説明

Fターム[2C061HH07]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の目的 (6,352) | スループット向上 (949) | 印字中断時間の短縮によるスループット向上 (167)

Fターム[2C061HH07]に分類される特許

81 - 100 / 167


【課題】 定着性の悪い顔料インクの黒を印字に用い、その他の色は染料を使用するようなインクジェットプリンタにおいて、印字のスループットを上げる。
【解決手段】 文字やCAD図面の様な線画の印字を行う時以外は顔料Bkの使用量を抑え、染料の割合を増やすことで渇きを早くし、印事物とその次に印字したページとを排紙トレー上で重ねることができる時間を短くする。 (もっと読む)


【課題】外部装置を用いて画像形成装置に印刷処理を実行させる際に、カラーモードに応じた切替動作によるFPOTの遅延時間を短縮できる画像形成システムを提供する。
【解決手段】クライアントPCでは、印刷開始の指示に先だって、選択されたプリンタドライバの種類を画像形成装置に通知する(S102)。画像形成装置では、通知されたプリンタドライバの種類がカラー印刷用であるかモノクロ印刷用であるかを判断し(S112)、印刷処理の開始に先だって、切替動作(S113,S114)を行なう。 (もっと読む)


【課題】片方向印刷時における画質を適切に維持しつつ印字速度を向上させることのできる情報処理装置、プリンタ、スキャン方向判定方法、及びスキャン方向判定プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】プリンタに印刷の実行を要求する情報処理装置であって、前記プリンタのノズルヘッドの主走査方向の印字情報を含むスキャンデータのうち、直前のスキャンデータのスキャン方向が片方向印刷した場合のスキャン方向であるスキャンデータについて、異なる色のインクが重複する部分の有無を判定し、当該部分が無い場合に、そのスキャン方向を片方向印刷した場合のスキャン方向と逆方向とするスキャン方向判定手段を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】記録条件を限定することなくスループットの性能を確保できる。
【解決手段】画像データに基づいて駆動データを生成し、その駆動データをライン型のインクジェットヘッド21に供給することによってヘッド21からインクを吐出させる。ヘッド21に対向した印刷領域において同時に2つの記録媒体に画像を形成するタイミングと、印刷領域において1つの記録媒体のみに画像を形成するタイミングとを選択でき、それぞれのタイミングに応じて搬送機構に記録媒体を搬送させる。前者のタイミングにおいては、先に搬送された記録媒体が印刷領域を通過する前に、これに続いて搬送された記録媒体に関する駆動データをヘッド21に供給する必要があるため、前者のタイミングに対応できない場合には後者のタイミングを選択する。 (もっと読む)


