説明

Fターム[2E011KB03]の内容

開口に固定される戸、窓等の枠 (3,304) | 枠の材料 (220) | 金属 (168) | アルミニウム (91)

Fターム[2E011KB03]に分類される特許

21 - 40 / 91


【課題】既設上枠、左右の既設縦枠に下地材を取付ねじで固定し、その下地材に新設上枠、左右の新設縦枠を固定ねじで取り付けるようにした改修サッシにおいて、その取付ねじの螺合部分から建物躯体に雨水等が浸入しないようにする。
【解決手段】既設上枠20、左右の既設縦枠22,23の内向凹部20c,22c,23cに内向部20d,22d,23dを設け、この内向凹部20c,22c,23cに下地材5を嵌め込んで取り付けると共に、この下地材5から取付ねじ6を前記内向部20d,22d,23dに螺合して下地材5を固定し、この下地材5に固定ねじ7を螺合して新設上枠30、左右の新設縦枠32,33を既設上枠20、左右の既設縦枠22,23に取り付け、前記取付ねじ6の螺合部分20a,22a,23aから雨水等が建物躯体1に浸入しないようにする。 (もっと読む)


【課題】既設上枠、既設縦枠と新設上枠、新設縦枠との間の隙間が室内から見えないと共に、部品点数が少なくコスト安で、改修作業を容易に短時間にできる改修サッシとする。
【解決手段】新設上枠30の室内側部30aに上横気密材40を取り付け、この上横気密材40を既設上枠20の室内側部20aに接して既設上枠20と新設上枠30との間の隙間が室内から見えないようにし、新設縦枠32の室内側部32aに縦気密材50を取り付け、この縦気密材50を既設縦枠22の室内側部22aに接して既設縦枠22と新設縦枠32との間の隙間が室内から見えないようにし、上横気密材40、縦気密材50を設ければ良く、部品点数が少なくコスト安で、改修作業を容易に短時間にできる改修サッシとする。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋コンクリート建物の外壁を通気性断熱複合パネルによって一体化被覆する際に、窓開口部での通気機能付与を、従来の額縁金具を排除して、新規な開口部用の通気性断熱複合パネルの適用により合理化する。

【解決手段】 外装下地材2Aと断熱層2C間に縦桟2Bを介して縦通気層Gを形成した通気性複合パネル1を用いて、上側複合パネル1Uは底面に、横桟2B´を介して底面閉止外装下地材2A´を付設して、縦通気層Gに連通する水平通気層G´を形成し、側面複合パネル1Sは、複合パネルの露出側面に側面閉止外装下地材2A”を付設して形成し、開口部6に対しては、従来の額縁を適用することなく、下方複合パネル1Dの上端には、窓水切8を通気層Gからの排気可能に配置し、上側複合パネル1Uは水平通気層G´の後側の隙間acから空気流入可能に配置し、開口部の上下の複合パネルへの通気を保証すると共に、開口部前面でのシーリング充填処理を不要とする。 (もっと読む)


【課題】新設上枠の取付強度が強く、所定の取付強度が確保できる改修サッシとする。
【解決手段】既設上枠20に下地材5を、見付け方向に向かう第1固着具50、見込み方向に向かう第2固着具51でそれぞれ固着し、この下地材5に新設上枠30を第3固着具34で固定して新設上枠30を既設上枠20に取り付けた改修サッシで、前記下地材5の固定強度が強く、新設上枠30の取付強度を所定の取付強度に確保できるから、強風などで改修サッシに負圧が作用して室外側に引張られても新設上枠30が外れたり、ぐらつくことがない。 (もっと読む)


