説明

Fターム[2C082CB47]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 入力手段 (30,704) | 操作の無効化 (2,047)

Fターム[2C082CB47]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CB47]に分類される特許

101 - 120 / 159


【課題】パチンコのリーチ演出をスロットマシンタイプの遊技機においても実現させ、遊技者の期待感を高め、かつ報知の有無に技術介入性を持たせることができる斬新な演出を提供する。
【解決手段】当選判定の抽選結果が所定の当選役に当選の場合には、各回転リール40にそれぞれ配置されている当該当選役を構成する図柄が、隣接する回転リール40の当該当選役を構成する図柄と一直線上に並列した状態にして低速回転させ、並列状態とされた当選図柄のすべてが、前記図柄表示窓13から視認可能な位置となっているタイミングで、定常回転移行スイッチ19が操作された場合には、低速回転している回転リール40をただちに定常回転に移行させる。 (もっと読む)


【課題】不要に遊技を継続することによる不都合を回避可能とすること。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。スタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始し、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、内部的なボーナスゲーム当選時において、契機絵柄を表示させた後にRTモードに突入させるような制御が実施される。 (もっと読む)


【課題】ゲームの公平性を図ることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メイン制御部のRAMに記憶されているデータに異常が生じた場合には、RAM異常エラー状態に制御され、ゲームの進行が不能化されるとともに、設定変更モードに移行し、設定変更操作に基づいて設定値を新たに選択・設定されたことを条件に、ゲームの進行が不能化された状態を解除し、ゲームの進行が可能な状態とする。 (もっと読む)


【課題】制御基板装置に対する不正行為の抑制を図るとともに、不正行為の有無の確認の容易化を可能とし、ひいては当該制御基板装置を適正に管理すること。
【解決手段】スロットマシン10において、筐体11にはリールユニット41が収容され、リールユニット41の上方には主制御装置131が配設されている。主制御装置131は、台座装置により筐体11の背板11cに取り付けられている。台座装置は、背板11c内側に固定される固定ベース板と、この固定ベース板に回動可能に支持される可動ベース板とを有している。また、主制御装置131は、表裏一対のケース体を有し、それら各ケース体間に挟まれるようにして主基板が収容されている。さらに、可動ベース板上での主制御装置131のスライドを規制する第2鍵取付金具、第4鍵取付金具及び鍵部材が設けられている。 (もっと読む)


【課題】設計上の演出の期待度と遊技者が実際に体感する演出の期待度との差を埋め合わせるとともに、演出によって効果的に興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】リプレイ確率が向上したRT中において実行される小役告知演出を、特別役に当選している信頼度が高い特殊態様で実行するか否かを決定するとともに、特別役に当選していないときにはRT中に特殊態様で実行された小役告知演出の合計回数を所定数未満に制限する。 (もっと読む)


【課題】設計上の演出の期待度と遊技者が実際に体感する演出の期待度との差を埋め合わせるとともに、演出によって効果的に興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】6ゲームに亘り実行されるバトル演出中に出現するキャラクタの所定部位を、特別役に当選している信頼度が高い特殊態様で表示するか否かを決定するとともに、特別役に当選していないときにはバトル演出中に特殊態様で表示された部位の合計数が所定数未満に制限する。 (もっと読む)


【課題】特別な同時当選役に当選または入賞したことに関連して、遊技者に不審感を抱かせることなく達成感を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】ビッグボーナス、RTに制御可能であって、ビッグボーナス当選によってはRTを終了させず、規定ゲーム数消化することまたはビッグボーナス入賞することによりRTを終了させるスロットマシンにおいて、RT中において通常ステージに対応するRT演出を実行し、ボーナスと100%同時当選する特別BB同時当選小役に入賞したことに基づいて入賞時演出を実行した後に確定ステージに移行させてRT演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】AT(アシスト)機能により操作手順を遊技者に通知することでボーナスを連チャンさせることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】主制御部100は、ステップS700で告知信号を副制御部160に出力して、ステップS710へ移行する。副制御部160は、ATストックが有ればステップSS120で一枚役グループ5の一つが当選したか否かを確認する。ステップSS130でATストックを放出条件が成立していれば、ステップSS140でAT機能を発動し、停止ボタン操作の手順とタイミングを告知する。主制御部100は、当選した一枚役グループ5に応じた停止ボタン操作がされた場合、ステップS720でボーナス図柄を表示する一方、操作されなかった場合、ステップS730で小役図柄を表示する。主制御部100は、ボーナス図柄を表示した場合、ボーナスゲームを行う。 (もっと読む)


