説明

Fターム[2C082CB47]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 入力手段 (30,704) | 操作の無効化 (2,047)

Fターム[2C082CB47]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CB47]に分類される特許

121 - 140 / 159


【課題】遊技媒体受付時において遊技媒体が検出された場合のみ、その遊技媒体の受け付けを行わせるようにすることで、遊技媒体の受け付けの作動に伴う発熱やその受け付けに関わる機構部の部品劣化を抑制し、さらに消費電力の低減を図ること。
【解決手段】モード監視部515iにより、メダルの受付を許可する状態である遊技媒体受付時と、メダルの受付を禁止する状態である遊技媒体受付不可時との状態が監視されるとともに、遊技媒体受付時であると判定され、かつ投入メダル検出センサ514によってメダルが検出された場合、制御系515のCPU515gにより、ブロッカ機構部511が制御されてメダルがメダル出口509bに導かれ、さらに投入メダル検出センサ514によってメダルが検出されてから所定時間が経過すると、ブロッカ機構部511が制御されて遊技媒体受付不可時の状態に切り替えられるようにした。 (もっと読む)


【課題】4リール遊技機で連チャン機能の実現と、高確率状態の示唆及び効果的な演出を行って、射幸性やギャンブル性を向上させることが可能な遊技機等の提供にある。
【解決手段】主制御部100は、ボーナス放出処理に移行すると、当選しているボーナスフラグがBB1の場合、リールが全て回転している状態(図57(A)参照)で、遊技者が左から順に停止ボタンを押した場合、例えば子側左ドラム2d1を「A」図柄で停止させ(図57(B)参照)、子側右ドラム2d2を「A」図柄で停止させる(図57(C)参照)。そして、親側左ドラム2e1を「A」図柄で停止させ(図57(D)参照)、遊技者に最大の期待感を持たせて、最後に親側右ドラム2e2を「A」図柄で停止させ(図57(E)参照)ると、全ての図柄が「A」でBBとなり、効果音と共に、子側と親側の回胴部図柄表示LED4つと回胴部ライン表示LED3つ全てを点灯させる (もっと読む)


【課題】風俗営業等の規制等を満足すると共に、連チャン機能を実現すること及び効果的な演出を行うことにより、射幸性やギャンブル性を向上させた遊技機等の提供にある。
【解決手段】主制御部100は、ステップS1510でボーナスが当選しているか否かを判断し、当選していなければステップS1520に移行するのに対し、当選し且つステップS1511でハズレであればステップS1540でボーナスを放出する。副制御部160はステップS1550でストックタイムをランプで煌びやかに報知する。所定ゲーム数のストックタイムでボーナスが当選すると天国状態となり連チャンする。一方、ステップS1520で特殊リプレイ1が当選するとハマリゾーンに転落し、ステップS1523でハズレるか又はステップS1524で天井ゲーム数に到達すると、ステップS1540でボーナスを放出する。ステップS1530で特殊リプレイ2が当選しても、同様である。 (もっと読む)


【課題】風俗営業等の規制等を満足すると共に、連チャン機能を実現すること及び効果的な演出を行うことにより、射幸性やギャンブル性を向上させた遊技機等の提供にある。
【解決手段】主制御部100は、ステップS1610でボーナスが当選していなければステップS1620に移行するのに対し、当選し且つステップS1611でハズレであればステップS1640でボーナスを放出する。所定ゲーム数のストックタイムでボーナスが当選すると天国状態となり連チャンする。一方、ステップS1620で特殊リプレイ1が当選するとハマリゾーンに転落し、ステップS1623でハズレるか又はステップS1624で天井ゲーム数に到達するとボーナスを放出する。また、ステップS1622でボーナスが当選していない場合、ステップS1625でハズレであれば、RTを再度開始させるパンク図柄を表示した後にステップS1650へ移行して、ストックタイムを行う。 (もっと読む)


【課題】遊技状態の移行を伴う特別表示結果の導出が許容されたことに対する期待感を、特別表示結果以外の一般入賞表示結果の導出が許容されたゲームにおいても遊技者に与える。
【解決手段】通常の遊技状態またはRTにおいて入賞となる役としては、遊技状態の移行を伴う特別役であるレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)及びビッグボーナス(2)、メダルの払い出しを伴う小役であるチェリー、スイカ及びベル、並びに再遊技の付与を伴う役であるリプレイが定められている。入賞の発生を許容するかどうかを決定する内部抽選において、各役が単独で抽選対象となる場合もあるが、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)とチェリーまたはスイカとが同時に抽選対象となる場合もある。 (もっと読む)


【課題】遊技状態の移行を伴う特別表示結果の導出が許容されたことに対する期待感を、特別表示結果以外の表示結果が導出されたゲームにおいても遊技者に与える。
【解決手段】通常の遊技状態またはRTにおいて入賞となる役としては、遊技状態の移行を伴うレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)及びビッグボーナス(2)、メダルの払い出しを伴う小役であるチェリー、スイカ及びベル、並びに再遊技の付与を伴う役であるリプレイが定められている。入賞の発生を許容するかどうかを決定する内部抽選において、各役が単独で抽選対象となる場合もあるが、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)とチェリーまたはスイカとが同時に抽選対象となる場合もある。レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)の当選フラグが設定されていると、入賞とならなくてもリーチ目が導出される場合がある。 (もっと読む)


