説明

Fターム[2D063CA17]の内容

下水 (5,535) | 下水溝構造 (949) | 通水性側溝 (111) | フィルター (12)

Fターム[2D063CA17]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】 集中豪雨における急激な流量増にも柔軟に対応可能な滞水機能を有する構造の側溝等の路面排水構造物を提供すること。
【解決手段】 側溝用ブロックの下部に内部長手方向に開通させた孔で構成させた内部水路の暗渠部と、該側溝用ブロックの上面に窪みを設けて長手方向に連接排水可能な上部水路とした開渠部を備え、該上部水路の該窪みの最底部に長手方向に細長い通水溝の開口部を設けて該内部水路の上面まで連通させたことを特徴とする側溝用ブロックである。 (もっと読む)


【課題】雨水を効率よく、かつスムーズに側溝へ誘導でき、しかも外見上は全く雨水の通過路が可視しえない様に構成した側溝および隣接する道路の再形成が容易に行える側溝および隣接する道路の再形成工法を提供する。
【解決手段】既設側溝1と該既設側溝1の上面に載置された既設蓋とを有し、隣接する道路の表面と上面が略面一に構成される側溝1及び隣接する道路の再形成工法であり、既設蓋を取り外し、道路に隣接する側の既設側溝1における該側溝蓋受け部3の深さを浅くし、新設蓋4は、幅方向中央に上下方向へ貫通するスリット5が設けられ、幅方向端部には充填材注入用切り欠きが設けられ、かつ道路に隣接し、側溝蓋受け部3から露出する端面10には、雨水通過路14が形成され、側溝蓋受け部3の先端から新設蓋4上面までの厚み部分における隣接する道路形成箇所には、透水性を有する舗装材が敷設される。 (もっと読む)


本発明は、汚水分離器1に垂直に挿入される囲い部4を有し、汚水分離器1は水流入口2と水流出口12とを有する雨水処理装置において、囲い部4の側壁には、少なくとも一部が曲がった部分があり、その部分はフィルタ5を有し、囲い部4の内部には、垂直壁9により分離されかつ囲い部4の下部に形成された通路15により連通する第1空洞6及び第2空洞8が形成され、第1空洞6は外側壁に上記フィルタ5を有し、第2空洞8は、排出管7を介して、汚水分離器1の水流出口2と直接連通するのに適した流出オリフィスを有する、ことを特徴とする雨水処理装置に関する。
(もっと読む)


【課題】 道路表面雨水を連続的に下水道等へ排水し、排水量が一定のレベルを超過した場合に地下へのろ過浸透に振向け、流出量の抑制と同時に汚濁水を除去した地下水の涵養等雨水循環を可能とする排水ブロック工を得る。
【解決手段】 通水部内側面の平水位等の高さに越流呑口を一定間隔に設け、外底面もしくは外底面凹部とろ材を介して連通する構造とし、前記連通部には上方開放面に届く管理孔があり、着脱可能のろ材カートリッジを管理孔から連通部に装填することによって越流水がろ過される構造のプレキャストコンクリート排水ブロックを用い、空隙率の高い単粒度砕石に置換した浸透トレンチ上に連続設置して平水位における排水能力を維持し、高水位分を、排水ブロック下に形成される中空貯留部に落下流入することによって越流ろ過浸透せしめて流出抑制と浸透水の汚濁を除去浸透する。 (もっと読む)


【課題】 地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水の迅速な排水に対処できる導水金具において、簡便な構造で安価に、かつ、各種の側溝コンクリート部体に極めて容易に取り付けられ、嵌合支持さく、美観にも優れるものを提供する。

【解決手段】 逆L型のΓ形状をした金具の路面基準面と鉛直部上部に地表水および排水性舗装内流水等を導水する通水孔を設け、Γ型の水平および鉛直の両端部を折り曲げたり、打ち抜きによる爪を形成させ、各側溝コンクリート部体の車道側の上部に金具設置部と排水路に連通する通水孔を形成して、道具を使わず嵌め込み一体化できるようにしたて、地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水を迅速に排水できるようにしたことを特徴とする側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体。 (もっと読む)


【課題】雨水などの排水を貯留してから浸透させることで処理する場合、大きな貯留量を確保でき、また、大きな貯留量を確保できることから地下水を集水して周囲の地下水位を低下させることもでき、さらに、雨水浸透排水溝から地中に浸透させる場合に目詰まりが発生することも防止できて、目詰まりによる浸透能力の減少を最小に抑えることができるようにする。
【解決手段】ボックスカルバート構造やU字側溝型の多孔板溝1を地中に埋設し、この多孔板溝の周囲に砕石3を施し、多孔板溝1および砕石3の全体を包むように透水性シート4を敷設し、前記多孔板溝1に穿設した縦長孔は外側に向けて広がるテーパー断面に形成した。 (もっと読む)


