲気温度を低下制御する。 (もっと読む)


【課題】回路素子を効率良く冷却するとともに、回路素子によって昇温した冷媒を効率よく排出すること。
【解決手段】素子設置面(2a)に回路素子(6〜31)が設置された板状の回路基板(2)であって、前記素子設置面(2a)が重力方向に沿った状態で支持される回路基板(2)と、前記回路基板(2)に対向して配置された対向部材(3)であって、前記素子設置面(2a)との間に、前記回路素子(6〜31)を冷却する冷媒が通過する通過空間(53)を形成する対向部材(3)と、前記回路基板(2a)に配置された回路素子(6〜31)に対向して配置され、前記通過空間(53)を通過した冷媒を排出する排出装置(51)と、前記排出装置(51)の重力方向上方に設けられ、前記対向部材(3)から前記回路素子に向かって突出した突出部材(52)と、を備えたことを特徴とする電子装置(E)。 (もっと読む)


【課題】内部にある駆動機構等の発熱部品を効率的に冷却や排気ができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100が印刷動作にはいると、搬送駆動モータ211が起動し、ギア212aを回転駆動する。搬送駆動モータ211の回転駆動は、ギア212aとギア212bを介して、駆動軸213に伝達される。駆動軸213の回転はカップリング215aと215bを介して駆動軸230bに伝達され、搬送ローラ12aを回転させる。これと共に、駆動機構ユニット210のカバー217内にあるシロッコファン214が回転し、左から右への空気流を形成する。吸入口222から吸入された空気は、隔壁231に導かれてシロッコファン214に達し、回転するシロッコファン214により排出口223より排出される。 (もっと読む)


【課題】送風ファンを利用する方法とは異なる方法で放熱を行う電子機器の放熱性能を向
上する。
【解決手段】左方向へと走行するキャリッジ5が走行範囲左端に近づくにつれて、キャリ
ッジ5の左側面よりも左側に存在する気体が圧縮されて、圧縮された気体が貫通孔13(
走行スペースと発熱スペースとを仕切るシャーシ11に設けられている孔)を通じて発熱
スペース(発熱部品のある回路基板が収納されているケース3内)へと流れる構成とする
。発熱スペースに流れ出た気体は、発熱スペースを形成するケース3の背面に設けられて
いる第一の通気口15を介して発熱スペース外に放出される。 (もっと読む)


1 - 20 / 53