説明

Fターム[2C187BH09]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 制御のための検知、読取、計測、カウント (2,603) | カウント (457) | 印字データ量をカウントするもの (93)

Fターム[2C187BH09]に分類される特許

1 - 20 / 93


【課題】 総ページ数の多い印刷ジョブを保存すると、その記憶装置の容量が圧迫されてしまう。またPDLデータから展開するのにそれほど時間のかからない印刷ジョブもイメージデータで記憶装置に保存すると貴重なメモリを使用しているにもかかわらず、再印刷時の高速化が期待できない。
【解決手段】 印刷データに基づいて印刷処理を行う印刷装置及び制御方法であって、印刷データをジョブスプール領域に保存し、そのジョブスプール領域に保存された印刷データを基にイメージデータに展開し、展開されたイメージデータをイメージスプール領域に格納し、そのイメージデータを用いて印刷する。そしてイメージスプール領域に保存されたイメージデータを再印刷のために保存するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、複数の用紙について折り処理に基づく製本を行う際に、当該用紙を半分に折った折りサイズ、又は当該用紙と同一の見開きサイズの別の用紙が適切に挿入された製本物を生成する技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、分割製本用のプリントジョブに含まれる複数頁の原稿データを、第1及び第2の製本物に対応する第1及び第2の原稿データ群に分割する際に、指定された挿入紙のサイズが折りサイズの場合、指定された挿入位置を境界として、見開きサイズの場合、第1及び第2の原稿データ群に対応してそれぞれ生成される第1及び第2の製本物の何れかにおいて挿入紙が見開き可能となるように定められる位置を境界として分割を行う。さらに、分割後の各原稿データ群について、印刷順の画像データに対するレイアウト処理を行うとともに、挿入位置の指定に従って、挿入紙に対応する画像データのレイアウト処理を行う。 (もっと読む)


【課題】各文書に共通の画像と文書ごとに差し替えられる画像の各画像データを合成してバリアブル印刷を行う際の処理時間を短縮する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置は、各文書に共通して印字される画像を示す定型データと、各文書において差し替えられて印字される画像を示す可変データと、各文書の構造が定義された定義情報とを記憶部から取得し、定型データと可変データからデータ形式を表す属性情報を読み出す。画像処理装置は、属性情報に含まれるデータ形式情報別に定型データと可変データの各データを分類し、分類した各データに基づくデータ形式情報ごとの画像の量に応じて、定型データと可変データの各ラスタデータを圧縮した圧縮データを用いて各文書の画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 スキャンラインレンダリングの描画にサブCPUを機能ごとに用意したモジュールにおいて、パイプライン処理構成や並列分散処理構成は、印刷データの傾向によってはサブCPU間のFIFOに描画データが詰まって処理が遅くなるといった問題がある。
【解決手段】 印刷データの傾向に合わせてスキャンラインレンダリングの構成を変更する。具体的には、印刷データ内のエッジ数やオブジェクト数をバンド領域ごとに検索して、ある一定数のデータを保持するバンドが存在するかどうかでパイプライン処理構成か、並列分散処理構成かを決定する。 (もっと読む)


【課題】1台の画像処理装置で印刷用の画像データを生成する画像処理をより高速に行う。
【解決手段】主画像処理部および少なくとも1つの従画像処理部を備え、主画像処理部は、ジョブ受付部が受付けた印刷ジョブの画像情報量が閾値を超えていると判定したとき、画像データ出力部からラスタ画像データを出力して従画像処理部にも分割画像データを生成させる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置における用紙の搬送不良の発生を効率良く抑制する。
【解決手段】搬送方向に用紙を搬送する搬送機構と、用紙にインクを吐出する印刷ヘッドと、を備える印刷実行部に印刷を実行させるための印刷データを生成する印刷データ生成装置は、搬送方向に対する印刷対象画像の画像方向を、複数種類の画像方向の中から選択する画像方向選択部と、選択された画像方向に従って印刷データを生成する印刷データ生成部と、を備える。画像方向の選択は、複数種類の画像方向に対応する複数の部分画像データを用いて行われる。複数の部分画像データのそれぞれは、対応する画像方向で印刷される場合に、用紙の搬送方向の端からの距離が特定距離の位置までの領域に印刷され得る画像を表すデータであり、特定距離は、印刷ヘッドの最上流のノズルと、下流側ローラとの距離に応じて決定される。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの環境問題を意識してエネルギー消費量を考慮した記録装置を提供すること。
【解決手段】記録装置(1)は、記録データを送信可能な送信装置(15〜17)から記録データを受信する一の記録装置であって、前記送信装置(15〜17)から送信された記録データを受信する受信部8と、該受信部8で受信した記録データを解析する解析部10と、記録部4と、制御部11と、を備え、該制御部11は、前記受信部8が一の記録データを受信してもすぐに記録を開始させず、記録開始するまでの間に複数の記録データが受信された場合、前記解析部10によって解析された複数の記録データ上の記録画像を、該記録データ上の記録画像のサイズを考慮して、被記録媒体のサイズに応じてデータ上で割付をして前記記録部4に記録させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入力されたファイルが取り扱うことのできないファイル形式やサイズのデータであった場合でも、ネットワーク上の外部装置を利用して取り扱い可能にする。
【解決手段】図示のMFPは、このMFP本体で扱うことが可能な画像データの形式及び容量に係る情報である「変換可能データD2」を記憶したHDD6と、リムーバブル記憶入出力装置3等から入力された画像データが、MFP本体で扱うことが可能な形式及び容量の双方を満たすものであるかを判断する判断部30と、形式又は容量のいずれかの条件を満たさない場合、形式及び容量の双方を扱うことが可能な外部装置8に、入力された画像データを転送するよう制御する転送制御部22と、外部装置8で処理された画像データ(印刷データ)に基づく画像出力をする出力装置7とを有する。 (もっと読む)