【課題】目押しのできない遊技者のために、他の遊技者等が容易に目押しを代行することが可能な技術を提供する。
【解決手段】複数の回胴式遊技機を通信回線によって接続しておく。そして、一の回胴式遊技機Aは、自身の停止ボタンが操作されたことを示す停止操作信号を、通信回線を介して他の回胴式遊技機Bに供給する。また、他の回胴式遊技機Bでは、自身の停止ボタンからの停止操作信号に代えて、通信回線を介して回胴式遊技機Aから供給された停止操作信号に基づいて回胴の回転を停止させる。こうすれば、回胴式遊技機Bの遊技者が目押しできない場合に、回胴式遊技機Aの遊技者は、自分が遊技をしている回胴式遊技機Bの停止ボタンを用いて代わりに目押しを行うことができるので、容易に目押しの代行を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンの設定値を変更する際に、予め設定された所定のリールを回転させることで、不正行為を未然に防止することができるようにした。
【解決手段】スロットマシンの内部には、設定変更スイッチ110、設定入力スイッチ111を備える。遊技制御手段200には、役抽選手段310、抽選テーブル311、設定値記憶手段312、抽選テーブル選択手段313、設定変更スイッチ110の操作後、リール検出手段37〜39から回転検出信号が出力されたことを条件として、設定入力スイッチ111からの入力を許可し、回転検出信号が出力されない場合に、設定入力スイッチ111からの入力を不許可とするための設定変更許可判定手段320を備える。 (もっと読む)


【課題】特定の役について入賞させないこととして、遊技者にとって、その後の遊技進行にあたって、直接的な不利益を受ける遊技となることによって、外部から外力が加えられることを防止可能な遊技機を提供する。
【解決手段】外部からの外力が加えられたことを検知するための外力検知手段(120)と、外力検知手段(120)により外力が加えられたことを検知したときには、特定の役については入賞させないこととして遊技を進行させる入賞制限手段(140)とを備え、外力検知手段(120)により外力が加えられたことを検知したときに、入賞制限手段(140)により特定の役について入賞することができないようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】強打を検知したとき、ベットスイッチを操作不能として強打を抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】外力検知手段(120)により外力が加えられたことを検知したときに、クレジット数演算手段(150)によりクレジットされている遊技媒体がある場合、クレジット投入無効化手段(140)がクレジット投入機能を無効化することで、遊技者がベットスイッチ(16)を操作しても、クレジットした遊技媒体を、遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えることができないようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】抽選に当選となる乱数を不正に取得することを困難なものとすることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、第1クロック回路103や、入出力ポート104、乱数を生成するための乱数生成器150などが内部バスを介して接続されている。ここで、CPU102は、開始指令が発生したと判定した場合、第1カウンタの値が0となるまで減算する処理を行い、第1カウンタの値が0となった後に、カウント値をラッチするためのラッチ信号を乱数生成器150に対して出力するようになっている。 (もっと読む)


