説明

Fターム[2D060BC12]の内容

上水用設備 (7,428) | 給水栓装置の目的、機能 (1,411) | 流路を切り換えるもの (133)

Fターム[2D060BC12]に分類される特許

101 - 120 / 133


【課題】水栓を使用する際、所定温度未満の水を排出する流路切替手段を備え、止水すると、自動的にもとの流路へ戻る吐水装置を提供する。
【解決手段】バイアスばねの付勢力と水の温度を感知する形状記憶合金よりなる感温ばねの付勢力とのバイアスによって可動弁体を可動させて、供給される水の温度が所定温度以上の時は吐水口へ、所定温度より低い場合は、排出口へと導く切替弁部を備えた吐水装置であって、バイアスばねと、感温ばねはと、可動弁体とは、ハウジング内に配置され、切替弁部から排出口へ水を導く流路に、排出口へ流れる水を吐水口に切り替える流路切替手段と、流路切替手段と吐水口を連通するバイパス流路を備えた吐水装置において、流路切替手段は、排出口を閉じて、切替弁部から流入した所定温度より低い温度の水を、バイパス流路により吐水口へ吐水させ、切替弁部から流入した水が止水されると、バイパス流路を閉じることとした。 (もっと読む)


【課題】 給湯源から水栓への湯の供給と、給湯源と水栓との間での湯の循環とを行わせることができ、より小さな空間への設置が可能な給湯用継手を提供する。
【解決手段】 給湯ヘッダー14のボディ30には、給湯機の給湯口と給湯管を介して接続される導入口31と、内部流路を介して導入口31と連通されるとともに各水栓側にそれぞれ第1給湯管を介して接続される第1供給口33a,33bとを設ける。また、内部流路を介して導入口31と連通可能とされた第2供給口34a,34bと、内部流路を介して第2供給口34a,34bと連通可能とされた排出口32とを設ける。また、ボディ30内には、内部流路内の湯の温度が基準温度よりも高いときに、導入口31と第2供給口34a,34bとを連通させる第1開閉弁50と、内部流路内の湯の温度が基準温度よりも低いときに、第2供給口34a,34bと排出口32とを連通させる第2開閉弁55とを設ける。 (もっと読む)


本発明は、通常時にはユーザに望ましい圧力を有する用水を供給し、給水一時停止中にはユーザに貯水槽内の貯蔵水を迅速かつ効果的に供給するための改善されたシャトル弁提供する。 貯水槽に連結した用水管、用水管から延出する支管、貯水槽および給水管に連結した放水管を有する給水配管設備に連結することができるシャトル弁は、一端に放水管接合部、他端に支管接合部、側面に給水管接合部、放水管接合部に連結した放水管、支管接合部に連結した支管、給水管に連結した給水管接合部を有するケーシング、およびその中に中空スペースを有するケーシング、およびケーシングに挿入したスイッチング素子、および残存水が縦溝を経由して上方移動するため、外面に少なくとも1つの縦溝を有する円筒形状を有するスイッチング素子を具備する。
(もっと読む)


【課題】
弁装置の本体を共用しつつ使用形態に応じた吐止水が可能な弁装置としてコスト削減を行うことのできる給水栓の弁装置を提供すること。
【解決手段】
吐出孔16,18が設けられたハウジング10と、ハウジング10内に回動可能に配設され吐出孔16,18に整合可能な連通孔48,50が開設されるとともに連通孔48,50に流路が連なる流入口45が設けられたスピンドル40とが備えられ、スピンドル40に取り付けられた水栓ハンドルを操作することにより、吐出孔16,18と連通孔48,50が連通されて吐水が行われる弁装置1であって、ハウジング10の溝34内の当接部35とスピンドル40に着脱自在に係合されるとともに当接部35に当接することによりスピンドル40の回動が規制される被当接部74が備えられたガイド部材70とを備え、被当接部74を吐出孔18が開口されないようにスピンドル40の回動範囲を規制する長さに形成した。
(もっと読む)


