説明

Fターム[2C187FA01]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | メモリの構造−デバイス (2,302) | ハードディスク、HDD (1,049)

Fターム[2C187FA01]に分類される特許

201 - 220 / 1,049


【課題】 定型文書における定型部分を表す定型書式(フォーム)のデータの登録後に、その定型書式データにおいて指定されている属性データの設定値が書き換えられた場合であっても、定型書式データの登録時における属性データの設定値を用いて印刷を行えるようにする。
【解決手段】 フォームデータ登録部13は、フォーム登録処理に際し、そのフォームデータにおいて構成要素に対して関連付け設定されている属性IDが属性データ記憶部15に登録されている場合には、属性データ登録部12へ属性複製指示とともに該当する属性ID及びフォームIDを送信する。これらの情報を受信した属性データ登録部12は、その属性IDに該当する属性データの複製を生成し、当該生成した属性データを、前記受信したフォームIDと属性IDとを組み合わせた情報を属性IDとして属性データ記憶部15に追加する。 (もっと読む)


【課題】 PDL、ファクシミリ、コピーの機能を損なわず、非常駐のメンテナンスプログラムのメモリを確保する。
【解決手段】 確保されるメモリは画像イメージ生成用メモリを用い、印刷自体はリモート印刷によって他の機器で行う。 (もっと読む)


【課題】読取部で読み取られて保存されている画像データの中からジョブで利用するものを選択する際のユーザ負担を低減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】原稿読取時に、読み取った画像データと、その読み取りに要した読取所要時間、原稿枚数、読取回数、自動原稿搬送装置を使用した読み取りかプラテンガラス上の読み取りかを示す読取方式、ジョブ生成日時、ジョブ実行日時などの情報とを記憶する。これら記憶されている画像データの中からジョブで利用するものをユーザが選択するための選択画面に各画像データの識別情報(サムネイル画像やジョブ名など)を表示する際の表示順位を、読み取り作業の面倒さ(読取所要時間が長い、原稿枚数や読取回数が多い、プラテンガラスでの読み取りである)、もしくは読み取りの面倒さと経過時間とを基準に決定する。 (もっと読む)


【課題】画像処理のキャッシングを最適化するメカニズムを得ること。
【解決手段】キャッシュ方法を開示する。この方法は、受け取ったキャッシュすべきオブジェクトを識別するステップと、オブジェクトをラスタ化する時間を算出するステップと、オブジェクトのラスタ化済み画像を再使用するための時間よりもラスタ化時間の方が長いかどうかを判定するステップと、ラスタ化時間よりも再使用時間の方が長い場合、オブジェクトをキャッシュするステップと、再使用時間よりもラスタ化時間の方が長い場合、オブジェクトのラスタ化済み画像をキャッシュするステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ジョブの特定及びジョブの構成/内容の検証を効率的に行うことができる合成画像作成方法及びジョブ解析プログラムの提供。
【解決手段】ジョブを指定する第1ステップと、前記指定されたジョブに対応するラスタライズ後のジョブを記憶部から読み出す第2ステップと、読み出したジョブに含まれる各ページの属性及び/又は属性の変化を示す情報を取得する第3ステップと、前記属性及び/又は属性の変化を示す情報に基づいて、ページ毎に、評価値を算出する第4ステップと、前記評価値が相対的に大きい複数のページを特定する第5ステップと、前記複数のページの縮小画像を合成して1つの合成画像を作成する第6ステップと、を少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を受け渡す際の利便性を向上し、受け渡された画像のいずれかを紛失、破損した場合であっても、その画像を容易に復元するための手段を提供する。
【解決手段】サーバー30と通信可能なプリンター10であって、複数の画像が保存されるURLを取得するURL取得部と、該URLを透かしに変換する透かし生成部と、生成した透かしを複数の画像のそれぞれに埋め込む画像埋込部と、を備えており、サーバー30と通信して複数の画像を保存するとともに、複数の画像のそれぞれに透かしを埋め込んだ透かし画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】出力物の生成履歴情報の把握を可能とし画像形成装置の利便性を向上させる。
【解決手段】ジョブデータに含まれる画像データに基づき用紙上に画像形成された出力物を生成する画像形成部、出力物が生成される状況を示す内部データを指定するスクリプトデータを含むスクリプトファイル、スクリプトファイルを含むジョブデータ、スクリプトファイルを指定するスクリプト指定を記憶する不揮発メモリ、実行するジョブデータ又は不揮発メモリにスクリプト指定がある場合、スクリプト指定に応じてスクリプトファイルを読み出し、当該スクリプトファイルに含まれているスクリプトデータに基づいて内部データを生成し、当該内部データに基づく画像データをジョブデータの画像データに合成した合成画像データを生成し、合成画像データに基づいて画像形成部により出力物を出力させる制御部、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】受信バッファやイメージ展開部を増やすことなく、複数の入力ポートからの同時受信に対応可能なプリンタ装置を提供する。
【解決手段】制御手段13は、いずれかの入力ポート31〜33から印刷データの受信を開始する際に、該印刷データを受信バッファに保存するか記憶手段に保存するか選択する。記憶手段への保存開始後その完了前に記憶手段に記憶されている印刷データの展開を開始した場合において該展開が入力処理に追いついて記憶手段に印刷データが存在しなくなったときは、受信する印刷データの保存先を受信バッファに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 高速な処理が要求されるジョブにおいて画像回転を高速に実行することができる画像処理装置を得る。
【解決手段】 画像処理装置は、画像データを伝送するバス23と、バス23に接続され、バス23から画像データを取得し、画像を90度または−90度回転させ、画像回転後の画像データをバス23へ出力する第1画像回転回路19g1と、バス23に接続され、第1画像回転回路19g1よりバスの使用優先度が低く、バス23から画像データを取得し、画像を90度または−90度回転させ、画像回転後の画像データをバス23へ出力する第2画像回転回路19g2と、画像回転を伴うジョブの種別に対応する、第1画像回転回路19g1および第2画像回転回路19g2のいずれか一方に、画像回転処理を実行させる制御回路2とを備える。 (もっと読む)


