説明

Fターム[2C088EB68]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 入賞装置等の構造 (32,301) | 装置への付加 (2,106) | 表示器 (1,448)

Fターム[2C088EB68]に分類される特許

1 - 20 / 1,448



【課題】客待ちデモなどの表示情報を、ホール来店者から視認し易く表示可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機1は、遊技領域3が形成された遊技盤2と、遊技盤を内部に収納する遊技機枠40とを備える。遊技機枠は、前方から遊技領域を視認可能とする窓部45を備える。窓部には、前方から遊技領域を透視可能な導光板65(表示部)を有した導光板表示装置64が設けられる。パチンコ遊技機は、遊技中であるか否か判定する判定手段(メイン制御基板20及び演出制御基板22)と、導光板表示装置を制御して導光板における表示情報の表示を制御する表示制御手段(演出制御基板22及び画像制御基板23)とを備える。表示制御手段は、判定手段が遊技中でないと判定しているとき、導光板に、パチンコ遊技機1のスペックを紹介する文字(所定の表示情報)を表示する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の期待感を高めることができる機会を増加させ、遊技者が遊技に退屈してしまうことを防止して、長く遊技させること。
【解決手段】遊技機は遊技球が始動口に入賞して記憶した特図判定用情報に対して、大当たり抽選の抽選結果や特図変動パターン判定の判定結果を取得するための事前判定をおこなう。遊技機が有する特図変動パターンには、大当たり変動パターンとリーチ変動パターンと特殊ハズレ変動パターンと通常ハズレ変動パターンとがある。ここで特殊ハズレ変動パターンと通常ハズレ変動パターンとはリーチ演出をおこなわない特図変動パターンである。遊技機は事前判定結果が通常ハズレ変動パターンでない特図判定用情報に対して特殊演出(いわゆる「先読み予告」)をおこなう。 (もっと読む)


【課題】発光基板の導電パターンが視認されることでの意匠性の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、複数の発光手段465が搭載された発光基板462と、発光基板462の前方に配置される装飾役物とを具備する電飾ユニットを備え、発光基板462の発光手段465が発光した場合には、装飾役物を介してかかる発光態様を前方から視認可能に構成されている。装飾役物は、発光手段465の光を透過させる透過部と、透過させない非透過部とを備え、発光基板462の導電パターンとしては、装飾役物を正面から見て、非透過部と重なる位置に沿って形成された沿線部472と、各発光手段465と沿線部472との間を接続する連結部471とを備えている。 (もっと読む)


【課題】始動入賞領域への遊技球の入賞に基づいて複数の識別情報を変動させる変動表示ゲームを実行し、該変動表示ゲームの停止結果態様が予め定めた特別結果態様となった場合に遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生可能な遊技機において、遊技の内容が自身の選択に基づいて決定されているという実感を遊技者が持てるようにする。
【解決手段】遊技機10は、第1始動入賞領域36と第2始動入賞領域37とを備え、遊技制御装置100は、第1始動入賞領域への遊技球の入賞に基づき第1始動記憶を記憶し、第2始動入賞領域への遊技球の入賞に基づき第2始動記憶を記憶する始動記憶保留手段100を備えている。そして、変動表示ゲームが行われる際に、変動表示ゲームの実行に関する設定内容と、当該変動表示ゲームの実行契機となった始動記憶の種類との組み合わせに基づいて、発生させる特別遊技状態を決定する。 (もっと読む)


【課題】出玉グラフを再生表示することにより出玉の推移を遊技者に実感させると共に、途中の出玉の状況をも正確に把握できるようにする。
【解決手段】遊技情報表示装置3は、アウトと差玉(差遊技価値)との関係を示す出玉グラフを再生表示することで、出玉の推移を遊技者に実感させることができる。又、出玉グラフを再生表示するときに、当日の差玉の最小値及び最大値の幅を示す棒グラフを、再生表示される出玉グラフにおける最新の差玉のプロット位置に合わせて表示することで、当日の差玉の変動幅に対してどの位置を推移しているかを把握でき、途中の差玉の状況をも正確に把握できる。 (もっと読む)


【課題】所定の発光基板の発光態様とのより密なコラボレーションを図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、第1発光基板433及び第2発光基板434を具備する電飾ユニットを備え、第1発光基板及433び第2発光基板434に搭載された発光手段433a、434aが発光した場合には、かかる発光態様を前方から視認可能に構成されている。第1発光基板433は、第2発光基板434よりも前方に配置されているとともに、導電パターンが形成される配線層を2層以上有している。また、第1発光基板433には、第2発光基板434の発光手段434aの光を前方に透過させるための透光開口部442が形成されるとともに、透光開口部442の内周面のうち少なくとも一部において、第1発光基板433の配線層間を電気的に接続する導電性材料よりなる導電路457が形成されている。 (もっと読む)


