説明

Fターム[2C061HV58]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常回復後の処理 (183) | 印字データの再送を要求するもの (47)

Fターム[2C061HV58]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】メモリ容量が小さくても手動両面印刷でのリカバリ印刷の実行が期待できる印刷装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,手動両面印刷の実行中,先印刷ページの印刷動作中にエラーを検出し,印刷動作を中断させた場合には,エラーが解除された後に,中断対象ページに後続するページの印刷動作を再開させる。すなわち,中断対象ページを追い越して後続のページを印刷する。さらに,その印刷動作の再開後の先印刷ページの最終ページの印刷動作の完了以降に,中断対象ページの印刷データを再取得し,取得した印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】 主電源遮断による印刷ジョブの中断後、主電源が再投入された時、ユーザーが行う通常の手続きで印刷要求を送信し直すだけで、重複出力を防いだ印刷出力を確実に行えるようにする。
【解決手段】 主電源遮断で(S101)、処理が中断された後、補助電源の供給を受け(S102)、実行中の印刷ジョブ(S103)のジョブ情報及び当該印刷ジョブの処理履歴をプリンタ側で不揮発性メモリに保存し(S104)、主電源再投入後に、再び送信されてくる同じ要求内容の印刷要求に対し、不揮発性メモリに保存した情報を参照し、中断によって未出力となった部分の出力を実行する管理を行う。 (もっと読む)


【課題】処理が中断した後処理を再開する場合に適切な動作を行う。
【解決手段】サーバーに処理データの送信要求を行う要求部と、前記送信要求に応じて前記サーバーから送信された前記処理データを受信する受信部と、受信した前記処理データを順次取得し、当該処理データを用いて処理を行う処理部と、を備え、前記処理部が前記処理データの取得を完了する前に前記処理データの取得を中断した後前記処理データを再取得する場合に、前記要求部は、前記処理データの取得を中断した理由が第一のグループに分類される場合には前記処理データの全体のうちの前記処理部が未取得である部分についての送信要求を行い、前記処理データの取得を中断した理由が第二のグループに分類される場合には前記処理データ全体についての送信要求を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷動作中にエラーが発生した場合に,リカバリ印刷を実行できる可能性が高い印刷装置および印刷システムを提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,1回目の印刷データの印刷中にエラーを検出した場合,印刷動作を中断し,中断した印刷データのページ番号を記憶する。そして,エラー解除後,中断した印刷データのページに対応する用紙を代替する白紙を搬送し,印刷データの残りのページに対する印刷動作を再開する。次に,その印刷物を所定の給紙部にセットするように指示し,さらに1回目の印刷データと同じ2回目の印刷データを取得する。そして,給紙部にセットされた用紙を利用して,2回目の印刷データの印刷を行うリカバリ処理を実行する。このリカバリ処理の際には,記憶したページ番号に対応する印刷データは印刷し,それ以外の印刷データは印刷しない。 (もっと読む)


【課題】プリンタに大容量の不揮発メモリを搭載する必要なく、プリンタの電源断が発生した場合であっても、コントローラに入力された注文の順に伝票を印字する。
【解決手段】プリンタ30は、コントローラ20から伝票印字データと識別コードを受信すると、識別コードを不揮発メモリに保存し、伝票印字データの印字が完了後に識別コードを不揮発メモリから削除する。プリンタ30は、電源断の発生後、再び電源が投入されると、不揮発メモリに記憶されている識別コードをコントローラ20へ送信する。コントローラ20は、プリンタ30から受信した識別コードにより特定される注文データから伝票印字データを生成する。コントローラ20は、プリンタ30の電源断の発生中に受信した注文データから生成した伝票印字データよりも、プリンタ30から通知された識別コードで特定される注文データから生成した伝票印字データを優先してプリンタ30に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブがクライアントPCに保持される認証印刷システムにおいて,紙詰まりなどの印刷トラブルが生じても,クライアントPCでの再印刷の実行を必要としない。
【解決手段】ネットワークにおける認証印刷システムのクライアント端末であって,印刷ジョブを保持する印刷ジョブスプール領域と,印刷ジョブを印刷ジョブスプール領域にスプールする手段と,所定の認証が成功した場合に,印刷ジョブスプール領域の印刷ジョブをプリンタに送信するとともに,印刷ジョブのコピーを再印刷ジョブとして印刷ジョブスプール領域にて継続して保持させる手段と,所定の再印刷指示を受信した場合に,印刷ジョブスプール領域にスプールされている再印刷ジョブをプリンタに送信する手段を備えるクライアント端末。 (もっと読む)


【課題】表示部と制御部が離れて配置された構成において画像データのリフレッシュ表示を行う場合に、回路規模や転送データの増大を防ぐデータ処理装置を提供する。
【解決手段】制御部は、一画面を複数のパーツデータで構成された画像データを生成し、制御部内に画像データを格納しておく。複数のパーツデータそれぞれについてチェックサムを算出し、表示部に、画像データと算出されたチェックサムとを送信する。表示部は、画像データとチェックサムとを受信して表示部内に格納する。表示部は、画像データを読み出し、複数のパーツデータそれぞれについてチェックサムを算出して、制御部から受信したチェックサムと比較し、差があるかを判定する。差があると判定されたパーツデータをエラーデータとして特定し、そのパーツデータの再送を制御部に要求する。制御部は、再送要求の受信後、エラーデータとして特定されたパーツデータを表示部に再送する。 (もっと読む)


