説明

Fターム[2C082DA02]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | スロットマシン本体 (37,148) | 筐体構造 (8,609) | 前部(扉) (5,936)

Fターム[2C082DA02]の下位に属するFターム

Fターム[2C082DA02]に分類される特許

201 - 220 / 1,187


【課題】取込装置内に待機されている遊技球を容易に確認し得る遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は取込ユニット153を備えており、取込ユニット153には3個の取込装置が並設されている。そして、各遊技回の開始に際して上皿151に貯留された遊技球が取込装置により取り込まれる。詳細には、各取込装置のハウジング内には取込通路が設けられており、遊技球の取り込みに際して取込通路を遊技球が通過する。この場合に、取込通路の入口通路内が遊技機前面側から視認可能となるように、取込ユニット153を上皿151に対して横並びで配置すると共に、入口通路の上壁を透明性を有するカバー部材175により覆った。また、各取込装置内に設けられた排出通路を開閉する排出ゲート部材を遊技者が手動操作するための排出操作伝達装置180を設けた。 (もっと読む)


【課題】遊技者が無端状ベルトを停止させる行為を妨げず且つ複雑な制御を伴わずに無端状ベルトを用いて絵柄を揃える演出を行うことができ、且つ該演出を行う際に絵柄が揃わない事態を極力回避することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、リール42L,42M,42Rが定速状態に至るまでの間において、リール42L,42M,42Rの絵柄を同一絵柄に揃える等の演出用の制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】基板ボックスの固定作業及び固定解除作業の容易化が図れる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、筐体2の左端部若しくは右端部のいずれか一方に前面扉3が揺
動自在に支持され、固定ベース部202が筐体2内の背板2cに固定され、その固定ベー
ス部202に可動ベース部203が上下方向に回動可能に支持されている。可動ベース部
203には、その回動中心軸線に直交する方向に沿って移動させることによって基板ボッ
クス102を可動ベース部203に着脱する保持手段204と、その保持手段204に保
持された基板ボックス102を可動ベース部203に固定する固定手段が設けられており
、固定手段は、筐体2の左端部側と右端部側のうち前面扉3が支持された端部側と反対の
端部側に偏位した位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】回胴演出を行う遊技機において、回胴演出開始時の回胴の動きをスムーズにする。
【解決手段】回胴回転停止時(励磁パターン更新停止時)の励磁パターンを記憶し、回胴を再度回転させる際に記憶した励磁パターンを参照し、当該励磁パターンに対応する励磁パターンを開始位置とし、これが1相励磁パターンのときは強制的に2相励磁パターンに変換してから回胴の回転を開始するので、回転開始時の回胴の動きをスムーズにすることができる。これにより、回転開始時の回胴のリールのブレを軽減でき、脱調等の不具合を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】一の扉部材の開放状態において他の扉部材の開放操作を防止できる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機本体部3(一の扉部材)と、この裏面側の遊技主要ブロック5(他の扉部材)と、遊技機本体部3および遊技主要ブロック5を施錠する施錠装置120とを備え、施錠装置120は、鍵が時計方向に回動操作されることで遊技機本体部3を解錠し、鍵が反時計方向に回動操作されることで遊技主要ブロック5を解錠し、鍵が時計方向に回動操作されて所定の回動位置に達するとその回動位置で反時計方向には回動不能となるように当該鍵を固定する固定機構128を備えているので、仮に不正行為者が鍵を反時計方向に回動操作しようとしてもその回動操作ができず、不正に遊技主要ブロック5が解錠されることを防止でき、遊技場関係者の知らないうちに不正行為者によって解錠された遊技主要ブロック5を開放して不正行為が行われるという問題も防止できる。 (もっと読む)


【課題】連続演出中にボーナス遊技が開始した場合に、連続演出を継続させる回胴式遊技機において、ボーナス遊技中の連続演出を効果的に実行させる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技者に対して特典が付与される特典有り結果又は特典が付与されない特典無し結果が得られることで終了する連続演出を、複数回の遊技に亘って実行する連続演出実行手段と、連続演出が特典有り結果で終了した場合に、特典として、通常遊技より有利な特定遊技を実行する特定遊技実行手段と、所定の遊技役のうちボーナス役が成立した場合に、通常遊技および特定遊技よりも遊技者に有利なボーナス遊技を実行するボーナス遊
技実行手段と、連続演出の実行中にボーナス遊技が開始された場合に、ボーナス遊技の開始後に連続演出を継続して実行する連続演出継続手段とを設け、ボーナス遊技中に連続演出が特典有り結果で終了した場合に、ボーナス遊技終了後に特定遊技を実行する。 (もっと読む)