【課題】ファーストプリントに要する時間を短縮できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷媒体へ印刷する画像形成部110と、印刷ジョブデータを画像展開し、画像形成部が印刷できる印刷データを生成する画像展開部21と、画像展開部21により画像展開された印刷データを一時的に記憶するDRAM23と、DRAM23から画像形成部へ印刷データを転送し、印刷データに基づいて前記画像形成部に印刷を実行させる制御部20と、画像展開部21により画像展開される各ページの印刷データ容量を算出し、DRAM23の空容量とを比較する算出部22と、を備える画像形成装置において、算出部22により前記印刷データ容量がDRAM23の空容量以下であると判定されると、前記印刷ジョブデータは、前記画像展開部21により印刷データへと画像展開され、DRAM23へ記憶され、制御部20により前記画像形成部110に転送され印刷処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】印刷データの転送遅延に起因する印刷中断をより確実に抑制する。
【解決手段】各ページが連なった印刷媒体を搬送しながら、固定された印刷ヘッドにより、搬送される印刷媒体の各ページに対して印刷を行う印刷装置であって、外部装置から受信した印刷データを記憶領域に格納する格納手段と、記憶領域に格納された印刷データのうちのNページ分(Nは自然数)の印刷データを印刷ヘッドに転送するために要する転送所要時間を算出する算出手段と、算出手段で算出した転送所要時間がNページ分の印刷媒体の搬送に要する搬送所要時間を超えない範囲で、Nページ分の印刷媒体の搬送速度を設定する設定手段と、設定手段で搬送速度を設定した後にNページ分の印刷データの印刷ヘッドへの転送を開始する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1カラム分の記録データ内の記録ドット数が所定数以下の場合にはシリアルデータを符号化して記録ヘッドに転送するようにした技術を提供する。
【解決手段】記録装置は、1カラム分の記録データとして、各ビットが記録ヘッドのノズルのうちのインクを吐出するノズルを示す第1のシリアルデータと、第1のシリアルデータよりもデータ長が短く、複数のビットを用いてノズルの位置を示す情報を符号化して示す第2のシリアルデータとを生成する生成手段と、1カラム分の記録データにおいて記録ヘッドによりインクを吐出して記録を行なうことを示すビット数が所定数を越える場合、第1のシリアルデータを記録ヘッドに転送し、所定数以下となる場合、第2のシリアルデータを記録ヘッドに転送する転送手段とを具備する。記録ヘッドは、第2のシリアルデータを受信した場合には、該第2のシリアルデータを第1のシリアルデータのデータ形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの処理順序を自動的に設定し、ユーザに待たされ感を生じさせないようにする。
【解決手段】CPU26は印刷処理の制御をチップセット25を介して各部に行う。展開順設定部31は、印刷ジョブを受付するごとに、印刷ジョブデータから展開順を設定する。印刷順設定部32は、受け付けた印刷ジョブの関連情報に基づいて、印刷部14の印刷処理状況から印刷ジョブの処理順を設定する。処理実行制御部33は、展開順と印刷順に基づいて各部の処理実行を制御する。展開部34は、受付した印刷データの展開処理を行う。展開部34は、印刷ジョブを時分割処理などにより、2つまで同時処理が可能である。 (もっと読む)


【課題】色変換処理の高速化が可能である印刷データ生成装置、印刷データ生成方法および印刷データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】
PDLデータに含まれるオブジェクトの色空間を出力用の色空間に変換する色変換処理を実行するステップ(S03)を有する。ステップ(S03)は、前記オブジェクトの属性が画像でありかつ前記データ数が閾値以上である場合(S11、S12)、前記オブジェクトのデータを分割し、分割データの色変換処理を複数の演算部によって並列に実行するステップ(S13)を有する。 (もっと読む)


