説明

Fターム[2E036BA01]の内容

戸・窓の密封・換気・特殊装置 (8,045) | 用途 (433) | 建築 (350)

Fターム[2E036BA01]に分類される特許

341 - 350 / 350


【課題】 パッキンがドア本体と開口枠との間で挟まれて圧縮されても、吐出音を発することがなく、静寂が維持され音環境の快適性を高めうる開口部の防音構造を提供する。
【解決手段】 開口部の周縁に配された開口枠、この開口枠の吊り元の縦枠に枢支具を用いて回動可能に取付けられ、かつ前記回動動作により前記開口部を開閉するドア本体、および閉止位置のドア本体と前記開口枠との間に挟まれ、圧縮されることによりドア本体と開口枠との隙間を塞ぐパッキンを具えた開口部の防音構造において、前記パッキンは、弾性を有した筒状体で形成され、前記圧縮時に筒状体内からの空気吐出を防止する密栓を前記筒状体の両端に嵌合したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】脱衣室側への漏水を防止でき、より一層のバリアフリー化を図ることができるようにする。
【解決手段】下枠12は、上面部14から立ち上がり、ポケット部15Aが形成された立上部15を備える。縦枠13間には、上面部14を覆いその間に中空空間Aを形成するアタッチメント50が取り付けられる。アタッチメント50は、アタッチメント本体51と、アタッチメント本体51の両側に取り付けられ、水平部63と床面2に当接する当接部65とを有するキャップ60を備える。ポケット部15Aにアタッチメント本体51に密着するシール材30が、障子の表裏面側に水平部53に当接するシール片が取り付けられる。水平部63の縦枠13近傍に切欠き63A,63Bが形成され、切欠き63Bには切欠き70Aを有するピボット部70が設けられる。切欠き63A,70Aは、中空空間Aと障子20の下側で2つのシール片の間とを連通する。当接部65に中空空間Aと浴室を連通する孔65Aが形成される。 (もっと読む)


一体型フィンを有するパイルウェザーストリップ(20)は、フィン素材を移動マンドレルまたはバンド(14)に巻き付け、パイル素材をフィン素材とバンド(14)に巻き、一対の裏地体をバンドの両縁に沿ってパイル素材に付着させ、その後、フィン素材とパイル素材を切断して2本のパイルウェザーストリップを同時に作ることによって形成される。静止および移動部材が、切断を容易にし、パイルウェザーストリップ(20)の上にフィンを形成するために使用される。
(もっと読む)


【課題】それぞれ移動自在な複数枚のガラス板で構成した間仕切り壁の所望のいずれか一部または全部を開閉自在とすることができ、ガラス板の縦側辺をフレームレスとしてガラス板の開口面積を大きくしてガラス板の持つ透明感を最大限に引き出し、さらに、ガラスパネル間の隙間からの音の侵入を防ぎ、ガラスパネルの移動時にガラスパネル同士の衝突による破損を防止する。
【解決手段】室内の天井部に固着したレール3に沿って走行自在な吊下金具6より垂下する吊下ボルト7に支持金具10を固定し、該支持金具10でガラスパネル2の上端を締付固定して金属フレームレスのガラスパネル2を吊下げ支持する移動式間仕切り壁において、隣接するガラスパネル2の縦辺端面の召合せ部の上下全長にわたって遮音用のゴム部材4を貼着し、ガラスパネルを閉状態にした時に前記ゴム部材同士を圧縮または密着状態にした。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、吊り戸の閉鎖時に吊り戸の下端縁と床面の間に生じる隙間を閉塞できる吊り戸装置に関するもので、吊り戸の開閉中の横揺れを確実に防止し、静粛性、施行性にすぐれ、安価に製作できる吊り戸装置を提供することを目的とする。
【構成】 自閉機能を有する吊り戸装置において、床面等に固定されたガイド部材のガイドローラーに案内され、吊り戸の下端部に開閉方向に渡って設けられた下面が開口する案内溝と、案内溝と前後方向に平行して吊り戸の下端部に設けられた隙間閉塞部を有し、隙間閉塞部は、昇降可能に保持された隙間閉塞部材と、吊り戸の閉鎖時にガイド部材に当接して隙間閉塞部材を下降せしめる作動部材と、隙間閉塞部材が常に上昇位置を維持するよう付勢せしめる付勢手段を有し、吊り戸の自閉力が、付勢手段の付勢力より大きく設定されているものである。 (もっと読む)