【課題】改装サッシの新設上枠、新設縦枠の室内側部に上カバー材、縦カバー材を簡単に取り付けできると共に、強風等で上カバー材、縦カバー材が外れることがないようにする。
【解決手段】新設上枠30、新設縦枠32の室内側部に上カバー材5、縦カバー材7を、係合受部30a,32aと係合部5a,7aを係合することで簡単に取り付けできるようにし、その上カバー材5に取り付けた上横気密材6のヒレ部6bを既設上枠20の室内側面20aに接すると共に、縦カバー材7に取り付けた縦気密材8のヒレ部8bを既設縦枠22の室内側面22aに接し、そのヒレ部6b,8bが弾性変形することで上カバー材5、縦カバー材6が新設上枠30、新設縦枠32とともに室外側に動き、強風等で上カバー材5、縦カバー材7が外れないようにする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくできると共にコーナ部材を強固に固定でき、且つカバー部材の熱伸びを許容できる内窓を提供する。
【解決手段】内窓1のふかし枠11は、上下の横ベース枠17、19と、左右の竪ベース枠21と、各ベース枠17、19、21に取付けてベース枠の室内側面及び外周側見込み面を覆うカバー部材23a、23b、23cと、カバー部材23a、23b、23cの端部を室内側から隠すコーナ部材25とを有し、コーナ部材25にはカバー部材側面に係合突起49が設けてあり、上下の横カバー部材23a、23bと左右の竪カバー部材23cのうちの少なくとも一方のカバー部材には両端部にコーナ部材の係合突起49に係合する係合孔47が形成してあり、係合孔47のカバー部材長手方向の寸法S1は、係合突起49のカバー部材長手方向の寸法S2よりも長くしてあり、カバー部材23a、23bとコーナ部材25とが相対的に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】連窓の改装において、簡易な構成で室内側への雨水の浸入を防止できる改装用連窓を提供する。
【解決手段】上枠13は一端を方立側竪枠9の見込み面に他端を躯体側竪枠11の見込み面に当接してあり、方立側竪枠9と方立3との間の空間17の室内側部は気密に保持してあり、躯体2及び既設竪枠24と躯体側竪枠11との間の空間21、26の室内側部は気密に保持してあり、躯体2及び既設上枠36と上枠13との間の空間22、32の室内側部は気密に保持してあり、躯体側竪枠11及び上枠13の室外側部は躯体2との間を気密に保持する気密材33を有し、方立側竪枠9と方立3との間の空間17は外気に連通しており、方立側竪枠9及び躯体側竪枠11には各々上枠13の上面よりも上の位置で、躯体2及び既設上枠36と上枠13との間の空間22、32に連通する連通孔20a、20bが形成してある。 (もっと読む)


【課題】段窓の改装において、簡易な構成で室内側への雨水の浸入を防止できる改装用段窓を提供する。
【解決手段】無目9の上にはめ殺し障子11を、無目9の下にスライド障子13を備え、躯体2及び既設竪枠15と竪枠3との間、躯体2及び既設上枠31と上枠5との間に形成した空間29、33は互いに連通してあると共に室内側部は気密に保持してあり、左右の竪枠3及び上枠5の室外側部は躯体2との間を気密に保持する気密材25、37を有し、無目9は中空51を有し、左側端を左側竪枠3の見込み面に、右側端を右側竪枠3の見込み面に当接してあり、無目9の下面には外気に連通する連通孔53が形成してあり、左右の竪枠3、3には無目9との当接面に無目9の中空51に連通する連通孔30が形成してある。 (もっと読む)


【課題】意匠性と水密性に優れ、且つ施工性も良好な後付けサッシの提供。
【解決手段】外壁3の室外側面に当接して設けるサッシ枠7を備え、サッシ枠7は、テラスタイプと窓タイプ兼用であり、外周に外壁に固定するための固定部14c,35bを有し、上枠と竪枠の固定部14cは室外側に開口した凹溝15cとシール受け部21cを有している。 (もっと読む)