【課題】印刷エラーが発生した場合のオペレータの作業負荷を低減させることを目的とする。
【解決手段】印刷エラーが発生した場合、バッファに保持されている印刷エラーが発生したページのレコードの最初のページから印刷エラーが発生したページに係るページまでのデータを印刷エラーに係る出力物として排紙する排紙手段と、操作部に排紙手段によって排紙された出力物の除去を促すメッセージを表示する表示手段と、表示手段でのメッセージの表示後、印刷再開の指示を受け付けた場合、印刷エラーが発生したページのレコードの最初のページから印刷を再開する印刷再開手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 Eメールの記憶先としてHDDを使用すると、受信完了するまで印刷処理を開始しないため、許容量を超えたデータサイズを受信した場合は印刷が出来ない。記憶先としてRAMを使用して、Eメールの受信と印刷を交互に繰り返すことで少ないメモリで印刷を行うと、受信と印刷を交互に繰り返す間はPDLデータの印刷が出来ない。
【解決手段】 通常は不揮発性メモリを利用した受信と印刷を行うが、不揮発性メモリの許容量を超えた場合は受信途中のEメールを破棄してEメールの送信元へエラーを返す。
送信元が繰り返しデータ再送してくることを利用して、再送されたEメールを揮発性メモリへ受信する方式に自動的に切り替える。
この切替えにより、通常は不揮発性メモリを利用するため、PDLデータとの並列印刷が可能でありながら、受信許容量を超えた場合は揮発性メモリへ格納先を切替えることで受信サイズの容量制限を無くすことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】種々のアプリケーションソフトウェアで作成され、記録メディアに記録されたファイルを画像形成装置で印刷できるようにする。
【解決手段】記録メディア読取部により記録メディアから読取ったファイルの属性情報が記憶部に記憶されたファイルの属性情報に含まれていないとき、前記読取ったファイルは前記画像処理部で処理不可能と判定する処理判断部と、前記処理判断部で処理不可能と判定されたファイルの属性情報をサーバへ送信し、前記属性情報を送信した後に前記サーバから要求を受信して前記読取ったファイルを前記サーバへ送信し、前記サーバが前記ファイルから変換した印刷ジョブを受信し、前記画像処理部に前記印刷ジョブから画像データを生成させる制御部とを画像形成装置に備えた。 (もっと読む)


【課題】印刷のリトライを可能にするにあたって,印刷依頼元の情報処理装置の負荷が小さい印刷システムおよび印刷装置を提供すること。
【解決手段】印刷システム500を構成するMFP200は,PC100から送信された印刷データを受信し,その印刷データに基づいて印刷を行う。さらに,用紙への印刷が完了する前に,その用紙への印刷が済んだ部分の印刷データを消去する。例えば,両面印刷における先に印刷される面の印刷データを,後に印刷される面の印刷開始前に消去する。さらに,MFP200では,消去対象となる印刷データであってリトライに必要となる印刷データを,サーバ300に送信して保管する。そして,その保管された印刷データを利用してリトライを行う。 (もっと読む)


【課題】再送要求を要することなく、用紙詰まり等の印刷エラーが発生した印刷をやり直すことが可能な印刷システム、印刷装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷システムは、情報処理装置及び当該情報処理装置に通信可能に接続される印刷装置を備え、情報処理装置は印刷データを複数回に亘って印刷装置に送信する重複送信を実行可能であり、印刷装置は重複送信において、一の回に受信した前記印刷データに基づく印刷に対し、印刷エラーが発生しないと判断した場合に次回以降に受信する印刷データに基づく印刷を実行せず、印刷エラーが発生すると判断した場合に次回以降に受信する印刷データに基づく印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】シンプルな処理で,両面印刷のリカバリを行うことができる印刷システム,及び印刷システムを構成する印刷装置及び情報処理装置を提供すること。
【解決手段】PC100は,複数ページからなる印刷ジョブを2n(nは自然数)ページ単位で分割した分割データ50a〜50xを作成し,プリンタ200に対して分割データ単位で印刷ジョブを送信する。プリンタ200では,PC100に対して,分割データの両面印刷が正常完了すると後続データ要求を通知し,正常完了しなかった場合にはデータ再送要求を通知する。PC100では,後続データ要求を受信したことに応じて後続の分割データを送信する。一方,データ再送要求を受信したことに応じて直前の分割データ,すなわち前回送信した分割データを送信する。 (もっと読む)


【課題】一度排紙されたあと手動で給紙トレイに戻された印刷結果物に再度印刷を行うことで両面印刷を行う手動両面印刷において、裏紙の既印刷面に付加情報が印刷されて裏紙の未印刷面に印刷ジョブのデータが印刷される画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷方法判定部103で自動両面印刷が不可と判定されると、裏紙の未印刷面に印刷ジョブのデータが印刷部105で印刷され、その印刷によって排出された排出結果がその印刷による印刷面の裏面が次の印刷面となるように給紙トレイに収納され、収納された印刷結果に付加情報データ生成部109で生成された付加情報が印刷される。 (もっと読む)