【課題】樹脂製の固着対象物を特定の部位から簡単に外せるようにして、この固着対象物のマティリアルリサイクル時の手間を軽減する。
【解決手段】固着対象物である樹脂製の取付ベース105は、ネジにより金属製のモータプレートに固着されている。取付ベース105のネジ孔108の回りには複数の切抜用穴109が形成されている。各切抜用穴109の両端には、鋭角部109a,109aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】クレマンによるゴト行為の被害を極力少なくすることが可能なメダル式遊技機を提供することにある。
【解決手段】主制御部100は、精算ボタン6が操作されると、ステップS800でメダル貯留装置に遊技メダルが貯留されているか否かを確認し、貯留されていれば、ステップS810で遊技メダルの全てを払い出す。主制御部100は、ステップS830で、精算ボタン6の操作により払い出した遊技メダルの枚数が所定枚数(例えば、200枚程度)に達したか否かを確認し、達していればステップS840で、内蔵タイマーがスタートしているか否かを確認し、スタートしていれば、ステップS860で、内蔵タイマーが計測した時間が所定時間(例えば、30分程度)経過しているか否かを確認し、所定時間経過していなければ、ステップS870で操作を不能状態(打ち止め状態)にして終了する。 (もっと読む)


【課題】メインゲームでは無効とされる操作をサブゲームで利用可能にし、サブゲームの遊技内容をより面白いものにする。
【解決手段】メイン制御基板100AのCPU101は、メインゲームに関する各種の処理と並行して操作コマンド送信処理を実行する。操作コマンド送信処理においては、メインゲームでは無効にされる操作を含め、ベットボタン11a〜11c、スタートレバー12、及びストップボタン13a〜13cの計7つの操作子に対して遊技者が行った全ての操作を検出し、その操作コマンドをデータ送出回路106を介してサブ制御基板100Bに送信する。サブ制御基板100BのCPU191は、メイン制御基板100Aから送信された操作コマンドを受信し、メインゲームでは無効にされる操作についてもこれをサブゲームで利用する。 (もっと読む)


【課題】 簡便性と迅速性とを併せ持ち、スロットマシンに好適なセキュリティシステムを提供することができるようにしたものである。
【解決手段】 メイン制御手段(300)には、メイン側テーブル記憶手段(361)、テーブル抽選手段(362)、データ送信手段(370)、メイン側遊技時間計測手段(363)、メイン側コード番号算出手段(364)、メイン側セキュリティコード読取手段(365)を備える。サブ制御手段(400)には、サブ側テーブル記憶手段(441)、テーブル番号記憶手段(442)、サブ側遊技時間計測手段(443)、サブ側コード番号算出手段(444)、サブ側セキュリティコード読取手段(445)、メイン側セキュリティコード読取手段(365)により送信されたメイン側セキュリティコードと、サブ側セキュリティコード読取手段(445)により読み取ったサブ側セキュリティコードとを比較するためのセキュリティコード比較手段(446)、エラー報知手段(447)を備える。
(もっと読む)


【課題】設定値変更モードにおいて、設定値の値を変更する不正行為を防止するだけでなく、遊技店の従業員による誤操作をも防止できるスロットマシンを提供する。
【解決手段】設定値変更モードにおいて、設定スイッチが非操作状態から操作状態の変化したときに設定値設定手段から送信される第一検出信号を受信したときから、設定スイッチが操作状態から非操作状態の変化したときに設定値設定手段から送信される第二検出信号を受信するまで、所定の第1の時間経過毎に、設定値の値を変更する設定値変更手段を含む。 (もっと読む)


【課題】クレジット精算処理とメダル貸出処理を競合させないスロットマシンを提供する。
【解決手段】 貸出処理は、メダル貸機20が貸出可能な状態(貸機準備信号BRDYがアクティブ)にあることが前提となる。貸出ボタンの操作に応じた貸出ボタン信号MDSがメダル貸機20に供給されると、メダル貸機20は遊技機準備信号PRDYがアクティブであることを前提に貸機準備信号BRDYをアクティブとする。主基板30は、クレジット数が0の場合に貸出禁止信号MDINHを非アクティブとして、遊技機準備信号PRDYをアクティブにすることを許容する。これによって、クレジット数が0で精算の必要がない場合に貸出処理を許容し、クレジット数が1以上の場合に精算処理を優先させる。 (もっと読む)


