説明

Fターム[2C061CQ03]の内容

Fターム[2C061CQ03]の下位に属するFターム

Fターム[2C061CQ03]に分類される特許

101 - 120 / 233


【課題】ある印刷ジョブ設定項目に係る設定内容が、ユーザの意図に沿わない場合であっても、かかる不満を可及的に解消する。
【解決手段】ある機能に関する設定項目に係る設定内容が、自身の意図に沿わないと不満に感じたログインユーザは、不満キー51を操作入力するといったきわめて簡易な手続きをもって、該当する機能に関する設定項目に係る設定内容が不満である旨の意思表示を行うことができ、かかる不満設定内容は、内部メモリ28にログインユーザに係る不満対象として記憶される。そして、次回以降に同様の印刷ジョブに関する機能に係る設定項目が同一のログインユーザによって操作入力されたとき、制御部14は、当該操作入力された設定項目に係る初期設定内容を、内部メモリ28の記憶内容に基づく、同不満を解消し得る内容に更新する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ステータス、電子マニュアル、エラー内容の解説表示の他に、エラー解除手順をスライドショウで表示する際に、多くのメモリを必要とせずに、表示部の大型化、高解像度化、カラー化に対応できるプリンタシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】データを保存しサーバ機能を具備するコンピュータと、表示部と画像展開部とを持ちクライアント機能を具備するプリンタとの間で、所定のプロトコルを用いて、データを転送するプリンタシステムである。また、上記プリンタは、データを受信し、上記表示部の解像度に合わせて、表示するデータを生成するデータ生成手段を有するプリンタシステムである。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に変更字形の該当文字であることを認識することができる印刷装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】既存字形、および当該既存字形とは異なる変更字形を有する対象文字を、既存字形または変更字形のいずれかで入力および印刷可能な印刷装置1であって、対象文字を含む文字情報83を入力する入力手段と、入力された文字情報に基づいて表示を行うディスプレイ24と、入力された文字情報に基づいて印刷を行う印刷手段と、を備え、入力手段により対象文字が変更字形で入力された場合、表示手段は、対象文字に付加情報2を付加して表示し、印刷手段は、対象文字を変更字形で印刷する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作性がよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作/表示部に画面401が表示されている状態で、ユーザは用紙サイズの設定を行なう。OKキー401−2が押下されると、操作/表示部の表示内容は、画面402に遷移する。画面402において、再度用紙サイズの設定キー402−1が押下されると、表示は画面403に遷移する。ユーザが画面401で用紙サイズA3を設定した結果、用紙サイズA3の設定の使用頻度が所定のしきい値を超えた場合には、A3モードキー403−1のサイズが中サイズに変更となる。使用頻度が上がるごとに設定キーのサイズが大きくなるため、よく使われるキーが見やすく、かつ押しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが間違った操作手順を繰り返すと、間違う操作を実行できなくすることを目的として選択項目を非表示にしたり、また、間違った操作後に表示されるエラーメッセージの内容や大きさなどを間違えた回数に応じて変化させて、ユーザに最適な操作手順を覚えるように注意を促す誤操作防止装置および誤操作防止プログラムを提供する。
【解決手段】
操作部2で操作された操作を記憶部5に記憶し、その操作の結果、表示部3に誤り表示がなされた操作および操作回数を記憶部5に記憶し、誤り表示がなされた操作が所定の値を超えると、誤操作対策モジュール44は誤り表示に至る操作が実行されない操作画面を構成するようにUI表示モジュール41に命令する。 (もっと読む)


【課題】限られた表示領域であっても、より多くの情報をユーザに迅速に把握させることができる表示装置を提供すること。
【解決手段】複数のエラーの発生時に表示される省略表示画面160における省略形の表示により、ユーザは発生した複数のエラーを視認することができる。そして、同時に、省略形の元であるエラータイトルを視認することができる。その結果、限られた表示領域であっても、ユーザは迅速に多くの情報を把握することができる。また、ユーザから符号が入力されたことを条件として、入力された符号に対応する省略形の詳細表示画面161が表示されるので、ユーザは、迅速かつ容易に、エラーの内容およびそのエラーを解除するための操作情報を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】所望の画像の印刷までを円滑に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】直接検索により指定した画像データ(例えば画像データ33B)について印刷を行った後、その印刷の対象であった画像データ33Bを格納するディレクトリ31Aについてのファイル指定画面が表示部12に表示される。 (もっと読む)


