説明

Fターム[2C187FA01]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | メモリの構造−デバイス (2,302) | ハードディスク、HDD (1,049)

Fターム[2C187FA01]に分類される特許

161 - 180 / 1,049


【課題】試し印刷の結果としての印刷物を有効活用することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、複数の頁の印刷データに対応して設定される試し印刷すべき旨および試し印刷すべき頁を取得する取得手段と、取得手段によって取得された情報に基づき前記試し印刷すべき頁の印刷データについて試し印刷するよう制御する第1の制御手段と、前記試し印刷が実施された後の本印刷のときは前記複数の頁の印刷データから前記試し印刷すべき頁の印刷データを除いた印刷データについて本印刷するよう制御する第2の制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の演算手段を有する画像形成装置において、複数のコマンドが入力された場合の処理を効率化すること。
【解決手段】複数のコアによって制御される画像形成装置において、印刷ジョブを取得し、出力すべき画像の情報を生成するために要する時間をコア数毎に予測し、1ページ分の画像の情報を生成するために要する時間が、1ページ分の画像形成出力に要する時間以下となるように、画像情報を生成するために動作するコア数を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内蔵RAMの容量不足時に印刷エラーを回避し、且つ、印刷速度が低下して印刷時間が長くなってしまうことを防止すること。
【解決手段】CPU1110は、入力される印刷ジョブの画像処理に必要なワークデータを外部メモリ1600に記憶し、前記画像処理後のデータを内蔵RAM1200に記憶する第1のモード(MODE−A)で印刷ジョブの処理を行う場合の第1の処理時間と、前記画像処理に必要なワークデータを内蔵RAM1200に記憶し、前記画像処理後のデータを外部メモリ1600に記憶する第2のモード(MODE−B)で印刷ジョブの処理を行う場合の第2の処理時間をそれぞれ予測し、前記第1の処理時間と前記第2の処理時間とを比較し、処理時間の短いモードを選択して前記印刷ジョブの処理を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】 電子文書のレイアウト変更において、印刷設定を考慮したレイアウト変更ができなかった。
【解決手段】 第2ページの先頭の描画オブジェクトを分割することで生成される第1グループと第2グループの両者が同一用紙の同一面に配置される場合、第2ページの先頭の描画オブジェクトを前記第1グループと第2グループに分割し、分割された第1グループを第1ページに配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コスト抑制と処理速度向上を図りつつ色数増加に対応する画像処理デバイス、カラー画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複写装置1は、DMAC13C〜13Kによって、メインメモリ6から基準色CMYKの画像データを読み出してそれぞれのラインFIFOを介してエンジン8C〜8Kに出力し、特殊色Clの画像データについては、1ページ目では、基準色CMYKの画像データの読み出し前に、2ページ目以降では、基準色CMYKの前ページと次ページの画像データの読み出し間隔に、CMYK用のDMACによってメインメモリ6から読み出してページメモリ書き込み制御部21によりページメモリ22へ書き込み、ページメモリ読み出し制御部23で読み出してエンジン8Clに出力する。 (もっと読む)


【課題】 マルチプロセッサを搭載した画像形成装置において、マルチプロセッサを用いてプリンティング処理の並列処理を行わせつつ、プリンティングとは異なる処理も実行させる。
【解決手段】 印刷データ処理を実行しているのプロセッサが、所定量の印刷データを印刷データ処理するとウェイトが入り印刷データ処理とは異なる処理の実行が可能になり、印刷データ処理とは異なる処理の指示があった場合、印刷データ処理とは異なる処理を実行し、ウェイトが解除されると印刷データ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】投入されたジョブに対して、最適な転送方式を決定することができる情報処理装置、その制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】MFP101は、データを格納するための複数のHD220,221を備え、HD220,221を1つの仮想記憶装置として用いる。CPU201は、投入されたジョブの種類に基づいて、HD220,221に対するジョブのデータの転送方式(ミラーリングまたはストライピング)を決定する。そして、DMAC218は、決定された転送方式により、HD220,221に対してデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】可搬な記録媒体を用いてユーザが画像処理装置から画像データを受け取る場合において、画像処理装置のところでユーザを待たせないようにしかつ画像データの受渡しの安全性を高める。
【解決手段】画像形成装置1は、書込みの対象の画像データを生成し終えるのを待つことなく、この画像データの識別子をUSBメモリに書き込んでおき、この画像データを生成し終えたらこの識別子と対応付けて記憶する(#14)。USBメモリが再度接続されたら(#11でYes、#12でYes)、画像形成装置1は、このUSBメモリから識別子を読み出しこの識別子に対応する画像データをこのUSBメモリに書き込む(#15)。 (もっと読む)


