説明

Fターム[2C061HN17]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555) | 給紙機構の指定 (525)

Fターム[2C061HN17]に分類される特許

141 - 160 / 525


【課題】用紙の自動選択や、用紙がなくなった場合の自動給紙口変更を行う場合に、従来機能よりもユーザの希望に沿った給紙を行うことを可能とした画像形成装置、制御方法、給紙口選択方法及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿サイズを検知する原稿サイズ検知センサ127、給紙口の用紙の種類やフィニッシング装置で行うフィニッシングの種類を設定する操作部123、CPU回路122を備える。CPU回路122は、原稿サイズ検知センサ127で検知された原稿サイズ、操作部123で設定された用紙の種類、フィニッシングの種類に基づき、複数の給紙口から給紙可能な給紙口を選択する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルから媒体サイズの入力を行うことなく、多目的媒体収容部から媒体を供給して印刷を行うことができ、操作が容易で、使い勝手が良好になるようにする。
【解決手段】受信部が受信した媒体サイズ情報と第1の格納部が格納する媒体サイズ情報とを比較し、一致しない場合に多目的媒体収容部を選択する収容部選択部と、多目的媒体収容部に対して設定された媒体サイズ情報を受信部が受信した媒体サイズ情報で書き換えて、多目的媒体収容部から媒体を給紙して印刷を実行する印刷制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】MFPと、MFPへ印刷要求を出力するクライアント(PC)との相対的な位置関係が変更されても、PCからMFPへの印刷要求を好適に処理する。
【解決手段】PCは、MFPと照明器具との可視光通信を用いてサーバに蓄積された位置情報に基づいて作成されたMFPリストをサーバから受信すると(S1120にてYES)、MFPリストをグラフィック表示するステップ(S1130)と、MFP選択機能がPCに最も近いMFPであると初期設定されていると(S1140にてYES)、PCに最も近いMFPを印刷装置として指定するステップ(S1170)と、機器情報に基づいて指定されたMFPが使用可能であるか否かを判定するステップ(S1180)と、使用可能であると判定されると指定されたMFPへ画像データを送信するステップ(S1190)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の連続印刷速度に応じた後処理を実施する。
【解決手段】画像形成システム1000の画像形成装置制御部100は、実行するジョブの出力部数が複数部であり、かつ、当該ジョブに対応する後処理が可能な後処理装置が搬送ユニット装置6に複数台接続されている場合に、各用紙の後処理を施すべき後処理装置を予め定められた方法に基づいて判断する。搬送ユニット装置6は、受信したこの判断結果に基づいて所定の後処理装置に排紙するように排出部切換板67を切り換える。 (もっと読む)


【課題】所望の属性を持つ用紙をどの用紙収容部に収容できるかをユーザが容易に把握することが可能な、用紙収容先案内装置および用紙収容先案内プログラムを提供する。
【解決手段】用紙収容先案内装置の機能を備えたMFPは、画像形成ユニットに供給される用紙を収容するための用紙トレイ毎に、当該用紙トレイが対応可能な用紙の属性を認識し(S101)、ユーザが収容を所望する用紙の属性の入力を受け付ける(S102)。そして、MFP20は、認識の対象とされた用紙トレイのうち、入力された用紙の属性に適合する用紙トレイを判別し(S103、S104)、その判別結果を通知する(S105、S106)。 (もっと読む)


【課題】 複数の連続紙のいずれかを選択的に給紙させて印刷を行わせる場合、効率的な順序で印刷を実行させること。
【解決手段】 紙搬送機構1〜Nのいずれかを選択的に切り替えて複数の連続紙のいずれかに画像を印刷させる場合、CPU101は、入力インタフェース105を介して入力された複数の印刷ジョブのうち、幅方向のサイズが一致する印刷ジョブは長さ方向のサイズが一致しなくとも連続して印刷されるよう印刷ジョブの実行順序を決定する(並び替える)。 (もっと読む)


