説明

Fターム[2C061HH08]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の目的 (6,352) | スループット向上 (949) | 処理手順を簡略化してスループット向上 (100)

Fターム[2C061HH08]に分類される特許

1 - 20 / 100


【課題】複数の画像形成装置のうちいずれかの画像形成装置において、ユーザが指定する画像を形成する場合に、画像の形成が開始されるまでに要する時間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置20Aにおいて、認証されたユーザと対応付けられた印刷データが自装置内に格納されている場合、この印刷データを表すリストが画像形成装置20Aのタッチスクリーンに表示される。一方、画像形成装置20Aにおいて、認証されたユーザと対応付けられた印刷データが自装置内に格納されていない場合、このユーザと対応付けられてインデックスサーバ30に記憶されたインデックスデータに設定されている画像形成装置20Bから取得された印刷データが、画像形成装置20Aのタッチスクリーンに表示される。 (もっと読む)


【課題】印刷データに対する加工処理を外部装置が行う場合に,早期に印刷物を得られる可能性が高い画像形成システム,画像形成装置および加工サーバを提供すること。
【解決手段】画像形成システム900は,クラウドサーバ300に記憶されている印刷データを,加工サーバ400で加工処理し,その加工後の印刷データを,プリンタ100で印刷するシステムである。プリンタ100は,印刷対象を特定する情報を含む特定情報を取得すると,その特定情報を加工サーバ400に送信する。加工サーバ400は,プリンタ100から特定情報を受信すると,その特定情報から特定される印刷データをクラウドサーバ300から取得し,その印刷データに対して加工処理を実行し,その加工後の印刷データをプリンタ100に送信する。 (もっと読む)


【課題】省エネ状態からの復帰時に、不要な初期化処理を省略することで、初期化処理に時間をかけない。
【解決手段】画像形成装置の電源が切断される機器電源オフ状態と、当該画像形成装置の一部の電源が切断される省エネ状態とを有し、第一のCPU及び第二のCPUの複数の独立したCPUを有する画像形成装置において、機器電源オフ状態では第一及び第二のCPUの電源が切断され、省エネ状態では第一のCPUは電源を維持し、第二のCPUの電源が切断され、第二のCPUの電源の切断前に、省エネ状態か機器電源オフ状態かを、第二のCPUが第一のメモリに保持する電源オフ情報保持手段と、第二のCPUの電源投入時に、第二のCPUが初期化処理を行う初期化処理手段とを有し、初期化処理手段は、第二のCPUが第一のメモリを参照して、所定の初期化処理である第一の初期化処理又は第一の初期化処理から所定の手順を省略した第二の初期化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】一つの印刷ジョブの中でタブ紙を複数セット使用する場合に、画像形成装置における生産性が低下することを防ぐ。
【解決手段】印刷装置102は、2つ以上の第1給紙部ごとに、第1用紙の少なくとも一部を給紙する順番が予め定められている。当該予め定められた順番で第1用紙を給紙するとともに、第2給紙部から第2用紙を給紙することにより、印刷成果物を作成することを繰り返すことによって複数部の印刷成果物を作成する。そして、予め定められた順番のうちの最後の順番の第1給紙部からの給紙による印刷成果物が印刷されたときに、各々の第1給紙部から、印刷成果物に用いられずに余剰した第1用紙を排紙する。 (もっと読む)


【課題】既に展開されている印刷データと、新たに受信して展開される印刷データとの「OR」処理に多くの時間がかかることなく、結果的に印刷が遅くならない方法を提供する。
【解決手段】ページモードに設定された印刷装置のプリントバッファーに対する印刷データの展開方法であって、受信した印刷データがページモードに設定後の初回印刷データであるか否かを判断する初回データ判断ステップと、初回印刷データではないと判断された場合には、受信した前記印刷データの前記プリントバッファー上に展開すべき個々の座標毎に、既に展開されている前記印刷データとのOR処理を実行するOR処理ステップと、前記OR処理後の印刷データを前記プリントバッファーに展開する展開ステップと、初回印刷データであると判断された場合には、受信した前記印刷データを前記プリントバッファーに直接展開する直接展開ステップとを含む印刷データの展開方法。 (もっと読む)


【課題】 スリープ状態から復帰する際に、制御手段に負担をかけずに、記憶手段に保持されるパラメータを読み出してレジスタに設定する処理を効率化する。
【解決手段】 CPUと、画像データを処理するデータ処理手段が参照するレジスタにパラメータを設定するDMACとを有するデータ処理装置において、DMACは、CPUへの電力供給が遮断されたスリープ状態からCPUへの電力供給を開始する状態へ復帰する復帰要因があったかを判断する(S803)。ここで、前記復帰要因があると判断した場合、DMACは、メモリに保持される前記パラメータを読み出してレジスタに設定する処理をCPUの初期化処理と並行して実行する(S804)。 (もっと読む)