【課題】ホッパーエンプティエラーが発生し、そのエラーが解除されるまで遊技の実行を停止した場合に、遊技者の興趣が減退しないような遊技機を提供すること
【解決手段】遊技機1では、リプレイタイムの作動中に「チェリー」が入賞すると、そのリプレイタイムの作動を終了させる。そして、ホッパーエンプティエラーが発生した場合には、リプレイタイムの作動中に「チェリー」が内部当籤役となったことを報知する回数であるチェリー報知回数を決定する。チェリー報知回数は、ホッパーエンプティエラーが発生する前に払出された遊技価値の枚数と本来払出される遊技価値の枚数との差である遊技価値の未払枚数に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】 遊技機において、不正な払出に対する防止対策を疎かにすることなく、遊技媒体の捕捉に起因して円滑な遊技進行が阻害されることを抑制する。
【解決手段】 遊技機の構成を、遊技媒体の払い出しを払出通路の実質的な幅の変化により遊技媒体の通過を規制し、遊技媒体の検出状態及び非検出状態においてそれぞれ接地電位を含む所定の第1範囲内の所定の第1検知電位及び所定の第2範囲内の第2検知電位である媒体検出信号を出力し、媒体検出信号の電位に基づく払出中期間内の通過異常の所定回数の検知及び払出期間外の通過異常の検知の各々に応じて遊技進行を停止させ、遊技媒体の捕捉が発生した場合には遊技進行を停止させず、遊技進行再開情報の入力時に媒体検出信号の電位が第2範囲内の電位である場合にのみ遊技進行を再開させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者に回転リールの種々の停止パターンを楽しませることが可能となるとともに、所定の装置の作動異常等により中断状態となり遊技の進行が妨げられることで遊技者が感じる煩わしさを緩和することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機(スロットマシン10)に、装置の作動異常等に基づいて生じ、遊技進行不可となる中断状態を解除する解除手段(解除スイッチ29)、及び、停止制御データ選択手段165が選択する停止制御データを切り換えるための停止制御データ切換手段222を備え、停止制御データ切換手段222が、解除手段により中断状態が解除されることに基づき、停止制御データ選択手段165が選択する停止制御データを、異なる停止制御データに切り換えるように形成する。 (もっと読む)


【課題】フリーズ演出に対する遊技者の興趣を高める。
【解決手段】RTモードで2回の連続する遊技において、先行する遊技でSBが入賞した場合、遊技が終了してから30秒経過するまでフリーズ演出が実行されてスタートレバーの操作が無効化される。遊技の終了から30秒が経過するとフリーズ演出の実行が終了してスタートレバーの操作が有効化される。操作が有効化されたスタートレバーが押下されると、当選役抽選が行われて、RT終了役又はハズレのいずれかが決定される。当選役抽選でRT終了役に当選した場合、第1〜第3リールの自動停止の際には、RT終了図柄が入賞有効ライン上に停止するように第1〜第3リールの停止制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】エラーに遭遇した遊技者がなるべく煩わしい思いをしないようにしつつも、不正行為に対しては十分な抑止効果を発揮できるようにする。
【解決手段】エラー検出手段151と、エラー検出を契機にエラー処理を行い遊技進行不可能な状態にするエラー処理手段152と、エラー発生間隔を計測するエラー発生間隔計測手段153と、エラー発生間隔が一定時間以上か否かの判定を行うエラー発生間隔判定手段154と、エラー発生間隔が一定時間未満のときにエラーの解消と復帰操作とを条件にエラー処理を終了して遊技進行可能な状態に復帰させる手動復帰手段155と、エラー発生間隔が一定時間以上のときにエラーの解消を条件とするものの復帰操作を条件とすることなくエラー処理を終了して遊技進行可能な状態に復帰させる自動復帰手段156とを備える。 (もっと読む)


【課題】遊技機が不要となってメーカーや廃棄業者に引き渡された後、その遊技媒体選別装置の再利用が可能であるかどうかを簡単かつ適切に判断すること。
【解決手段】内部メダル検出センサ513により、メダルの受付時に該メダルがメダル出口の前段で検出され、外部メダル検出センサ514により、メダル出口から排出される後段でそのメダルが検出され、受付枚数比較処理部515aにより、内部メダル検出センサ513と外部メダル検出センサ514との検出結果が比較され、それぞれの検出結果に差が生じているとき、その差分がRAM515cに累積して記憶されるようにした。 (もっと読む)


【課題】演出用操作手段の操作の検出状況を検査を正常に行うことができる遊技機を提供すること。
【解決手段】CPU91aは、タッチパネルの動作チェックを指定する検査コマンドを受信して、タッチパネルの動作チェックを行う場合には、コマンド受信割込処理を、タッチ操作が検出されるまでの間禁止し、この間は、新たなコマンドを受信しない。 (もっと読む)


【課題】内部抽籤により役に当籤しない場合であっても、遊技者が期待感を持って遊技を行うことが可能である遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、複数種類の図柄を表示する複数のリール(3L,3C,3R)と、複数のリールの夫々に対応して設けられ、遊技者が操作可能な複数の停止ボタン(7L,7C,7R)と、当籤役を決定するための内部抽籤テーブルと、複数のリールにおける図柄の変動表示を停止する主制御回路71と、主制御回路により停止した停止図柄が入賞役ではない所定のハズレ役であるデジコン役である場合には、回数を計数する副制御回路72と、計数した回数を記憶するサブRAMと、遊技に関する演出画像を表示する液晶表示装置131と、を備え、副制御回路は、サブRAMに記憶した回数が所定回数に達したことを条件に、液晶表示装置にデジタルコンテンツを表示させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 159