説明

Fターム[2C088BA53]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | パチンコ球処理 (18,894) | 球送り (1,028) | 間欠的に送出 (633) | 1個 (573)

Fターム[2C088BA53]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BA53]に分類される特許

21 - 40 / 40


【課題】発射装置内に複数のパチンコ球が存在する状態をなくすことで、安定したパチンコ球の打ち出しを行わせる。
【解決手段】球送込装置に発射装置の装填位置に装填されるパチンコ球を検知する球検知センサを設ける。発射装置によるパチンコ球の打ち出しの後、待機時間T2が経過しても球検知センサがオンとなる場合には、装填位置にはパチンコ球がないと判定し、待機時間T2の経過後に球送込装置を駆動する。その後、打出準備時間T1の経過後に発射装置を駆動する。一方、待機時間T2の経過前に球検知センサがオフとなる場合には、装填位置にはパチンコ球があると判定し、待機時間T2経過後には球送込装置を駆動させずに、打出準備時間T1の経過後に発射装置を駆動する。 (もっと読む)


【課題】球送り流路を流下する遊技球が球送り部材に与える負荷を軽減することができ、球送り部材の駆動力が弱い場合であっても、球送り部材による球送り動作を円滑に行い易い遊技機を提供する。
【解決手段】遊技球を1個ずつ球発射位置へ供給可能な球送り部材53と、該球送り部材53側へ向けて遊技球を整列した状態で流下可能な球送り流路50とを備え、該球送り流路50は、当該球送り流路50の両側に球支持突条部57を下流側へ下り傾斜した状態で備え、両球支持突条部57に遊技球の側部を転動可能な状態で支持して遊技球の下部を球支持突条部57の間に沈ませ、この沈ませた状態で遊技球の側部を転動することにより遊技球を回転しながら流下するように構成され、球支持突条部57の間隔を球送り部材53側へ向けて次第に狭めた。 (もっと読む)


【課題】制御コマンドの読み落としや、遊技球の入賞や入球を検出できないなどの誤動作の発生を防止した弾球遊技機を提供する。
【解決手段】遊技動作を中心的に制御する主制御基板40と、第1信号線を通して主制御基板40から伝送される制御コマンドに基づいて遊技球を払出す払出制御基板44部とを備える弾球遊技機において、払出制御基板44から主制御基板40に向けて機器情報データを伝送する第2信号線を設ける。主制御基板40は、電源投入後の初期設定動作を実行した後、第2信号線から準備完了信号CMPLを受けるまで待機する第1待機処理ST23と、準備完了信号CMPLを受けることを条件に、定常動作状態に移行させる移行処理ST24とを備えた。 (もっと読む)


【課題】発射レール部材につきメンテナンスが容易なパチンコ遊技機を提供する。
【解決手段】箱型の整流器本体41を発射機構板31に対して上方又は側方に回動可能に軸支すると共に、当該整流器本体41の背面に発射レール部材24を固着させた。そして、整流器本体41を遮閉状態とした際に、発射レール部材24の先端28と案内レール部材20の下端とが近接することにより、発射位置Pで打圧された遊技球が発射レール部材24及び案内レール部材20を介して遊技領域21へ到達可能となるようにした。 (もっと読む)


【課題】遊技盤と、該遊技盤の下方に配設されて遊技領域に向けて遊技球を発射する発射装置と、を備え、該発射装置から発射された遊技球を遊技領域の上方部に誘導する遊技球誘導部を備えた弾球遊技機において、遊技球誘導部の一部を遊技盤の後面に配設しても遊技球の発射状態を視認可能とする。
【解決手段】遊技球誘導部10を透光性を有する部材で形成し、遊技球の発射状態を遊技者が視認可能とすることで、戻り球の発生などの異常を即座に発見できるようにし、不安感を防止する。さらに、遊技盤1後方の画像表示装置(表示ユニット173)により発射関連画像210を表示し、遊技球誘導部10の部位において従来にない斬新な発射に関連した各種報知や装飾等を行う。 (もっと読む)