【課題】連携先機器で発生したエラーに対して利用者が容易にリカバリできる画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、機器連携により要求ジョブに対して画像処理を行う装置であって、動作設定手段12が、連携先機器に動作設定を行い、データ転送手段13が、連携先機器に要求ジョブデータを転送することで、連携先機器に対して、要求ジョブへの画像処理の実行を要求し、エラー検知手段14が、連携先機器で発生したエラーを検知すると、リカバリ制御手段15が、エラー検知手段14により検知されたエラーに対してリカバリ処理を行うか否かを判定し、動作設定手段12が、リカバリ制御手段15によりリカバリ処理を行うと判定された場合に、利用者により変更された動作設定に基づき、連携先機器の動作設定を変更し、画像処理の再実行を要求することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明はカラー印刷とモノクロ印刷を含む部単位の印刷処理を行う印刷システムに関し、特にスループットを向上させた印刷システムを提供するものである。
【解決手段】印刷装置とホスト機器がネットワークを介して接続された印刷システムであって、前記ホスト機器はカラー印刷とモノクロ印刷を含む部単位の印刷データを作成する印刷データ作成手段と、画像セーブ命令と、画像ロード命令と、モノクロ変換命令とを作成する作成手段と、上記カラー印刷の印刷データや、上記画像セーブ命令等を上記印刷装置に送信する送信手段を有し、印刷装置は上記画像セーブ命令に基づいて上記カラー印刷の画像データを記憶手段に記憶し、上記画像ロード命令に基づいて記憶手段から上記画像データを読み出し、上記モノクロ変換命令に基づいて上記画像データをモノクロ画像に変換し、上記画像データに基づいてカラー画像を記録媒体に印刷し、上記モノクロ画像に基づいてモノクロ画像を記録媒体に印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高速印字を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送方向Xに同位置の画素領域Aに係る印字データ60を送信手段45から受信手段46へ順次送信するに際し、当該印字データ60の送信を開始してから次の印字データ60の送信を開始するまでの間に、伝送エラーが検出された当該印字データ60の一部を送信可能とする所定時間T2を設け、当該所定時間T2内に、搬送方向Xの上流側に位置する吐出口20に対応する画素領域Aに係る印字データ60が先に送信されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 、受信するジョブのページ情報の一部を解釈して生産性優先モードで指定される印刷条件を確定して速やかに印刷処理を開始する。
【解決手段】
ジョブ解釈部105が入力部104を介しPC100から受信するジョブのページ情報を解釈してレコードを持つかどうかを判断する(S1201)。そして、ジョブ解釈部105がレコードを持つジョブであると判断した場合、1レコード分のページ情報を解釈して、生産性優先モードで指定すべき印刷条件を確定する(S1202)。そして、ジョブ解釈部105が確定された印刷条件を定着器109と、搬送部110に指定して生産性優先モードに従うジョブの印刷処理を開始させる(S1205,S1206)。 (もっと読む)


【課題】印刷データ流にあるピクセルデータをソートする方法および装置を提供することであり、これによりピクセルデータを高速に簡単な手段によってソートすることができ、その際に対応する高い計算能力を必要としないようにする。
【解決手段】本発明は、印刷データ流にあるピクセルデータをソートする方法および装置に関するものである。このために列ごとに書き込まれ、行ごとに読み出すことができるようにコンフィギュレートされたデータソートメモリが使用される。ピクセルデータは、到来する印刷データ流の順序で列ごとにデータソートメモリに記録される。行ごとの読み出しにより、印刷ヘッドを制御するのに適した順序にピクセルデータがソートされる。これによりソートを、1つの書き込み過程と1つの読み出し過程だけによって行うことができる。 (もっと読む)


【課題】印刷データを印刷するための印刷実行データを生成する場合に、濃度補正処理を行う必要が生じた場合でも、迅速に印刷実行データを生成できるようにする。
【解決手段】プリンタコントロール部2は、HDD103に記憶されている生成済みの印刷実行データの印刷が完了する前に、印刷装置にてキャリブレーションが行われた場合に、複数ページからなる1部の印刷データを先頭ページから順次処理して印刷実行データを再生成する。この場合に、プリンタコントロール部2は、各ページの印刷実行データについての再生成の要否を判定し、再生成が必要なページの印刷実行データについては、更新された濃度補正情報に基づいた濃度補正処理を含む処理を行って印刷実行データを再生成する第2印刷データ処理を行う。一方。再生成が不要なページの印刷実行データについては、印刷実行データを再生成しない第2印刷データ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】限られたスプール領域を用いて、スループットのより高い印刷を行うことを目的とする。
【解決手段】ジョブデータを印刷するプリント装置であって、ジョブデータをビットマップデータに展開するレンダリング手段と、レンダリング手段でビットマップデータに展開されたジョブデータを印刷するためのプリントエンジン手段と、ジョブデータをレンダリング手段に送信し、レンダリング手段からビットマップデータに展開されたジョブデータを受信し、ビットマップデータに展開されたジョブデータをプリントエンジン手段へ送信するコントロール手段と、を有し、コントロール手段は、スプール領域の空き状況に応じて、ビットマップデータに展開されたジョブデータをスプール領域に保存するか、スプール領域への保存を行わずに、ジョブデータの検査を行うか、を切り替えることによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理結果に要する時間に影響させることなく、複数のページを印刷する印刷ジョブを効率よく処理することができる印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】 印刷制御部は、印刷開始指示を受信すると(S21)、印刷ページ情報に基づいて記憶装置内から1ページ分の印刷画像ページデータを読み出して印刷用ページバッファに格納し(S22)、画像印刷部は、その印刷画像ページデータを読み出して印刷を実行する(S23)。印刷が完了し(S24)、画像検査部から前ページの検査完了通知を受信していれば(S25)、印刷用ページバッファ内の印刷画像ページデータを検査用ページバッファへ送信し、印刷用ページバッファに次の印刷画像ページデータを格納可能にし(S26)、印刷データ処理部と画像検査部へ印刷完了通知を送信(S27)。 (もっと読む)