【課題】
異なる幅寸法の2枚の扉から構成される折り戸の上部に対して、簡単な構成でありながら、耐久性にも優れる気密構造および防火構造を提供する。
【解決手段】
大扉1と小扉2からなる折り戸の上部気密構造である。戸枠上枠の戸先側部位に装着され、折り戸の閉鎖時に、大扉1の戸先側半部の上端部位に密接する第1気密部材6と、大扉1の戸尻側半部の上端部位に装着され、折り戸の閉鎖時に、戸枠上枠に密接する第2気密部材17と、小扉2の上端部位の略全長に装着され、折り戸の閉鎖時に、戸枠上枠に密接する第3気密部材18とからなる。第1気密部材16の戸尻側端部と第2気密部材17の戸先側端部、第2気密部材17の戸尻側端部と第3気密部材18の戸先側端部がそれぞれオーバーラップする。 (もっと読む)


【課題】
開口幅方向に可動の回動支点を介して回動することで開口部を開閉する扉体の上部気密構造を提供する。
【解決手段】
扉体の上部気密構造は、戸枠上枠の戸先側部位に装着され、扉体の閉鎖時に、該扉の戸先側部位の上端部位に密接する第1気密部材16,16Aと、扉体の戸尻側部位の上端部位に装着され、扉体の閉鎖時に、戸枠上枠に密接する第2気密部材17,17Aとを有し、扉体の閉鎖時に、第1気密部材16,16Aの戸尻側端部と該第2気密部材17,17Aの戸先側端部がオーバーラップするように構成されている。 (もっと読む)


ウェザーシールには一対の基底部材(21c、21d)が設けられる。基底部材はパイル(22)に取り付けられており、パイルは帯(51)が無端路に沿って移動する際に、帯の周囲に繊維(糸)を巻回することにより形成される。無端帯(51)の一方側のパイル部(22)が切断されて、切断パイル部(23)及び連続パイル部(22a)が得られる。連続パイル部(22a)は基底部材(21c、21d)を隣り合わせに、背中合わせに又は直角となるように配置することにより、湾曲部、アーチ又はループ(22e)を形成する。切断パイル部(23)は基底部材(21c、21d)において取り除かれ、或いは切断パイル部(22b、22c)の半分が所定位置に残される。残された半分の切断パイル部(22b、22c)は、連続パイル部(22a)により形成された湾曲部、アーチ又はループ(22e)の外部又は内部に沿って1個以上のブラシを形成する。湾曲部、アーチ又はループ(22e)の外面(22d)には薄肉材料の薄板又はフィン(80)が設けられてもよく、湿気又は空気の侵入に対する不浸透性及び外面の摩擦特性を制御する。フィン材(110a、110b)はまた、半分の切断パイル部(22b、22c)により形成されるブラシの外側に設けられてもよい。フィン材(80)は無端帯(51)に適用されてもよく、或いはフィン材(110)は無端帯(51)に巻回されたパイルの上方に適用されるとともに、パイル(22)と共に基底部材(21c、21d)に取り付けられてもよい。半分の切断パイル部(22b、22c)及び湾曲部、アーチ又はループ(22e)の外面(22d)は基底部材(21c、21d)を介して接着剤によって或いは1個以上のT字型溝によって、別の部材と密封関係にあるとともに係合可能である部材に取り付けられて、弾性密封される。
(もっと読む)


柔軟性材料(14)のフィルムで構成された包被材で覆われたパイル付き隙間遮蔽材であって、該隙間遮蔽材は、バッキング材(12)上に相互に隣接する形状に形成されたパイル(10)からなる一つ又はそれ以上の列(19)を有し、包被用フィルム材料は、パイルの列(19)の外側表面と一致して、内部が完全にパイルで充満されている一つ或いは複数の球状体を規定して、単一の列(19)からなる該隙間遮蔽材は、フィルム材料(14)をその端部に沿ってパイル(10)の下端部のバッキング材(12)を超音波溶接してパイル(10)をフィルム材料(14)で包被して製造される。その後、フィルム材料(14)は、ガイド部材(88)を通過する間にパイルの周りに曲げられて行く。次いで、フィルム材料(14)は、その反対側の端部に沿ってバッキング材に接合され、隙間遮蔽材の列(19)を完全に取り囲み包被する。フィルム材料の多孔性及びパイルの密度を選択することによって望ましい圧縮特性と空気及び水の浸透を制御する制御特性を有する隙間遮蔽材が製造出来る。 (もっと読む)


【課題】 大がかりな装置を必要とせず、簡易な構造で且つ低コストなセミエアタイト式自動ドアを提供する。
【解決手段】 扉1の上下にそれぞれ該扉1の開閉方向に互いに離間して取り付けられた弾性部材8と、扉1を閉める際に弾性部材8を押圧しつつ該弾性部材8を扉1とともに閉方向に案内するローラ9とを備え、扉1の閉鎖時に該ローラ8によって押された扉1をドア枠2に設けたエアタイト2aに圧着させる。 (もっと読む)


341 - 350 / 350