【課題】カートリッジ式の混合水栓を壁の内部に格納するとともに壁の外部からシングルレバーの動作位置を容易に判断できるシングルレバー混合水栓を提供することを目的とする。
【解決手段】壁13の内部に格納されるカートリッジ式のシングルレバー混合水栓11で、カートリッジ12は壁13の内部13aに縦置で、シングルレバー14を壁13の貫通孔15から突出して設ける。シングルレバー14を左右上下に移動して湯と水の割合を調整する。吐水は配管17を経由して蛇口16から洗面化粧台9のボウル10に吐出される。前記壁13の貫通孔15には、貫通孔15を遮蔽しシングルレバー14に外嵌する遮蔽板19が壁13に対してスライド自在に設けられ、遮蔽板19はシングルレバー14の第1の中立位置S1(湯と水の境界)の左領域M1か右領域M2のいずれか1方の領域が暖色で他方の領域が寒色で表示される。 (もっと読む)


【課題】 例えば水道水の水栓の給水管に設けられる浄水装置の原水と浄水との切り替えを簡易な構成で確実に行う流路切り替え装置を提供する。
【解決手段】 流路切り替え装置の装置本体が流体入口部から流入した流体を旋回させる旋回領域を備えた第1室10と、第1室と内部流路を介して連通された第2室20と、第1室内の流体の旋回流による負圧に応じて第1室から第2室への流体の流れを阻止する弁体40とを有し、第1室に旋回流を形成する旋回流形成手段が設けられ、第1流体出口部は第1室内の流体の旋回を阻害しない位置に設けられ、第2流体出口部22は第2室に設けられ、開閉バルブ開において装置本体内に流入した流体が旋回流による負圧で第1室から第2室に流入するのを弁体が防止しながら第1流体出口部から流出するとともに、開閉バルブ閉において内部流路を介して第2流体出口部から流出する。 (もっと読む)


【課題】水処理機器のフィルターの目詰まり解消。
【解決手段】目詰まりを起こす原因のフィルターに止留した細菌等の微粒子を逆洗して、フィルターから除去し、器外へ排出し、フィルターを再生し、目詰まり故にフィルター交換を余儀なくされている使用者の不便を解消すると同時に、環境面でも破棄物を減少させることが出来る逆洗装置付水栓を提供する。 (もっと読む)


【課題】 洗い/すすぎ運転に使用する水を予め貯留する給水タンクを備えた食器洗い機に給水を行うために水道蛇口に取り付けられる分岐給水器具において、市販の蛇口直結型の浄水器の併用を可能とする。
【解決手段】 分岐給水器具30は、水道栓の蛇口に取り付けるための蛇口連結部33を上面に、蛇口直結型の浄水器50を取り付けるための浄水器連結部35を下面に有し、レバー40の回動操作により給水ホース27が連結される第1出水口36側が選択された場合には、浄水器50を全く通らずに第1出水口36に至る内部水路を形成する。これにより、分岐給水器具30を蛇口に取り付けた下部に市販の浄水器を取り付けて使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 適温水と高温水とを吐水する切替部材において、操作性の向上を図ることである。
【解決手段】 適温水が導入される第1入口部24及び高温水が導入される第2入口部25を備えた切替本体部22と、この切替本体部22に挿入され第1入口部24から供給される適温水の流路開閉及び第2入口部25から供給される高温水の流路開閉を独立して行なう切替弁体45と、切替弁体45と連繋したハンドル21とを備え、前記切替本体部22には切替弁体45を介して第1入口部24と連通する第1出口部28及び第2入口部25と連通する第2出口部29を備え、ハンドル21の操作により適温水と高温水とを各出口部28,29から独立して供給されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 シャワーヘッドから水槽に水を流したときの静音化と水はね防止を可能にする水栓装置を提供する。
【解決手段】 水栓装置1は、シャワーヘッド20の散水部21からシンク10に水を流す。散水部に設けられた棒状水用開口部から一本の棒状水23を流してシンク底面11に着水膜24を形成している状態で、散水部に設けられ棒状水用開口部の周囲に配置されたシャワー水用開口部から着水膜上にシャワー水26を流す状態を作り出すことが可能である。 (もっと読む)


