説明

Fターム[2C061HK11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | その他の検知 (8,313)

Fターム[2C061HK11]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 8,313


【課題】
プリンタないしはプリンタドライバが知りえない部分であるアプリケーション独自の印刷属性を変更する為の手段が講じられておらず再印刷の為の編集の自由度が低い。
【解決手段】
本発明は、アプリケーションソフトウェアから設定される印刷属性を変更する再印刷を印刷装置側から指示することを可能にするプリントシステムである。 (もっと読む)


【課題】連番印刷を容易に利用することが可能なテープ印刷装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】キーボードによって文字列が入力された後、ユーザーにより印刷キーが操作されると、制御部は、入力された文字列の中から、数字を含む連番印刷用のキーワードを検出する(ステップS101)。連番印刷用のキーワードが検出されると、制御部は、表示部に動作選択メニューを表示させ、連番印刷の実施の有無をユーザーに問い合わせる(ステップS104)。そして、連番印刷の実施がユーザーにより指示された場合には、制御部は、表示部に印刷枚数入力画面を表示させ、連番印刷を行う際の印刷枚数をユーザーに指定させる(ステップS106)。その後、制御部は、指定された印刷枚数だけ連番印刷を実行してフローを終了する。 (もっと読む)


【課題】再送要求を要することなく、用紙詰まり等の印刷エラーが発生した印刷をやり直すことが可能な印刷システム、印刷装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷システムは、情報処理装置及び当該情報処理装置に通信可能に接続される印刷装置を備え、情報処理装置は印刷データを複数回に亘って印刷装置に送信する重複送信を実行可能であり、印刷装置は重複送信において、一の回に受信した前記印刷データに基づく印刷に対し、印刷エラーが発生しないと判断した場合に次回以降に受信する印刷データに基づく印刷を実行せず、印刷エラーが発生すると判断した場合に次回以降に受信する印刷データに基づく印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの認証を画像認証で行う装置において、ユーザの待ち時間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置100は、端末装置110とネットワークを介して接続されている。端末装置110より印刷を要求した印刷要求者120を探索し、印刷要求者120と画像形成装置100との距離を測定する探索測定手段と、要求された印刷を完了するまでに要する印刷完了時間を算出する印刷完了時間算出手段と、印刷動作を調停する調停手段として機能するCPU101を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複雑な設定を行うことなく、平易にネットワーク環境を利用できる画像処理装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワーク通信機能を備えた画像処理装置であって、ネットワーク通信機能を備えたストレージデバイスが着脱自在であり、ストレージデバイスが接続されたことを検出した場合、画像処理装置のネットワーク通信機能に係るネットワーク設定を変更し、ストレージデバイスとの通信を可能にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、省電力状態中のモジュールに対する不正アクセスに適切に対応するデータ処理装置、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置のASIC16は、電源制御部25が、複数のコントローラ30〜33への電力の供給/停止を個別に制御し、代理応答部22が、コントローラ30〜33に対するバスマスタからのアクセスの有無を検出して、電力の供給が停止されているコントローラ30〜33に対してバスマスタからアクセスがあると、該コントローラ30〜33に代わって該アクセスに対して所定の代理応答を行う。したがって、アクセスの発生したコントローラ30〜33への電源供給を停止したまま、バスマスタに不正なデータアクセスが発生したことを通知して、データ破壊や不正なデータに基づく動作を継続を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、本体カバーを開閉したときの、記録開始可能な状態になるまでの待ち時間を最小限に短縮する画像記録装置、その装置による初期化制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本体カバー7が開放期間中、初期化制御部20は、昇降機構6、クリーニング機構50、ワイパブレード部42等の初期化処理の対象となる部分の状態変化の監視を行う。そして初期化制御部20は、前記本体カバー7の閉鎖を検出後に、監視の結果に基づいた内容の初期化動作を行う。 (もっと読む)