【課題】 路面上を流れる雨水及び路面中に浸透した雨水等を側溝内に確実に導入案内しながらも、側溝ブロックの強度や剛性への悪影響を抑制しつつ排水構造の簡素化と製造コストの低廉化を促進する。
【解決手段】 側溝ブロックAの上面1aに沿う上面板部5と側溝ブロックAの外側面1bに沿う側面板部6とがL字状又は略L字状に一体形成され、側面板部6の複数箇所には、路面排水を側溝2内に流入案内する排水導入孔8が貫通形成されているとともに、上面板部5の上面5a及び側面板部6の外側面6aには、それらに接する路面排水を所定の排水導入孔7に導くための排水導入溝8が形成されている。 (もっと読む)


【課題】路面中に浸透した雨水をも集水可能で、導水路の目詰まりを防止できて長期間に亘って集水性、排水性を維持することができ、施工性に優れ、目詰まり防止材を高精度で位置決めできて汎用性の高い排水施設用ブロックを提供すること。
【解決手段】底面と側壁とを備えたブロック本体と、該ブロック本体に設けられた排水路から構成され、ブロック本体の表面から排水路に連通する導水路が形成され、該導水路の入口部分を被覆する目詰まり防止材がブロック本体と一体的に設けられ、ブロック本体の上部が上面により覆われ且つ排水路がブロック本体内部に設けられ、上面の長手方向全長に亘って排水路と連通する導水路となる導水部が形成され、ブロック本体の導水部を挟む上面の片面又は両面に、側端部から導水部に至る導水凹溝が形成され、導水凹溝の溝内又は上部に目詰まり防止材が配設されてなる。 (もっと読む)


【課題】 床面に開口する排水溝の開口縁部に、床面よりも下がった蓋載せ段部を設け、その蓋載せ段部上に係合し且つ上面が床面と略面一の透水性の溝蓋で、排水溝の開口部を開閉可能に閉じるようにした排水溝装置において、排水溝内に排水と一緒に流入した塵埃の除去処理を簡単且つ衛生的に行えるようにする。
【解決手段】 排水溝Pの内壁には、透水性の溝蓋Tよりも下側において、該排水溝Pの開口部Poより排水溝P内に流れ込む排水中より塵埃を分離し得る塵埃取り用濾過具Uが着脱可能に装着される。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、施工性が良好であり、土砂が除かれた水分を速やかに側溝へ流入させることができ、施工後の耐久性にも優れた側溝用ブロックを提供する。
【解決手段】側溝用ブロック10は、両端に開口10a,10bを有する筒状であり、その一方の側壁10cの一部に、透水性の不織布1が側壁10cと一体的に配設された複数の透水孔2を設けている。不織布1は、長方形をした透水孔2よりも一回り大きな長方形であり、不織布1の外周に沿って金属製の枠状体が付設されている。そして、枠状体および不織布1の外周を側壁10c内に埋設することによって側壁10cと一体的に配設されている。また、不織布1は、側壁10cの厚み方向Tの略中心位置に配設されている。 (もっと読む)


【課題】濾過部材の設置作業の能率を向上することができる土砂流出防止用排水フィルターを提供する。
【解決手段】蓋部12の外周縁に対し、挿入部13の基端部を一体に形成し、その挿入部13にスリット14を形成する。前記蓋部12の外周縁に対し濾過部材15を収容するための係止舌片16を複数箇所に一体に形成し、各係止舌片16の間にスリット17を設ける。前記係止舌片16の先端部が内側に変位するように傾斜させ、前記濾過部材15の直径D寸法よりも対向する一対の係止舌片16の先端部の間隔Wを小さくする。前記各係止舌片16の内側に形成された収容空間18に濾過部材15を収容して係止する。 (もっと読む)


【課題】 高透孔率を極力維持しながら、所定寸法の各種骨材、植栽土、ゴミ、異物等の通過を防止し、排水や通気、換気が速やかに効率よくできる排水、換気用等の多孔蓋を提供する。
【解決手段】 板材2にその周縁に向かって延びる多数の透孔3を放射状に穿設し、該透孔3の開口幅を板材2の周縁側に漸次広くした多孔蓋において、透孔3に板材2周縁側の透孔外側端部4から該透孔3の軸線6方向に沿い内側に広くとも所定寸法d又は所定寸法d毎の位置に括れ部7を設け、該括れ部7とその近傍の開口幅aを上記所定寸法d以下となし、上記軸線6方向に沿い透孔3の外側端部4と括れ部7間、該括れ部7のすぐ内側部、又は上記外側端部4と最外側の括れ部7間、括れ部7同士間、最内側の括れ部7のすぐ内側部において、所定寸法dを直径とする仮想円Aが透孔3の孔縁に略内接又は孔縁より食み出す如く想定されて透孔3の開口を規制する。 (もっと読む)


1 - 12 / 12