説明

Fターム[2D003DB08]の内容

掘削機械の作業制御 (15,843) | 検出物理量 (1,906) | その他 (92)

Fターム[2D003DB08]に分類される特許

61 - 80 / 92


【課題】電動駆動用の機器の損傷又は破損を抑制しつつ、各電動機を効率的に駆動することのできる昇降圧コンバータを用いたハイブリッド型建設機械を提供することを課題とする。
【解決手段】昇降圧コンバータ100Aは、一側がDCバス110A及びインバータ18A及び18Bを介して電動発電機12、発電機30、及びリフティングマグネット6に接続されるとともに、他側がバッテリ19に接続されており、電動発電機12、発電機30、及びリフティングマグネット6の駆動状態に応じて昇降圧を行う。昇降圧コンバータ100Bは、一側がDCバス110Bを介して旋回用電動機21に接続されるとともに、他側がバッテリ19に接続されており、旋回用電動機21の運転状態に応じて昇圧降圧を行う。互いに定格出力の異なる電動発電機12と旋回用電動機21は別々のDCバス110A、110Bに接続され、それぞれの電圧値は独立的に制御される。 (もっと読む)


【課題】可変容量油圧ポンプが吐出する圧油によって制御される各種油圧装置の操作性への悪影響を回避しながら、過負荷状態の発生を未然に防止するハイブリッド建設機械の出力トルクアシストシステムを提供すること。
【解決手段】出力トルクアシストシステム100は、エンジン21による出力トルクによって駆動される油圧ポンプ27と、吐出圧の増大に応じて吐出量を減少させながら油圧ポンプ27の入力トルクを制御するレギュレータ32と、出力トルクにアシストトルクを付加するアシストトルク付加手段260と、入力トルクが出力トルクを上回る過負荷状態の発生を予測する過負荷状態予測手段261と、を備え、アシストトルク付加手段260は、過負荷状態の発生が予測された場合に、アシストトルクを付加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の油圧装置をそのままの状態または僅かな改造でハイブリッド化して、その油圧装置の旋回を電動化できるハイブリッド型油圧装置を提供する。
【解決手段】エンジン1が二連可変容量主ポンプ2を駆動し、二連可変容量主ポンプ2が吐出した作動油がマルチ弁3を介して油圧モータ4に供給される。これにより、油圧モータ4が発電機5を駆動し、発電機5が発電する。発電機5で発電された電気、または、蓄電装置6に蓄えられた電気で旋回用電動機7が駆動する。 (もっと読む)


【課題】作業アームの微速操作を容易にできる電動旋回装置を提供する。
【解決手段】左レバー25の操作により、駆動部9が駆動して上部旋回体を旋回させる。このとき、シフトペダル31が踏まれていると、制御装置11は、左レバー25の操作量を示す電気信号を極低速モードの値に変換し、この変換した値に基づいて、駆動部9に電流を供給する。その結果、左レバー25の操作量が同じであっても、シフトペダル31が踏まれている場合の旋回速度は、シフトペダル31が踏まれていない場合の旋回速度よりも遅くなる。 (もっと読む)


【課題】電力消費効率の向上及び電動発電機やインバータの小型化を可能とする旋回駆動制御装置及びこれを含む建設機械を提供することを課題とする。
【解決手段】建設機械の上部旋回体は旋回用電動機21によって旋回駆動される。旋回駆動用電動発電機21の駆動制御を行う旋回駆動制御装置40は、駆動指令生成部50及び主制御部60を含む。駆動指令生成部50のトルク制限部53でトルク電流指令を制限するための許容値は、主制御部60によって決定される。主制御部60は、旋回用電動機21の力行運転時に高回転速度で運転を行う場合(回転方向を問わず回転速度の絶対値が大きい領域で運転を行う場合)と、回生運転時に低回転速度で運転を行う場合(回転方向を問わず回転速度の絶対値が小さい領域で運転を行う場合)において旋回用電動機21の消費電力を低減するように、トルク電流指令の許容値を演算する。 (もっと読む)