【課題】制御対象となる装置を制御する複数の制御部の組み合わせが、これらの制御部に記憶されている制御情報を調整したときの組み合わせと異なる場合であっても、この装置を制御し得るようにする。
【解決手段】電源スイッチをONからOFFに切り替えると、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶された制御情報が、第1制御部のフラッシュメモリに記憶される。そして、電源スイッチをOFFからONに切り替えると、第1制御部のフラッシュメモリに記憶された制御情報が、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶される。電源スイッチがOFFの時点で、第1制御部と第2制御部の組み合わせが制御情報を調整した組み合わせと異なっていても、電源スイッチがONに切り替えられると、第1制御部のフラッシュメモリに記憶された制御情報が、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶され、その制御情報を元にして各モジュールの制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】効率的に待機電力の消費を抑制することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】ネットワークを介して複数のコンピュータ装置に接続される画像形成装置において、前記複数のコンピュータ装置の中の、所定のコンピュータ装置の状態を検出する検出手段と、前記所定のコンピュータ装置の状態に基づいて、通常の動作モードよりも電力消費が抑制される省電力モードへの移行を制御する電源制御手段と、を少なくとも備え、更に、予め記憶した各コンピュータ装置のジョブの履歴情報に基づいて各コンピュータ装置のランクを決定し、前記ランクに基づいて前記複数のコンピュータ装置の中から前記所定のコンピュータ装置を特定するランク決定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の電源スイッチを切っても機密扱いの画像情報が消失することがなく、電源スイッチを切った状態で不揮発性記憶媒体が画像処理装置から抜き取られても機密扱いの画像情報が漏洩することがないようにする。
【解決手段】揮発性記憶媒体となるシステムメモリ22と、不揮発性記憶媒体となるハードディスク24と、副電源スイッチ3と、CPU21と、電源制御回路25とを備える。電源制御回路25は、副電源スイッチ3が切られたときに、システムメモリ22への電源の供給を維持しつつ、ハードディスク24への電源の供給を停止させる。CPU21は、副電源スイッチ3が切られたときに、電源制御回路25がハードディスク24への電源の供給を停止する前に、ハードディスク24に記憶されている機密扱いの画像情報を、ハードディスク24に残すことなくシステムメモリ22に退避させる。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置のネットワーク上のロケーションに応じて、ドキュメントのダウンロードプロトコルを記述した印刷指示(ジョブチケット)を発行し、利便性とセキュリティ確保を同時に実現する。
【解決手段】 サーバ上の印刷データの位置を識別する識別情報を印刷装置に向けて出力する際、その出力先を判別する(S1104)。そして、その判別結果に応じて、セキュアなプロトコルで通信を行う識別情報を生成する(S1106)、或いは、非セキュアなプロトコルで通信を行う識別情報を生成する(S1105)。そして、生成された識別情報を出力先に向けて出力する。 (もっと読む)


【課題】 給紙カセットにセットした用紙について、古紙の判定を容易にする。
【解決手段】 給紙カセット15は用紙がセットされる。残量検出部17は給紙カセット15にセットされた用紙の残量を検出する。記録部19は給紙カセット15に用紙が補充セットされた用紙補充時期を当該給紙カセット15に対応付けて記録する。補充時期記録制御部21は、残量検出部17による残量が増加したとき用紙補充時期としてこれを記録部19に記録制御する。補充時期記録制御部21は、残量が所定値を超えて低下したとき、低下した給紙カセット15に係る記録部における用紙補充時期を低下した分についてリセット制御する。判定部23は用紙補充時期のリセットに基づき、残量に係る用紙が古紙であると判定する。 (もっと読む)


【課題】
画像形成に要する時間を短縮し、かつ、効率よく画質調整処理を行う画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】
用紙残数取得部28が画像形成処理が中断するまでの残りの画像形成数を特定し、特定された画像形成数が予め定めた数以下である場合に、画質調整実施判定部26が、画像形成処理の実行中に、該画像形成処理で形成する画像の画質を調整する調整処理の実施を回避する。 (もっと読む)


