説明

Fターム[2C088EA09]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 遊技機等の構造 (18,515) | 配線構造 (10,585) |  (768) | 機構盤 (241)

Fターム[2C088EA09]に分類される特許

1 - 20 / 241



【課題】基板ケースの開放を検知できる遊技機を提供する。
【解決手段】収納ケースの所定位置には、導体で形成された収納ケース被検知部が備えられる。副制御基板における収納ケース被検知部に対応する位置には、プリント配線の一部が螺旋状の導体パターンに形成された螺旋部が備えられる。副制御基板は、螺旋部に所定の周波数の電流を供給する発振回路部と、螺旋部における所定時間当たりの振動数をカウントするカウンタ部と、収納ケースが開放されたか否かを判断する収納ケース開放判断手段とを備える。収納ケース開放判断手段は、カウンタ部のカウント値が所定の範囲から外れていると判断した場合に、収納ケースが開放されたと判断する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性を向上させることができる遊技台を提供することである。
【解決手段】第一の遊技部品と、第二の遊技部品と、を備えた遊技台であって、前記第一の遊技部品に設けられた第一の係合部と、前記第二の遊技部品に設けられた第二の係合部と、前記第二の遊技部品に設けられ、少なくとも前記第一の係合部と係合可能な第三の係合部と、前記第一の遊技部品に設けられ、少なくとも前記第二の係合部と係合可能な第四の係合部と、を少なくとも備え、前記第一の係合部と前記第三の係合部による係合は、少なくとも前記第一の係合部を第一の方向に移動させることで解除可能であり、前記第二の係合部と前記第四の係合部による係合は、少なくとも前記第二の係合部を第二の方向に移動させることで解除可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中継基板と基板保持部材との間に不正部品の配線を挿通させるのを防止する。
【解決手段】基板保持部材60は、第1中継基板95の外周端縁95Cに対向する部分に該外周端縁95Cに近接するよう突設され、該第1中継基板95の略全周を隙間なく囲繞するよう延在する外周突壁部62を備える。従って、第1中継基板95を基板保持部材60に装着すると、該第1中継基板95の外周端縁95Cと外周突壁部62との間から該第1中継基板95の裏側基板面95Bへ不正部品の配線等が挿通されるのを阻止し得る。 (もっと読む)


【課題】低コストで磁石による不正行為を検出し得ると共に、磁気センサの存在を知られることがないようにした遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤12は、透明板と裏ユニット22とから構成される。透明板には、始動入賞装置が配設される。透明板には、始動入賞装置に向けてパチンコ球を誘導可能な誘導路を形成する複数の遊技釘が植設されている。透明板の裏側にある裏ユニット22には、支持口部42aが形成された飾り部材42が配設されており、当該飾り部材42の支持口部42aに磁気センサ44を挿通することで、当該磁気センサ44の少なくとも上部の一部を覆うよう構成される。 (もっと読む)


【課題】低コストで磁石による不正行為を検出し得ると共に、磁気センサの存在を知られることがないようにした遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤12は、透明板と裏ユニット22とから構成される。透明板には、始動入賞装置が配設される。透明板には、始動入賞装置に向けてパチンコ球を誘導可能な誘導路を形成する複数の遊技釘が植設されている。透明板の裏側にある裏ユニット22には、支持口部42aが形成された飾り部材42が配設されており、当該飾り部材42の支持口部42aに磁気センサ44を挿通することで、当該磁気センサ44の少なくとも上部の一部を覆うよう構成される。 (もっと読む)


【課題】遊技盤の裏側で遊技球を案内する経路において、遊技球が滞ることを抑制する。
【解決手段】遊技盤本体60の後面に、遊技盤本体60の遊技領域から後面60bへ移動した遊技球を誘導する樋部84を装着する。樋部84は、遊技球を、遊技盤本体60の後面60bに沿って誘導し、特定の場所で遊技盤本体60の後面60bに対して角度がついた方向へ誘導する。遊技盤本体60は、この特定の場所に、遊技球に当たって遊技球の進行方向を転換させる転換リブ91を有する。この転換リブ91は、遊技盤本体60と一体成形される。 (もっと読む)


【課題】演出領域及び遊技領域を十分に確保する。
【解決手段】本体枠は、一対の縦板の内壁に近接して設けられる一対の薄肉状の本体枠側壁部、上側の横板の内壁に近接して設けられる薄肉状の本体枠上壁部、並びに、本体枠側壁部および本体枠上壁部の後端に形成される後壁部を有する。本体枠側壁部および本体枠上壁部は、外枠2の前面からその後面を超える後方位置まで略立設されて、内側に遊技演出ユニットを収容する凹部を形成する壁体として構成されている。遊技演出ユニットは、透明部を有する遊技板部と、遊技板部の裏面側において遊技板部との間に三次元の広域演出領域を形成する裏ユニットと、演出画像表示手段とを有する。後壁部には、基板ボックスを含む遊技演出ユニット背面の略全域が臨むようにして開口部が形成される。開口部を覆う裏カバー58が、後壁部の後面の一側に開閉可能に軸支される。 (もっと読む)