【課題】印刷を実行する情報処理装置によって指定される送信先アドレスに対して、所望の情報を含む電子メールをプリンタから送信できるようにすること。
【解決手段】情報処理装置1−1に実装されたプリンタドライバによって表示される画面を通して、印刷ジョブ及び/又はプリンタの状態に関連する条件と、送信先アドレスとが指定される。この指定された条件と送信先アドレスは、印刷関連データとして、印刷データとともにプリンタ2−1へ送信される。プリンタ2−1では、印刷ジョブ及び/又はプリンタの状態に関連する情報を取得し、その情報に基づいて、受信した条件が満足されると、同時に受信した送信先アドレスに対して、条件が満足したことを示す電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】一時にトナーが比較的大量に消費された場合でも現像装置へのトナー供給が間に合わなくなる恐れを低減することのできる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】前回印刷された印刷ジョブについての印字率分布と今回印刷する印刷ジョブについての印字率分布を比較する(S127)。印字率分布が長手で連続すると判断されたとき、S120で生成された出力データで示されるページ画像を強制的に180度だけ回転させことにより、ページ画像を前回印刷時のものと天地方向が逆となるようにする(S140)。この結果、前回印刷されたページ画像に対して新たに印刷するページ画像は、天地が反転したものとなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、足の不自由な利用者の利用性を向上させた画像形成装置に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、本体筐体2内に、用紙に画像を形成する画像形成部20と、それぞれ複数枚の用紙の収納される複数の給紙トレイ10a〜10dを本体筐体2の上下方向に配設された状態で有し複数の給紙トレイ10a〜10dのうち所定の1つの給紙トレイ10a〜10dから1枚ずつ用紙を画像形成部20に送給する給紙部10と、が設けられていて、給紙トレイ10a〜10dを少なくとも本体筐体2の前面方向に引き出すトレイ駆動動作を行う給紙トレイ駆動モータの動作が用紙補給作業ボタン70によって指示操作されると、複数の給紙トレイ10a〜10dのうち上側に配設されている所定数の給紙トレイ10a〜10dのみを駆動対象として給紙トレイ駆動モータにトレイ駆動を行う。 (もっと読む)


【課題】単位変換を考慮し、画像データのサイズ値および印刷用紙のサイズ値に基づいて給紙装置を自動選択する。
【解決手段】1または複数の給紙装置を備えた画像形成装置であって、サイズ値が指定された画像データを受信する受信手段と、給紙装置に格納された印刷用紙のサイズ値の設定を受け付ける給紙装置設定受付手段と、受信した画像データのサイズ値と同一のサイズ値の印刷用紙を格納した給紙装置を、給紙を行なう給紙装置として決定する給紙装置決定手段とを備え、給紙装置決定手段は、画像データのサイズ値と印刷用紙のサイズ値との差が所定の許容範囲値内であれば、画像データのサイズ値と印刷用紙のサイズ値とが同一であると見なす。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバなどのドライバソフトの初期設定値の入力を容易にすると共に、誤入力を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFP2は、ドライバソフト14aがインストールされた管理者PC1とネットワーク4を介して接続され、ドライバソフト14aにより制御される。MFP2は、ドライバソフト14aの初期設定値を入力するための初期設定値入力手段と、MFP2が備える画像形成機能の設定値を記憶した設定値テーブルとを備える。初期設定値入力手段は、設定値テーブルに記憶された設定値を、ドライバソフト14aの初期設定値として、ドライバソフト14aの初期設定値入力画面に設定し、初期設定値入力画面に設定した初期設定値をユーザにより変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】両面印刷の中断後にユーザの意向に応じた印刷を実行することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】両面印刷を中断した際、搬送路上に第1面のみ印刷済みの用紙が存在した場合に、継続印刷または再印刷の実行指示の入力を受け付ける。継続印刷の実行指示が入力された場合には、MPトレイにセットされた用紙に対し未印刷の第2面のみの印刷を実行し、再印刷の実行指示が入力された場合には、印刷済みの第1面及び未印刷の第2面の印刷を実行する。これにより、ユーザは、片面のみ印刷済みの用紙を取り出した上で、その用紙を使用しての継続印刷を行うかあるいは別の用紙を使用しての再印刷を行うかを判断し、その意向に応じた印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】論理プリンタへの印刷設定情報の確認と印刷データの印刷などを、論理プリンタを用いて容易かつ正確に行える印刷制御装置を提供する。
【解決手段】印刷に関する設定内容の一覧を示す複数の印刷設定情報を表示する印刷設定情報表示手段500に、利用者が印刷データを指定して印刷要求を行う印刷要求手段504を設け、その印刷要求手段504により前記印刷データを印刷手段で印刷する構成になっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に接続された後処理装置等による後処理を、印刷装置による印刷を行わずに利用できるようにする。
【解決手段】給紙部から給紙されるシートに対して印刷装置による印刷及び後処理装置による後処理を行うインラインジョブを実行する第1の実行手段と、給紙部から給紙されるシートに対して印刷装置による印刷を行わずに後処理装置による後処理を行うオフラインジョブを実行する第2の実行手段と、第1の実行手段により実行されるインラインジョブと第2の実行手段により実行されるオフラインジョブとを並行して行うよう制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】より簡単で安価な構成により印刷コストを低減可能にする。
【解決手段】印刷サーバ側のプリンタドライバにより、ユーザIDと印刷条件制限とを対応付けた印刷条件制限テーブルTBLから、印刷ジョブデータのヘッダに含まれるユーザIDに対応した印刷条件を読み出し(S10、S11)、該ヘッダに含まれる印刷条件がこの印刷条件制限を満たすように、該印刷条件を変更し(S14〜S25)、この変更を電子メールでユーザに通知する(S28)。 (もっと読む)


