説明

Fターム[2C082DA90]の内容

Fターム[2C082DA90]に分類される特許

21 - 40 / 118


【課題】一度異常が発生したことを確実に把握することができ、大きな故障の発生を未然に防ぐことが可能な遊技台を提供する。
【解決手段】スロットマシンの画像表示制御手段は、冷却装置の冷却度合いが低下した冷却低下状態であることに基づいて、冷却装置が冷却低下状態であることを示す冷却異常画像を画像表示装置157に表示させる制御を行うと共に、制御状態設定手段により遊技制御情報を破棄または無視する状態に設定されることで、冷却異常画像の表示中に冷却装置が冷却低下状態から正常な状態となった場合であっても、冷却異常画像を継続して表示させることが可能に構成され、第一制御部は、画像表示装置157が冷却異常画像を表示中であっても、遊技を進行可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】電源に誘導性負荷装置が負荷として接続されている場合に、負荷を過電流から保護できるうえ、誘導性負荷装置が確実に動作するようになる遊技機の提供。
【解決手段】大きな電流が流通しようとすると、過電流防止装置30が当該電流を遮断し、これにより、負荷を過電流から保護する。また、リールユニット10又はホッパユニット12の起動の際に、主制御基板20A が起動予告信号を過電流防止装置30へ事前に送信するようにし、且つ、起動予告信号を受信すると、電流の遮断を中止させる電流遮断中止手段50を過電流防止装置30に設け、リールユニット10又はホッパユニット12の起動時に突入電流の流通を許容し、これにより、リールユニット10及びホッパユニット12の確実な起動を確保し、スロットマシン1の動作不良を未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】リール制御をハードウェアにより実行する。
【解決手段】ステッピングモータ制御をレジスタ操作で実現する。ステッピングモータを制御する制御信号の数だけ励磁回路を有し、励磁回路は、メインチップのデータバスに接続されたレジスタ群と、源振入力と周波数設定レジスタの値により基本周波数を生成するクロック分周回路と、各レジスタのアドレスを決定するデコーダ回路と、クロック分周回路の出力により励磁出力のパターンを生成しステッピングモータの駆動回路に出力する励磁パターン生成回路と、位置センサからの信号とレジスタ設定値から励磁の更新毎にダウンカウントする相カウンタ回路と、相カウンタが1周する毎にダウンカウントする図柄カウンタ回路とを有し、相カウンタ回路及び図柄カウンタ回路のカウント値をCPUが読み出し可能である。 (もっと読む)


【課題】不正行為の抑止を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、端子部を具備してなる基板と、端子部を露出させた状態で基板を被包する基板ボックスとを備え、端子部に対し接続ケーブルのコネクタが接続される。さらに、基板ボックスには、端子部を覆うようにコネクタカバーが着脱自在に取付けられ、端子部に接続された接続ケーブルのコネクタの抜け方向への動きを規制している。コネクタカバーには突起部が突出形成され、これと並行するように基板ボックスにも突起部が突出形成されている。そして、両突起部の双方を包むように、当該両突起部に対し封印キャップが取外し不能に取付けられることにより、コネクタカバーが基板ボックスから取外し不能となる。 (もっと読む)


【課題】不正行為の抑止を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、端子部を具備してなる基板と、端子部を露出させた状態で基板を被包する基板ボックスとを備え、端子部に対し接続ケーブルのコネクタが接続される。さらに、基板ボックスには、端子部を覆うようにコネクタカバーが着脱自在に取付けられ、端子部に接続された接続ケーブルのコネクタの抜け方向への動きを規制している。コネクタカバーには突起部が突出形成され、これと並行するように基板ボックスにも突起部が突出形成されている。そして、両突起部の双方を包むように、当該両突起部に対し封印キャップが取外し不能に取付けられることにより、コネクタカバーが基板ボックスから取外し不能となる。 (もっと読む)


【課題】キャビネットボックス(遊技機)を遊技島に固定する際に、固定用ねじの太さの自由度を向上させる。
【解決手段】天板1と側板2、3と底板4と背面板5とを有し、前面側が開口した略矩形箱状に形成されたキャビネットボックスAであって、天板1と底板4の所定位置に、予め設定された径を有する穴10aと、該穴10aの周囲に形成された複数の片持ち状片10bと、からなる複数の固定穴10を形成し、固定穴10を選択して固定用ねじを挿通すると共に該固定用ねじを固定用フレームに締結して固定し得るように構成する。複数の固定穴10をマトリックス状に形成した板状のアタッチメントBを形成すると共に、天板1と底板4の所定位置に夫々開口1a、4aを形成し、個々のアタッチメントBを夫々の開口1a、4aに配置してマトリックス状に形成された複数の固定穴10を臨ませて固定する。 (もっと読む)