【課題】メモリの利用区分を切替可能にする。
【解決手段】メモリの使用用途毎の使用可能領域を区分けするための複数のメモリ区分情報を格納する第1の記憶手段と、使用される機能に応じて、メモリ区分情報を参照してメモリの使用用途毎の使用可能領域を区分けするメモリ区分手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なわせることなく不正な印刷を防止する画像形成装置、画像形成システム及びそれらの制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、外部ネットワークからのアクセスを制限するファイアウォールサーバにLANを介して接続され、外部装置から印刷ジョブを受信する。印刷ジョブを受信すると、本画像形成装置は、印刷ジョブが蓄積対象のジョブであるか否かを判定し、蓄積対象のジョブである場合には、印刷を開始することなく、まずメモリへ一時的に蓄積する。そして、画像形成装置は、印刷ジョブを送信した外部装置に対して、自装置が備えるウェブサーバへアクセスするための当該印刷ジョブに固有に割り当てられるURLを作成して送信する。その後、画像形成装置は、当該URLへのアクセスを監視し、アクセスが発生すると、一時的に蓄積した印刷ジョブの印刷を開始する。 (もっと読む)


【課題】外部装置側のネットワーク遮断が発生しても、ネットワーク再接続後に途中から印刷ジョブを継続して行う印刷システムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク遮断時に外部装置は印刷データの送信アドレスを保存し、画像形成装置は印刷ジョブを停止して再接続後の印刷データの再開アドレスを保存する。ネットワーク再接続後に外部装置は送信アドレスから印刷データの送信を再開し、画像形成装置は再開アドレスから印刷データの描画処理を再開する。 (もっと読む)


【課題】 複数のMFPによる、可搬記憶媒体を用いた連携ジョブにおいて、ジョブ全体でデータのセキュリティを保証すること。
【解決手段】 連携元で画像データ格納時に画像データに完全消去情報を付与し、連携先で前記完全消去情報を読み取り、完全消去を実行する。 (もっと読む)


【課題】プリントジョブの再実行を容易にし、ユーザの操作性を向上すると共に、リソースの無駄をなくすことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】一度実行したジョブを再実行可能な画像処理装置のCPU101は、以下の機能を有する。即ち、CPU101は、PCを含む外部機器から送信されたジョブと設定を受信し、受信したジョブと設定をHDD104に記憶する。また、CPU101は、排紙部センサ403によりユーザを検知した場合に、検知したことを記憶されているジョブと関連付けて記憶する。また、CPU101は、ユーザからのジョブ再実行命令により実行するジョブの設定に、ジョブ全体に関する設定があるかどうかを判定し、ジョブ全体に関する設定がある場合は、記憶されたジョブと設定を読み出して再実行する。また、CPU101は、ジョブ全体に関する設定がない場合は、記憶された情報を基にして、記憶されたジョブと設定を読み出してこのジョブの一部のみを実行する。 (もっと読む)