【課題】球送装置が内枠に配設されるパチンコ機にあって、前扉を閉止する際に、球送装置の球抜口を閉塞する内枠側の開閉片と、該開閉片を変位させる前扉側の球抜作動片とが衝突しないようにする。
【解決手段】前扉6に配設されて、該前扉6の開放状態では前扉6の球流出路39を閉塞する球止位置γに付勢保持され、前扉6の閉止状態では内枠5に配設される押圧保持部材67に押圧されて付勢力に抗して球流出路39を開放する開放位置δに保持される可動球止部材44を配設し、該可動球止部材44が該球止位置γで球抜作動片43と係合して、球抜作動片43の位置変換を阻止するようにした。 (もっと読む)


【課題】球貯蔵室の球から払出構造体に加わる負担を軽減する。
【解決手段】整流構造体11が球貯蔵部3において払出収容部6よりも上部の空間を上下に仕切るように設置され、多量の球が整流構造体11よりも上部から払出収容部6に直接的に集中することがなく、整流部13の下に潜り込んで螺旋体48に取り込まれることなく螺旋体48の上を矢印X1で示す搬送方向に移動した球は、矢印X4;X5で示すように整流部13の下から溢流口22を経由して整流部13の上に排出されるというように還流し、球貯蔵部3の球から払出構造体44に加わる負担が軽減され、球詰まりが発生しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】電磁石の小型化およびコストダウンを可能にするとともに、発射球の充分な飛距離を実現し、発射球の回転による飛びムラを抑制し、発射球の確実な磁力吸引を実現すること。
【解決手段】球供給通路1上に設けられるとともに、通電することにより磁力で発射球を磁力吸引して保持する球保持手段2を備えたパチンコ機における球供給装置3において、前記球供給通路1上に、前記球保持手段2による磁力吸引によって保持された発射球Pに対して一定間隔離れた位置に次回に磁力吸引される次の発射球Nを待機させる待機手段4として、次回に磁力吸引される次の発射球を係止して待機させるストッパ手段40を備えているパチンコ機における球供給装置。 (もっと読む)


【課題】不正行為を防止し、かつ遊技盤の盤面や役物に汚れが付着することを防止する。
【解決手段】遊技者が発射ハンドルを回動するとCPU37は球送り装置35を作動させる。球送り装置35のパチンコ球16は回収樋36に送出される。回収樋36に送出されたパチンコ球16は島設備へ送られる。島設備ではパチンコ球16が清掃されて再び供給ノズル25から貯留タンクに供給される。また、球送り装置35に供給されたパチンコ球16が球検知センサ38によって検知されると、CPU37は球検知センサ38からの検知信号に応答して発射球供給装置34を作動させる。発射球供給装置34は球発射装置33にパチンコ球を1個供給する。球発射装置33は供給されたパチンコ球16を遊技盤9の遊技領域に発射する。 (もっと読む)


【課題】球通路の入口の前で、球が、螺旋体と螺旋体の周辺の構造体との間に挟まれることによって、球詰まりを発生しやすい。
【解決手段】タンク構造体2の内部に設けられた払出構造体4がタンク構造体2に貯蔵された球を1個ずつ分離し、この分離された球が払出構造体4から球通路(賞球通路153;球抜通路100)に自重落下する遊技機の球払出装置1において、払出構造体4は、払出軸82と螺旋体85とを備え、螺旋体85は、払出軸82の一端(左端部83)から払出軸82の他端(右端部84)の方向に球を運搬するように払出軸82の外周面から径方向外側に螺旋形状に突出した構造であって、螺旋体85が球通路の入口156;157の真上に存在しないように球通路よりも払出軸82の一端(左端部83)側に配置されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スプロケット方式の遊技球揚送装置において、玉の噛み込みや詰まりの生じにくい効率的な揚送装置を提供する。
【解決手段】遊技球Pを誘導する遊技球誘導路10に対向するようにスプロケット状回転体20を配置して、前記スプロケット状回転体を回転駆動手段により回転することで、誘導路10とスプロケット状回転体20との間に遊技球Pを移送する遊技球揚送装置1において、スプロケット状回転体20は、回転体21の周縁に複数のローラー23を遊技球Pの移動方向へ回転するように付設したローラー歯車からなる。 (もっと読む)


