説明

Fターム[2C061CQ06]の内容

Fターム[2C061CQ06]の下位に属するFターム

Fターム[2C061CQ06]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】筐体とタッチパネルユニットとの隙間を適正な間隔にすることができる表示装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表示装置100は、開口111を有する筐体(樹脂フレーム110)と、開口111に第1面を臨ませて配置され、当該第1面の反応部への接触により入力操作が行われるタッチパネルユニット130とを備える。筐体には、タッチパネルユニット130の反応部とは異なる未反応部に接触する位置決め部(位置決めリブ114)が設けられる。そして、タッチパネルユニット130は、弾性部材(板バネ151)によって位置決め部に向けて付勢される。 (もっと読む)


【課題】複数の操作部を用いることにより、安定した運用を容易にする画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置では、本体部1に複数種類の操作部2が択一的に接続可能である。操作部2は、本体部1に接続されたときに操作部2の種類を識別するための識別情報を入力し、本体部1は、操作部2の種類に予め関連付けられた処理を実行することが可能で、関連付けられていない処理を実行しないように設定する。使用者が用いる操作部2の種類によって、画像処理装置が実行する処理の内容が限定される。管理者又はサービスマン等は専用の操作部2を用いてネットワーク設定等の特別な処理を画像処理装置に実行させる。一般ユーザ用の操作部2を用いる一般ユーザは、特別な処理を画像処理装置に実行させることはできない。 (もっと読む)


【課題】装置に関する情報を適切に表示することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】案内部85は、第1表示部81および第1操作部82を、矢印AR1方向に沿って進退させる。第2表示部86は、第1表示部81と同様に、液晶ディスプレイにより構成されており、タッチパネル機能を実現することができる。また、第2表示部86は、図3に示すように、第1表示部81の下方に設けられており、第1表示部81および第1操作部82が案内部85により案内されることによって視認可能となる。
第2操作部87は、第2表示部86に隣接して設けられた入力部である。図3に示すように、第2操作部87は、第2表示部86と同様に、第1表示部81の下方に設けられている。制御部は、案内部85による第1表示部81の案内動作に連動して、第2表示部86に、第1表示部81の表示内容に関連する内容を、表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】印刷物の画像のプレビュー表示において、より広いプレビュー画像の表示面積、かつ、直観的なページ集約の設定の操作を可能にすることを目的とする。
【解決手段】表示部を有する端末装置であって、端末装置の回転に応じて用紙の面に配置されるページの数を示す集約の値を決定して、決定された集約の値と印刷されるデータとに基づいて生成されたプレビュー画像を表示部に表示する表示手段と、端末装置の回転に応じて決定された集約の値を印刷設定情報と印刷されるデータとに基づいて印刷ジョブを生成する生成手段と、生成手段により生成された印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】比較的容易な操作で、筐体に対するタッチパネル付き表示装置の連結力を調整できる電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態の電子機器は、筐体にタッチパネル付き表示装置を連結した連結機構と、抵抗部と、調整機構と、を備えている。前記抵抗部は、前記筐体に設けられた第1の当接部と前記タッチパネル付き表示装置に設けられた第2の当接部とを付勢部材の付勢力によって圧接させて前記タッチパネル付き表示装置の回動に抵抗を与える。前記調整機構は、前記タッチパネル付き表示装置の一方向または他方向への回動に連動して前記付勢部材の付勢力を変更する。 (もっと読む)


【課題】操作に慣れたユーザの操作性の低下を抑えつつ記憶媒体の誤挿入を抑制することができる記憶媒体処理装置等を提供する。
【解決手段】ユーザがプリントを選択した場合には、ユーザが有している記憶媒体を特定するための画面をモニタに表示する(ステップ101)。そしてモニタに対するユーザの操作があり記憶媒体の選択がなされた場合には、選択された記憶媒体が、「miniSDカード」であるか否かを判断する(ステップ102)。そして、記憶媒体が「miniSDカード」であると判断した場合には、「miniSDカード」および「microSDカード」のいずれであるかをユーザに選択させるための画面をモニタに表示する(ステップ105)。 (もっと読む)


【課題】プリンタスタンドにおいて、プリンタの設置姿勢を変化させて保持するだけでなく、その価値を高めるものとする。
【解決手段】キャッシャーの台の上面など設置される面に接する基部110と、サーマルプリンタ200が、その設置姿勢を変化させた状態(単独では横置きの姿勢で設置されるものを、縦置きの姿勢で設置する状態)で着脱可能に取り付けられる支持部120とが一体的に形成された本体130、および情報を表示する表示部150を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷の状態を目視しながら操作パネルを操作することが容易なインクジェットプリンタを提供する。
【解決手段】インクジェットプリンタ1は、メディアが載置されるプラテン4と、プラテン4の上方において左右方向に移動可能に構成され、前記メディアに対してインクを吐出するインクヘッド3と、プラテン4よりも右側に配置され、複数の操作子11が設けられると共に前傾した操作パネル10と、操作パネル10を取り囲むように設けられたカバー体20と、を備えている。カバー体20は、少なくとも操作パネル10の前方斜め下側に位置する前側部分21aを有し且つ操作パネル10よりも表側に突出した突出部21と、突出部21の前方斜め下側において突出部21と隣り合うように形成され、突出部21よりも低く且つ操作パネル10と略同じ傾きで前傾した前カバー部22とを有している。 (もっと読む)