【課題】読み取り品質の低下を回避しつつ効率よく特定画像を認識することができる画像処理装置および画像処理方法を提供すること。
【解決手段】複写機100は,判定部60にて,画像データに特定画像が含まれているか否かの判定を,簡易判定処理と詳細判定処理との2種類行う。詳細判定処理は,簡易判定処理によって特定画像が含まれると判定された場合に,その画像データについて行う。また,簡易判定処理によって特定画像が含まれると判定された場合には,画像読取部20の読み取り動作を継続した状態で,変換部30へのデータ入力と変換部30からのデータ出力との少なくとも一方を停止する。そして,詳細判定処理にて特定画像が含まれないと判定された場合には,上記の停止を解除する。 (もっと読む)


【課題】ページ記述言語で記述された複数ページ分のページ記述データをページの区切りに応じて分割する場合に比べて、分割する時間を短縮する、画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】ジョブ分割部38がジョブデータに示されたページの区切りに係わらずにサイズ単位で、ジョブデータを分割し、各RIP処理部40に分割したジョブデータの開始アドレス及びサイズを割り当てる。RIP処理部40は、割り当てられた開始アドレスがページの途中である場合は、次のページの先頭までスキャンしてデータを読み飛ばし、開始アドレスがページの先頭である場合は、そこからジョブデータのRIP処理を開始する。最後のページがページの途中である場合は、当該最後のページの終端までのデータを取得し、RIP処理を施す。 (もっと読む)


【課題】入力画像データに応じて両面印刷における表裏の画像寸法精度を確実に向上させること。
【解決手段】少なくとも表面入力画像データに基づいて、表面印刷のインク付与時から裏面印刷開始までの用紙伸縮量を予測する用紙伸縮量予測部16と、予測された用紙伸縮量に基づいて、裏面印刷のインク付与時における用紙の表面画像の実サイズと裏面画像の実サイズとの差分を補正する画像補正量を算出する画像補正量算出部18と、算出された画像補正量に基づいて、表面入力画像データおよび裏面入力画像データのうち少なくとも一方を補正する画像データ補正部20を備えた。 (もっと読む)


【課題】 所定の領域に繰り返しパターンを描画するタイル処理命令において、データサイズが大きいイメージや複数のオブジェクトをまとめたグループをパターンとして用いる場合がある。そのようなタイル処理について、メモリ消費量を抑えつつ、高速に処理する方法を提案する。
【解決手段】 データサイズが大きいイメージは所定のサイズにパターンイメージに分割し、それぞれのパターンイメージを用いた間隔を空けたタイル処理命令に変換して処理を行うようにする。これによってパターンイメージの一時格納領域のサイズを抑えることができるのに加え、メモリキャッシュに入ることでデータアクセスを高速に行うことができる。グループをパターンとして用いる場合は、グループの占める領域やオブジェクト間の重なり状況によって、効率のよいタイル処理を切り替える。 (もっと読む)


【課題】内蔵RAMの容量不足時に印刷エラーを回避し、且つ、印刷速度が低下して印刷時間が長くなってしまうことを防止すること。
【解決手段】CPU1110は、入力される印刷ジョブの画像処理に必要なワークデータを外部メモリ1600に記憶し、前記画像処理後のデータを内蔵RAM1200に記憶する第1のモード(MODE−A)で印刷ジョブの処理を行う場合の第1の処理時間と、前記画像処理に必要なワークデータを内蔵RAM1200に記憶し、前記画像処理後のデータを外部メモリ1600に記憶する第2のモード(MODE−B)で印刷ジョブの処理を行う場合の第2の処理時間をそれぞれ予測し、前記第1の処理時間と前記第2の処理時間とを比較し、処理時間の短いモードを選択して前記印刷ジョブの処理を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】財布への収納や家計簿等による管理が容易な長さのレシートを発行し、顧客の利便に供すること。
【解決手段】発行が予定されるレシートの長さを特定する情報と既定の閾値とを比較し、その比較結果に応じて明細情報を印字した1枚のレシート、あるいは明細情報を分割して印字した複数枚のレシートをレシートプリンタに発行させる。このとき発行させる各レシートの長さLは、例えば紙幣100よりもマージンXだけ長くして統一し、財布に紙幣と混在させて収納した状態でも紙幣とレシートとを区別し易くする。 (もっと読む)


【課題】印刷データの描画処理を複数の処理手段で並列処理する場合に、本構成を備えない場合に比べて処理手段での処理を高速化する。
【解決手段】頁割り当て制御部35は、印刷文書の各頁を各画像処理モジュール37に割り当てる処理を機械的に行うのではなく、各画像処理モジュール37で処理待ちとなっている頁の処理量に応じて、印刷文書の各頁を動的に各画像処理モジュール37に割り振るようにしている。 (もっと読む)


1 - 20 / 93