【課題】 弾球遊技機の操作ハンドルから手を放した状態において遊技者が意図した数の遊技球を遊技領域に打出することができる弾球遊技機の打出制御装置および打出制御方法を提供する。
【解決手段】
本発明による打出制御装置は、弾球遊技機における遊技球の打出制御装置であって、入力部を介して設定された遊技球打出パラメータを保持する保持手段と、該遊技球の打出力を調整する打出調整部のロック状況下における手放しを検知した場合に制限手放しモードと判定しこれを設定する手段と、該制限手放しモードが設定された状態において該設定された遊技球打出パラメータを取り込む手段と、該制限手放しモードにある限り、取り込まれた該遊技球打出パラメータに応じて該遊技球の打出指令を供給する手段と、を含む。該遊技球打出パラメータは遊技球数または遊技時間としても良い。 (もっと読む)


【課題】外部装置が設けられる側を下流側とする球皿構成であっても、新規遊技球を適切に球皿の上流側に導くことができ、かつ遊技球の払い出し状態を確認しやすい遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機1には、遊技に応じて払い出された遊技球を受ける上受け皿3aが設けられている。この上受け皿3aは、発射装置130に供給する遊技球を収容するように構成され、パチンコ機1の右端側を上流部168とし左端側を下流部164として遊技球を流すように構成されている。さらに、上受け皿3aの上方には、払出装置190にて払い出された払出遊技球と、外部の球貸機から供給される新規遊技球とを共に受ける補助皿200が設けられている。この補助皿200は、パチンコ機1の前面壁1dに沿って配され、新規遊技球と払出遊技球とを共に、上受け皿3a上流部168に案内するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】遊技者が発射位置の様子を確認できる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機1は、遊技盤7に遊技領域90aが構成されており、さらに、遊技球を収容する上受け皿3aと、この上受け皿3aから排出された遊技球を誘導する誘導通路170と、誘導通路170を介して発射位置に供給された遊技球を、打ち出して遊技領域90aに向けて発射する発射装置130を備えている。発射装置130は、カバー部材190の内部に収容されており、発射装置130にて発射された遊技球を、遊技領域90aに案内するように発射通路110が設けられている。一方、カバー部材190は、発射位置の前方側に、透明部材を有してなる窓部191が設けられており、発射位置に供給された遊技球が、当該パチンコ機の前方から窓部191を介して視認可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 電断やエラー等が発生した場合においても所定数の遊技球の発射を正確に行うことが可能で、遊技者にとって安心して遊技を行うことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】 停電等により電源受電基板128からの電力供給が遮断され、定電圧回路部552からの電力供給が途絶えるか、あるいは出力電圧が所定値以下に降下した場合(電断時)にバックアップ電源が供給され、そのバックアップ電圧に基づいて主制御部140のRAM481に記憶されている入球数が記憶保持される。この入球数は、各入球領域(16連入球口24、役物作動口21、得点増加装置作動口23等)に設けられたセンサからの検知情報に基づいて算出される。 (もっと読む)