【課題】装置本体に設けられた表示部と、外部に接続されるモニタ装置とをそれぞれ観察する操作者に、確実に装置の状態を伝達することで、故障の誤認や不安などを抱かせてしまうことを防止することが可能な表示装置およびその表示制御方法を提供する。
【解決手段】装置本体100に設けられた表示部101と、外部に接続されるモニタ装置14とに、画像データを表示するプリンタ装置10において、プリンタ装置10は、第1の時間を計測する第1のタイマーと、第2の時間を計測する第2のタイマーと、第1の時間内に、イベントの発生がない場合、表示部101およびモニタ装置14へ表示停止を予告するスリープメッセージを出力する待機モードとし、第1の時間後であって第2の時間内に、イベントの発生がない場合、モニタ装置14へスリープメッセージの出力を継続しつつ、表示部101を無表示状態にする停止モードとなる処理部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】隣合う発光部が異なる色の光を発光する光源を用いても、色混ざりを防止することができる表示装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】遮光性材料からなるハウジング7に設けた複数の開口表示部4a、5a、6a、4b、5b、6bの内側に、上記開口表示部4a、5a、6a、4b、5b、6bに対応して配置された複数の発光部としてのLED11a、11b、11c、11d、11e、11fを有するアレイ状光源11のLED11a等が取付けられる表示装置10において、上記ハウジング7の内側に、上記複数のLED11a〜11fにおける各LED11a〜11fからの光が対応する開口表示部4a〜6b以外の開口表示部へ導かれることを防止するための遮光用突出部7a、7b、7c、7d、7eが設けられている。 (もっと読む)


【課題】オペレータによる動作モード設定が、通常想定される設定から逸脱した際、その動作モード設定をオペレータに知らせることができる画像印刷装置及びその制御方法を提案することを目的とする。
【解決手段】画像データを入力する画像入力手段と、画像データを印刷する画像印刷手段と、画像データを印刷する際に、オペレータが印刷モードを指定する操作手段と、設定状態を音声でオペレータに知らせる音声報知手段とを有する。また、オペレータが指定した印刷モードが特定の印刷モードから逸脱しているかどうかを判定する判定手段を有する。さらに、オペレータが指定した印刷モードが特定の印刷モードから逸脱していると判定された場合、オペレータが設定した印刷モードを、音声報知手段に音声で報知させる。また、操作手段を介して、オペレータが確認操作すると、画像入力手段を介して入力した画像データを、画像印刷手段に印刷させる画像印刷装置である。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって従来よりも使い勝手のよい方法で、利用者に共有機能を提示し、利用者が迅速に所望の共有機能を選択して利用することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】本発明は、その一態様において、ネットワークを介して相互に通信可能に接続された複数の画像形成装置を有し、複数の画像形成装置が有する機能をネットワーク経由で共有する画像形成システムであって、画像形成装置は、ネットワークに含まれる複数の画像形成装置の電源の状態を示す電源オン/オフ識別子を記憶し管理するシステム情報管理部と、画像形成システムにおいて以前に実行された共有機能の記録をジョブ履歴として記憶し、管理するジョブ履歴管理部と、利用者に対して情報を提示する表示部と、利用者から、情報を受ける入力部と、を備え、画像形成装置は、利用者に関するジョブ履歴および電源オン/オフ識別子とに基づいて、利用可能な共有機能を列挙する。 (もっと読む)