【目的】 遊技島台内にパチンコ玉の補給・回収用の通路を別途設けることなく、また、遊技島台に設置される玉貯留タンクや玉揚送装置等の各種構成部材の大型化を回避することができる獲得玉数表示装置を提供する。
【解決手段】 パチンコ玉を待機貯留する待機貯留部50と、パチンコ玉を回収する回収通路部と、該回収通路部を流下したパチンコ玉及び待機貯留部50に貯留されたパチンコ玉を揚送する玉揚送機構60と、該玉揚送機構60によって揚送されたパチンコ玉を貯留演出表示部13〜15又は待機貯留部50のいずれかに振り分けて送り込む玉振分機構70と、を設けて、獲得玉数表示装置10内でパチンコ玉を循環使用する。これにより、遊技島台内にパチンコ玉の補給・回収用の通路を別途設けることなく、また、遊技島台に設置される玉貯留タンクや玉揚送装置等の各種構成部材の大型化を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技部品の配置状態を確認可能な演出装置を備えた遊技台を提供することである。
【解決手段】外郭をなす枠体と、遊技領域が少なくとも形成された遊技盤と、前記遊技領域を少なくとも透過可能な透過手段と、前記遊技領域に発射された遊技球と少なくとも接触可能な複数の遊技部品と、報知手段と、を備えた遊技台であって、複数の前記遊技部品のうちの少なくとも一の遊技部品は、遊技釘であり、前記透過手段は、模様を少なくとも発光表示可能なものであり、前記報知手段は、前記模様と前記遊技釘の相対的な位置関係に関する基準情報を少なくとも報知可能なものであり、前記基準情報に対応する位置関係として、前記模様は、少なくとも一部が、前記遊技部品に対して重畳または近接配置される関係であること、を特徴とする遊技台。 (もっと読む)


【課題】事前演出の演出内容から遊技者を落胆させることなく、遊技者の事前演出に対する興趣を十分に高めること。
【解決手段】事前判定が行われた時の演出モードが潜確モードであった場合、大当り抽選の抽選確率が高確率状態であるときには、移行抽選テーブルにおける高確率状態時の振分を用いて、先読みモードに移行させるか否かを決定する。一方で、大当り抽選の抽選確率が低確率状態であるときには、移行抽選テーブルにおける低確率状態時の振分を用いて、先読みモードに移行させるか否かを決定する。さらに、高確率状態時の振分と低確率状態時の振分では、選択対象となる同一内容の事前演出(先読みモードへの移行の有無)においてその選択確率を異ならせた。これにより、先読みモードに移行するか否かによって、保留中の図柄変動ゲームが大当りとなるか否かを判定することができるとともに、大当り抽選の抽選確率を反映した演出を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 遊技場に家族や親友同士で来店した遊技者がそれぞれ離れた遊技機で遊技を行う場合であっても、まるで隣接するパチンコ遊技機の対面にそれぞれ着座して遊技を行っているような楽しさを各遊技者が感じることができる遊技機を提供する。
【解決手段】 上皿側液晶表示装置には、パチンコ遊技機1において遊技が行われている旨を伝える第1の動作情報と、パチンコ遊技機1と双方向に通信可能な他の遊技機において遊技が行われている旨を伝える第2の動作情報と、がそれぞれ表示されるため、パチンコ遊技機の対面に着座する遊技者は、上皿側液晶表示装置の表示領域に表示される、他のパチンコ遊技機における当落判定を行った結果を伝える第2の動作情報を見ることにより他のパチンコ遊技機の状態をリアルタイムで把握することができる。 (もっと読む)


【課題】リーチが形成される図柄変動ゲームの出現率を始動保留球の数に応じて変化させ、遊技者の興趣向上を図ることができること。
【解決手段】第1選択範囲F1〜第5選択範囲F5のそれぞれに対応付けられた振分用乱数R1と一致する整数の値のうち、リーチグループを特定する振分用乱数R1と一致する整数の値の個数を、保留記憶数に応じて変更した。これにより、はずれリーチの内容で図柄変動ゲームが実行される割合を保留記憶数に応じて変更することができる。つまり、特定のリーチ演出を伴う図柄変動ゲームの出現率を保留記憶数に応じて変化させ、遊技者の興趣向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 遊技場に家族や親友同士で来店した遊技者がそれぞれ離れた遊技機で遊技を行う場合であっても、まるで隣接するパチンコ遊技機の対面にそれぞれ着座して遊技を行っているような楽しさを各遊技者が感じることができる遊技機を提供する。
【解決手段】 上皿側液晶表示装置には、パチンコ遊技機1において遊技が行われている旨を伝える第1の動作情報と、パチンコ遊技機1と双方向に通信可能な他の遊技機において遊技が行われている旨を伝える第2の動作情報と、がそれぞれ表示されるとともに、他のパチンコ遊技機において大当り遊技状態が発生するときに、第2の動作情報から大当り遊技状態発生情報へ切り替えて表示されるため、パチンコ遊技機の対面に着座する遊技者は、上皿側液晶表示装置の表示領域に表示される大当り遊技状態発生情報を見ることにより他のパチンコ遊技機の状態をリアルタイムで把握することができる。 (もっと読む)


