説明

Fターム[2D063CA05]の内容

下水 (5,535) | 下水溝構造 (949) | 形状又は構造 (441) | U字溝 (273) | 多層構造 (10)

Fターム[2D063CA05]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】 ケーブル類の敷設、追加又は交換に容易に対応できるとともに、メンテナンス作業が容易な側溝ブロックを提供する。
【解決手段】 本発明は、ケーブル類5を纏めて収納可能な電線共同溝としての機能と、排水用の側溝としての機能を併有する側溝ブロック1に関する。この側溝ブロック1は、左右の側壁部14,14とその下端部同士を繋ぐ底壁部15とを一体に有する、上方が開放されたブロック本体11と、ブロック本体11内の内部に着脱自在に装着可能であり、その装着により、ブロック本体11の内空断面を上部側の排水空間17と下部側のケーブル類用の収納空間38とに区分する中底部材(底板部材12)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ケーブル類の敷設、追加又は交換に容易に対応できるとともに、メンテナンス作業が容易な側溝ブロックを提供する。
【解決手段】 本発明は、ケーブル類5を纏めて収納可能な電線共同溝としての機能と、排水用の側溝としての機能を併有する側溝ブロック1に関する。この側溝ブロック1は、左右の側壁部14,14とその下端部同士を繋ぐ底壁部15とを一体に有する、上方が開放されたブロック本体11と、ブロック本体11内の内部に着脱自在に装着可能であり、その装着により、ブロック本体11の内空断面を上部側の排水空間17と下部側のケーブル類用の収納空間38とに区分する中底部材(底板部材12)とを備える。 (もっと読む)


【課題】排水路の一部を迂回して長手方向へ通水性を確保する。
【解決手段】底壁部1又は側壁部2のいずれか一方、若しくは底壁部1及び側壁部2の両方に沿って、その長手方向へ延びる補助通水路4を設け、補助通水路4を透水材5或いは通水可能な空間で構成し、透水材5或いは空間の少なくとも一部を排水路3に連通させることにより、排水路3の途中に塵埃や夾雑物などが堆積しても、この堆積物の上流側に流れ込む排水は、補助通水路4を通り堆積物を迂回して排水路3に合流するか、又はそのまま補助通水路4を通って、排水路3の下流端まで流下する。 (もっと読む)


【課題】トンネル内に漏出した危険な液体を連続的に処理して周囲に拡散することを防止することが可能であり、経済性と安全性の両面を達成できるトンネルの水路構造体を提供する。
【解決手段】底面部11と両側の側壁12・12と上面部13とから構成される四角筒状で矩形水路14が内設され、トンネルの路側に設けられるトンネルの水路構造体であって、上面部13に、矩形水路14の延びる方向に連続して延びる連続溝15が設けられ、連続溝15に、矩形水路14に貫通する呑口57が連続溝15の延びる方向に離間して所定間隔で形成される。 (もっと読む)


【課題】設置場所に合わせて仕様を適宜変更することができる栓体を備えた電線共同溝の特殊部を提供する。
【解決手段】特殊部1は、底版部2を有するボックス本体5を備える。この特殊部1は、電線共同溝内にケーブル(図示しない)などを配置したり、ケーブルの支線を引き出したりするなどのため、電線共同溝に対し一定間隔ごとに配置される。底版部2には、貫通穴6が形成され、当該貫通穴6に栓体7が設けられている。栓体7は、特殊部1内に流入した水を外部へ排出し得るように構成された逆流防止機能付栓体と、閉塞するだけの閉塞用栓体とを適宜変更可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】高い排水能力を備え、大規模な工事を必要とせず、簡単に施工できる側溝の排水構造及び方法を提供する提供する。
【解決手段】側溝12と、側溝12の底部の一部を切欠いて該側溝12の下部側に段下り凹設され、側溝12からの水を受ける段下り槽14と、段下り槽14で受けた水を段下り槽14より地中深層の砂礫層域202に直通状に流す直通排水管部16と、段下り槽14において側溝12の底面と略面一となる盤面42を形成して常時は側溝との水の流れを確保するブリッジ装置であって、側溝12内に所定水量以上の水が流れる際には段下り槽14内と側溝12とを連通する孔を介して段下り槽14内に水をオーバフローさせるオーバフロー機構18付きブリッジ装置20と、を有することを特徴とする側溝の排水構造10から構成される。 (もっと読む)


【課題】上段水路及び下段水路を有する側溝ブロックを提供する。
【解決手段】断面直交方向に延在し、底面を下段水路211とする断面U字状の本体部2と、前記本体部2の一方上縁部221から本体部2の断面方向に張り出し、上面を上段水路301とするフランジ部3と、前記本体部2の他方上縁部231から本体部2の断面方向に張り出した庇部4とをコンクリートにより一体成形してなり、フランジ部3は、他方上縁部231を有する本体部2の内側面近傍まで張り出し、前記張り出した先の端面と他方上縁部231を有する本体部2の内側面との間に雨水落下間隙31を形成し、庇部4は、前記雨水落下間隙31の直上まで張り出し、前記張り出した先の端面下縁又は下面とフランジ部3の張り出した先の端面上縁又は上面との間に雨水流入開口41を形成した側溝ブロック1である。 (もっと読む)


【課題】水密性を確保しつつ、湧水処理が可能で、また、施工も容易な樹脂製U字溝を提供する。
【解決手段】断面U字状をなす内側壁体12と、内側壁体12の外壁面に沿って設けられ、内側壁体12の長手方向に連続して波打つ波状をなし、波の谷部14a内壁が内側壁体12の外壁と一体に溶着した外側壁体14とからなり、U字溝の底部の一部位における外側壁体14の谷部14a内壁が内側壁体12の外壁と溶着しておらず、もって、内側壁体12の外壁面と外側壁体14の内壁面との間に、U字溝の長手方向に連通して延びると共に、外側壁体14の山部14b空間内に連通するドレン通路16が形成され、外側壁体14の山部14bに通水孔18が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】積雪地域では除雪用のブルドーザー、ショベルカー等の除雪板に鋼製の側溝頂盤部がひっかかって外れるような事態が発生しており、強度があるだけでは対抗できないので、対処として衝撃を吸収できる構造を提供する。
【解決手段】側溝コンクリートブロックの側溝底盤部のコンクリート層Cと集水開口部2を形成する頂盤部のコンクリート層Aの間に緩衝材による中間層Bを介在させて側溝コンクリートブロックを成形し、中間層Bの緩衝材によって車両等の通行による衝撃を吸収させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】簡単に製造することができて、オーバーフロー排水のみを排出でき、設置した近傍の地盤の軟弱化や洗掘を発生させないようすることのできる側溝ブロックを提供すること。
【解決手段】断面がU字形状であり、側壁11の内側上部に形成した載置段部11a上に溝蓋またはグレーチング13が載置され、かつ底面12が塞がれた側溝ブロック10であって、この側溝ブロック10の少なくとも一側壁11の外または内部に、上端部を載置段部11a近傍に開口させ、下端部を底面12近傍に開口させたオーバーフロー通路14を設けたこと。 (もっと読む)


1 - 10 / 10