【課題】検出手段の一部に異常があっても、異常の検出手段以外の検出手段が代役をつとめることで処理停止を回避し、処理効率の低下を防止する。
【解決手段】記録用紙30の搬送経路上に複数の記録用紙検出用のセンサ32を分散して配置し、隣り合うセンサ32間の到達時間を予測し、予測と実測との比較によって搬送状態を監視する構成において、センサ32の何れかに異常があっても、他のセンサ32を代役として立てて、代役のセンサまでの到達時間を予測し、実測値と比較するように監視タスクを変更可能としたため、不必要な処理停止を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】間欠動作の発生を極力抑制して、生産性を向上することができる画像形成装置およびその制御方法を提供すること目的とする。
【解決手段】外部から受信した印刷データを転写紙に印刷可能な画像データに展開し、電子写真プロセスにより画像形成を行うプリンタエンジン部にその画像データを転送して、印刷物を作成する画像形成装置であって、前記プリンタエンジン部の作像終了から設定時間を経過しても次の作像プロセスが開始されないときには、前記プリンタエンジン部の所定の後処理を開始する一方、前記設定時間を変更可能にした。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、少ページの連続ジョブの場合でもスループットを維持できるようにフィニッシャを制御することである。
【解決手段】 印刷した用紙を一旦印刷装置内に蓄積して、所定枚数の用紙をまとめて印刷装置外に排出する印刷装置において、
複数の印刷ジョブの用紙を印刷装置内に蓄積するように制御する制御手段と、
印刷ジョブの最終用紙が印刷装置内に蓄積されてからの時間を計測する時間計測手段と、
印刷ジョブの最終用紙が印刷装置内に蓄積されてからの時間が次のジョブの先頭ページまでに所定の時間に達したら、印刷装置内に蓄積されている用紙を印刷装置外に排出するタイムアウト制御手段と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが割込指示を行うことなく、かつ、プリント枚数によらず、必要に応じて適時に割込処理を行う技術を提供する。
【解決手段】受付部30が受け付けた複数のジョブについて、ボリューム特定手段31が各ジョブのボリュームを特定し、割込判断手段32によって、先のジョブのボリューム(未出力枚数p)に対する後のジョブのボリューム(未出力枚数p)が、予め定められた割合以下であると判断された場合には、後のジョブについて割込処理を行う。また、ジョブ連結手段33が、先のジョブと後のジョブとを連結して所要時間の短縮を図る。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブで設定されたサイズとは異なるサイズの記録用紙が給紙されても、印刷ジョブを中断させることなく継続させることが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】記録用紙のサイズが印刷条件のサイズと一致しないときに、搬送途中の記録用紙を最も短い時間で排出するので、記録用紙の搬送不良やジャムが発生し難くなり、これらを原因とする印刷ジョブの停止を未然に防止することができる。また、搬送途中の記録用紙を最も短い時間で排出してから、印刷完了信号を制御部6から画像処理部2に出力しているので、次の印刷ジョブがあれば、次の印刷ジョブを画像処理部2から直ちに受け取ることができ、複数の印刷ジョブを中断させることなく連続的に処理することができ、高速な印刷処理を継続して維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク300に接続するプリンタ100の復旧時間を最小限にすること。
【解決手段】 センサ1はプリンタ100の装置状態を検出し、メモリ2はネットワーク300に接続される複数の送信先を記憶し、見積もり要求部3はセンサ1が上記装置状態の異常を検出すると、メモリ2が記憶する上記複数の送信先に対し、上記装置状態の異常を示す異常情報を送信し、異常の回復を目差す回復情報の返信を要求し、セレクタ4は、見積もり要求部3が受け入れる複数の上記回復情報の中から一つを選択し、保守依頼送信部5は、セレクタ4により選択された回復情報の返信元に対し、上記装置状態の異常を回復させるべく保守依頼情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 代行印刷において、印刷処理を速く終了させることができるようにする。
【解決手段】 ネットワーク1に画像形成装置A〜CとサーバDが接続される。画像形成装置A〜Cは、印刷部11と、印刷部11で印刷ジョブを実行できないとき代行指示を出力する印刷管理部13と、ネットワーク1から受信した印刷ジョブを印刷部11側に出力するとともに代行指示を送信する通信部15とを有する。サーバDは、ネットワーク1を介し画像形成装置A、B、Cを指定して印刷ジョブを送信するとともに代行指示を受信する通信部19と、画像形成装置A〜Cを管理する装置管理部21と、画像形成装置A〜Cを指定して通信部19から印刷ジョブを送信制御し、代行指示を受信したとき管理データを参照し、最も百印刷処理が完了する画像形成装置A〜Cを代行指定する装置指定部23とを有する。 (もっと読む)


【課題】或る画像形成材の残量がない状態でも、カラー印刷が可能なカラー印刷システムを、提供する。
【解決手段】カラー印刷システムを、或るトナーの残量が,受信した,カラー印刷を行うべき印刷データの印刷に必要とされる量以下であった場合、簡易印刷(残量が不足しているトナーを利用するデータのみを、トナーの消費量が実際の残量以下となるように加工したデータに基づいた印刷;S106,S107)を行わせることが出来るシステムとして構成しておく。
(もっと読む)


【課題】勝手な設定項目変更を防ぎ、使い勝手が良い画像形成システムを提供すること。
【解決手段】パソコン2とプリンタ4とを接続した画像形成システム1において、プリンタ4は、印刷材の残量を検出する残量検出手段30と、設定入力を行う操作手段9と、操作手段9による設定項目の設定入力をロックするロック手段55と、残量検出手段30が検出する印刷材の残量が所定量以下になった場合にロック手段55によるロックを解除する解除項目をパソコン2から受信する解除項目受信手段46と、印刷材の残量が所定量以下になった場合に受信した解除項目をロックから開放する開放手段55とを有し、パソコン2は、解除項目設定画面を表示手段68に表示させる表示制御手段71と、解除項目設定画面の上で設定された解除項目を通信手段3を介して画像形成装置2に送信する送信手段62と、を有する。 (もっと読む)