【課題】出力処理に対する文書のセキュリティを確保する。
【解決手段】制御コード検出部5により制御コードが検出された場合、画像蓄積部6が、制御コードが付加されているページより後に入力されたページの画像データを蓄積し、制御コード判断部7が、制御コード検出部5により検出された全ての制御コードに従って、画像データの出力処理に対する制御内容を決定する。そして制御部8は、制御コード判断部7により決定された制御内容に従って、画像蓄積部6に蓄積されている画像データの出力処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数のデータ転送制御部から印刷部側に画像データを同期転送する複合装置、プリンタ装置等のデータ転送装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、同期をとって送信する必要のある画像データを複数の転送制御部7a、7bから印刷処理部8に送信する場合に、各転送制御部7a、7bが受信した基準信号Ksを相互に基準信号入力・転送回路30a、30b及び基準信号転送路11を通して比較基準信号Kshとして送受信し、該基準信号Ksと該比較基準信号Kshの時間差を検出して、該時間差であるスキュー値に基づいて印刷処理部8へのデータ送信タイミングを調整する。したがって、印刷処理部8と各転送制御部7a、7bとの間にスキューがある場合にも、該スキューを考慮した画像データの転送を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スキップ処理を伴うバンド画像を形成する際のデータ転送を効率的に行う画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、スキャナ部101で読み取った画像データを、画像処理コントロール部120のWDMAC122によって、メモリ400にディスクリプタに基づいて転送した後、該ディスクリプタに基づいてプロッタ部201に転送する場合に、WDMAC122が、ディスクリプタバンドを分割したスキップバンド毎に無効スキップバンドと有効スキップバンドを判定する白判定を画像データに対して行って得た白判定結果情報をディスクリプタに書き戻して、メモリ400からプロッタ部201に該画像データを転送する際に、該ディスクリプタの白判定結果情報に無効スキップバンドについてはスキップ通知を出力してプロッタ部201にスキップ動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】画像形成性能に比べてデータ転送速度が遅いことに起因する不具合を解消し、かつ異常画像を発生させないこと。
【解決手段】同期検知センサ210,同期検知部211,走査周期計測部212を経て得られるライン同期信号の周期に対して短い周期を持つ疑似ライン同期信号を疑似ライン同期信号発生部213で発生させる。疑似ライン同期信号に基づいて、ビデオDMAC202とラインバッファ204間のデータ転送性能低下を検出する。データ転送性能低下が検出された場合に、レーザ出力制御部207aやポリゴンモータ制御部209を用いてプロッタ出力性能を緩和する。 (もっと読む)


【課題】ページ記述言語で記述された印刷データから中間データに変換しているときに、メモリオーバーフローが発生しても、画質劣化、プリントパフォーマンスの低下を抑制する。
【解決手段】ラスタイメージプロセッサ(RIP)216は、PDLデータを解釈して中間データを生成し、中間データメモリ領域306に格納する。そして、中間データメモリ領域306がオーバーフローしてしまった場合、生成された中間データに基づくレンダリング処理を実行させる。そして、JPEG XRに従ってレンダリングしたオブジェクトに接する外接矩形に応じてページをタイル分割し、各タイルに応じて符号化パラメータを決定し符号化処理を実行する。そして、その符号化画像データを、背景画像メモリ領域308bに格納する。後続する中間データの生成が完了すると、そのレンダリングを行うと共に、待避した画像と合成し、タイル分割の再設定を行って再符号化し、出力する。 (もっと読む)


