説明

Fターム[2C082CB45]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 入力手段 (30,704) | 操作等により演出に影響を及ぼすもの (436)

Fターム[2C082CB45]に分類される特許

141 - 160 / 436


【課題】ボーナスゲームの終了後の一般ゲーム状態から、主たるゲーム状態であるRT1状態に逸早く移行することが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】ボーナスゲームの終了後にリプレイの当選確率は1/7.3〜1/2程度の任意の所定確率で変動表示ゲームを行う。主制御部100は、投入されたメダルの数が1枚の場合、メダルの数が3枚のときよりも押し順ベルを高確率で内部当選させる。主制御部100は、内部当選した押し順ベル及び停止スイッチの操作に従って、ドラム部2を所定位置に停止させるが、ベル役やプラム役を入賞させることができない手順で操作されたとき、有効ライン上にRT開始目1〜RT開始目3を表示させる。副制御部160は、ボーナスゲーム終了後の一般ゲーム状態で、表示演出装置11及び音声により1枚賭けするように指示し、遊技者はマックスベットボタン8を長押しすると1枚賭けができる。 (もっと読む)


【課題】マックスベットボタン8の簡易操作により、投入枚数を切り替えることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】マックスベットボタン8は、通常時の遊技において、オン−オフ操作で、メダル貯留装置の貯留メダルを最大数である3枚投入するときに使用する。マックスベットボタン8のオン操作で3枚投入後に、連続して0.8秒以上の時間だけ長押しを続けると、投入した3枚のメダルの内2枚を受け皿15に払い戻して、投入枚数LED4aの表示を1にする。なお、1枚又は2枚投入時に、マックスベットボタン8を図73(A)に示すタイミングで操作すると3枚投入となる。また、1枚又は2枚投入時に、マックスベットボタン8を図73(B)に示すタイミングで操作すると3枚投入を経て、その内2枚をメダル払出装置18が受け皿15に払い戻して、最終的に1枚投入となる。 (もっと読む)


【課題】遊技機に特定情報(パスワード)が入力されたときは特定(レア)演出を出力可能とする場合に、特定情報が不特定多数の遊技者に利用されてしまうことを抑制する。
【解決手段】スロットマシン10は、予め定められた特定の遊技実績を達成したとき(ミッションをクリアしたとき)にその旨を記憶し、パスワードの入力後に特定の遊技実績を達成した旨が記憶されたときは、特定の遊技実績を達成した旨の情報を含む二次元コードを生成・表示する。サーバーコンピュータ200は、特定の遊技実績を達成した旨の情報を含む二次元コードに基づくアクセスがあったときに、特定演出の出力を許可するための解除情報を含むパスワードを発行して携帯通信端末100に送信する。スロットマシン10は、解除情報を含むパスワードが入力された場合において、特定の遊技実績を達成した旨が記憶されているときは、特定演出の出力を許可する。 (もっと読む)


【課題】加算する遊技回数や、その表示時期の決定に、遊技者が関与できるようにする。
【解決手段】遊技者にとって有利な第2遊技状態の遊技回数の初期値N1を決定する。加算条件が満たされたときに、加算遊技回数N2を決定し、第2遊技状態の残り遊技回数に加算する。加算遊技回数N2以下の表示用加算遊技回数S1を決定するとともに、演出スイッチの操作を遊技者に指示し、操作されたときは、表示用加算遊技回数S1を、操作されなかったときは、表示用加算遊技回数S1以下の表示用加算遊技回数S2を、画像表示する。画像表示した表示用加算遊技回数S1又はS2と加算遊技回数N2とに差があるときは、第2遊技状態の遊技回数が「N1+(S1又はS2)」に到達する前に、「N2−(S1又はS2)」以下の新たな表示用加算遊技回数S3を画像表示する。 (もっと読む)


【課題】いずれの役にも当選していない場合に、停止操作手段を使用して演出遊技を実行することができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】スロットマシン10の遊技制御手段100には、役抽選手段110、情報送信手段120を備える。演出制御手段200には、情報受信手段210、画像表示手段80を用いて、停止操作手段70の操作にもとづいて進行可能な演出遊技を実行するための演出遊技実行手段220、情報受信手段210により受信した遊技状態関連情報に含まれる、役抽選手段110による抽選の結果に関する情報により、いずれの役にも当選していないと判断した場合に、演出遊技実行手段220による演出遊技を実行可能とするための抽選結果判断手段230を備える。 (もっと読む)