【課題】可動物を設ける場合においてスペース上の問題を解決するとともに、かつ遊技中
において遊技者に可動物を容易に認識させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技に関して所定の条件が成立すると、サブ制御基板86から第2駆動部6
6に制御信号が出力され、操作部40内部の空間部Mに収納されていた可動ユニット56
が第2駆動部66により上方向に移動される。そして、土台部58が操作部40の上面と
面一になる位置に到達すると、第2駆動部66による駆動が停止される。このとき、各キ
ャラクタ物60R、60M、60Lは、操作部40の外部に位置している状態となる。 (もっと読む)


【課題】特定の内部当籤役が持ち越されていることへの期待感や当籤役の種類を推測させるという遊技性を与えることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】抽出された乱数値が第1数値範囲と第2数値範囲との両方に含まれる数値又は第2数値範囲と第3数値範囲との両方に含まれる数値のいずれかであって、停止指令手段により所定の図柄範囲で指令された場合には、所定の表示部に予め定めた複数の図柄停止位置のうち所定の図柄停止位置に第2の役に対応する第2図柄が必ず停止する制御を行ない、乱数抽籤により抽出された乱数値が第2数値範囲のみに含まれる数値であって、停止指令手段により所定の図柄範囲のうちの特定の図柄位置で指令された場合には、所定の図柄停止位置に第2図柄を停止する制御を行う一方で、所定の図柄範囲のうちの特定の図柄停止位置以外で指令された場合には、所定の図柄停止位置を除く図柄停止位置に第2図柄を停止する制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】有利な遊技状態における演出と、特別な当籤役が決定されていることを示唆する演出とが競合することなく区別して実行される遊技機を提供する。
【解決手段】演出制御手段は、停止操作手段の操作開始に伴って、決定された内部当籤役に応じた告知演出を行い、停止操作手段の操作終了に伴って遊技者にとって有利な遊技状態における特定の演出を開始することにより、有利な遊技状態における演出と、特別な当籤役が決定されていることを示唆する演出との競合を回避する。 (もっと読む)


【課題】リミッタ機能を採用した遊技台について、リミッタ機能の作動の前後で極端に遊技の状態が異なることを抑制し得る遊技台を提供すること。
【解決手段】複数回の遊技にわたる遊技媒体の投入数と払い出し数との差分値を算出し、前記差分値が、前記投入数よりも前記払い出し数の方が多いことを示す場合に、その程度に応じて段階的に定められた、遊技者に不利な条件を設定する。前記不利な条件が、遊技媒体の払い出しに影響する条件である。 (もっと読む)


【課題】可動物を設ける場合においてスペース上の問題を解決するとともに、かつ遊技中
において遊技者に可動物を容易に認識させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技に関して所定の条件が成立すると、サブ制御基板86から第2駆動部6
6に制御信号が出力され、操作部40内部の空間部Mに収納されていた可動ユニット56
が第2駆動部66により上方向に移動される。そして、土台部58が操作部40の上面と
面一になる位置に到達すると、第2駆動部66による駆動が停止される。このとき、各キ
ャラクタ物60R、60M、60Lは、操作部40の外部に位置している状態となる。 (もっと読む)


【課題】ボーナスの内部当選とARTの継続回数とを関連付けることにより、遊技者のボーナスへの期待感を増大させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】副制御部160は、特殊リプレイ役とボーナス役が同時に内部当選している場合には、ボーナス役が内部当選していることを意味する所定数(50ゲーム)以上のゲーム数の範囲内でアシストゲーム数を抽選する(図72(A)参照)。一方、特殊リプレイ役とボーナス役が同時に内部当選していない場合には、所定数より少ないゲーム数の範囲内でアシスト機能を発動させるゲーム数を抽選するので、抽選結果が所定数以上となることはない(図72(B)参照)。なお、ボーナス役が内部当選していない状態で、その後のARTゲーム中にボーナス役が内部当選したとき、アシスト機能を発動させるゲーム数を再抽選してもよい。そ (もっと読む)


【課題】遊技球の払出に係る新規な構成を提案し、払出形態の適正化を図ること。
【解決手段】遊技機の前面には上皿ユニット17が取り付けられており、この上皿ユニット17に形成された上皿18に遊技球が貯留される。上皿18には入賞に伴い賞品球が払い出される他、球貸し操作に伴い貸球が払い出される。上皿18内の遊技球は順次投入され、所定個数の遊技球が投入されることを開始条件として毎回の遊技が実施される。払出機構より払い出された遊技球は、第1払出通路又はこれとは別経路の第2払出通路から上皿18に対して案内される。 (もっと読む)


【課題】 プレーヤは利益を得る可能性が高まるので、ゲームを継続しようとする動機をプレーヤに与えることができる。また、ボーナスゲームに並行して演出処理も実行するようにした場合には、ボーナスゲームに伴ってストーリが次第に発展する演出を行うこともできるゲーミングマシンを提供する。
【解決手段】 ベースゲームで特定のシンボルを再配置する条件が成立したことを契機にフリーゲームに移行し、フリーゲームで第1の移行条件が成立したことを契機にボーナスゲームに移行し、ボーナスゲームで第2の移行条件が成立したことを契機にフリーゲームに移行することで、フリーゲームとボーナスゲームとが連荘する連荘ループを形成する。 (もっと読む)