【課題】プリントエンジン起動後の最初の印刷ジョブによる印刷を開始するまでの遅延時間が短くする。
【解決手段】 コントローラ4は、プリントエンジン1に保持されている所定の複数の設定項目の設定データと同一のカレント設定データ31を保持し、ジョブにより指定された設定データのうち、カレント設定データ31と異なる設定項目の設定データのみを、印刷要求コマンドとともにプリントエンジン1へ送信する。そして、コントローラ4は、プリントエンジン1の起動後であって、かつプリントエンジン1の起動後の最初のジョブが発生する前に、所定の複数の設定項目に対するデフォルト設定データ41をプリントエンジンへ送信し、デフォルト設定データ41をプリントエンジン1に事前に保持させる。 (もっと読む)


【課題】データコードを含む画像の印字に必要な時間を短縮すること。
【解決手段】データコードを含む印字データの印字指令を受信した場合、その印字データに付されている識別コードと同一の識別コードによって特定される印字データを印字中であるかどうかを構内ネットワークNW経由で他のプリンタ101に質問し、質問後の一連の処理として他のプリンタ101から現在その画像メモリに展開しているイメージデータを構内ネットワークNW経由で受信した場合、印字指令に基づく印字をその印字指令に伴われている印字データに基づくのではなく、他のプリンタ101から受信したイメージデータに従い印字部に行なわせる。 (もっと読む)


【課題】
画像形成に要する時間を短縮し、かつ、効率よく画質調整処理を行う画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】
用紙残数取得部28が画像形成処理が中断するまでの残りの画像形成数を特定し、特定された画像形成数が予め定めた数以下である場合に、画質調整実施判定部26が、画像形成処理の実行中に、該画像形成処理で形成する画像の画質を調整する調整処理の実施を回避する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを印刷する際の遅延を軽減する。
【解決手段】印刷が中断される程度に印刷エンジンの処理速度がRIPの処理速度より速いという危険を冒しているか否かをリッピング性能データ及び印刷性能データに基づいて決定し、印刷待ちの第2の印刷ジョブコンテンツを提供し、印刷が中断される程度に印刷エンジンの処理速度がRIPの処理速度より速いという危険を冒しているとの決定に応じて、上記印刷エンジンにおいて第1のジョブコンテンツの印刷から印刷待ちの第2の印刷ジョブコンテンツの印刷に切り替える。 (もっと読む)


【課題】現在接続中のホストと次に接続すべきホストが同じである場合は、同じホストに対して接続の切断および再接続という無駄な処理を行うことを回避する仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】無線通信制御部207は、ジョブリスト206aの登録番号No.1のホストIDのPCからの印刷データの受信が終了すると、登録番号No.1のホストIDと登録番号No.2のホストIDが同じであるか否かを判定する(ステップS605)。登録番号No.1のホストIDと登録番号No.2のホストIDが同じであると、無線通信制御部207は、ジョブリスト206aの更新を行う(ステップS609)。そして、無線通信制御部207は、現在接続中のPCとの切断を行うことなく、当該PCとの接続を保持し、当該PCから送信された次の印刷データの受信を開始する(ステップS603)。 (もっと読む)


【課題】プレビュー表示後の印刷出力、及び再印刷出力を高速に処理する画像処理装置及び印刷システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、情報処理装置が生成した印刷データを記憶する印刷データサーバから印刷データを受信し、印刷出力を行う。画像処理装置は、当該サーバに記憶されている印刷データをプレビュー表示させるためのプレビュー表示指示を入力すると、当該サーバへプレビュー用ジョブデータの送信要求を行う。画像処理装置は、プレビュー用ジョブデータの送信要求に応答して当該サーバが送信する印刷データを受信すると、受信した印刷データから中間データを生成し、生成された中間データから画面表示用のプレビュー用ジョブデータを生成し、表示し、また、生成された中間データから印刷出力用の画像データを生成し、印刷出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 100