【課題】全ての印刷命令について受信時に印刷データの描画処理を行う場合と比較して、受信された印刷命令が実行されるまでの時間を短縮する。
【解決手段】ジョブ種類判定部206は、印刷ジョブ受信部201により受信された印刷ジョブが時刻指定プリント、セキュリティプリント、プルーフプリント等の蓄積系の印刷ジョブなのか、それ以外の通常の印刷ジョブなのかを判定する。ジョブ制御部209は、受信された印刷ジョブが蓄積系の印刷ジョブであると判定された場合、その印刷ジョブをデコンポーズ処理せずに印刷ジョブ格納部205に格納し、通常の印刷ジョブであると判定された場合、その印刷ジョブを即座にデコンポーズ処理して実行する。ジョブ制御部209は、自装置の処理負荷が小さいと判定した場合、印刷ジョブ格納部205に格納された蓄積系の印刷ジョブのデコンポーズ処理を適時実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マルチコアCPUを搭載して複数のPDL解析モジュールを効率的に並列動作させる画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】レーザプリンタ1は、ホストコンピュータから複数の出力先のうち少なくとも1つを指定する出力先情報の付加されたPDLデータのジョブを順次受け取ると、ジョブ管理モジュール100が、該ジョブの発生順と該ジョブのジョブ種別に基づいて、該ジョブのPDLデータを解析して他の形式のデータを生成する同時並行処理可能な複数のPDL解析モジュール101の割り付けと、該PDL解析モジュール101でのPDL解析処理を実行するCPUが有する複数のコアの該PDL解析処理に対する配分を制御する。 (もっと読む)


【課題】 高い画質を維持しながらより高い圧縮率での画像圧縮が可能な画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】 高圧縮率の画像圧縮処理を含む複数の画像処理機能を切換可能に有する画像処理手段として、DRP10を設ける。CPU1は、このDRP10の各画像処理機能を画像処理の進行に合せて切換え設定するとともに、その画像処理の一部を担う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にフォームを登録する際に要する時間を低減する。
【解決手段】主制御部30のCPU301とRAM302とにより、通信部31にて取得された処理命令に従って登録処理と画像形成処理とを実行する。そして、主制御部30は、画像形成処理にて使用されるフォームをRAM302に記憶させ、RAM302に記憶されたフォームを用いて画像形成処理を実行し、登録処理により画像形成処理にて使用されるフォーム以外のフォームを外部記憶部35に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にフォームを登録する際に要する時間を低減する。
【解決手段】フォームデータをスプール領域35Aに複数記憶し、スプール領域35Aから複数のフォームデータを受け取り、受け取った複数のフォームデータを1まとまりのデータ群(ファイル)としてデータ群単位でフォーム記憶領域35Bに記憶する。その際に、データ管理部36は、スプール領域35Aに記憶された複数のフォームデータ各々のデータ量の積算値を算出し、算出した積算値に基づいてフォーム記憶領域35Bに記憶されたデータ群各々のデータ量を管理する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の廃棄にともなう開示制限情報の消去を、画像形成装置の状態に応じて適切に行う。
【解決手段】画像形成装置の構成部品について使用履歴又は過去に生じた誤動作に関するエラー履歴を履歴記憶部37に記憶しておく。画像形成装置の廃棄準備処理を行う旨の信号が入力されたときに、履歴記憶部に記憶されている情報に基づいて廃棄判断部35が廃棄の適否を判断する。この判断に基づいて開示制限情報記憶部38に記憶されている情報の消去処理の実行又は中止を選択できるものとする。消去処理は、開示制限情報を完全に消去する復元不可パターンと、開示制限情報を退避情報記憶部に退避後に消去する復元可能パターンとの選択が可能とする。復元可能パターンでは、退避後一定時間の経過前であれば、開示制限情報を復元できる。退避後予め定められた時間が経過すれば、退避された情報は消去され、情報の漏洩が防止される。 (もっと読む)


【課題】画像処理技術において、重要なデータ及び元データの存在しないデータを保護しつつ、最終的な削除決定をユーザが選択できるようにすること。
【解決手段】読み取られたデータ又は受信したデータは、画像処理される。こ画像処理された後のデータは、HDDに記憶される。HDDで記憶されたデータの記憶容量がしきい値以上になると、HDDに記憶されているデータの属性に基づいて、削除候補となるデータが抽出される。削除候補データが抽出されると、削除候補として抽出された画像データに関連するユーザを通知先として抽出する。通知先が抽出されると、抽出された通知先のPCに対して、削除候補として抽出された画像データを削除する旨が電子メールで通知される。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,049