説明

Fターム[2D041GA04]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | アンカーの種類 (366) | 地中アンカー (360) | プレートアンカー (13)

Fターム[2D041GA04]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】回転支圧体付きアースアンカーの支圧体を開く時、支圧体とヒンジとの間に土を噛まずに支圧体を完全に開かせ、アースアンカー使用後にも、土を噛まずに支圧体を閉じてアースアンカーを引き抜くことのできるアースアンカーを提供する。
【解決手段】軸材2、支圧体3、軸材2下部に設けたヒンジ14とボルトまたはリベット4によって構成され、軸材2と支圧体3をボルト4でヒンジ接合し、支圧体3の逆回転止12をヒンジ14上端部に接しさせ、支圧体3の回転止13を逆回転止12と反対側下方でヒンジ14に接しさせ、支圧体3が開いた時回転止13がヒンジ14上端部に当たって支圧体3の回転を止めるようにして、アースアンカー1を地中に貫入(A)し、軸材2の軸芯10を軸にして回転(B)し、貫入時地中にできた穴から支圧体3の全部または一部を避けて引き上げ(C)支圧体3が支圧体に働く回転モーメント(D)によって開くようにした。 (もっと読む)


【課題】高い引抜き耐力を確実に得ることができる杭構造を提供すること。
【解決手段】杭1は、構造物の基礎2を支持する。この杭1は、地盤に掘削された杭穴10と、この杭穴10の先端部分に充填された根固め液が固化して築造された根固め部12と、杭穴10に挿入された中空の既製杭20と、根固め部12に埋め込まれて既製杭20の先端面より下側に離隔して配置された支圧プレート30と、既製杭20の内部に挿通されてかつ下端側が支圧プレート30に連結されて上端が基礎2に連結された連結部材31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カバープレートの角部がストラッププレートに食い込むことを防止する。
【解決手段】カバープレート12のストラッププレート10側の角部の少なくともいずれかが面取りされている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、用地の境界線に限りなく近い位置に支線を設置し、近隣の住民の不満を緩和し、またすることが可能な支線用打込アンカーを提供することを目的としている。
【解決手段】電柱10に掛かる荷重を分担する支線20を地面に係留する支線用打込アンカー(アンカー100)において、土圧を受ける抵抗板110と、抵抗板110に起立して接続されるアーム130とを備え、アーム130の支線20側の先端(接続点132)は、抵抗板110の左右方向に偏って位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】加工が容易で、安価に製作することができ、残材の発生も殆どなく、種々の形状の支圧板に容易に対応できて汎用性に富む不陸調整マットを得る。
【解決手段】斜面に多数のアンカーを分布させて挿入し、各アンカーの頭部に支圧板をそのアンカー貫通穴にアンカー頭部が貫通するように配しかつ締着する斜面安定化工法を施工するに際して、前記支圧板と地盤との間に配置される不陸調整マットであって、厚み方向に弾力性を有する帯状体11aを、アンカーを囲むように複数箇所で折り返して形成された不陸調整マット11である。中央部にアンカー貫通穴11cが形成される。支圧板の形状に合わせるための切断加工を必要とせずに、支圧板の形状に合った輪郭及びアンカー貫通穴を持つ不陸調整マットを容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】鋼棒、鋼線、または鋼撚り線のような要素からなる永久アンカーに関する。
【解決手段】アンカー引張り部材は穿設穴2内に挿入され固着される一方、穿設穴2の大気側の端部におけるアンカー引張り部材の定着は所定のアンカーヘッド構造体7によって行われる。よってアンカーヘッド構造体7は基礎10における直接的または間接的な支持のための支持要素8と、単一要素3を固定するための定着手段14とを備えている。この定着手段は支持要素に支持されつつ単一要素3に摩擦的に連結可能で、さらにキャップ17をその他のアンカーヘッド構造体7に固定するために、支持要素と定着手段14との間に接続要素12が配置され、この接続要素が周面に第1ロック手段を備え、キャップ17が周面に形成された第2ロック手段を備え、第1ロック手段と第2ロック手段がキャップ17と接続要素13を摩擦的に連結するために協働する。 (もっと読む)


【課題】 地表面を掘削する必要がなく、掘削が必要な場合であっても、地表面をきわめて浅く掘るだけでよく、特殊な機器を一切使用することなく、埋め込んだ支線アンカーを確実に取出すことのできる支線アンカーと、埋め込んだ支線アンカーを簡単かつ容易に引抜き、除去できる支線アンカーの引抜き方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも、埋設したとき土圧と対向し、所要の抵抗面積を得るに足る大きさのアンカー板2と、電柱を支持する支線7の一端をアンカー板2に連結するため、アンカー板2に対して直交状態で固着される連結板4とで構成された支線アンカー1を、地中から引き抜き方法であって、前記支線アンカー1の地表部に最も近い部位に基端部が連結され、先端部が地表面GL上に、もしくは地表面GL下の近傍に位置する引抜部材6(B)の先端部を引上げて、支線アンカー1を地中から引抜く。 (もっと読む)