【課題】起動に時間があまりかからない部分と相対的に時間がかかる部分を持つ機器の起動時間を短縮して、操作性を向上させることができる複合機を提供すること。
【解決手段】第1の起動時間で起動する第1の構成部分2と第1の起動時間よりも短い第2の起動時間で起動する第2の構成部分4とを有するデジタル複合機1であって、デジタル複合機1の稼働開始予測に関する情報を取得し、当該取得した情報に基づいて、第2の構成部分4から独立して第1の構成部分2を起動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 システムコントローラからの要求を待たずに、起動動作内容を判断し、装置全体の立ち上がり時間を短縮することが可能な画像形成装置、画像形成装置による制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 この画像形成装置は、電源が供給されて制御を行う第1制御手段と第2制御手段とを備え、第1制御手段にのみ電源が供給される省エネモードへ移行可能な装置であり、省エネモードへ移行する場合に所定位置に移動される移動部材と、第2制御手段に接続され、移動部材が所定位置にあるかを検知する移動部材検知手段を備える。第2制御手段は、第2制御手段への電源供給開始に応答して、移動部材検知手段から移動部材が所定位置にあるかの検知結果を取得し、その検知結果に基づいて、第1制御手段と第2制御手段とに電源が供給された場合に行われる第1初期化処理と省エネモードから復帰する場合に行われる第2初期化処理とから選択して実行する。 (もっと読む)


【課題】不具合の原因を容易に特定するための情報を効率的に登録できる画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】
画像形成装置に生じた不具合の発生を検出する検出手段と、検出手段が不具合を検出した場合に、画像形成装置の操作に関する情報及び画像形成装置の動作に関する情報をそれぞれ時刻に関連付けて情報記憶部に登録する情報登録手段とを有する。この構成によれば、不具合を検出した場合に、画像形成装置の動作に関する情報のみならず操作に関する情報をも時刻に関連付けて情報記憶部に登録するので、不具合の原因を容易に特定するための情報を効率的に登録できる。 (もっと読む)


【課題】システム全体の消費電力を抑制しながら、加熱のための時間を短縮して印刷を行える印刷システム、および、この印刷システムに適した印刷管理装置の提供を図る。
【解決手段】プリントサーバ3に複数のプリンタ4A〜4Dを通信可能に接続する。プリントサーバ3は各プリンタ4A〜4Cの待機モードを指示する。これにより、複数のプリンタ4A〜4Cのうち2以上のプリンタが印刷ジョブを待機する場合には、少なくとも1以上のプリンタがトナーを記録用紙に熱定着させる定着器の電源をオンして印刷ジョブを待機し、その他の1以上のプリンタが定着器の電源をオフして印刷ジョブを待機する。また、プリントサーバ3は、プリンタ4A〜4Dそれぞれに印刷ジョブを送る場合の印刷までの時間が最短のプリンタを選定し、そのプリンタでの印刷に関する承認を利用者から取得する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低減するとともに、プリントするまでの待ち時間を少なくする。
【解決手段】 スリープモードに切換えているときに、機密プリントの印刷方法が設定されたプリントジョブを受信した場合、スタンバイモードに切換えることなくスリープモードを維持するMFPを制御するためのPCは、プリントのための設定を受け付ける設定受付部(S01)と、受け付けられた設定に基づいてプリントジョブを生成するジョブ生成部(S14)と、生成されたプリントジョブをMFPに送信するジョブ送信部(S15)と、機密プリントの印刷方法の設定が受け付けられた場合(S05でYES)、覚醒指示があると(S07でYES)、MFPをスタンバイモードに切換える覚醒コマンドを送信するコマンド送信部(S11)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】指定サイズと異なるサイズの記録紙を使用することで記録紙切れによる印刷ジョブの中断を防止でき、且つ異なるサイズの記録紙に出力された印刷データを再入力することなく指定サイズの記録紙に出力し直すことが可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】入力された印刷データは、給紙部16から選択的に供給される指定サイズの記録紙を用いてプリンタ部15によりページ毎に印刷される。その間、給紙部16における指定サイズの記録紙切れがセンサ17により検出される。記録紙切れが検出されると、指定サイズと異なるサイズの記録紙が給紙部16から供給される。印刷が完了していないページの印刷データは、この異なるサイズの記録紙を用いてプリンタ部15により印刷される。異なるサイズの記録紙を用いて印刷されたページの印刷データは、RAM24に保存される。 (もっと読む)


【課題】設定変更と印刷を繰り返す場合でも利用者がデータ処理装置との間を往復する必要がないデータ印刷装置を提供する。
【解決手段】データ受信部110で印刷データを外部受信してデータ保持部120で一時保持する。その印刷データの設定データに対応してデータ展開部130が画像データを展開し、その画像データをデータ印刷部140が設定データに対応して印刷出力する。一時保持されている印刷データの設定データをデータ表示部150が表示出力し、表示出力された設定データを変更する入力操作をデータ操作部160が受け付ける。変更された設定データにより動作制御部170が画像データをデータ展開部130に展開させてデータ印刷部140に印刷出力させる。印刷が完了してからも、入力操作により設定データを変更して画像データを印刷することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 167