【課題】 浄水器等の水処理装置を追加装着する場合、美観を損なったり操作性を悪化させたりすることなく、簡単に後付することができる水栓を提供する。
【解決手段】 給水源からの給水管30に接続される水栓本体24と、給水管30から水栓本体24に供給される原水を吐出する吐出部26と、吐出部26からの原水の吐出を制御する湯水混合弁部27とを備える。水栓本体24の基部外周にはアダプタ41を嵌着し、そのアダプタ41には取付部42を設ける。取付部42には、給水管30から分岐するとともに浄水器38を介して水栓本体24に至る浄水供給管37a,37b中に接続された止水弁39を操作するための操作機構43を着脱可能に取り付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】 吐止水操作部、流調操作部及び切替操作部を備えたシャワーヘッドにおいて、誤操作がなく操作性の優れたシャワーヘッドを提供する。
【解決手段】 本体24の一端に湯水を供給するホース27が接続され、他端にはホース27から供給される湯水を外部へ吐水する吐水口61を有するシャワーヘッドAにおいて、本体24には湯水の吐水、止水を行なう吐止水操作部25と、湯水の流量調節を行なう流調操作部26と、湯水の吐水形態を切替える切替操作部69とを備え、各操作部は互いに所定の間隔をおいて配置した。 (もっと読む)


【課題】 高齢者や体の不自由な人にも使用勝手がよく、さらにはデザイン性に優れたシャワ装置を提供すること。
【解決手段】 シャワホース2およびシャワヘッド3を有するハンドシャワ4と、カラン6と、湯水混合機構とを備えた中空の柱体7が、浴室8、シャワールーム等の壁面9aを覆う化粧カバー10の前面側10aに配置され、かつ、壁9に支持された状態で設置されるよう構成されているシャワ装置1であって、湯水供給流路c、この湯水供給流路cに連通するハンドシャワ供給流路dおよび湯水供給流路cに連通するカラン供給流路eの少なくとも三つの供給流路を前記柱体7の内部に有するとともに、カラン供給流路eと湯水供給流路cを連通させる状態と、ハンドシャワ供給流路dと湯水供給流路cを連通させる状態とに切換可能な流路切換手段11を備え、さらに、前記シャワヘッド3の保持具12および椅子13が前記柱体7に沿ってそれぞれスライドするよう設けられている。 (もっと読む)


【課題】 関連機器の機能の低下や混合水栓の使い勝手に影響を与えることがなく、しかも混合水栓と関連機器とを連通する配管により、混合水栓の取付箇所の見栄えを損ねることのない分岐接続具を提供する。
【解決手段】 水道配管C,Hに接続された供給管11,11aと混合水栓1との間に装着される分岐接続具20である。分岐接続具20の分岐本体21は、供給管11,11aに連通する流入口22,22aと、混合水栓1に連通する流出口23,23aと、流入口22,22aと流出口23,23aとを連通する第1,第3流路26,28と、分岐本体21に形成された混合室25と、流入口22,22aから混合室25へ連通する第2,第4流路27,29と、外部へ送水可能な分岐口35とを備え、混合室25の上流側に開口32が形成され、開口32に調節部材41が収容されるとともに、この調節部材41は操作部材47と連繋した。 (もっと読む)


【課題】温調水の設定温度を変更することなく十分な流量で水だけの吐水を行うことのできる湯水混合水栓を提供する。
【解決手段】(a)給水路54と、(b)給湯路56と、(c)給水路54上に設けられたパイロット式の電磁弁からなる水側弁68と、(d)給湯路56上に設けられたパイロット式の電磁弁からなる湯側弁70と、(e)給水路54と給湯路56とが接続され、それら給水路54,給湯路56を通じて供給された水と湯とを混合する混合弁58とを備えて成る湯水混合水栓において、給水路54且つ水側弁68の上流部からバイパス路76を分岐させて、バイパス路76を給湯路56且つ湯側弁70と混合弁58との間に接続するとともにバイパス路76上にパイロット式の電磁弁からなるバイパス弁78を設けておく。 (もっと読む)