【課題】内蔵バッテリの充電切れに効果的に対処することのできるバッテリ駆動建設機械を提供する。
【解決手段】内蔵バッテリを駆動源として油圧ポンプを作動させ、該油圧ポンプにて生成した油圧を用いて複数のアクチュエータを駆動するバッテリ駆動建設機械であって、商用電源接続コネクタおよび外部バッテリ接続コネクタと、上記商用電源接続コネクタを介して入力される商用交流電源を直流変換して内蔵バッテリによる前記油圧ポンプの駆動系に供給する交流・直流変換器と、前記外部バッテリ接続コネクタを介して入力される直流電源を電圧変換して前記内蔵バッテリによる前記油圧ポンプの駆動系に供給する電圧調整器とを備える。 (もっと読む)


【課題】低速マッチング制御を行う場合に、簡易な制御でコストの低減が可能なエンジンの制御装置を提供すること。
【解決手段】各走行レバーの入力状態の有無を検出する走行PPC圧スイッチ9と、複数の異なるエンジン目標回転数の中から1つのエンジン目標回転数を選択指定する走行速度モード選択スイッチ401と、操作レバーの操作量をもとに油圧ポンプの目標流量を演算する目標流量演算部50と、前記目標流量に応じて、エンジンの第1の目標回転数を演算する第1の目標回転数演算部61と、走行PPC圧スイッチ9がオン状態の場合、走行速度モード選択スイッチ401によって選択指定された最大エンジン目標回転数を取得し、この取得した最大エンジン目標回転数と前記第1の目標回転数とを比較し、大きい目標回転数を前記第1の目標回転数として出力する目標回転数演算部402と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回生電力を有効的に回収可能で、かつ、エンジンの運転効率を改善したハイブリッド式建設機械用の動力供給装置の運転制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】所定の負荷に動力を供給するエンジン1に接続され、エンジン1の駆動をアシストするための力行運転、及び、エンジン1の駆動による回生運転が可能なアシスト用電動機2と、所定の作業要素に接続され、力行運転及び回生運転を行う電動機4と、アシスト用電動機2及び電動機4の力行運転に必要な電力を供給するとともに、回生運転により得られる電力を充電するバッテリ3とを備える動力供給装置の運転制御装置であって、電動機4の力行運転時に、アシスト用電動機2に回生運転による発電をさせないように運転制御を行う運転制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】ツール用アクチュエータとその他のアクチュエータとの連動操作性を簡単な回路構成で向上させることができる流体制御回路を提供する。
【解決手段】ツールレバー操作量およびブームレバー操作量に応じてツール用バイパスコントロール弁16、ブーム用コントロール弁17およびツール制御弁22を制御する制御信号を出力する制御手段33を設置する。この制御手段33は、ツール単独操作時はツールレバー操作量に対するツール用バイパスコントロール弁16への制御信号を、最大操作量でツール用バイパスコントロール弁16を最大ストロークさせるように制御する特性の単動テーブル34と、ブーム・ツール連動操作時はツール操作量に対するツール用バイパスコントロール弁16への制御信号を、最大操作量でツール単独操作時より絞るように制御する特性の連動テーブル35とを具備している。 (もっと読む)


【課題】還元剤の残量が少なくなったときでも必要な動作を支障なく実施することができる建設機械の提供。
【解決手段】エンジンと、油圧シリンダ18、油圧モータ20を含む複数のアクチュエータと、エンジンの排ガス中の窒素酸化物を浄化処理する排ガス処理装置とを有する油圧ショベルにあって、還元剤残量検出装置33によって還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下となったとき、油圧シリンダ18によって駆動するフロント作業機の機能の発揮が難しくなるように油圧シリンダ18の作動を規制する規制制御と、このとき油圧モータ20によって駆動する走行体1、旋回体3の機能が発揮されるように、この油圧モータ20の作動を可能に保持する保持制御とを実施するアクチュエータ作動制御手段を備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】非常停止時にも機械の状況把握や非常停止か否かを判断できる建設機械の非常停止システムおよび建設機械を提供する。
【解決手段】第1スイッチ52と、第2スイッチ53と、作業機を停止させる作業機停止手段54と、エンジンを停止させる第1の電子機器14と、第1および第2スイッチからの信号に基づいて、作業機停止手段に作業機を停止させる作業機停止指令および第1の電子機器にエンジンを停止させるエンジン停止指令を行う第2の電子機器51とを備え、第1および第2の電子機器を含む複数の電子機器の各々は、イグニッションスイッチ21を介してバッテリに接続される電力供給ラインを備え、第2の電子機器51は、イグニッションスイッチ21および第1スイッチ52を介してバッテリに接続される第1信号供給ラインと、イグニッションスイッチ21および第2スイッチ53を介してバッテリに接続される第2信号供給ラインとを備えている。 (もっと読む)


