説明

Fターム[2E011ED02]の内容

開口に固定される戸、窓等の枠 (3,304) | ドア枠の構造 (66) | 開口縁と枠との間の密封及び継ぎ目の覆い (8)

Fターム[2E011ED02]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】外壁に対する設置自由度や意匠デザインの設計自由度を向上させることができる建具を提供すること。
【解決手段】上枠や縦枠6,7の屋外側において見込み片部621,721の先端を外装材W2の屋外側面と略同一見込み位置に設けることで、各枠材が外装材W2の屋外側面から大きく突出することがなく、枠材が目立たず意匠デザイン上の設計自由度の高い内付けタイプのドア枠2を構成することができる。そして、玄関ドア1の外観としては、外装材W2の開口内部側の三方に沿って見込み片部621,721の先端面が見えるだけなので、各枠材がさらに目立たず意匠性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】
建具枠の気密処理を施すことを目的とする。
【解決手段】
長手方向に中央空間を持つように折曲しながら、建具を支えるための所望の形状に形成し、躯体側にあって長手方向に開口部11を有する建具枠本体3を作る。この建具枠本体3の開口部11を閉塞するため、該開口部11を構成する前記建具枠本体3の両端部3a、3bに細長い閉塞板12を取付ける。この閉塞板12と前記開口部11を構成する前記建具本体3の両端部3a、3bとの取付部位に、建具枠本体3の外部よりシール材15を付着させている。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造としながら、室内側の表面の結露を有効に阻止する。
【解決手段】ドア枠とその取付構造は、蝶番22を介して内側にドア20を開閉自在に連結している金属板からなるドア枠1を建物に固定している。ドア枠1は、戸当たり側の縦枠2A及び蝶番側の縦枠2Bと、両方の縦枠2の上端を連結してなる上枠3とを備える。戸当たり側の縦枠2A及び蝶番側の縦枠2Bと上枠3は、屋外側の表面に突出して、金属板を折り返し状態に折曲して2枚重ねにしてなる折曲突出部5を設けており、さらに、この折曲突出部5の外側に、建物の外壁表面と平行な平面部6を設けている。ドア枠の取付構造は、ドア枠1を建物の躯体30に固定し、ドア枠1の平面部6において、折曲突出部5と外壁との間に断熱隙間13を設けて、建物の躯体30に外壁パネル31を固定して、この外壁パネル31と折曲突出部5との間の断熱隙間13をコーキングしている。 (もっと読む)


【課題】意匠性を高めつつ、販売コストを低減させる。
【解決手段】ドア開口縦縁部構造10は、建物の壁64に形成されドア62によって開閉されるドア開口74における縦縁を構成すると共に、ドア62とドア厚さ方向に対向される戸当り20を有して構成された下地枠14と、下地枠14に対するドア開口74と反対側に設けられて下地枠14を支持すると共に、壁64を構成する壁本体12と、壁本体12及び下地枠14を覆うクロス38と、を備えている。この構成によれば、下地枠14がドア開口74における縦縁を構成しており、下地枠14が壁本体12と共にクロス38によって覆われているので、ドア開口74の縦縁部における意匠性を高めることができる。また、縦枠自体が存在しないので、縦枠の在庫管理も不要であり、販売コストを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】障子を走行自在に支持する枠体において方立を簡易且つ正確に固定できるようにする。
【解決手段】下枠5に対して方立8を固定する際に、方立8内側のコーナー部8cにおいて、下枠5の長手方向中間部端縁5aに対して方立8の一方側板部8aとともに、L字形状に一方側当接部10と他方側当接部11とから一体に形成する補強材9の一方側当接部10を同時に固定することで、補強材9の他方側当接部11は方立8の他方側板部8bを内側より当接して支持するので、方立の内倒れを防いで、方立の変形を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 縦枠材及び横枠材の施工状の問題点を解決し、取付作業性に優れるとともに、縦枠材及び横枠材の断面形状に自由度を持たせることが可能であり、建物不陸の影響を受けることの少ない化粧枠の取付構造を提供する。
【解決手段】 縦枠材、横枠材及びコーナー部材からなる化粧枠であり、コーナー部材は、縦枠材側壁部及び横枠材側壁部を少なくとも有する箱状部材であり、横枠材側壁部は横枠材の端面全体を隠す大きさの矩形状壁部であるとともに、縦枠材側壁部は縦枠材の端面全体を隠す大きさの矩形状壁部であり、縦枠材及び横枠材は躯体に固定され、コーナー部材は、横枠材側壁部が横枠材端面を隠すとともに縦枠材側壁部が縦枠材端面を隠すように躯体に固定される、構造とする。 (もっと読む)


【課題】
ドア枠を介さず扉体を取付け可能とし、仕切壁等建屋の躯体の工事をドア枠とは無関係に施工可能とし、又仕切壁の完成後充分余裕を持ってドアを取付けることを可能とするドア構造を提供する。
【解決手段】
扉14の一端上部をヒンジ軸19を介して開口部13上縁部に回転自在に支持し、扉の一端下部をヒンジ軸23を介して床11に回転自在に支持し、開口部に扉を取付けた。
(もっと読む)


【課題】横長の複数の壁パネルを上下方向に積み重ねて構築される壁面の一部にドア枠を十分な強度で、且つ、作業性良く簡単に取り付けることができる壁面へのドア枠取付構造を提供すること。
【解決手段】防水パネル(フロア部材)30のコーナー部にコーナーポスト20を固定し、防水パネル30の周縁に沿って横長の複数の壁パネル10を上下方向に積み重ねて接合することによって構成される壁面の一部に開口部Sを形成し、その開口部Sにドア枠7を取り付ける構造として、壁面の開口部Sを形成する面に、他の面を構成する壁パネル(壁パネルA)10よりも幅の狭い複数の壁パネル11A〜11E(壁パネルB)を上下方向に重ねて接合するとともに、これらの壁パネル11A〜11Eの各自由端をドアモール3で結合することによって前記開口部Sを形成し、該開口部Sにドア枠7を取り付ける構造とする。 (もっと読む)


1 - 8 / 8