説明

Fターム[2C061HH07]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の目的 (6,352) | スループット向上 (949) | 印字中断時間の短縮によるスループット向上 (167)

Fターム[2C061HH07]に分類される特許

101 - 120 / 167


【課題】署名検証を経て行う印刷データの印刷において、印刷完了までの所要時間を短縮する。
【解決手段】印刷装置に入力される入力データには、印刷範囲などを設定する印刷指示文書110と、署名情報を記した署名文書120と、印刷対象となる印刷文書160が含まれている。印刷文書160に対しては、1−10,11−20,21−30ページを単位とした部分的な署名がなされている。そこで、例えば、符号112で記した全ページ出力指示があった場合には、印刷文書160の入力完了を待つことなく、1−10,11−20,21−30ページの署名検証を開始する。そして、署名検証に成功した部分については、印刷文書160の入力完了を待つことなく、印刷も開始する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに関するスケジュールに応じて、消費される電力を制御することのできる電力制御装置、画像形成装置および印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システムは処理装置と画像形成装置とを備える。処理装置は、スケジュール情報を管理する機能に対応するスケジュール管理ソフトウェアを実行する。画像形成装置は、処理装置と通信回線を介して接続されデータの送受信を行う通信手段と、該通信手段を介して処理装置で動作するスケジュール管理ソフトウェアにログインし、所定のスケジュール情報を取得するスケジュール情報取得手段と、取得された所定のスケジュール情報を基に自己装置の節電状態を制御する節電制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報端末からの印刷要求を受け取る前に、画像形成装置にて、復帰動作を行うことで、印刷要求から印刷完了までの待ち時間を低減する画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置側で、印刷要求を受け取る前に情報端末側で印刷予測をして、印刷事前復帰動作を行った後、実際の印刷要求を受け、残りの復帰動作を行い、画像形成を行う。残りの復帰動作が終了していない場合、残りの復帰動作を行う。画像形成装置側で画像形成した後、もともとの条件あるいは、事前復帰時固有の条件と一致した場合、再度省エネ状態へ移行する。もともとの条件あるいは、事前復帰時固有の条件が一致しない場合、動作を終了する。 (もっと読む)


【課題】指定された印刷対象画像を印刷するための画像処理が開始されるまでの時間を短縮する。
【解決手段】印刷対象画像指定部は、印刷対象画像の候補となる印刷候補画像を選択するとともに、選択された印刷候補画像を印刷対象画像として指定する。前処理実行部は、補正パラメータを求めるための前処理を実行する。前処理管理部は、印刷候補画像が選択された場合には、印刷候補画像が印刷対象画像として指定される前に、選択された印刷候補画像を、前処理の実行対象としての前処理対象画像として設定し、前処理実行部に対して、設定した前処理対象画像について、前処理の実行を先行して指示し、前処理対象画像として設定された印刷候補画像が印刷対象画像として指定された場合には、先行して実行されている前処理の結果を、印刷対象画像についての前処理の結果として設定する。 (もっと読む)


【課題】複数ページの印刷ジョブの印刷処理を連続して効率よく実行することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】ホスト20やサーバ30から入力された入力画像データをデータ処理部50で解析し、解析結果に基づいて画像展開処理部54により所定の画像データに展開し、展開された画像データを順次印刷処理部により連帳状の記録媒体に印刷する際に、結合処理制御部60により、入力画像データに含まれるページ単位のデータ(論理ページデータ)を、予め設定されたページ数分結合して1ページとする結合処理を行い、得られた結合ページデータ単位で画像展開処理部54に出力する。 (もっと読む)


【課題】XMLなどのマークアップ言語により記述したデータについての印刷を行う際に
、より早いタイミングで印刷を開始することができる印刷制御装置、印刷システム、印刷
装置の制御方法、ドライバプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供す
ること。
【解決手段】XMLパース部220の第2XML解釈部222は、XMLドキュメントの
うち先頭バンドに掛かる描画領域を有した優先描画命令の記述部分を特定し、この記述部
分の行番号通知を第1XML解釈部221に受け渡す。第1XML解釈部221は、行番
号通知に該当する行の記述を解釈して優先描画命令を取得し、優先描画命令を制御部21
0に受け渡す。レンダリング部230は、制御部210を介して受け取る優先描画命令に
従うレンダリング処理により、先頭バンドのバンドデータを生成する。制御部210は、
このバンドデータをプリンタに送信して、印刷処理を開始させる。 (もっと読む)