【課題】可変表示装置の表示結果によって遊技者の期待感を高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、特別役と1枚(1)が同時当選する確率よりも高い確率で特別役と1枚(2)を同時当選させるとともに、1枚(1)が当選しており、1枚(1)及び1枚(2)を取りこぼす停止操作位置であり、かつ1枚(1)、1枚(2)よりも多くのメダルの付与を伴うチェリーとスイカを同時に狙える領域番号11〜13のタイミングで停止操作を行った際に、停止位置を領域番号9とし、1枚(2)が当選しており、領域番号11〜13のタイミングで停止操作を行った際に、停止位置を領域番号7、8、9とする。 (もっと読む)


【課題】ネジを用いることなく、係合により基板の取り付けを可能にするものでありながら、基板の固定部やその金型が複雑な形状になることを回避できるだけでなく、弾性変形不能な材質からなる固定部においても係合により基板を取り付ける可能とする。
【解決手段】板状の固定部10に所定の係止具20を介して基板30を取り付ける基板取り付け構造であって、係止具20は、弾性変形可能に断面略コの字状に形成され、基板30を固定部10とともに挟持する挟持部21と、基板30を挟持した状態で固定部10と係合する係合孔22と、を備え、基板30の取り付けに際して、挟持部21が弾性変形することで係合孔22と固定部10とが係合する。 (もっと読む)


【課題】スピーカの破壊やこれに関連する違法行為を防止できる遊技機を提供する。
【解決手段】スピーカSPからの音圧出力経路に配置される保護部材PRTか、スピーカSPの振動板に一本の導通路RDを密に形成してなる監視経路と、監視経路に検査電流を流通させる給電部Vccと、検査電流の流通を監視する検知部G1と、を設け、検査電流が途絶えたことを検知部G1が検知すると、異常事態が発生したと判定する。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構造で電子部品の放熱性を向上すること。
【解決手段】電子部品を実装した基板と、前記基板を収容する基板ケースと、を備えた遊技台において、前記基板ケースは、その一部に放熱部材を有し、前記電子部品のうち、放熱対象部品と対向する位置に前記放熱部材が位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装着封止手段による封止を解除して取付ベースから基板ケースを取り外した後も、その取付ベースを使用することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】基板ケース14を取付ベース30に封止する装着封止手段47,48を備えた遊技機で、装着封止手段47,48は、取付ベース30上の係合部137,138と、基板ケース14上の突起部108,70とで構成されると共に、基板ケース14が取付ベース30に装着された状態で突起部108,70が係合部137,138に係合して取り外し方向の移動を阻止するように構成され、基板ケース14上には、基板ケース14が取付ベース30に装着された状態で外部から損壊可能な被損壊部69等が一体に設けられ、その被損壊部69等が損壊されることにより、突起部108,70の係合部137,138に対する係合を解除可能となるように構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】ドリンクホルダが遊技の邪魔になることを防止するとともに、遊技機の前面部裏側に設けられる機器への影響を排除する。
【解決手段】飲料容器2を支持するドリンクホルダ1を備えるスロットマシン100であって、ドリンクホルダ1は、飲料容器2の底部を支持する受け皿部10と、受け皿部10の上面部に立設され、飲料容器2の胴部を囲う囲い部20とを備え、受け皿部10は、スロットマシン100の前面部に収められる収納姿勢と、スロットマシン100の前面部から前方に突出して飲料容器2の底部を支持可能な使用姿勢とに姿勢変化可能であり、囲い部20は、線状弾性部材を用いて伸縮自在に形成され、受け皿部10が使用姿勢のときは、伸長して飲料容器2の胴部を囲い、受け皿部10が収納姿勢のときは、縮小して所定のスペースSに収納される。 (もっと読む)