【課題】 一人でも容易に施工することができる後付けサッシの提供。
【解決手段】 外壁3の室外側面に当接して固定する支持材11とサッシ枠7とを備え、支持材11は、上向きの係止部27を有し、サッシ枠7は、上枠4に下向きの被係止部23を有し、上枠4の被係止部23を支持材11の係止部27に上方から係止している。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れるリフォーム用の開口部装置の施工方法、及びその取り付け構造を提供する。
【解決手段】既設枠体の内側に、枠体10と、枠体の内側に配置される障子20、30と、を有して形成される開口部装置1を施工する方法であって、開口部装置の枠体の上横枠、及び左右の縦枠が、既設枠体の室内側面に固定される片である固定片を具備するとともに、固定片以外の片はいずれも枠体の見付方向内側に配置可能とされていることにより、開口部装置の下横枠を既設枠体の既設下横枠の上に載置し、開口部装置の上横枠を室内側に保持する傾けた姿勢から、開口部装置を起こすように上横枠を既設枠体の既設上横枠の見付方向内側に配置し、開口部装置の固定片を既設枠体の室内側面に固定する過程を含むものとする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、意匠性がよくて障子を窓枠に簡単に取り付けられる嵌め殺し窓を提供することにある。
【解決手段】 障子2と窓枠1とを備え、障子2は、上下框1a,1bの室内側に被係止部4a,4bを有し、窓枠1は、上下枠1a,1bに係止部3a,3bを有し、係止部3a,3bに障子2の被係止部4a,4bを係止して障子2を窓枠1に取り付けてあり、上下枠1a,1bの内周側面8に係止部3a,3bと被係止部4a,4bを隠蔽するカバー材5が取付けてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 既設ドアを撤去した既設ドア枠に吊支持することによって見込寸法が小さい制約を受ける新設ドアのこじ開けの可能性を解消し、改装ドアの防犯性を向上する。
【解決手段】 新設ドア2の吊元側を除く外周3辺に端部枠3を配置し、該端部枠3の張出突条32によって既設ドア枠1の室外側見付面を被覆することにより、新設ドア2の外周端部の見込面と既設ドア枠1の室外側見込面15との間の空隙を内外方向に遮断することによって、バール挿入の新設ドア2こじ開けを防止する。端部枠3は、鋼板を折曲形成し又はアルミ押出材によって一体成形し、その枠基部31によって新設ドア2の外周端部を受入れるように配置して新設ドア2の見込面に対してネジ34止めして、新設ドア2へ固定してネジ34の露出を避ける。防火性、防音性等のドア性能を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】施工時間の短縮化を図れると共に、既存窓枠6aと新規窓枠10aとの間の気密性及び水密性を十分に保持できる、改修用サッシ窓枠装置を実現する。
【解決手段】それぞれが乾式のシール材である、1対の縦方向帯状気密片34と、横方向帯状気密片35と、1対の上隅角部気密片36と、1対の上部気密片37と、1対の下隅角部気密片38と、横方向シールリップ39とを、上記既存窓枠6aと上記新規窓枠10aとの間に形成される矩形環状の空間31内に全周に亙り隙間なく連続させる。そして、乾式のシールライン32を形成する。これら各部材34〜39により構成されるシールライン32は、上記新規窓枠10aを構成する各枠を上記既存窓枠6aを構成する各枠に対して固定するのと同時に、これら各枠同士の間で圧縮且つ挟持されて、これら各枠同士の間を塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】外付け納まりのリフォームサッシを、屋内側から安全かつ容易に施工しうるサッシ構造と、その施工方法を提供する。
【解決手段】既設サッシの枠体20は、その屋外寄りの位置で左右の縦枠材23及び上枠材21から枠内へ面一に張り出す取付面部(縦枠補助材50の屋外側見付面)と、それよりも屋内寄りの位置で左右の縦枠材23から枠内に張り出すビス受け部(網戸押え片33)とを具備する。新設サッシの枠体40は、その屋外寄りの位置で左右の縦枠材43及び上枠材41から枠外へ面一に張り出す当接面部46と、それよりも屋内寄りの位置で左右の縦枠材に沿うビス止め部48とを具備する。既設サッシの枠体20に新設サッシの枠体40を屋外側から装着し、既設サッシ側の取付面部に新設サッシ側の当接面部46を重合させた状態で、ビス受け部にビス止め部48をビス固定する。 (もっと読む)