【課題】装置の不揮発性メモリに保存されたジョブ、さらに機密にしておきたいデータを消去するために、装置をスケジューリングする方法を提供する。
【解決手段】上書き動作の開始に関する少なくとも1つのパラメータを受け付ける方法と、この少なくとも1つのパラメータに基づき時間的な開始点を決定する方法が含まれる。さらに、時間的な開始点を保存する方法と、この時間的な開始点とタイマが合致するとそれに対応して上書き動作を開始する方法とが含まれる。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置または情報処理装置で処理されているいずれかの印刷データを選択して効率よく印刷処理を行うことである。
【解決手段】 サーバから取得されるプリントデバイスが処理中の複数のジョブ情報に対応する第2のジョブ情報と、プリンタドライバから取得する第1のジョブ情報とを比較する(S1103)。そして、第1のジョブ情報が印刷装置で処理が開始されるまでに十分な時間があると判断した場合に、第1のジョブ情報の転送に代えて、展開済みのイメージデータをプリントデバイスに転送する。また、十分な時間がないと判断した場合に、第1のジョブ情報のプリントデバイス105に対する転送と、展開済みのイメージデータのプリントデバイスに対する転送とを並列的に行う(S1107〜S1115)特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷開始が指示される度に画像形成装置からキャリブレーション情報を取得することなく、古いキャリブレーション情報に基づいて作成された補正データを使用して補正された画像データを受信して印刷する受信印刷処理が画像形成装置によって実行されることを防止すること。
【解決手段】プリンタ1に記憶されているサンプリングデータ32は、新たなキャリブレーションデータ31が取得される毎に作成される。クライアント端末装置2で印刷開始が指示されると、画像データの補正に使用される補正データ36の基となったサンプリングデータ35がプリンタ1へ送信される。プリンタ1の制御部5は、サンプリングデータ32とサンプリングデータ35とが一致するか否かを判定し、一致しないことを条件に、補正された画像データを受信して印刷する受信印刷処理を一時停止する。 (もっと読む)


【課題】 フィニッシャービンの移動による処理時間の増大を抑える画像形成装置、画像形成装置制御プログラム、画像形成装置制御方法を提供する。
【解決手段】 シートを排出口43からフィニッシャービン44a,44bに排出する画像形成装置であって、開始の指示を取得し、該指示に基づいてフィニッシャービン44bの移動が必要であると判断した場合、排出口43に向けて該排出トレイの移動を開始させるフィニッシャービン駆動部51と、フィニッシャービン駆動部51によりフィニッシャービン44bが排出口43に到達するまでの時間であるフィニッシャービン移動時間と、シートが排出口43から排出されるまでに行われる画像形成処理の時間である画像形成処理時間とを比較し、フィニッシャービン移動時間が画像形成処理時間を超えない場合、画像形成処理を開始させる画像形成部とを備えた。
(もっと読む)


【課題】 連続印刷における印刷単位間の隙間を最小限にしうる印刷装置を提供することにある。
【解決手段】 第1画像データと第2画像データを第1の記録媒体と第2の記録媒体に連続して印刷する印刷装置100において、第1の画像データと第2の画像データとの間隔に対応した空白データを作成し、第1の画像データと第2の画像データを連結するデータ作成部135と、記録媒体の位置を検出する検出部30と、検出部30で検出された第1の記録媒体の位置と第2の記録媒体の位置とに基づき、ずれを検出するずれ検出部133と、ずれ検出部133で検出されたずれ量に応じて空白データを補正する空白データ補正部134と、連結された画像データを印刷部40へ転送するデータ転送部140とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷再開時の待ち時間を少なくする。
【解決手段】手差しにより挿入された用紙を給紙開始位置上流で検出し、前記給紙開始位置で前記用紙を一旦待機させた後に搬送経路に案内し印刷を実行するプリンタの制御方法であって、ユーザによるエラー解除を検出し(ステップS11)、エラー解除後に用紙の有無を検出し(ステップS12)、用紙の検出に続けて印刷を実行させる(ステップS15)。 (もっと読む)