【課題】建設機械のアンテナが切断等で機能しない場合も、建設機械の位置を追跡でき建設機械の盗難を防止できるシステムを提供すること。
【解決手段】盗難防止システム100において、建設機械1は、管理装置8と通信する通信端末およびアンテナ、建設機械の現在位置を計測するGPSセンサおよびアンテナ、通信アンテナおよびGPSアンテナの切断を判定する判定手段、無線LAN装置を備え、サービスカー2は、管理装置8と通信する通信端末、無線LAN装置を備え、建設機械1の無線LAN装置は、サービスカー2の無線LAN装置からの電波受信時に、通信アンテナおよびGPSアンテナの少なくとも一方が切断された旨の情報と、識別情報とを送信し、サービスカー2の通信端末は、無線LAN装置が受信した識別情報およびアンテナ切断情報をサービスカー2の現在位置情報とともに管理装置8に送信する。 (もっと読む)


【課題】低速域で良好な走行性能を実現することができる建設機械及びその制御方法を提供する。
【解決手段】蓄電器14に接続された電動発電機11と、エンジン10と、電動発電機及びエンジンの出力軸を結合する遊星ギヤとを備え、電動発電機及び/又はエンジンによって発生したトルクを駆動輪20へ伝達することにより走行可能な建設機械であって、前記遊星ギヤと駆動輪との間に設けられた、変速機12と、エンジンと変速機とを直結する直結クラッチ15と、直結クラッチが解放された状態において、アクセル開度及び前記蓄電器の蓄電量に基づいて、エンジンの回転数を制御し、アクセル開度、電動発電機の動作状態、及び蓄電器の蓄電量に基づいて、変速機の変速段の切替を制御するとともに、アクセル開度、車速、及び変速機の変速段に基づいて、エンジン及び電動発電機に発生させるトルクを決定するように構成されている制御装置2とを備える。 (もっと読む)


【課題】電動アクチュエータを備えることに起因した問題を招来することなくアイドリング運転を停止して燃料消費量の低減や排出する二酸化炭素量の低減を図ること。
【解決手段】油圧アクチュエータ21,22,23,31,32と、発電電動機44が発電動作した場合の電力を蓄積する一方、発電電動機44が電動動作する場合に電力を供給する蓄電器61と、旋回用電動モータ10とを備え、操作レバー50,70の操作により油圧アクチュエータ21,22,23,31,32及び旋回用電動モータ10を動作させるようにした作業機械において、エンジン40が運転されている状態において操作レバー50,70のニュートラル状態が所定の停止時間継続した場合に、少なくとも蓄電器61が所定の電圧以上蓄電されていることを条件にエンジン40のアイドリング運転を停止させ、かつ旋回用電動モータ10を動作禁止状態に保持するアイドリング停止制御手段110を備えた。 (もっと読む)


【課題】電気レバーの操作信号に異常があっても油圧アクチュエータの駆動を可能にする。
【解決手段】油圧源21から油圧アクチュエータ15〜17への圧油の流れを制御する制御弁22〜24と、レバー操作に応じて、油圧アクチュエータ15〜17の駆動指令である電気的な操作信号を出力する電気レバー装置51〜53と、操作信号に応じて制御弁22〜24を制御する制御手段25〜30,50と、操作信号が正常範囲内か否かを判定する判定手段50cとを備え、判定手段により操作信号が正常範囲内でないと判定されると、正常範囲内と判定されたときよりも、油圧アクチュエータ15〜17への圧油の流れを制限しつつ油圧アクチュエータ15〜17の駆動を許可する。 (もっと読む)