【課題】 着脱式携帯端末が装着された状態で携帯端末とその取り付け先の通信機器との相互間で赤外線通信によりデータ通信を行うシステムにおいて、無線アンテナ等のその他の通信手段を付加したり、赤外線通信デバイスを更に追加することなく、着脱式の通信機器が装着された状態でも、外部との通信が可能である情報処理装置を提供する。
【解決手段】 第一の情報処理端末に着脱可能な第二の情報処理端末を有する情報処理装置において、第一の情報処理端末と第二の情報処理端末はそれぞれ一つの赤外線受発光素子を有し、前記第二の情報処理端末の前記第一の情報処理端末への装着状態では、前記第一情報端末の赤外線受発光素子と前記第二の情報処理端末の受発光素子は互いに赤外線通信可能な構成であり、かつ、前記第一の情報処理端末もしくは前記第二の情報処理端末のいずれかの赤外線受発光素子は、外部との赤外線通信が可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの取付け・取外しが容易な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】操作パネルユニット背面から延出されたブラケット53が、ネジ7a〜7dにより装置本体内部のフレーム6に固定されることにより操作パネルユニットが装置本体に取り付けられる構造を有した画像形成装置であって、装置本体の外装は、ブラケット53の固定部位を覆うカバー部材531と、それ以外の部分を覆う画像形成装置本体外装8とから成り、カバー部材531は操作パネルユニットのブラケット53側に取付けられ、外部からドライバーを挿入してネジ7a〜7dの締結・解除の操作が可能な位置に筒状穴部532a〜532dが設けられており、操作パネルユニットの取り外し時において、カバー部材531が操作パネルユニットと一体となって装置本体から脱離する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、本体部から張り出した操作パネルを有していても、ユーザフレンドリー性や梱包サイズを維持しつつ、画像形成装置の輸送や搬入を容易に実施可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成条件を受け付ける操作パネルユニット5を備える画像形成装置であって、操作パネルユニット5は、パネル背面から延出したブラケット11を介して装置本体のフレーム22に取り付けられる構成を有し、ブラケット11とフレーム22との一方に係合ピン23aが立設されると共に、他方に係合ピン23aが挿嵌される貫通孔111cが形成されてなり、操作パネルユニット5をフレーム22に取り付けるに際して、操作パネルユニット5を上方から降ろしてブラケット11をフレーム22に当接させる動作を行うと、その動作の中で、係合ピン23aが貫通孔111cに挿嵌されるように、係合ピン23aの立設方向が決定されている。 (もっと読む)


【課題】第1操作部を第2操作部と連携させることで入力操作性が向上する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、タッチすることにより文字入力が可能なソフトキーボード133またはタッチすることにより文字入力が可能な1以上の文字で構成されるショートカットキー132を表示する表示部131を有する第1操作部130、表示部131に対して文字入力が可能なキーボード142を有し、外部に露出する露出位置と内部に収納する収納位置との間で変位可能な第2操作部140、第2操作部140が露出位置に位置したことを検出する露出検知センサ181、キーボード142が接続されたことを検出する接続検知センサ182、ショートカットキー132を記憶するメモリー161ならびにソフトキーボード133およびショートカットキー132の表示部131への表示を制御するCPU160を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置における操作部の省スペース化を確保するとともに操作性を向上させる。
【解決手段】 画像読取部3は、装置本体11の上部に形成され原稿から画像データを読み取る。画像形成部9は、画像読取部3の下方に設けられ、読み取った画像データに基づき画像形成処理する。第1の操作部13は、装置本体11に固定され当該装置の操作入力を受け付ける。第2の操作部15は、当該装置の操作入力を受け付け、第1の操作部13に重なる第1の位置とその第1の操作部13からせり出す第2の位置に変位可能なように第1の操作部13に連結支持されている。操作制御部19は第1および第2の操作部13、15を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、重量の大きな操作パネルであっても、操作パネルを姿勢変更自在に支持するパネル支持構造が破損することを防止する。
【解決手段】操作パネルを支持するパネル支持構造を有する。パネル支持構造は、2軸ヒンジからなるヒンジ構造で構成する。ヒンジ構造は、機体に固定される基端ブラケットと、操作パネルに連結される先端ブラケットと、平行な第1・第2の揺動軸を介して両ブラケットに対して連結される揺動アームとで構成する。機体に揺動アームの第1揺動軸回りの下方揺動を受け止め支持するストッパー構造を設ける。 (もっと読む)