【課題】 携帯型記憶媒体が複数の者で共有される場合にも、正規の使用者のデータのみを印刷することのできる画像形成装置の提供。
【解決手段】 携帯型記憶媒体としてのUSBメモリ、または複合機のRAMに、ユーザ文字列として「Yamada」と「suzuki」とが登録されている場合に、図7(A)に例示するようなファイルが記憶されたUSBメモリが複合機に装着されると、図7(B)に例示するような表示リスト(印刷すべきファイルを表示して選択するためのリスト)が作成される。すなわち、「Yamada」または「suzuki」の文字列がファイル名に含まれないファイルは、そのファイル名が文字列xxxxxに置き換えられ、そのファイルを選択して印刷することができなくなる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上させることができる複合機を提供すること。
【解決手段】複数の機能を有し、キー操作部25を操作することにより特定の機能を選択して実行する複合機10において、キー操作部25に設けられたキー27のうちパスワード設定に使用可能なキーを機能に応じて変更する使用可能キー変更手段と、使用可能キー変更手段によって使用可能とされたキーを用いてパスワードを設定するパスワード設定手段と、キー操作部25を操作することにより特定の機能を選択して実行する場合に、キー操作部25に入力されたパスワードが、パスワード設定手段が設定したパスワードと一致するか否かを照合する照合手段と、照合手段が、キー操作部25に入力されたパスワードが、パスワード設定手段が設定したパスワードと一致すると判断した場合に、特定の機能の実行を許可する実行許可手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】設定ミスや操作ミスが生じても、再印刷の実行を可能とすることで操作性の向上を図ることができる印刷装置を提供する。
【解決手段】本発明の印刷装置は、印刷データの印刷設定に応じた印刷出力を行う第1の印刷手段を備える。また、印刷設定を変えた印刷出力が可能か否か判断して、前記印刷データの印刷設定とは異なる印刷設定を印刷設定候補として確定する印刷設定候補確定手段を備える。更に、印刷設定候補確定手段により確定された印刷設定候補を示す情報を表示する表示手段を備える。そして、印刷設定候補の選択により、選択された印刷設定候補に応じた印刷出力を行う第2の印刷手段を備える。各手段は、CPU11がその機能を有する。 (もっと読む)


プリンタ制御方法は、機能項目を実行するための条件と、構成メニューを起動するための条件とを設定するステップと、キー情報が機能項目を実行するための条件を満たす場合、その機能項目を実行するステップと、キー情報が構成メニューを起動するための条件を満たす場合、構成メニューを起動するステップとを有する。プリンタは、機能項目実行条件および構成メニュー起動条件を設定し、キー情報が機能項目実行条件および構成メニュー起動条件を満たすか否かを判定する。上記プリンタは、キー情報が機能項目実行条件を満たすと、機能項目を直接実行する。プリンタが電源オンであるときに、構成メニューの起動を停止することができるので、操作を簡略にすることができ、紙の浪費を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】印刷に必要な資材の無駄な消費を防止した画像形成装置、制御方法、制御プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】予め設定された内容に基づいて印刷ジャム発生時に、再印刷するか否かを判断できるので、印刷媒体や印刷用トナー等の印刷に必要な資材の使用量を節減することにより資材の無駄な消費を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の電子機器を統合的に操作させることのできる電子装置及び電子装置制御方法の提供を目的とする。
【解決手段】複数の電子機器がケーブルを介して接続されることによって構成される電子装置であって、前記複数の電子機器のうち少なくとも一台の電子機器は操作パネルを備え、前記操作パネルを備えた電子機器は、前記操作パネルに対する入力イベントを前記ケーブルを介して他の電子機器に伝達する手段を有し、前記他の電子機器は、前記操作パネルを備えた電子機器より伝達されるイベントに応じて当該他の電子機器を動作させる手段を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】表示の不具合を招くことなく表示部の省電力化を実現する。
【解決手段】情報を表示するLCD203と、LCD203に表示する前の表示データを保持する表示データメモリ202aと、表示データメモリ202aに保持された表示データを用いてLCD203を駆動するLCDコントローラ202とを備え、動作状態及び動作環境のうち少なくとも一方に応じて表示データメモリ202aへの表示データの入力頻度を変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアのアップデートが即座に(印刷の完了を待つことなく)、PCを使用せずに行える印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置10を、所定の操作(特殊な操作を伴う電源投入操作)を行えば、USBメモリ30等の可搬型記録媒体からのファームウェアアップデートが可能な状態であると共に、PCからの印刷データを受け付けない状態となる装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】ユーザが望む機能を把握する。
【解決手段】画像形成装置20の記憶部には、自装置に実装された機能に割り当てられた機能名称と、自装置に実装されていない機能に割り当てられた機能名称とが記憶されている。制御部は、記憶部に記憶されている機能名称を表示操作部に表示させて、表示させたいずれかの機能名称の指定を受け付ける。そして、制御部は、ユーザによって指定された機能名称が実装されていない機能に割り当てられた機能名称である場合には、その機能名称を情報収集装置10に送信する。情報収集装置10の制御部は、画像形成装置20から送信されてくる機能名称を受信し、その受信回数と共に記憶部に記憶させる。そして、制御部は、記憶部に記憶された機能名称のうち、受信回数が閾値を超えた機能名称を表示部に表示させることにより、ユーザによる要望が多い機能に割り当てられた機能名称を報知する。 (もっと読む)


101 - 120 / 233