【課題】抽選に当選となる乱数を不正に取得することを困難なものとすることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、第1クロック回路103や、入出力ポート104、基礎乱数を生成するための基礎乱数生成器150などが内部バスを介して接続されている。ここで、CPU102は、開始指令が発生したと判定した場合、遅延カウンタの値が0となるまで減算する処理を行い、遅延カウンタの値が0となった後に、カウント値をラッチするためのラッチ信号を基礎乱数生成器150に対して出力するようになっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者に斬新な演出を楽しませることを可能とし、作動異常発生により遊技進行が妨げられることで遊技者が感じる煩わしさを緩和可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機に、作動異常を検出するエラー検出手段201と、作動異常の検出を契機にエラー処理を行い、遊技進行が不可能な状態にするエラー処理手段203と、作動異常が検出されなくなったこと、及び、解除操作が行われたことの少なくともいずれか一方を条件として、遊技進行が可能な状態へ復帰させるエラー解除処理手段204と、遊技進行が可能な状態へ復帰した際、特定の当選役の当選フラグが成立しているか否かを判定する当選フラグ成立判定手段210と、当選フラグ成立判定手段210により特定の当選役に対応した当選フラグが成立していると判定された場合、報知装置23に所定の報知を行わせる復帰演出実行手段300と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】遊技者の操作手順により取りこぼしによる損失を補うことまたは軽減することを可能とし、内部抽選結果をゲーム結果に極力反映させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】小役(1)〜(3)のいずれかとチャレンジボーナス(1)〜(3)のいずれかとに同時当選し得るスロットマシンであって、チャレンジボーナス入賞すると発生した小役の種類毎の発生回数の組合せに応じて純増数が変化するチャレンジボーナスに制御するとともに、小役(1)〜(3)およびチャレンジボーナス(1)〜(3)各々を入賞させるための操作手順が異なりかつAR中であるときであって小役とチャレンジボーナスとが同時当選しているときにチャレンジボーナスよりも小役を優先的に報知するナビ演出を実行し、AR中であるときにチャレンジボーナス入賞した場合であっても当該ARが継続されチャレンジボーナス中においてはリプレイ当選を契機にチャレンジボーナス中の純増数を増大させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高めるとともに、エラー解除する際の利便性を高めることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】メダル切れエラーは、前面扉が閉じた状態で操作可能となるキーシリンダ27を操作することにより解除可能とし、投入エラーは、前面扉を開いた状態にしなければ操作できないリセットスイッチを操作することにより解除可能とし、エラーなどのセキュリティに関連する情報を外部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】連チャン機能を実現すること、高確率状態の示唆及び効果的な演出を行うことにより、射幸性やギャンブル性を向上させることが可能な遊技機等の提供にある。
【解決手段】主制御部100は、ステップS1640で当選したボーナスがボーナス1かを判断し、ボーナス1であればステップS1650で内部状態をRT1(ハズレ確率を高確率)に設定し、ステップS1652でハズレを引くとBB1を放出する一方、ボーナス2であればステップS1660でRT2(ハズレ確率及び天井ゲーム数を現状の値)に設定する。特殊RPより前にボーナス2が当選すれば、RT2として、ハズレ確率が高いRT3又はRT4が設定されるが、特殊RPより後にボーナス2が当選すれば、ハマリ状態となるRT5又はRT6が設定され、ステップS1662でハズレを引くか又はステップS1663で天井ゲーム数に到達するとBB2を放出する。 (もっと読む)


【課題】遊技性の向上および、遊技技量の向上を喚起させることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】特定役(ビッグボーナス役)が入賞をした時に、同時に他の役のフラグが成立していた場合において、例えばスイカ役の場合では、当選判定テーブルDを用いて当選役の抽選を行うが、同時に成立していた役が例えばチェリー役の場合は、当選判定テーブルDよりも遊技者にとって有利な当選判定テーブルCを用いて当選役の抽選を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技媒体受付時において遊技媒体が検出された場合のみ、その遊技媒体の受け付けを行わせるようにすることで、遊技媒体の受け付けの作動に伴う発熱やその受け付けに関わる機構部の部品劣化を抑制し、さらに消費電力の低減を図ること。
【解決手段】モード監視部515iにより、メダルの受付を許可する状態である遊技媒体受付時と、メダルの受付を禁止する状態である遊技媒体受付不可時との状態が監視されるとともに、遊技媒体受付時であると判定され、かつ投入メダル検出センサ514によってメダルが検出された場合、制御系515のCPU515gにより、ブロッカ機構部511が制御されてメダルがメダル出口509bに導かれ、さらに投入メダル検出センサ514によってメダルが検出されてから所定時間が経過すると、ブロッカ機構部511が制御されて遊技媒体受付不可時の状態に切り替えられるようにした。 (もっと読む)


101 - 120 / 159