【課題】遊技球が当接部に当たった際の打音を低減するとともに、当接部の保護に貢献することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技領域が形成された遊技盤81が本体枠13に搭載されている。遊技領域には入賞口、入賞装置等の各種遊技機器が設けられている。遊技者により遊技球発射ハンドル41が操作されると遊技球が遊技領域に向けて発射される。遊技領域に到達した遊技球は、入賞口や入賞装置やアウト口等を介して遊技盤81の後方に案内され、自重によって下方へ落下する。本体枠13の背面側には遊技盤81を背面側から覆う裏パック機構15が装着されている。裏パック機構15は、遊技盤81の背面側を落下する遊技球を受け止める球受け部270と球受け部を補強する裏パック補強部材261とを有している。落下した遊技球は裏パック機構15の球受け部270に当たる。 (もっと読む)


【課題】遊技盤の裏側へ引き出された電気部品の配線の処理を効率的に行ない得るようにする。
【解決手段】設置部材40の外周壁部42には、該外周壁部42を前端部42Aから設置壁部41まで切り欠いて該前端部42Aに開口する配線挿通口100が形成される。また、外周壁部42における配線挿通口10を挟む第1壁部101の空間側に、配線挿通口100に連通する配線保持部103が設けられる。第1壁部10と遊技盤Dの後面との間に、配線挿通口100に連通する隙間104が設けられる。第1壁部101の配線挿通口100に臨む開口端部101Aに、前端部42Aから設置壁部41に向かうにつれて該配線挿通口100側へ徐々に変位する案内部105が設けられる。 (もっと読む)


【課題】接続作業の容易化を図りつつコネクタ本来の接続機能の低下を抑えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は遊技盤ユニット80と当該遊技盤ユニット80を回動可能に支持する樹脂ベース70とを備えている。遊技盤ユニット80は遊技盤側コネクタを有しており、この遊技盤側コネクタは遊技盤ユニット80が装着完了位置に配置されることにより、樹脂ベース70に設けられた内枠側コネクタと接続される。遊技盤ユニット80が樹脂ベース70に対する取付完了位置へ配置されて遊技盤側コネクタと内枠側コネクタとが接続される場合に、それら両コネクタの結合が開始される前に回動動作中の遊技盤ユニット80を減勢させるロック装置79を備えている。 (もっと読む)


【課題】中継基板の着脱作業を容易にする。
【解決手段】基板保持部材60は、該基板保持部材60の外周縁に対して接離するよう弾性変形する弾性部67を備える。弾性部67には、第1基板設置部50に設けた係止受部53に対して該弾性部67の弾性変形により係脱可能に係止される係止突部71が形成される。また弾性部67には、該弾性部67を弾性変形させ得る操作部70が設けられる。これにより、操作部70を介して弾性部67を弾性変形させることで係止突部71と係止受部53との係止を解除させ、基板保持部材60を第1基板設置部50から取り外すことが可能である。 (もっと読む)


【課題】接続作業の容易化を図りつつコネクタ本来の接続機能の低下を抑えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は遊技盤ユニット80と当該遊技盤ユニット80を回動可能に支持する樹脂ベース70とを備えている。遊技盤ユニット80には台座461を介して遊技盤側コネクタ451が取り付けられており、この遊技盤側コネクタ451は遊技盤ユニット80が装着完了位置に配置されることにより、樹脂ベース70に設けられた内枠側コネクタ401と接続される。台座461は、遊技盤と遊技盤側コネクタ451との間に遊技球の通過が可能となる隙間FSが生じるようにして形成されており、少なくとも当該隙間FSが小さくなる側へ変形可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】接続作業の容易化を図りつつコネクタ本来の接続機能の低下を抑えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は遊技盤ユニット80と当該遊技盤ユニット80を回動可能に支持する樹脂ベース70とを備えている。遊技盤ユニット80は遊技盤側コネクタ451を有しており、この遊技盤側コネクタ451は遊技盤ユニット80が装着完了位置に配置されることにより、樹脂ベース70に設けられた内枠側コネクタ401と接続される。遊技盤側コネクタ451及び内枠側コネクタ401は、当該遊技盤側コネクタ451の接続端子458及び内枠側コネクタ401の接続端子408が、遊技盤ユニット80の回動中心部を中心としてそれら両コネクタ401,451の接続箇所を通過する仮想円FC1の接線TL1と同じ方向に向くようにして構成されている。 (もっと読む)