【課題】初期導入コストが増大する事態や交換後の開口面積が減少する事態を招来することなく、容易に、かつ安価な交換を可能とする。
【解決手段】開口枠を構成する枠部材の外周部に設けた取付片を介して躯体30に取付ネジ40を締結させた後、取付ネジを覆うように外壁部材50を設けて施工した引き違い窓を交換する方法であって、取付ネジによって締結された締結部分14BTが外壁部材によって構成される開口から外部に露出した状態で躯体に残るように取付片を切断し、既設の開口枠を除去する工程と、枠部材の外周部に、外壁部材によって構成される開口に収容可能となる取付片14NTを有した新たな開口枠10′を外壁部材の開口から挿入し、この新たな開口枠の取付片を、躯体に残した取付片の締結部分に重ね合わせる工程と、これら重ね合わせた取付片と締結部分とを取付ネジ41によって締結する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】既設の窓サッシ枠の開口よりも新設の窓サッシ枠の開口が小さくなることを抑制することのできる建物の窓構造を提供する。
【解決手段】建物において既設の窓サッシ枠の上枠部材41,下枠部材42よりも屋外側に断熱性の新設の窓サッシ枠における上枠部材71,下枠部材72がそれぞれ配置されている。既設の窓サッシ枠における開口の縦幅h2よりも新設の窓サッシ枠における開口の縦幅h1が広くされている。既設の窓サッシ枠における上枠部材41,下枠部材42をそれぞれ覆う断熱性の上サッシカバー51,下サッシカバー52が設けられ、上サッシカバー51,下サッシカバー52は新設の窓サッシ枠における上枠部材71,下枠部材72とそれぞれ繋がっている。 (もっと読む)


【課題】
省エネルギーやエコロジーが取り沙汰される中、家や事務所の室内の温度調整を考えると窓は壁や天井・床に比べると非常に断熱効果が悪く、そのためこの部分からの熱ロスが多く、この熱ロスを押さえることで省エネルギー・エコロジーになります。2重窓のアルミサッシや従来の窓とほぼ同じ構造の窓を内窓として既設の窓に取り付けて断熱効果を得る方法がありますがいずれの場合も専門家に施工していただかなければなりません。
【解決手段】
複数の内窓固定枠を既設の窓枠に固定し、その内窓固定枠に内窓を組み込み、その内窓はガラス板の代わりにアクリルなどの板状のものやエアーキャップなどのシート状のものを組み込むことができ、誰でも簡単に既設の窓枠に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】必要な強度及びシール性等の性能を確保しつつ、低コストで造れる構造を実現する。
【解決手段】既存窓枠6aの屋外側に新規窓枠7aを、アタッチメント枠18aを介して結合固定する。これら新規窓枠7aとアタッチメント枠18aとの結合部に関しては、屋内側端部にのみ、タッピングねじ31、31を設ける。これら新規窓枠7aとアタッチメント枠18aとの結合部の屋外側端部に、弾性材製の水切り部材26を押し込み、この屋外側端部のがたつき防止とシール性の確保とを図る。 (もっと読む)


【課題】 住宅用のサッシ枠にアタッチメントを取り付けてビルに用いることを可能にしたもので、アタッチメントを取り付けてもサッシ枠が内外周方向に厚くならず、さらにアタッチメントの取付作業が容易なサッシを提供する。
【解決手段】 住宅用のサッシ枠と、サッシ枠の外周側に取り付けたアタッチメントとを備え、サッシ枠は、外周側に延出した折り取り自在な取付片を折り取ってあり、外周側に被係合部を有し、アタッチメントは、中実の胴部と、胴部に設けたアンカー取付部、止水部材、係合部及びネジ止め部とを有し、アンカー取付部は、胴部の外周側に位置しており、止水部材及び係合部は、胴部の内周側に位置しており、ネジ止め部は、止水部材よりも室内側に位置しており、サッシ枠の被係合部にアタッチメントの係合部が係合しており、止水部材がサッシ枠に当接しており、ネジ止め部にネジを挿通してアタッチメントをサッシ枠の外周側にネジ止めしてある。 (もっと読む)


21 - 40 / 91