説明

Fターム[2C061HK11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | その他の検知 (8,313)

Fターム[2C061HK11]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 8,313


【課題】1つの処理単位の画像形成の途中で行われる濃度測定により画像の色合いの変化が生じるのを防止する。
【解決手段】モノクロとカラーのページが混在する1つの印刷ジョブの画像形成を行う途中であって、最初のカラーページの形成よりも前に、画像形成を中断して濃度測定を行う際に、当該印刷ジョブに含まれるカラーページについては、中断時の濃度測定によって得られた新濃度調整データを用いて濃度調整を行い、当該印刷ジョブに含まれるモノクロページについては、中断時の濃度測定よりも前に得られた旧濃度調整データを用いて濃度調整を行う。モノクロページについては、濃度測定の前後で同じ旧濃度調整データを用いて濃度を調整することで、色合い(濃度)の変化が生じることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】交換部品の交換作業をユーザが行う場合であっても、その交換作業が正確且つ確実に行われるようにする技術を提供する。
【解決手段】交換部品の新旧交換が必要になると、新品に設置されたコードナンバー保持部100のコードナンバーを原稿読取部4に読み取らせる作業の実施をユーザに指示し、このコードナンバーが原稿読取部4に読み取られると、このコードナンバーがコードナンバー記憶部316に記憶されていないものであるか否か、すなわち、コードナンバーが前記原稿読取部4に読み取られた交換部品が新品であるか否かを判断し、コードナンバーがコードナンバー記憶部316に記憶されているものである(コードナンバーが原稿読取部4に読み取られた交換部品が旧品である)と判断すると、その旨を報知するようにした。 (もっと読む)


【課題】シートに印刷される情報の管理性を従来よりも向上させることが可能な印刷装置、画像読取装置および印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷装置は、印刷データに、当該印刷データの利用を制限するための第1制限条件が付与されていると判断した場合、印刷対象画像をシートに印刷した後に画像読取装置が当該印刷対象画像を読み取ることで生成される読取データに対し、当該読取データの利用を制限するための第2制限条件を付与するための制限情報を、当該シートに付加する。 (もっと読む)


【課題】 処理指示される記憶されたファイルの拡張子が登録されていない場合でも、ユーザから選択指示された拡張子に対応したファイルとして処理できる。
【解決手段】 記憶されたファイルの一覧からユーザにより指示されたファイルの拡張子が登録済みでないと判断した場合、ユーザから選択指示される処理指示されたファイルの拡張子と登録済みの拡張子とを対応付ける(S606,S607)。そして、登録済みの拡張子が対応づけられた処理指示されたファイルを処理できたと判別したファイルの拡張子と、ユーザにより選択指示されたファイル種別とをファイル管理情報として保持手段に登録する(S612,S613)。 (もっと読む)


【課題】設定情報の変更に伴い、利用者の意図とは異なる処理が実行されることを防止する。
【解決手段】コピーやファクシミリ送信等の通常処理の実行が指示された場合に、通常処理が実行される際に参照される設定情報を変更する処理の実行が予約されているか否か判定し(72)、設定変更処理が予約されている場合は、変更対象の設定情報の種別と実行が指示された通常処理の処理種別に基づいて、実行が指示された通常処理で参照する設定情報は実行が予約されている設定変更処理で変更されるか否か判定し(84.86)、変更される場合は実行が指示された通常処理を受付できない旨を報知する(88)。 (もっと読む)


【課題】 負荷の制御を行う下層制御部と、下層制御部を制御する上層制御部とを有し、上層制御部と下層制御部の間で通信を行う通信線を有する制御装置において、通信異常が通信線へのノイズ混入によるものなのか、下層制御部の電源電圧の異常によるものなのかを識別可能にする。
【解決手段】 負荷の制御を行う下層制御部113と、下層制御部113を制御する上層制御部101と、上層制御部と下層制御部の間の通信を行う通信線201〜203を有し、上層制御部101は通信異常を検出して表示部300に異常を表示させる。下層制御部113の電源電圧を検知する検知部115を設け、上層制御部101は、検知部115が電源電圧の異常低下を検知したことに応じて、通信異常とは識別可能に、下層制御部113の電源電圧の異常を表示部300に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証機能を有する画像形成装置への一時的な使用を可能とする。
【解決手段】常時認証データベース105は、管理者による操作に従って登録された識別子である常時認証データ7bを保存する。一時認証データベース106は、画像処理装置1を一時的に使用するユーザの識別子である一時認証データ7cを保存する。認証データ登録判断処理部107は、端末装置から受信した入力ユーザ識別子7aに対応する識別子が常時認証データベース105および一時認証データベース106のいずれにも保存されていない場合には、その入力ユーザ識別子7aに対応する識別子を一時認証データ7cとして一時認証データベース106に保存し、いずれかに保存されている場合には、入力ユーザ識別子7aを送信したユーザに正当性があることの認証を行う。 (もっと読む)