【課題】描画情報に従って描かれる複数ページの文書のページ毎に画像の形成に関わる形成条件が指定される場合に、その描画情報を文書情報に変換した後においても、変換前と同じ形成条件を指定しやすくする。
【解決手段】サーバ装置は、PDLデータと、このPDLデータに従って描かれる各ページの文書に割り当てられ、このPDLデータに基づく画像の形成に関わるページ毎に指定された形成条件を取得する。サーバ装置は、PDLデータに従って描かれる文書の形成条件が互いに共通する各ページを表すPDFファイルを、それぞれの形成条件について生成する。この構成により、PDFファイルの全ページに同一の形成条件を指定する汎用の装置であっても、PDLデータが表す文書の各ページに指定された形成条件と同じ条件を指定し得る。 (もっと読む)


【課題】解凍後の画像データについて効率よく部分印刷を実行可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷装置は、各画像データごとに、先頭ラインからの印刷不要範囲に関する指定情報を取得する取得部と、第1解凍回路72及び第2解凍回路73の一方の解凍部が、一の画像データに対する解凍処理を完了する前に、他方の解凍部が、次の画像データのうち前記印刷不要範囲に対する解凍処理を開始し、印刷部37が、印刷不要範囲内のラインデータに基づく印刷を実行しないよう、並列解凍制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】一の印刷ジョブを分割した複数の印刷ジョブのすべてを実行した場合に、印刷出力した画像の向きを揃えることを可能とする。
【解決手段】画像形成システムは、一の印刷ジョブを複数の印刷ジョブに分割し、分割した印刷ジョブのそれぞれを一の画像形成装置によって実行し得る。この画像形成システムでは、分割した印刷ジョブのそれぞれにおける情報に基づいて、分割したすべての印刷ジョブによって印刷出力する画像の向きを揃えるために分割した印刷ジョブごとに印刷出力する画像の向きを回転するときの回転の基準となる回転基準情報を取得する。そして、画像形成装置は、印刷出力する画像の向きを回転基準情報に基づいて定めて、分割した印刷ジョブのそれぞれを実行する。 (もっと読む)


【課題】NTCサーミスタの抵抗値が高いままACコンセントプラグインから装置本体の動作が開始された場合に装置異常と誤検出される。
【解決手段】印刷ジョブをホスト側から受信したときに、PSU600のNTCサーミスタ602の抵抗値が予め定めた抵抗値以上であるか否かを判別し、サーミスタ602の抵抗値が予め定めた抵抗値よりも高い状態でないときには、第1印刷動作での印刷を制御し、サーミスタ602の抵抗値が予め定めた抵抗値よりも高い状態であるときには、第1印刷動作よりも消費電流を低減した第2印刷動作での印刷を制御する。 (もっと読む)


【課題】災害報知器等からの災害発生予測通知を受けてから実際にその災害により動作停止となるまでの間に、送信待ちの文書やアドレス帳等のデータがなくなることを防ぐ等の処理を行う画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】事業所5で火災が発生すると、火災報知器11が火災発生を検知し接続される複合機100に火災発生通知を通知する。そして、火災発生通知を受信した複合機100は、災害発生用のジョブ制御を開始して、受信して出力しても焼失されるであろう着信ジョブの受信を行わず、システムデータ等をデータセンタのサーバ6に転送し、送信中であったジョブは、ENUMサーバ7を使用して最短時間で通信完了する通信手段を決定してその通信手段で送信する。火災により動作停止となるまで、複合機100は送信ジョブの送信を続ける。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、用紙切れのエラー警告を必要なときにのみ発生させる。
【解決手段】 ユーザからの選択入力を受けて、画像形成装置の給紙段毎に用紙切れが発生した際に用紙切れ警告を発生するかどうかの設定を行うエラー警告設定部と、前記エラー警告設定部での設定に従って、用紙切れ警告を発生するかどうかの制御を行うエラー警告制御部と、当該エラー警告を表示する表示部とを備えることにより課題を解決した。これにより、例えば普段あまり使用しない特殊な用紙を入れておく給紙カセットが空であっても警告により煩わされることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】単印刷時は印刷用紙に対する傷を最小限に防ぎ、連続印刷においては、印刷終了までの時間を短縮することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】ロール状の印刷用紙と熱昇華型インクリボンを用いる印刷装置のMPU115は、印刷が複数枚に亘る連続印刷か単印刷かを判定し、判定結果に応じて、印刷用紙の待機位置を変えて印刷制御を行う。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 8,313