【課題】より操作性および利便性に優れた作業機械の始動ロックシステムの提供。
【解決手段】作業機械の始動ロックシステムは、オペレータが所有する携帯電話と、
オペレータによる操作時に操作信号を出力する作業機械の始動スイッチと、作業機械と携帯電話のメッセージ送信先情報とを関連付けるデータベースが構築された記憶手段54と、始動スイッチからの操作信号に基づいてデータベースから作業機械に対応した携帯電話のメッセージ送信先情報を特定する携帯電話特定手段46と、始動ロック解除用のパスワードを生成するパスワード生成手段45と、始動ロック解除用のパスワードを携帯電話に送信する通信制御部41と、携帯電話から返信されたパスワードが始動ロック解除用のパスワードと一致しているかを確認するパスワード確認手段49と、パスワードが一致している時に作業機械の始動ロックを解除するための解除指令信号を生成する解除指令信号生成手段52とを備えている。 (もっと読む)


【課題】無線により遠隔操縦が可能な遠隔操縦作業機において、簡素な構成でコストを低減させることができ、作業機周辺の状況を容易に把握することができるようにした、遠隔操縦作業機の制御装置を提供する。
【解決手段】上部旋回体に設けられたブーム及びアームと、無線信号で遠隔操縦するための無線操縦装置と、を有する遠隔操縦作業機の制御装置であって、該ブーム,該アーム及び該上部旋回体のうち少なくとも一つの位置を含む複数の位置に固設され機体から周囲の障害物までの距離を検出する複数の距離センサ1a〜1eと、距離センサ1a〜1eの各々に近接して固設され、該障害物の方向を撮像する複数の撮像カメラ2a〜2dと、該距離に基づいて撮像カメラ2a〜2dで撮像された複数の画像の中から所望の画像を選択する画像選択器13と、画像選択器13で選択された画像を表示する第1表示装置24とを備える。 (もっと読む)


【課題】発電電動機によるエンジンアシストが不要な状況ではアシスト作動を自動的に停止させる。
【解決手段】油圧ポンプ12と発電電動機13とをエンジン10によって駆動し、発電電動機13の発電機作用によってバッテリ20の充電を行うとともに、バッテリ電力により発電電動機13を駆動してエンジン10をアシストする。この構成を前提として、エンストまたはエンストに直結する運転状態としてエンジン10の目標回転速度と実際回転速度の偏差が設定値以上になったとき、及び燃料残量が設定値以下となったときに、アシスト作動停止/判断手段23の判断に基づいてエンジンアシスト作動を自動停止させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 デテント解除位置を再設定するに際して、その調整を容易に短時間で行えるようにするとともに、近接スイッチの取り付け位置を微調整する場合と同様に広範囲で微調整できるようにする。
【解決手段】
シリンダ200には、磁気を媒体としてシリンダ200のストローク位置Stを検出するシリンダストロークセンサ300が設けられる。演算処理部400では、シリンダストロークセンサ300の検出信号Sとしきい値Tとが比較されて比較結果が出力される。たとえば、しきい値Tは、デテント解除位置に相当するシリンダストローク位置として設定される。しきい値調整部500では、しきい値Tの大きさが調整される。
(もっと読む)


【課題】電動モータの回転数が変化しても、コントロールバルブを制御してアクチュエータにモータの回転速度変化の影響を与えない作業用車両を提供する。
【解決手段】アクチュエータ20で作動するパワーショベル車1を、このアクチュエータ20に作動油を供給するポンプ32を駆動する電動モータ31と、直流電力を供給するバッテリー50と、この直流電力を交流電力に変換して供給し、電動モータ31を所望の回転数で作動させるインバータ41と、開度を変化させて、アクチュエータ20に供給される作動油の供給量を制御するコントロールバルブ34と、コントロールバルブ34によりアクチュエータ20の作動を制御するとともに、インバータ41により電動モータ31の作動を制御するコントローラ40と、から構成する。そして、制御コントローラ40が、電動モータ31の回転数を加速するときに、コントロールバルブ34の開度を所定の大きさだけ減少させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 92