【課題】不正な基板が隠されるのを防いで、遊技機に対する不正行為を抑制することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】基板ケース310には、排気経路401を除いて液晶ケース210と基板ケース310との間隙を塞ぐ遮蔽部400が設けられているので、ファン203からの排気経路を確保しつつも、液晶ケース210と基板ケース310との間隙に不正な基板が隠されるのを防ぐことができる。これにより、スロットマシン10に対する不正行為を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】メダル誘導シュートを通過した不正器具が、メダル誘導シュートから外にでる水際で阻止することが可能な遊技台を提供する。
【解決手段】本発明に係る遊技台は、メダル誘導シュート266の上部開口部266aに、メダル払出口155から挿入された不正器具がメダル誘導シュート266の上部開口部266aから遊技台内部に進入する場合に、不正器具の進入可能範囲を制限して不正器具のリセットセンサ285へのアクセスを困難にするための折返し壁290が形成され、折返し壁290は、メダル誘導シュート266の上部開口部266aの端縁を内側に向けて折返して形成されると共に、メダルセレクタ170から上部開口部266aを通ってメダル誘導シュート266内に進入するメダルが衝突しない範囲に形成されている。 (もっと読む)


【課題】試験による払出率を市場の払出率に極力近づけることができるようにしたスロットマシンを提供すること。
【解決手段】遊技状態に応じて遊技者にとって有利となる操作手順が変化するスロットマシンにおいて、複数の操作手順のうち現在の遊技状態に応じて有利な操作手順を示す停止実行位置信号及び停止リール指定信号を管理装置1300に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】 回胴式遊技機において、遊技者の膝と受け皿との干渉を可及的に回避する。ドル箱による遊技者の足元スペースの制約を回避する。受け皿からドル箱へのメダルの移し替え作業を容易にする。
【解決手段】 メダル貸出機20の横に配置される回胴式遊技機10である。回胴式遊技機10は、貸出機20から払い出されたメダルを介在させて複数の図柄を変動させる図柄変動表示ゲームを行うと共に、ゲーム結果に応じた枚数のメダルを排出するメダル払出口18B、及びその払出口18Bから払い出されたメダルを受ける受け皿15Bを正面下部に有する。受け皿15Bは、メダル貸出機20の側に位置する一部分(下段部)151に対して、反対側に位置する残りの部分(上段部)152が上方へ変位した2段構造になっており、上段部152の下にドル箱を収容するための空間155を形成する。下段部151は、メダル貸出機20から払い出されるメダルの受け皿であり、上段部152は、払出口18Bから払い出されたメダルの受け皿である。 (もっと読む)


【課題】遊技台の筺体に対する部品の組付け作業における筺体の把持性を向上すること。
【解決手段】筺体と、筺体側部の接線方向に回転可能に支持され、作業者が筺体を把持するための把持部材とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】共通した部材を利用しつつ、機種毎に独自のデザイン性を持たせる。
【解決手段】前面扉700の背面左端に装飾フィルム交換器710を取り付ける。装飾フィルム交換器710の挿入口に装飾フィルム703を挿入し、円形板726を回転させることで、装飾フィルム703をパネルカバー701と装飾フィルム支持ケース702の間に送り込む。挿入作業が終えたら装飾フィルム交換器710を取り外す。 (もっと読む)


【課題】遊技機に設けられた紙幣ホルダを別の用途にも使えるようにする。
【解決手段】紙幣ホルダ22は、千円札TBを挿し込むための溝41a〜43aが形成された第1〜第3カセット部41〜43を備えている。第1カセット部41と第3カセット部43とは、上下動自在にケース40に保持されるとともに、連結部材45を介して互いに連結されており、モータ46を駆動して連結部材45を回転させることにより、上下に移動する。これにより、紙幣ホルダ22は、モータ46を駆動することで第1〜第3カセット部41〜43の高さの並び順を変えることができる。スロットマシンは、BBが持ち越された状態で各溝41a〜43aから千円札TBが抜き取られた際に、報知を行うか否かを決定する。そして、行うと決定した場合には、前記並び順を変えることで、BBが持ち越されていることを報知する。 (もっと読む)


【課題】受け皿内に遊技媒体が貯留されている状態であっても、スピーカからの音声を遊技者に確実に伝達する。
【解決手段】制御部は、左右の下スピーカのいずれの前方にも障害物が無い状態では、各音声データを対応するスピーカから出力する。他方、制御部は、左右の下スピーカの両方またはいずれか一方の前方に障害物が存在する状態では、各音声データを対応するスピーカから出力することに加え、前方に障害物が検知されたスピーカに対応する音声データを前方に障害物の検知されていないスピーカからも出力する。このように、障害物によって遮られる音声を他のスピーカから出力するので、受け皿内に遊技媒体が貯留されている状態であっても音声を確実に遊技者に伝達できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 118