【課題】 遊技場に家族や親友同士で来店した遊技者がそれぞれ離れた遊技機で遊技を行う場合であっても、まるで隣接するパチンコ遊技機の対面にそれぞれ着座して遊技を行っているような楽しさを各遊技者が感じることができる遊技機を提供する。
【解決手段】 パチンコ遊技機と他のパチンコ遊技機とが当落判定を行った結果等の共有情報を共有することによりその共有情報が上皿側液晶表示装置の表示領域に表示されるようになっているため、パチンコ遊技機の対面に着座する遊技者は、上皿側液晶表示装置の表示領域に表示される、他のパチンコ遊技機における共有情報を見ることにより他のパチンコ遊技機の状態をリアルタイムで把握することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】装置構成を複雑化させず遊技の面白味を向上できる遊技機を提供する。
【解決手段】情報表示部400は、複数個の遊技情報(大当たり確率情報)が個別に固定的に描かれた被描画部材410と、視認窓部420を除いて被描画部材410の前面側を覆う被覆部材422と、所定の遊技情報が視認窓部420に位置するように被描画部材410を駆動するモータ424と、視認窓部420に対応する箇所に位置する被描画部材410での遊技情報の一部を隠す遮蔽部材426と、遮蔽状態の解除を判定する状態判定部428と、解除判定に基づいて遮蔽部材426による遮蔽状態を解除するように遮蔽部材426を移動制御する解除移動制御部430とを備えているので、視認窓部420には一の遊技情報のみを表示し、遊技情報の全種類を一見して把握できないようにでき、装置構成を複雑化させることもない。 (もっと読む)


【課題】少ない種類のデータで多くの態様の図柄を表示することができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、第一の制御手段から第一の図柄指定データを受信した場合に第一の図柄態様を表示可能な第一の図柄表示手段と、前記第一の制御手段から前記第一の図柄指定データを受信した場合に第二の図柄態様を表示可能な第二の図柄表示手段と、を備える。また、前記第一の図柄表示手段による図柄の変動表示と、前記第二の図柄表示手段による図柄の変動表示を同時に行わないように構成した。 (もっと読む)


【課題】当たりが出れば必ず大入賞口(大当たり時に開口させる必要のある入賞口で大小を問わない)を開口させなければならないという既存のルールの中で、遊技機の趣向増加、向上を実現すること。
【解決手段】確率変動付大当たり状態であることを遊技者に告知しない大当たり非告知態様と、このときに遊技球を微少時間だけ遊技球が入球可能な、主大入賞口400に変わる副大入賞口401と、上記大当たり非告知態様となった場合に限り遊技球が副大入賞口401に入球するのを許容する一方、上記大当たり非告知態様となった場合を除く場合には、副大入賞口401が構成の一部となっている副役物452が作動し、通常遊技時においても副役物452を作動させる。 (もっと読む)


【課題】 大当り図柄が図柄表示部に導出された後、遊技球が特定領域を通過したことを条件として特別遊技が開始される遊技機において、遊技球の特定領域の通過に関する遊技の興趣性を高める。
【解決手段】 第1抽選に当選して図柄表示部にその旨を示す図柄が表示された後、遊技球が特定領域を通過するまで、特別遊技の開始が保留される遊技機において、主制御部は、第1抽選に当選し前記図柄表示部にその旨を示す図柄を導出した後遊技球が前記特定領域を通過したときに乱数値を取得し、該乱数値に基づきその後に実行すべき特別遊技の種別を抽選する第2抽選を実行すると共に、該第2抽選結果に応じてその結果を遊技者に報知するために要する報知時間を設定し、該報知時間が経過した後、前記第2抽選結果に応じた種別の特別遊技を開始する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作手段の誤操作を軽減できる遊技台を提供することを目的とする。
【解決手段】遊技者が操作可能な複数の操作手段と、演出を表示可能な表示領域と、を備え、複数の操作手段は少なくとも第一の操作手段と第二の操作手段とを含み、第一の操作手段および第二の操作手段のうちの少なくとも一方に対する操作を検出するための所定のセンサを備え、所定のセンサは、タッチ式のセンサまたは近接式のセンサであり、表示領域は所定の手段に設けられ、所定の手段は、他の領域を含み、所定の手段は、第一の操作手段と第二の操作手段との間に設けられ、所定の手段は、少なくともいずれかの領域によって、遊技者が少なくとも触覚により位置を確認する際の補助を可能とした。 (もっと読む)


【課題】斬新な演出を行うことにより、遊技のマンネリ化を解消し、稼働率を高めることができるパチンコ機を実現する。
【解決手段】パチンコ機1には画像投影装置90が備えられており、画像投影装置90が演出画像を投影するための光を出射する出射口6fが上受け皿6に形成されている。演出表示器30が演出図柄の変動表示を開始して所定時間経過すると、画像投影装置90が演出投影動画像B1を発射ハンドル4を握る遊技者の腕Hの表面H1に投影する。演出投影動画像B1は、人が走る様子を表した動画像であり、図8(a)に示すように、人が手首H2の付近から肘H3の付近まで走ると、同図(b)に示すように、肘H3の付近で折り返し、手首H2の付近まで走る動画像である。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,448