【課題】 法面ブロックの裏面が凹凸な法面に密着して法面ブロックが法面に安定して設置できるグラウンドアンカー工法を提供することである。
【解決手段】 グラウンドアンカー工法は、法面1に掘削されたアンカー孔2に引張材3を挿入して、その一端部をアンカー孔2に充填した固化材4で固定し、法面1から突出した引張材3の他端部を、枠体8とその内側に配筋された鉄筋9とからなる吹付法枠5のアンカープレート18、19における挿入管20に挿通させ、該挿入管20に引張材3の他端部を挿通させた吹付法枠5を法面1に設置するとともに、該吹付法枠5にモルタル23を吹き付けて法面ブロック24を形成した後、該法面ブロック24の上面に、上記引張材3の他端部を受圧板25の養生管27に挿通させた受圧板25を設置し、該受圧板25に引張材3を所定の力で緊張して定着することである。 (もっと読む)


【課題】 地山に大きな亀裂があった場合でも、せん断防止ボルトを打設して地山の崩落を防ぐことのできる盛土構造物およびその構築方法を提供することである。
【解決手段】 盛土構造物1は、せん断防止ボルト8を適宜間隔ごとに打設した斜面地山9と、該斜面地山9の下部における水平地山10とを底盤部2とし、該水平地山10にはせん断防止ボルト8で基礎ブロック3が固定され、該基礎ブロック3には複数のプレキャストコンクリートパネル4が積み重ねられた擁壁5が形成され、該擁壁5と前記底盤部2との間には流動コンクリート6が積層された盛土層7が形成されてなり、上記せん断防止ボルト8の先端側が、斜面地山9または水平地山10の穿孔15に打設された鋼管膨張ボルト11内のグラウト16に埋設されたことである。 (もっと読む)


【課題】砂浜、海底、沼地等軟弱地盤で使用するアンカーとして、軽量で十分なアンカー力を持ち、且つ繰り返し再使用が可能なアンカー杭に関する。
【解決手段】先端を尖らせたプレート10と、該プレートの中央付近、および後端付近にそれぞれ取り付けたリング付紐11、12と、該プレートの後端部に着脱可能に取り付けたロッド17と、により構成され、該ロッド17の先端にプレート10を固定して土中に打ち込み、ロッドを抜いた後第一リング13に被固定対象物を係止するが、プレート10の中央付近に力の作用点があるため、モーメントが発生せず、プレート全面で地耐力を受け、安定した大きなアンカー力を得ることができ、又プレート引き抜き時は第二リング14を引っ張ると、同方向にプレートが姿勢を変え、抵抗なく引き抜きを可能とする、砂浜等軟弱地盤に適用可能、かつ繰り返し再使用できるアンカー杭を提供する。 (もっと読む)


【課題】砂浜、海底、沼地等軟弱地盤で使用するアンカーとして、軽量で十分なアンカー力を持ち、且つ繰り返し再使用が可能なアンカー杭に関する。
【解決手段】 先端を尖らせたロッドと、前記ロッドの先端付近に設けたスリット状の溝と、その溝に支点軸で固定し支点軸を挟んでプレートとロックアームを持つアンカープレートと、により構成され、前記ロッドは筒型のアウターロッド21と前記アウターロッド内にスライド可能にはめ込んだインナーロッド22との二重構造をなし、インナーロッド22先端のストッパー31をロック、アンロックの二つの位置への調整と、ロッド21の土中への侵入、引き抜き時の土の抵抗との相乗効果で、前記アンカープレート23が開閉し、前記ロッド21を地中に係止、又は解除引き抜きができ、軟弱地盤での安定なアンカー力確保と繰り返し再使用ができるアンカー杭を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、裏ごめ土の沈下に追従し、比較的安価な構造の擁壁構築用アンカー装置を提供する。
【解決手段】一端を擁壁1に止着した接続杆2の他の一端と、一端側を地山3に固定したアンカー杆4の他の一端を裏ごめ土6内において接続手段5を介して互いに回動自在に接続する。そして、接続手段5を、前記接続杆2の他の一端と前記アンカー杆4の他の一端のそれぞれに取付けた接続片8と、該接続片8に設けた接続孔9に挿通した接続リング10とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 構造が単純で製造コストが低いにもかかわらず、引抜き力の高いアンカー杭を提供する。
【解決手段】 平面部2及びその両側端から略垂直に立ち上がる縦壁部3を持つ抵抗板1と、当該抵抗板1の平面部縦壁部側中央に先端が固着され、他端に根がらみ固定部5が形成された本体棒4からなるアンカー杭。 (もっと読む)


1 - 13 / 13