説明

Fターム[2D129DA23]の内容

地中削孔 (15,828) | 駆動機構 (1,222) | 回転及び衝撃手段によるもの (362) | 回転と衝撃を別の駆動手段により行うもの (150)

Fターム[2D129DA23]に分類される特許

141 - 150 / 150


本発明は、インライン拡張ウィングを有する試錐孔掘削装置とその駆動方法に係り、さらに詳しくは、試錐孔筐体内において昇降しながら回転するガイドデバイスと、掘削孔を拡径させる拡張ウィングと、前記ガイドデバイスの下部に取り付けられて試錐孔の底面を打撃するパイロットビットと、を備えてなるが、前記ガイドデバイスの底面に突設された螺旋突部と前記拡張ウィングの側面に刻設されたガイド溝が互いに滑り移動自在に結合され、パイロットビットの側面にはウィング出入窓が設けられていて、前記拡張ウィングがパイロットビットの中心から一直線上に拡開及び縮込自在になっていることを特徴とする試錐孔掘削装置及びその駆動方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】この発明は、簡易な設備を使用し、狭い場所でも施工ができて、施工の際に周囲に粉塵を飛散させない建柱車、掘削装置および掘削方法を提供することを目的とする。
【解決手段】上記の課題を解決するために、本発明の建柱車2は、掘削ロッド13を取り付けるためのアーム3と、コンプレッサー10より供給される空気の流量を調整する流量調整装置4と、コンプレッサー10より供給される空気に水分を混合するための動力噴霧器7とを有し、前記アーム、前記流量調整装置4および動力噴霧器7を操作するための操作台9を運転席8とは別個に有するものである。 (もっと読む)


【課題】 地上からのロッドを介した直接的な駆動力伝達を要しない推進機構を用いると共に、装置の形態を一部可変として地中での進行方向調整を可能とし、地盤のいずれの方向にも掘削でき容易に曲線状部分のある孔を穿設できると共に、地上側の作業補助装置を簡略なものとすることができる地中推進装置を提供する。
【解決手段】 先端部に先端ビット20が取付けられた装置本体10を分割構造とし、装置本体10をなすユニット間の間隔を各アクチュエータ位置で調整可能として、装置本体10を伸縮及び屈曲可能とすると共に、装置本体10をユニットごとに地中で進行可能とするインパクタ40及びグリッパ部50を配設して、地中で進行方向を変更しつつ推進可能とすることにより、地中を曲りながら掘進して直線状の掘進のみでは到達できない箇所にも到達させて地中での各種作業が行えることとなる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも2つの油圧アクチュエータを制御する方法、監視弁および削岩装置に関する。監視弁(10)は、検出チャネル(9)を介して第1のアクチュエータの入力チャネルに接続され、第2のアクチュエータの負荷検出回路(6')を制御する。負荷検出回路(6')の圧力はバネ要素(12)の力によって設定され、差圧検出により監視弁の制御要素(42)によってバイアスされる。
(もっと読む)


【課題】掘削効率がよく、かつ掘削爪の損傷が少ない掘削ヘッド、削孔装置、圧入機及び削孔方法を提供する。
【解決手段】外周部ヘッド31と、この外周部ヘッド31の中心部に設けられた中心部ヘッド32とからなる掘削ヘッド30である。外周部ヘッド31及び中心部ヘッド32は独立に回転自在かつ上下動自在である。中心部ヘッド32を外周部ヘッド31よりも高速回転させることで中心部ヘッド32の掘削爪33の周速度を外周部ヘッド31の掘削爪33の周速度と同程度に調整して掘削効率を向上させることができる。また、中心部ヘッド32と外周部ヘッド31とを逆方向に回転させた場合には、削孔3の方向ずれを低減することもできる。さらに、中心部ヘッド32で案内孔4を削孔してから案内孔4の外周部を掘削することにより、芯振れが少なくなり、削孔方向の正確さが向上し、掘削爪33の損傷を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 オーガ機に振動部を同軸上に直列配置し、1台の作業機で削孔用のオーガ機にも、振動杭打杭抜機にも使用可能とする。

【解決手段】 オーガ本体1の下端に強力軸受14を直列結合し、強力軸受14の外周に大開口O2を備えた振動部2を嵌合固定し、強力軸受14の下端の出力軸14aにスイベル部3を結合し、スイベル部3下端の出力軸4に削孔軸5及び油圧チャック6を着脱自在に交換装着可能とし、出力軸4に削孔軸5を連結すれば、削孔機となり、出力軸に油圧チャックを連結すれば、バイブロ杭打機となる振動オーガ作業機。 (もっと読む)


本発明は、削岩機に属する打撃装置を制御する方法およびソフトウエア製品、ならびに打撃装置に関するものである。打撃装置(7)の衝撃周波数は、前の圧縮応力波からの反射波(h)がツールの第1の端部(8a)に到達するとき常に、この衝撃装置(7)がツール(8)に対する新規の圧縮応力波(p)を生成するように設定される。これには、衝撃周波数が応力波の伝播時間に比例して設定されることが必要であり、これによって、使用されるツール(8)の長さおよびツールの材料における応力波の伝播速度が注意すべきとなる。 (もっと読む)


【課題】無排土で立孔を掘削でき、また掘削水を使用しないのでプラント設備が不要であり、さらに掘削水の逃げによる掘削不能や地下水汚染の可能性がない。加えて、掘削時間の短縮化、施工コスト大幅なコストダウンを図れる掘削装置と掘削方法を提供する。
【解決手段】先端部に螺旋状の回転羽根2を有する下部推進体3と、下部推進体3に連結機構5を介して着脱自在に連結される中空管体4とからなり、連結機構5は、中空管体4を地中に回転圧入した後、圧入時とは逆回転すると共に引上げ力を加えることで下部推進体3から離脱可能に構成されている。 (もっと読む)


衝撃削岩機からドリルストリングへ衝撃及び回転を伝達する衝撃アダプタは、第1の端部(5)をドリルストリングに接続し、第2の端部に、回転を伝達する隆起部(7)及びそれら隆起部間の溝(8)が設けられる。衝撃アダプタ(2)の第1の端部(5)から離れた端部(9)における溝(8)が第1の端部(5)から離れる方向に広がっている。
(もっと読む)


出力を生成するのに適した音響ヘッド集成体が、フレームと、前記フレームを実質的に位置決めすることにより支持され、および/または、前記フレームにより実質的に位置決めすることにより支持される音響ヘッドとを具備し、ヘッド付きのシリンダ内に配設され互いに離間配置された一対のピストンを音響ヘッドが有し、前記ヘッド付きのシリンダの各々が弁装置を有し、以て、ピストンによってヘッド付きのシリンダに関して可変容積が画成され、その結果、可変容積チャンバへの流体の供給および/または可変容積チャンバからの流体の排出が(少なくとも部分的に)弁装置に依存し、ヘッド付きのシリンダの弁装置は互いに位相がずれており、流体の供給によって(少なくとも部分的に)チャンバの容積が増大し、それに対応して他方の容積が減少するようになっている。
(もっと読む)


141 - 150 / 150