【課題】ボーナス役が内部当選したことを逸早く知ることが可能な遊技機等をすることにある。
【解決手段】主制御部100は、RT1状態とRT2状態とを、遊技回数を決めることなく継続させるのに対して、RT1状態でボーナスB役およびRTリプレイを同時に内部当選させ、有効ライン上にリプレイ確率上昇図柄であるが表示された場合には、現在のリプレイの当選確率を次回以降の遊技でも維持する一方、RT1状態で抽選手段がボーナスA役及び小役を同時に内部当選させた場合には、有効ライン上にチェリー役を表示して、次回以降の遊技でリプレイの当選確率を上昇させる。つまり、本来ならばリプレイ確率が上昇すべきであるにも拘らず、低確率状態を維持すると共に、リプレイ確率が上昇すべきでないにも拘らず、リプレイ確率が高確率状態へ上昇する。 (もっと読む)


【課題】操作結果と禁止操作条件が一致した場合に開始連動演出を中止することで、遊技の興趣の減退を防止することができる。
【解決手段】連動演出として、開始条件の成立する特定遊技まで継続して行われ開始条件の成立を該特定遊技で肯定する報知を行う開始連動演出を行うように演出手段を制御しかつ、該連動演出として、開始条件の成立する特定遊技まで継続して行われ、開始条件の成立を肯定する報知を行う開始連動演出が所定条件が成立している状態で行われている遊技において、禁止操作条件判定手段により停止操作手段の操作結果が禁止操作条件と一致したと判定された禁止操作状態ではない場合には該開始連動演出を継続して行うように演出手段を制御し、禁止操作状態となった場合には該開始連動演出を中止するように演出手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】ART中にメダルの投入枚数を間違って、押し順ベル(リプレイ確率下降役)を内部当選させた場合でも、ARTを続行可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】主制御部100は、RT2状態におけるART中に、遊技者が誤って1枚賭けした場合にも、押し順小役が1/2で当選することになり、押し順小役を取りこぼすとRT1状態へ転落することになる。そこで、副制御部160は、RT2状態において1枚賭けして押し順小役が当選した場合には、押し順小役(この場合、ベル小役)を入賞させる押し順をナビ(ナビゲーション)する。特に、RT2状態におけるART中には、RT1状態へ転落させないように押し順をナビするようになっている。 (もっと読む)


【課題】ボーナスゲームの終了後の一般ゲーム状態から、主たるゲーム状態であるRT1状態に逸早く移行することが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】ボーナスゲームの終了後にリプレイの当選確率は1/7.3〜1/2程度の任意の所定確率で変動表示ゲームを行う。主制御部100は、投入されたメダルの数が1枚の場合、メダルの数が3枚のときよりも押し順ベルを高確率で内部当選させる。主制御部100は、内部当選した押し順ベル及び停止スイッチの操作に従って、ドラム部2を所定位置に停止させるが、ベル役やプラム役を入賞させることができない手順で操作されたとき、有効ライン上にRT開始目1〜RT開始目3を表示させる。副制御部160は、ボーナスゲーム終了後の一般ゲーム状態で、表示演出装置11及び音声により1枚賭けするように指示し、遊技者はマックスベットボタン8を長押しすると1枚賭けができる。 (もっと読む)


【課題】 遊技の興趣が低減することを極力回避することが可能なスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、その表示結果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシン1において、可変表示装置の表示結果が導出される前の段階において、入賞が許容されるか否かを決定する内部抽選処理を行うとともに、所定の賞が内部抽選処理により当選しているにもかかわらず入賞が発生しなかった場合に、特定遊技状態(例えばAT状態等)へ移行可能とするか否かの抽選を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技機における電飾データ作成の効率化とそのデータ容量の節約を目的とする。
【解決手段】音響による演出とともに、当該演出に対応して点滅する電飾による演出を行う遊技機において、楽曲データ群記憶部に記憶されている楽曲データに対応して予め定められた電飾用点灯データを記憶する電飾データ群記憶部及び点灯実データ群記憶部と、所定のテンポ基準データに基づき電飾の点灯の基準となる点灯基準時間を設定する基準データ設定部と、前記点灯基準時間に基づき前記点灯実データ群記憶部から電飾用点灯データを読み出す点灯実データ読出部と、読み出された前記電飾用点灯データに基づき電飾を点滅する駆動回路とを備える。前記基準データ設定部は、前記テンポ基準データに基づき前記電飾用点灯データの読出しタイミングが前記楽曲の再生タイミングに同期するように前記点灯基準時間を設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,187