【課題】第1枠体と第2枠体とに亘ってハーネスが架け渡されている構成の遊技機にあって、第2枠体(又は第1枠体)の開閉に際して、架け渡されたハーネスが両者間に挟まれ、断絶してしまう虞がないようにすること。
【解決手段】制御装置が配置された第1枠体に対して、該制御装置によって制御される所定の電気部品が配置された第2枠体が扉状に開閉可能に構成され、第1枠体と第2枠体とに亘ってハーネスが架け渡されている遊技機。第1枠体又は第2枠体のうち少なくとも一方に、第1枠体と第2枠体との間に位置するハーネスを保持するハーネス保持手段が設けられ、第2枠体が開状態から閉状態へ移動する場合にハーネス保持手段の形態が変化し、該変化に応じて前記ハーネスが折りたたまれるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】遊技機のレール上で生じる静電気を簡便な構造によって確実に除去し、遊技機の正常な処理動作を確保
する。
【解決手段】パチンコ遊技機10の発射レール30,内レール49,外レール51から内枠用ヒンジ170ないし機構板用ヒンジ190,195までの経路には、それぞれ接続部材HB,接続部材UB,接続部材SBが配設されている。この接続部材HB,UB,SBは、各レール30,49,51から各ヒンジ170,190,195までの経路の形状を維持可能に賦形された金属製の部材で構成される。遊技球との摩擦等によって発射レール30,内レール49および外レール51に生じた静電気は、接続部材HB,UB,SBを通じて内枠用ヒンジ170や機構板用ヒンジ190,195に確実に導かれ、パチンコ遊技機10の外部に逃がされる。 (もっと読む)


【課題】 下皿に収容しきれないパチンコ球がオーバーフロー樋21の所定地点まで蓄積された旨を検出するための満杯検出部(検出レバー22,スイッチ本体23)の良好な設置方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 検出レバー22には、樋カバー15に穿設されている挿通孔15aから樋カバー15の外面側へ突出し、検出レバー22がパチンコ球に押圧されて移動すると樋カバー15の外面に沿う方向に移動してスイッチ本体23の押し釦23aを押圧するスイッチ押圧片22aが形成されている。スイッチ本体23は、樋カバー15の外面に設置されており、押し釦23aが押圧されると接点の開閉が切り替わる様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】遊技盤のサイズを大きくして遊技領域を拡大したいというニーズに応える。
【解決手段】誘導樋10については、中樋11が遊技盤の右側の側面に沿って配置され、上樋12が遊技盤の上面に沿って配置され、下樋13が中樋11とともに遊技盤の右側の側面に沿って配置されている。また、払出部20については、スクリュー部材21が上樋12に内蔵され、モータ22が上樋12の右部に取り付けられている。さらに、切替部30については、回動板31が上樋12に内蔵され、移動板32が中樋11の内部に配置され、操作レバー33およびカバー34が上樋12の前方に配置されている。よって、遊技盤の側方に配置される構成は外観上中樋11および下樋13のみとなり、遊技盤の側方に並べて配置される構成がなく、遊技盤の左右方向のサイズを大きくして遊技領域を拡大することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技機の背面にて各種構成を好適に共存させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10には、内枠を後方から覆うようにして裏パックユニット15が設けられている。裏パックユニット15は、遊技球を貯留するタンク350と、タンク350に貯留された遊技球をケースレールユニット322へ案内するタンクレール360と、タンク350の側方に配置され遊技機後方から配線が接続される外部端子板319とを有している。タンクレール360は外部端子板319を後方に迂回するようにして曲る曲り部を有し、同タンクレール360の一部が外部端子板319と前後に重なるようにして形成されている。タンクレール360を後方へ迂回させることで、タンクレール360と外部端子板319との間には、外部端子板319への配線の連結作業を実施するための作業スペースとして機能する隙間部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】遊技機の背面側に装着される制御基板ケース等の収納部材が、遊技機に生じた衝撃により安易に脱離することを防止する構造を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】本体枠、電気部材(制御基板)、制御基板ケース60(収納部材)、ベース部材70、カバー部材を備え、制御基板ケースは係合部を形成しベース部材は被係合部を形成して係合し、制御基板ケースがベース部材と係合していない第1状態から双方が係合する第2状態に変位でき、本体枠は制御基板ケースが第2状態のときに制御基板ケースの第1状態への変位を規制するため制御基板ケースの一端を固定する可動部材80を設け、可動部材は制御基板ケースを第2状態で固定する固定位置と制御基板ケースを第2状態あるいは第1状態へ変位可能とする非固定位置に移動可能であり、カバー部材は制御基板ケースを係止した際に可動部材が固定位置から非固定位置へ移動することを規制する規制部55を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 241