【課題】自動吐水経路における湯水の混合部を設定した適正温度の温調水を吐水する状態に保持しつつ、これとは異なった温度の温調水を吐水口から吐水可能であり、更にはまた電源切れを起こしても手動で吐水することのできる湯水混合の自動水栓を提供する。
【解決手段】給水源から分岐した給水路78及び96と、給湯源から分岐した給湯路80及び98と、混合弁50及び60とを設けて人体検知センサによる人体検知に基づいて自動的に吐水を行うための自動吐水経路74及びこれとは独立した手動吐水経路76とを設けて、それらを吐水口18の上流部で合流させる。 (もっと読む)


【課題】 取付板と壁面との間に形成される空間が狭くてもその空間に容易に取り付けることができ、しかも取り付け,部品の交換や点検等の作業を容易に行うことができる水栓を提供する。
【解決手段】 取付板2の内部に設けられた温調本体11と、取付板2の表側に設けられ前記温調本体11と連繋する操作部材41aとを備え、前記温調本体11には湯,水の混合割合を調節する温調部材16が取付板2に対し平行となるように収容されるとともに、温調部材16と操作部材41aとは互いに連繋する操作軸17,26が形成され、互いの操作軸17,26は直交するように配置された水栓1において、前記取付板2の内部にケース体51aを設け、このケース体51aに操作部材41aの回転力を温調部材16に伝達する連動機構61aを装着し、連動機構61aに対し温調部材16と操作部材41aとを取り付けた。 (もっと読む)


【課題】 内部に残水が溜まることがなく、雑菌の繁殖も防ぐことができ、しかも冬季の凍結の虞も生じない吐水経路切替装置を提供する。
【解決手段】 自動復帰ユニット2に軸3を介し弁体4が設けられ、第1吐水口7から吐水中に弁体4を介し第2吐水口8から吐水するように切り替え、その状態で止水した時に吐水方向が第1吐水口7側に自動復帰される構成の吐水経路切替装置1において、弁体4の軸3を延長して排水弁10を設け、この排水弁10が弁体4と連動して、吐水方向が第1吐水口7に切り替わった時に排水弁10を開放して装置内の残水を排水できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】上部出口と下部出口とを備え、上部出口と下部出口とから水と湯とを独立して供給する態様と、上部出口および下部出口の双方から水を供給する態様と、上部出口および下部出口の双方から湯を供給する態様とを、択一的に選定する手段を提供する。
【解決手段】外筒23に内設された本体14に水流入孔11、湯流入孔12および湯水流出口が独立して軸方向に貫通形成された湯水混合栓用分岐水栓10であって、上側の輪溝15,28には上部出口30が、下側の輪溝16,29には下部出口34が連通形成され、横孔を選択的に閉塞する着脱部材42の着脱位置に対応して、上部出口30と下部出口34とから水と湯とを独立して供給する態様と、上部出口30および下部出口34の双方から水を供給する態様と、上部出口30および下部出口34の双方から湯を供給する態様とを、択一的に選定すべく構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
この発明は、加工が容易で量産性の向上を図ることができ、また湯と水との双方を同時に取出すことができるうえ、湯および水の供給方向の変更が可能な湯水混合栓用分岐水栓の提供を目的とする。
【解決手段】
水、湯および湯水の流通孔15を独立して軸方向に貫通形成した本体11を備えてなる湯水混合栓用分岐水栓10であって、本体11の外周にハブ12を回転自在に外嵌し、ハブ12外周にはハブリング29を固定し、本体11の外周に2つの輪溝18,19を離間形成し、一方の輪溝18を横孔を介して水流通孔に連通させると共に、他方の輪溝19を横孔を介して湯流通孔に連通させ、一方の輪溝18と対向してハブ12に形成された開口部27からハブリング29の水出口30に水を取出し、他方の輪溝19と対向してハブ12に形成された開口部28からハブリング29の湯出口31に湯を取出すように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 133