【課題】接続切断を検出後、再接続された場合にデータ転送を再開できるデータ転送システムを提供する。
【解決手段】識別子を有するデータ送信装置と、データ受信装置とを備えたデータ転送システムであって、データ受信装置は、外部装置から識別子を取得する通信制御手段と、データ送信装置との接続の切断が検出されると、切断後に接続が検出された外部装置から取得した識別子と、切断前にデータ送信装置から取得した識別子とを比較し、両者が一致した場合に、外部装置がデータ送信装置であると判定して、データ送信再開要求をデータ送信装置に送信するデータ受信制御手段とを備え、データ送信装置は、通信制御手段と、データ送信中にデータ受信装置との接続の切断が検出されると、データ送信を中断し、その後、データ受信装置からデータ送信再開要求を受信すると、データ送信を再開するデータ送信制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において部単位印刷を行う場合にメモリ不足が発生しても、印刷ジョブを全て送信要求する必要が無く印刷時間が短縮できる。
【解決手段】 部単位印刷を行う画像形成装置であって、上位装置から送信される印刷ジョブを受け取る受信部と、上記印刷ジョブを展開して中間データを生成する展開部と、上記中間データからイメージデータに変換し、印刷を行う印刷部と、上記印刷ジョブと上記中間データ及び上記イメージデータとを記憶する記憶部と、上記記憶部の空き容量を判断する容量判断部と、上記部単位印刷の1部目の印刷途中に上記容量判断部が上記記憶部の空き容量が不足していると判断すると、上記印刷ジョブの受信から印刷出力までの処理時間に基づいて、再送させる上記印刷ジョブを決定する制御部と、上記制御部により決定された上記印刷ジョブを上記上位装置に要求する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像出力装置の出力設定を近接無線通信を介して行う設定装置において、近接無線通信による通信確立状態を継続することなく出力設定に係る操作を行う。
【解決手段】デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続が検出された際に(S402)、プリンタ201の出力設定に係る情報を取得する(S403〜S405)。次いで、デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続の切断が検出された際に(S408)、その取得した情報に基づいて出力設定を行う(S409)。その設定の後、デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続が再び検出された際に(S411)、設定された情報をプリンタ201へ送信する(S412〜S415)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末と画像処理装置との無線通信が中断した場合に、携帯端末のユーザは携帯端末から画像処理装置への処理対象データの送信や処理対象データの保存先情報の送信を、最初からやり直すことなく、携帯端末から画像処理装置へ送信されたデータに基づくジョブの実行を可能として、使い勝手を向上した画像形成装置等を提供する。
【解決手段】携帯端末2から送信される処理対象データの受信途中に、携帯端末2との無線通信が中断されたことにより、処理対象データについてのジョブの実行が中断された場合には、画像処理装置1は、中断後に接続された携帯端末2が、中断前の携帯端末2と同一であることを確認の上、前記処理対象データの再送信を携帯端末2に要求する。この要求に応じて再送信された処理対象データに基づいて、前記中断されたジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】中断された印刷ジョブを再実行する際に出力要求を行う印刷装置に応じて、他の印刷ジョブの実行を妨げずに当該中断された印刷ジョブを受け入れた順に基づいて印刷ジョブを制御することができる印刷ジョブ制御装置及び印刷ジョブ制御プログラムを提供する。
【解決手段】印刷システム1Aは、印刷ジョブに関する情報を入力する端末3と、印刷ジョブを管理し、要求に応じて印刷ジョブを出力するプリントサーバ2Aと、印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行するプリンタ4等からなる。プリントサーバ2Aの制御部20は、出力キュー213に印刷ジョブを出力順に配列する手段であって、待ち行列をなして受付キュー212に印刷ジョブが格納されている場合に、出力キュー213の前方から出力された印刷ジョブの実行が中断されたとき、中断された印刷ジョブを受付キュー212に格納されている印刷ジョブの後方に配列する配列手段202A等として機能する。 (もっと読む)


【課題】プリンタの印刷エラーに関する印刷データを情報処理装置からそのプリンタに自動的に再送信することが可能な印刷システムを提供すること。
【解決手段】パーソナル・コンピュータ11Aにおいて、プリンタ21の印刷エラーの対象を特定する。この際、エラー情報であるステータス情報51とともに取得した識別コード55に基づいて、プリンタ21の印刷エラーの対象が印刷ファイル31Aであることを特定する。そして、パーソナル・コンピュータ11Aは、プリンタ21がエラー復旧するのを待つ。プリンタ21がエラー復旧したか否かは、定期的又はイベント駆動でプリンタ21から取得されるステータス情報51に基づいて判断する。次に、パーソナル・コンピュータ11Aにおいて、その特定した印刷ファイル31Aがプリンタ21に再送信される。一方、プリンタ21では、印刷ファイル31Aが再受信される。 (もっと読む)


1 - 20 / 47