【課題】実行される演出を選択する過程における興趣を高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】サブ制御部91は、各ゲーム毎に連続演出抽選を実行し、複数種類のうちいずれかの連続演出が当選した場合には、当該ゲームにおいて、該当選した連続演出を示す演出種類情報Aを含む複数種類の演出種類情報A〜Dを液晶表示器51に表示し、リールの停止操作が検出される毎に、当選した連続演出を示す演出種類情報A以外の演出種類情報B〜Dの表示態様を順次変更(消去)していき、第3リールの停止操作が検出された段階で、当選した連続演出を示す演出種類情報のみを表示させることで、当該ゲームの次のゲームから、表示中の演出種類情報に対応する連続演出が開始される旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】従来のパチスロ機では、特別遊技終了後のリプレイ当籤確率が高まる遊技の変化が乏しいため、遊技が単調なものとなり、遊技者を飽きさせてしまう。
【解決手段】遊技機1は、AT継続率の異なる複数のAT作動制御データ格納領域1〜6を備えた。これらの格納領域1〜6の少なくとも何れか1つに1以上のデータが格納されていることを条件に報知を行う。複数の格納領域のそれぞれに応じて予め定められた確率にてデータの減算を行う。2以上ののAT作動制御データ格納領域1〜6に1以上のデータが格納されている場合には、AT継続確率が低い順位にしたがって、その順位に応じた確率で当該データの減算を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって有利なRTへ移行することへの興趣を高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】RT(1)に滞在している場合には、直接、遊技者にとって有利なRT(3)やRT(4)へ移行することがなく、RT(1)からRT(3)やRT(4)へ移行させる場合には、RT(1)において必ずしも成立するとは限らない移行役が成立することで移行するRT(0)を必ず介して移行する。 (もっと読む)


【課題】主制御部と副制御部とで共通のセンサを設けるにあたり、主制御部と副制御部のうちの一方の電圧異常の影響が他方に及ぶこと並びに主制御部又は副制御部の一方のみにセンサからの信号が送信されることを低減し得る遊技台を提供すること。
【解決手段】共通のセンサと主制御部、副制御部との間に、それぞれ絶縁型一方向通信回路を設ける。各絶縁型一方向通信回路の入力素子はセンサに直列で接続し、各絶縁型一方向通信回路の出力素子は、主制御部、副制御部にそれぞれ接続する。 (もっと読む)


【課題】導出操作の順番によって異なる表示結果を導出させる際の制御が複雑化することがなく、さらに遊技の公正を害することのないスロットマシンを提供すること。
【解決手段】小役GR(1)〜(4)が当選したか、小役GR(5)〜(8)が当選したか、小役GR(9)〜(12)が当選したか、に応じて小役が必ず入賞する第1停止リールが異なり、小役GR(1)〜(12)のいずれかが当選した場合に、その種類が分からなければ意図的に小役が必ず入賞する第1停止リールを選択することができないことを利用して、停止順報知により最初に停止すべきリールが報知されるか否かによって払出期待値に変化を持たせる。 (もっと読む)


【課題】遊技者に対して、遊技者参加型の効果的な演出を介して、ペイアウト率を実感的に知らせることができるゲーミングマシンを提供する。
【解決手段】ボーナスゲームに移行すると、第1のディスプレイパネルを介して行われる遊技者の入力操作によって、第1のディスプレイパネルの上方に設けられた第2のディスプレイパネルにおけるゲームを進行させる。これにより、ボーナスゲームにおいては、遊技者参加型のゲームを上方の周囲から見やすい位置において実行することができる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で電気特性上安定した仕様の演出装置用の発光体付き基板を備えた遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台が第1の基板および第2の基板1100を備え、第1の基板が演出装置に備えられて発光体(LED1)を有するものとする一方、第2の基板1100が、発光体(LED1)に電力を供給する電力供給回路と、その電力供給回路から発光体(LED1)の陽極に至る配線W1に介装された抵抗器R1と、発光体(LED1)の陰極に至る配線W2に介装されて発光体(LED1)の点灯および消灯を制御するスイッチング回路SW0とを有するものとする。 (もっと読む)


【課題】加算する遊技回数や、その表示時期の決定に、遊技者が関与できるようにする。
【解決手段】遊技者にとって有利な第2遊技状態の遊技回数の初期値N1を決定する。加算条件が満たされたときに、加算遊技回数N2を決定し、第2遊技状態の残り遊技回数に加算する。加算遊技回数N2以下の表示用加算遊技回数S1を決定するとともに、演出スイッチの操作を遊技者に指示し、操作されたときは、表示用加算遊技回数S1を、操作されなかったときは、表示用加算遊技回数S1以下の表示用加算遊技回数S2を、画像表示する。画像表示した表示用加算遊技回数S1又はS2と加算遊技回数N2とに差があるときは、第2遊技状態の遊技回数が「N1+(S1又はS2)」に到達する前に、「N2−(S1又はS2)」以下の新たな表示用加算遊技回数S3を画像表示する。 (もっと読む)