【課題】受信したメールを印刷できる印刷装置において、セキュリティレベルをより向上させる。
【解決手段】受信したメールの発信元のアドレスが登録されていれば(ステップS404でYes)、このメールを保存することができる(ステップS407)。その後、ユーザの指示に応じて、保存されたメールを印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】データの処理における消費電力を効率よく削減する。
【解決手段】処理実行部は、第1記憶領域に対応する処理である第1処理を実行する場合、第1処理において処理対象となるデータを、第1データサイズ単位で、第1記憶領域に記憶させる処理または第1記憶領域から読み出す処理を行い、第2記憶領域に対応する処理である第2処理を実行する場合、第2処理において処理対象となるデータを、第1データサイズと異なる第2データサイズ単位で、第2記憶領域に記憶させる処理または第2記憶領域から読み出す処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に蓄積された文書を、画像形成装置の操作パネルやWeb上のユーザI/F等を使用せずに容易に印刷することを可能にする。
【解決手段】ホストコンピュータから通信媒体を介して印刷データを受信し、その受信した印刷データを解釈し、印刷すべき画像を生成して印刷処理を行う画像形成装置において、文書蓄積手段Aに印刷データを文書ごとに蓄積し、その蓄積文書を印刷する際に、ホストコンピュータから送られるPJLコマンドからなる印刷指示コマンドをコマンド解釈手段Bで解釈し、その解釈した印刷指示コマンドによって指定された条件から文書検索手段Cが文書蓄積手段Aの蓄積文書を検索し、その文書検索手段Cによって検索された蓄積文書を印刷手段Dによって印刷する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの実行中にエラーが発生すると、エラー画面が表示され、後続する印刷ジョブが印刷不可となってしまう。
【解決手段】受信した印刷ジョブを待機ジョブとして格納するジョブ格納部27と、各待機ジョブを実行ジョブとして順に実行する実行部31と、実行ジョブの実行中にエラーの発生を検知してエラー情報を取得する検知取得部32と、該エラー情報に基づき実行ジョブを保留するかを判定する判定部33と、保留すると判定されると保留ジョブとしてジョブ格納部を更新する更新部34と、実行部に次の待機ジョブを実行させる制御部39と、操作ユーザ情報が入力されると該操作ユーザの認証を行うログイン認証部37と、認証されるとジョブ格納部に格納されている各保留ジョブを検索し、操作ユーザ情報に一致するかを判断する検索判断部38と、一致すると判断されると保留ジョブの存在を操作ユーザに通知すべく表示を行う表示部35とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 画像データが供給されたときに、ページモードまたはバンドモードでただちにその画像データに対するデータ処理を開始することができる画像処理装置を得る。
【解決手段】 記憶装置7におけるモード指定テーブル7aは、ユーザにより指定される作業種別と、その作業種別に対応する一連の画像処理を行う際にページモードを使用するかバンドモードを使用するかを示すモード種別とを関連付けるモード指定情報を含む。操作パネルは、作業種別を入力するための第1ユーザ操作、および作業を開始させるための第2ユーザ操作を検出する。メインコントローラ2は、モード指定情報を参照して、第1ユーザ操作により指定された作業種別に対応するモード種別を特定し、第2ユーザ操作が検出されると、データ取得回路15により画像データを取得させ、特定したモード種別で画像処理回路16にデータ処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】複数枚の原稿が複数の部分に分割される場合に、当該部分単位に読み取り処理を実施し当該複数の部分を一つの文書として印刷させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置(画像入力装置)は、複数枚の源原稿が複数の部分に分割される場合の一つの部分に属する原稿から画像データを読み取るとともに、当該源原稿にかかわる画像データの蓄積先を示す蓄積先情報と当該一つの部分が当該源原稿の一部であることを示す分割情報とを含む様式原稿から画像データを読み取る読取手段と、読取手段が読み取った様式原稿にかかわる画像データに基づき、蓄積先に対し、分割情報と前記一つの部分に属する原稿にかかわる画像データとを送信し蓄積を依頼する制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,049