【課題】ラチェットギアと係合爪との係合によりチルト角を保持するチルト装置において、チルト部のチルト動作に伴って押しボタンが小刻みに振動することを防止する。
【解決手段】チルト装置20は、ラチェット歯23a及び係合爪24bを備えたラチェット機構によりチルト部のチルト角を保持する。可動部材24を押し下げることによりラチェット歯23aと係合爪24bとの係合を解除する押しボタン21は、押圧ばね25により上下動ストロークにおける上限位置いっぱいに位置決めされており、非操作状態においては上方へ移動することのできる移動しろ(ガタ)が排除され、チルト動作に伴い可動部材24が小刻みに動いても、押しボタン21が小刻みに振動することが防止される。 (もっと読む)


【課題】ラチェットギアと係合爪との係合によりチルト角を保持するチルト装置において、チルト部に所定の押圧力を超える大きな押圧力が掛かっても、各構成要素の破損を確実に回避する。
【解決手段】チルト装置20は、ラチェット歯23aと係合爪24bとの係合によりチルト部のチルト角を保持する。ラチェット歯23aにおいて係合爪24bと接する歯面Pは、歯面Pの基端側端部を通る半径線rに対して所定の開き角α(α>0°)を形成するような傾斜面により形成されており、これにより係合爪24bがラチェット歯23aから受ける反力Fpの半径線r方向の分力Faが、係合爪24bをラチェット歯23aに向けて付勢する付勢力Faとは逆方向を向く。これによりチルト部に大きな押圧力が加わると、ラチェット歯23aと係合爪24bとの係合が解除され、係合爪24bが一段下に下がり、構成部材の破損が回避される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置においてユーザ認証を行う際の操作性を改善する。
【解決手段】画像形成装置1は、指定されたジョブを実行する画像処理ユニットを備えた装置本体2と、装置本体2に取り付けられる操作パネル6と、操作パネル6に対して支持台7を介して取り付けられ、ユーザの生体情報を読み取る生体情報読取装置8と、生体情報読取装置8から得られる生体情報に基づいてユーザ認証を行い、ユーザを特定することができた場合に画像処理ユニット5に関する各種機能の実行を許可するCPU10とを備えている。生体情報読取装置8は操作パネル6に対して所定の軸周りに回動可能に取り付けられ、操作パネル6に対する姿勢を調整可能とした構成である。 (もっと読む)


【課題】表示パネル装置21を適宜の起立角度で開いた状態で表示パネル装置21の表面側を押しても後傾方向に容易に倒れず、また、表示パネル装置21を最大限の起立角度で開いた状態でも、画像読取作業の邪魔にならない装置を提供する。
【解決手段】表示カバー体20と、表示パネル装置21の枠体25とを、前後2対のリンク体30、31にて連結するとき、前後2対のリンク体30、31における枠体25に枢着された前後の回動支軸部34b、35bの間隔が、表示カバー体20に枢着された前後の回動支軸部34a、35aの間隔よりも大きく設定すると、表示パネル装置21の画像表示面である液晶パネル26に対する垂直方向の外力Fが、前リンク体30と後リンク体31とに対して異なる回転方向のモーメントとして作用するので、上記外力により表示パネル装置21の起立姿勢は不用意に変化しない。 (もっと読む)


【課題】操作表示部の装着が容易で、操作表示部と画像形成装置本体との信号線の接続信頼性が高く、かつ、操作表示部内の冷却能力が優れている画像形成装置を提供するを提供する。
【解決手段】操作表示部8は画像形成装置本体4に対してチルト機構を有している。操作表示部8は、指示入力を行うための操作部ユニット10と、操作部ユニット10を下方から支持する支持ユニット12とにより構成されている。操作部ユニット10を支持ユニット12に装着した後、画像形成装置本体4から導出している信号線32a,32bと電気回路基板34とをコネクタ接続している。冷却ダクト22には、画像形成装置本体4から導出している信号線32a,32bと電気回路基板34とを電気的に接続するためのコネクタ用穴26a,26bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの身長や車椅子使用の有無、色覚色弱に障害等の身体的特徴を持つユーザでも、操作し易い入力制御装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示操作部14にはLCD/タッチパネル16と、LCD/タッチパネル16を介して選択された操作に係る所定の指示項目の情報を操作部ベース11へ送る制御手段17と、指示項目を選択する操作指示手段15の位置と距離を検出する指示位置検出手段18を有する。制御手段17は、指示項目と操作指示手段15との間で検出距離に応じて、指示項目の表示内容(配置、サイズ、組み合わせ等)を変化させるとともに、別の操作部(第2操作部13)を含む操作部ベース11との着脱状態に応じた表示内容の変更も行う。表示された指示項目に操作指示手段15が近接することで、指示項目の表示内容を拡大表示し、視認性を向上させて、特に色覚色弱に障害のユーザでもあって、操作し易くできる。 (もっと読む)


1 - 20 / 63