【課題】条件が提示されてから結果が報知されるまで、当該条件が達成することに対する期待感や面白みを持続させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】達成条件を提示した後に特典の付与を条件として特定演出を実行し得る演出としてミッション演出と、特典の付与を条件として独立演出としてフラッシュ演出とを含む演出を実行可能なスロットマシンであって、完了していないミッション演出が存在している期間においては、フラッシュ演出の実行を規制する。 (もっと読む)


【課題】チャンスボタン等の演出ボタンを設けた回胴式遊技機において、該演出ボタンによる演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。特定の小役(チェリーやスイカ)に当選した場合には、演出ボタン18の押下操作を促す演出を行う。この演出に従って演出ボタン18の押下操作が行われた場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」をAT発動準備期間(J)から減算する一方で、上記演出に従わずに演出ボタン18の押下操作がなされなかった場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」を、AT発動準備期間(J)に加算するように構成した。 (もっと読む)


【課題】複数のボーナスのうち当籤役として決定されている当籤ボーナスの種類を報知する遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機の主制御回路は、複数種類のボーナスを含む複数の役から当籤役を決定する。主制御回路が複数のボーナスのうち一のボーナスを当籤ボーナスと決定すると、副制御回路は、当籤ボーナスに対応するレース演出識別子を決定する。副制御回路は、レース演出識別子に基づいて、複数のキャラクタを示すキャラクタ画像、キャラクタのそれぞれの脚質を示す脚質画像、及びレース展開を示すレース展開画像を含む状況画像を表示するとともに、当籤ボーナスに対応する対応キャラクタとは別のキャラクタを、単位遊技毎に背景画像の障害物との関係において非表示にするよう液晶表示装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】チャンスボタン等の演出ボタンを設けた回胴式遊技機において、該演出ボタンによる演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。特定の小役(チェリーやスイカ)に当選した場合には、演出ボタン18の押下操作を促す演出を行う。この演出に従わずに演出ボタン18の押下操作がなされなかった場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」というようにAT発動準備期間(J)を減算する。一方で、上記演出に従って演出ボタン18の押下操作が行われた場合には、チェリー当選時で「200(回)」、スイカ当選時で「100(回)」というように、それぞれ倍にした期間をAT発動準備期間(J)から減算するように構成した。 (もっと読む)


【課題】AT遊技中においても、遊技者が安心して遊技機から離れることができると共に、遊技機の稼働率の低下を防止することができる回胴式遊技機を提供する。
【解決手段】回胴回転停止ボタン12の停止操作が行われることなく所定時間を経過した場合、遊技者に対して回胴の停止操作を促す警告表示を液晶表示装置6に対して表示制御する警告表示制御手段を備える。前記警告表示制御手段は、AT遊技中の押し順報知演出が液晶表示装置6に表示中である場合、少なくともその押し順報知演出により報知される入賞手順を遊技者が認識し得る表示態様を維持しながら前記警告表示を表示する。 (もっと読む)


【課題】コマンドの受信を経由せずに遊技台の状況を副制御部が認識でき、それでいながら、主制御部側の状況も副制御部に反映可能な遊技台を提供すること。
【解決手段】遊技の進行を制御する処理を実行する主制御部と、前記主制御部から送信されるコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた処理を実行する副制御部と、を備え、前記主制御部及び前記副制御部は、前記主制御部から前記副制御部への一方向にのみ通信可能である遊技台において、前記主制御部と前記副制御部との双方に接続されたセンサを備え、前記コマンドは、前記センサの検出結果を示すコマンドを含み、前記副制御部は、前記センサの検出結果を、前記センサから取得した場合と、前記コマンドにより取得した場合とで、異なる処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技者が、センサーを介してAT(ナビ遊技状態)の作動に関して関与でき、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】
複数の選択肢の中から一の選択肢を抽籤により決定する第1抽籤手段と、第1抽籤手段による抽籤が行われたことに基づいて、当籤又は非当籤を抽籤により決定する第2抽籤手段と、複数の選択肢にそれぞれ対応して設けられる、遊技者の操作を検知する複数のセンサーと、を備え、第1抽籤手段により抽籤が行われた場合において、所定の時期までに第1抽籤手段により決定された選択肢に対応するセンサーが遊技者の操作を検知した場合には、ナビ遊技状態を作動させることを決定し、一方、所定の時期までに何れのセンサーによっても遊技者の操作が検知されなかった場合には、第2抽籤手段により当籤が決定されていた場合にのみナビ遊技状態を作動させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 436