【課題】 異なるプレイ料金(パチンコ玉1個当たりの換算プレイ料金)によるプレイモードで遊技可能なパチンコ遊技機に用いるのに適したパチンコ玉発射装置を提案すること。
【解決手段】 パチンコ遊技機4のパチンコ玉発射装置10は、第1〜第4位置44(1)〜44(4)を経由する水平な円弧状の移動軌跡に沿って玉ポケット44を往復移動させ、第1位置で発射玉を供給し、第2位置で追加玉を受け入れ、第3位置で持ち玉を受け入れ、第4位置で持ち玉を回収できるようになっている。追加玉供給口15a、持ち玉回収口16aの開閉を、玉ポケット44の位置に応じて適切に行えば、持ち玉P1のみ、持ち玉P1よりも多い個数のパチンコ玉P、あるいは持ち玉P1よりも少ない個数のパチンコ玉Pを用いてプレイできる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで且つ高速の球切りが可能なものとする。。
【解決手段】球整列レール10の終端部に配した球止め用のストッパ2で止められた球1を電磁部材3で駆動して上記ストッパ2を乗り越えさせることで球切りを行うものにおいて、球整列レール10のストッパ2側の端部に20°以上の傾斜角を有する急斜面13を設ける。またストッパ2の急斜面13からの高さを球1の直径よりも小さく且つ球の半径を越えるものすうr。ストッパの高さを低くしている上に急斜面を設けているために、ストッパを乗り越えるのに必要な球の移動距離が非常に短くなっているために速い球切りが可能である。また急斜面上の球はストッパで止められている球を押さえつけるために、ストッパの高さを低くしているにもかかわらず振動があっても球が飛び出してしまうことがない。 (もっと読む)


【課題】複数の遊技領域を備えたパチンコ遊技機において、複数の発射レールに対し玉を発射したレールにのみ上皿に貯留された玉を補給するパチンコ遊技機を提供する。
【解決手段】前面のガラス扉に面する前面遊技領域と、この前面遊技領域の後方に設けられた後面遊技領域と、前面遊技領域に向けて玉を発射するための前面発射レーン111と、後面遊技領域に向けて玉を発射するための後面発射レーン112とを備える。前記各発射レーン111、112の各玉発射部の上方で、かつ上皿との間に位置して発射玉補給装置290が設けられる。発射玉補給装置290は、上皿からの玉を受入れる玉受入部291と、発射ハンマの発射動作に連動して玉を振分爪295に向けて送り出す玉送り出し歯車298とを有している。 (もっと読む)


【課題】 上皿部の遊技球を下皿部に球抜きする際、すべての遊技球を確実に球抜き可能な遊技球を提供する。
【解決手段】 遊技球を遊技盤上の遊技領域に発射する発射装置と、発射装置を制御する発射制御手段と、上皿部の遊技球を誘導通路を介して球送りする球送り装置と、誘導通路上の遊技球の流路を、球送り装置側と球抜き通路側とに切り替える遊技球流路切替手段と、遊技者が球抜きする際に操作する球抜き操作部と、ファール口に入球した遊技球を下皿部に誘導するファール球通路とを設け、発射制御手段は、発射ハンドルが操作されていない場合であって、かつ、球抜き操作部が操作されたことを検知した場合に、球送り装置による球送りを行うとともに、発射装置により、遊技領域に到達せず、かつ、ファール口に到達することが可能な発射力で遊技球を発射させる球抜き発射制御を行う。 (もっと読む)


【課題】球貯蔵室から球を下方に誘導する樋の容易かつ適切な連結を図る。
【解決手段】縦樋機構3の掛止部37が遊技主体収納構造体4の係合孔47に掛け止められ、止ねじ30が取付躯体35の裏側からねじ挿入孔36を経由して遊技主体収納構造体4の取付孔46に締結されることで、縦樋機構3が遊技主体収納構造体4における中央開口部73の右縁部に沿って中央開口部73よりも右側に位置して遊技主体収納構造体4の裏面に縦長となるように配置されて固定された後、タンク機構2における連結樋11の挿入部5が縦樋機構3の上方から受入部6に差し込まれることによって、タンク機構2の球を排出する部分と縦樋機構3の球を受け入れる部分とが、位置がずれたり離れたりすることがなく、正確に連結され、球がタンク機構2から縦樋機構3に円滑に流れる。 (もっと読む)


21 - 40 / 40