【課題】それぞれ異なる色の記録媒体を含む一組の記録媒体群に対し、各記録媒体に応じた色の画像を画像形成装置に形成させる。
【解決手段】CPU11は、一組のタブ紙セットに含まれる1枚目のタブ紙の色を表す色座標値を、測定する。そして、CPU11は、色対応表141を参照して、この色座標値に対応する背景色群を特定する。そして、CPU11は、この背景色群G8に対応する前景色C8を、このタブ紙の設定前景色として色設定表131に書き込む。CPU11は、この処理を原稿自動送り装置にタブ紙がなくなるまで、続けることで、色設定表131を作成する。その後、CPU11は、供給されたタブ紙に対して用いる前景色を、色設定表131により特定し、画像を形成する際に特定したこの前景色を用いる。 (もっと読む)


【課題】事前準備の必要がない印刷位置制御を行う印刷位置制御装置、ラベルプリンタ及び印刷位置制御方法を提供する。
【解決手段】所定の方向に進む用紙上の検知マークを検出する検知センサと、検知センサの出力が検知閾値を超えて用紙が進んだ距離が第1の所定の距離以上であるときに、検知マークを検知したと判断する検知手段と、検知手段により検知マークを検知したと判断されたときに、検知センサの出力が検知閾値を超えて用紙が進んだ距離が第2の所定の距離より小さければ、検知マークのみを検知したと判定し、検知センサの出力が検知閾値を超えて用紙が進んだ距離が第2の所定の距離以上であれば、検知マークと用紙のミシン目とを検知したと判定する判定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 省電力モードに遷移したデータ処理手段の一部のデバイスを用いて、通信制御手段がホスト装置から受信したジョブに代理応答する。
【解決手段】 NIC部がジョブに代理応答できないと判別した場合、制御部109が備える複数のデバイスのうち、一部のデバイスを用いて当該ジョブを処理できるかどうかを当該ジョブのパケットパターンから判断する。ここで、一部のデバイスを用いて当該ジョブを処理できると判断した場合、NIC部が、一部のデバイスを用いてジョブを処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、入力画像データから自動的に入力画像データのデータ形式を特定する場合、入力画像データのデータ形式を正確に特定して入力画像データを正確に解釈する。
【解決手段】 データ形式判定部12は、複数のデータ形式のうちの1つのデータ形式の既定の先頭コードに一致する場合、データ形式に対応するデータ解析部13−iに、入力画像データの解釈を実行させ、データ解析部13−iまたは描画処理部14において入力画像データの処理中にフォーマットエラーが発生した場合、複数のデータ解析部13−1〜13−Nにおける別のデータ解析部13−jに、入力画像データの解釈を実行させる。 (もっと読む)


【課題】外部装置の利用者を特定するための情報を提示する情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置、情報処理システムおよびプログラムを得る。
【解決手段】CPU32は、利用者から利用者識別情報を受け付けて認証を行う一方、USBメモリ60等の外部装置から当該外部装置を識別する外部装置識別情報を取得し、前記外部装置を用いた処理が実行された場合、認証された前記利用者識別情報および取得された前記外部装置識別情報を関連付けてHDD35に記憶しておき、前記外部装置識別情報が取得された場合、HDD35に記憶されている当該外部装置識別情報に関連付けられた前記利用者識別情報により示される利用者を特定するための特定情報を表示すると共に、当該表示内容を認証結果に応じて切り換えるように表示制御部42を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、画像処理装置においてUSBメモリなどの可搬型の記録媒体を従来よりも便利に使用できるようにする。
【解決手段】画像処理サーバ2は、第一の画像データに対して特定の処理を施すことによって第二の画像データを生成する。画像形成装置1は、第二の画像データの代わりに、第二の画像データを識別する識別情報を、可搬型の記録媒体に記憶させるか否かをユーザに選択させる。そして、識別情報を記憶させることが選択された場合に、この記録媒体に識別情報を記憶させる。端末装置3は、この記録媒体がセットされると、この記録媒体に記憶される識別情報に基づいて、第二の画像データを画像処理サーバ2に対して要求しダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な外部記憶装置を装着して画像形成装置の処理を行わせるときに、消費電力の増加を最小限に抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置に着脱可能な外部記憶装置が着脱され、該外部記憶装置の着脱を検出する接続部と、電源供給を通常モードと節電モードに切り替えられるとともに、当該画像形成装置の画像読取部と印刷部に電源を個別に供給/遮断できる電源制御部を備え、前記電源制御部は、前記接続部に前記外部記憶装置が装着されたことを通知され、当該外部記憶装置に印刷可能なファイルが記憶されているか否かに応じて、電源を個別に供給/遮断する。 (もっと読む)