【課題】本発明は片面が白紙のページとなってしまう印刷状況下においては裏紙を利用することで、紙資源を有効的に利用することを可能とすることを目的とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、裏紙又は新紙を格納したことをトレイ毎に設定することが可能な多段トレイ機構部21〜25と、片面又は両面印刷を切り替え且つ裏紙又は新紙の使用を切り替えて印刷する印刷部15と、両面印刷のときに両面のうち片面が白紙となるか否かを判断する判断部10と、この判断部10により、両面印刷中に片面が白紙となると判断した場合、前記印刷部が裏紙による片面印刷に切り替えて印刷するように制御する制御部12とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
残用紙長を有した状態で交換されて保管されている残ロール紙を含めたロール紙を効率よく利用することのできる画像形成装置、用紙管理プログラムを提供する。
【解決手段】
画像形成処理が終了した際に、該画像形成処理に利用したロール紙の識別名と残用紙長とを記憶する用紙情報記憶部65、印刷ジョブを解析し、この印刷ジョブに基づいて画像を形成するページの用紙長とページ数とを特定するジョブ解析部62、ジョブ解析部62が特定した用紙長とページ数とに基づいて印刷ジョブに応じた画像形成処理に必要となる用紙長を算出する用紙長算出部63、用紙長算出部63が算出した用紙長と用紙情報記憶部65に記憶されている残用紙長とに基づいて、印刷ジョブに応じた画像形成処理に利用するロール紙を選択する用紙選択部67とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 複数のアクセサリが接続され、通信によって装置間でシートを受け渡し制御する画像形成装置において、装置間にまたがってシートがジャム停止するのを防止する。
【解決手段】 装置から装置へシートを受け渡す際に通信によって受け渡しコマンドを送信する。通常は、この受け渡しコマンドを基準としてシートを搬送制御する。一方、装置入り口にはセンサを設け、シートの到来を検知する。受け渡しコマンドを受信していないタイミングで、センサがシートを検知した場合には、通信エラーが発生したと判断し、センサ基準でシートを搬送制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷時における紙詰まりを低減する。
【解決手段】上側を表面として給紙台に積置された印刷用紙を給紙するサイド給紙部10及び内部給紙部20と、給紙された印刷用紙を循環搬送路上で搬送する搬送部60と、循環搬送路上を搬送された印刷用紙の表裏を反転させる反転部50と、循環搬送路上を搬送された印刷用紙を印刷する印刷部30と、循環搬送路近傍に設けられ、循環搬送路上における印刷用紙の紙詰まりを検出する紙詰まり印刷用紙センサと、検出された紙詰まりの発生率が所定の閾値を越えた場合に、印刷用紙の裏面に印刷するように、サイド給紙部10と、内部給紙部20と、搬送部60と、反転部50と、印刷部30とを制御する印刷制御部80cとを備える。 (もっと読む)


【課題】両面いずれにも画像が形成されない合紙挿入部の合紙について両面画像形成ジョブが指定された場合に、合紙が複数枚排出されるのを防止する。
【解決手段】合紙挿入部15に収容された合紙に対する画像形成ジョブが両面画像形成ジョブであると判断した場合、両面画像形成ジョブの表面に割り当てられた画像ページデータに基づいて合紙挿入部15から合紙を供給し排紙部16に排出させ、両面画像形成ジョブの裏面に割り当てられた画像ページデータについては破棄する。 (もっと読む)


141 - 160 / 525