【課題】エラーによりプリントが中断した場合であっても、当該中断したプリントを即座に開始することができるようにする。
【解決手段】複合機11Aにおいて、プリント部106でのプリントが中断すると、制御部100が、当該プリントが中断されたプリントデータをデータ送信部1003から別の複合機11Bに送信させる。複合機11Bにおいて、当該プリントデータをデータ受信部1104が受信すると、プリント部116がプリントする。 (もっと読む)


【課題】画像安定化制御によるデッドタイムの発生を極力回避するとともに画像の品質低下を極力回避できる画像形成装置及び画像形成方法を得る。
【解決手段】画像濃度の調整などを行う画像安定化制御を所定のタイミングで実行する画像形成装置。試験的にテストパターンを形成して該テストパターンの形成結果に基づいて作像プロセス条件を補正する実測画像安定化モードと、テストパターンの形成を行うことなく前回の作像プロセス条件及び環境条件に基づいて作像プロセス条件を補正する予測画像安定化制御モードとを備え、画像形成動作を実行中に画像安定化制御を実行するタイミングに至った場合、予測画像安定化制御モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムの初期化処理技術に関し、特に設定されたタイミングまでに初期化処理を終了させ、当該設定されたタイミングで画像形成システムを使用可能状態とする技術を提供する。
【解決手段】画像を記録媒体表面に出力し、又はこれに加えて記録媒体を製本する画像形成システムに当該システムの使用可能タイミングを記憶させ、前記使用可能タイミングに基づき各種初期化処理毎の初期化開始タイミングを算出しておき、時間を計時して前記初期化開始タイミングが到達すると、そのタイミングで初期化処理開始タイミングが到達した初期化処理を開始させる。 (もっと読む)


【課題】本身画像データとともに表表紙画像データと裏表紙画像データとが独立に入力される場合に、生産性の高い出力が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくとも表紙画像データの一部が本身画像データに後続する一連の画像データを順次取得する画像データ取得手段と、画像データ取得手段により取得された表紙画像データ及び本身画像データに基づき画像形成を行う画像形成手段と、表紙に必要な表紙画像データのページ数をiとし、画像データ取得手段により取得する(i+1)番目の画像データの存否の検出が可能となった後に、画像形成手段による画像形成動作を開始可能とする制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像調整モードに起因するデッドタイムを極力縮小し、生産性、操作性を向上させた画像形成装置を得る。
【解決手段】画像濃度の調整やカラー画像のレジスト調整を行う画像調整モードを備えた電子写真法による画像形成装置。画像調整モードの実行を中断又は終了させる入力手段を備え、画像調整モードの実行中であってもその中断又は終了が入力されると、画像調整モードを中断又は終了させるとともに、プリントモードなど他のモードでの動作を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブに基づいて画像を印刷中に、印刷を中断して画像安定化処理を行う必要が生じた場合でも、ユーザの待ち時間を減少して効率的な印刷を行うことができる画像形成装置と画像形成システム、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 本画像形成装置は、画像の印刷中に画像安定化処理を行う必要が生じる場合に供えて、予め設定画面を用いて印刷を中断する印刷ジョブをネットワークに接続された他のプリンタに送るように設定することができる。そのため、画像安定化処理中でも他のプリンタを利用して印刷を継続することで印刷時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】付属装置において準備時間を必要とするジョブを含む複数ジョブの連続処理中に、準備時間を必要とするジョブの前で中断することにより、生産性が低下するという問題を解決する。
【解決手段】 準備時間を必要とするジョブ以前のジョブの実行中に準備を開始し、複数ジョブを連続実行することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】
印刷媒体や印刷品質Bが設定されたときは、印刷開始ボタンSBが押される前にハーフトーニング処理を行うことで、印刷開始ボタンが押されてから印刷が開始されるまでの時間を従来に比較して短縮する。
【解決手段】
複合機プリンタ1は、印刷媒体種Aや印刷品質Bの設定欄を含む印刷設定画面を表示する操作表示部11と、最新の印刷媒体種や品質が記憶される印刷設定情報記憶部12と、印刷媒体種や品質が設定されたときは、設定時から所定時間をカウントするタイムカウンタ13と、印刷媒体種や品質に対応するハーフトーニングデータを記憶したハーフトーニングデータ記憶部14と、印刷媒体種や品質が設定された場合において、タイムカウンタのカウント値が前記所定時間を経過したときに最新の印刷媒体種や品質に対応するハーフトーニングデータに基づきハーフトーニング処理部の初期化を行う印刷制御部15とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 167