【課題】被記録材上に画像を形成する画像形成部と、映像を表示する表示部とを共に備える画像形成装置および該装置における表示方法において、小型かつ低コストでありながら、種々の映像を画像形成動作に影響を与えることなく表示する。
【解決手段】印刷データを受信して該印刷データに対応する画像を被記録材上に形成する画像形成部50と、表示データを受信して該表示データに対応する映像を表示する表示部22と、画像形成部に対し印刷データを出力する画像形成動作と、表示部に対し表示データを所定のフレームレートで定期的に出力する表示動作とを実行する制御手段70とを備え、制御手段は、画像形成動作の進行状況に応じてフレームレートを変更する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置へのログインの際の距離をユーザの印刷ジョブによって切り替えることで、無線認証によるログインのセキュリティを高める仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】印刷ジョブを受信し、受信した印刷ジョブのユーザに対応する、画像形成装置へのログインを許可する範囲を設定したログイン距離を第1のログイン距離から第2のログイン距離に変更し、無線端末から識別情報を取得し、取得した識別情報に対応するユーザのログイン距離を取得し、取得したログイン距離内に前記無線端末がある場合に、画像形成装置にログインする。 (もっと読む)


【課題】従来のように印字開始位置を決定するために必ずラベル用紙を1ラベル分だけ紙送りする場合に比べて、印字開始位置の決定時にラベル用紙の台紙に貼付されたラベルを無駄にすることがなくなる、プリンタ、プログラムおよび印字開始位置決定方法を提供する。
【解決手段】用紙収納部とサーマルヘッドとを結ぶ用紙搬送経路中に設けられたラベル位置検出部で検出された電源を切った際のラベル用紙の位置を停止位置情報として、電源を切っても記憶内容を保持することができる不揮発性記憶部に記憶し、電源を入れる際に、不揮発性記憶部に記憶されている停止位置情報を、サーマルヘッドによる印字開始位置とする(ステップS17)。これにより、従来のように印字開始位置を決定するために必ずラベル用紙を1ラベル分だけ紙送りする場合に比べて、印字開始位置の決定時にラベル用紙の台紙に貼付されたラベルを無駄にすることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】省エネモード時においても、リンクスピード制御を柔軟に行なうことのできる画像処理装置を提供することである。
【解決手段】 画像処理装置100は、装置全体の動作を制御するメイン基板104と、ネットワーク124を介して、ネットワーク接続先の装置とデータ通信を行なうサブ基板106と、通常モード時には、メイン基板104及びサブ基板106に対して通電し、省エネモード時には、メイン基板104に対する通電を遮断してサブ基板106に対してのみ通電するように、電源からの電力供給を制御する電源制御部134と、を含む画像処理装置であって、サブ基板106は、ネットワーク124とのリンクスピードを制御するリンクスピード制御部214を含むようにする。 (もっと読む)


【課題】 印刷を行うプリンタにおいて地紋画像がかすれてしまうことを防ぐ効果が得られる画像形成装置を提供することが目的である。
【解決手段】 付加描画に用いる色材残量が閾値以下かを判断し、色材残量が閾値以下であると判断された場合、付加描画に用いる色材を変更して印刷する制御手段。 (もっと読む)


【課題】データコードを含む画像の印字に必要な時間を短縮すること。
【解決手段】データコードを含む印字データの印字指令を受信した場合、その印字データに付されている識別コードと同一の識別コードによって特定される印字データを印字中であるかどうかを構内ネットワークNW経由で他のプリンタ101に質問し、質問後の一連の処理として他のプリンタ101から現在その画像メモリに展開しているイメージデータを構内ネットワークNW経由で受信した場合、印字指令に基づく印字をその印字指令に伴われている印字データに基づくのではなく、他のプリンタ101から受信したイメージデータに従い印字部に行なわせる。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 8,313