説明

Fターム[2E036BA06]の内容

戸・窓の密封・換気・特殊装置 (8,045) | 用途 (433) | 乗物 (34)

Fターム[2E036BA06]の下位に属するFターム

自動車 (25)

Fターム[2E036BA06]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】扉によるレーダー波の正面反射の阻止を可能にすると共に、扉の開閉操作性を低下させないようにする扉構造を提供する。
【解決手段】開口Oを開放すると共にこの開口Oを挟んで外側と内側とを遮蔽する扉構造において、開口Oを内側から閉鎖して外側に対向する表面31を有し、この表面31が連続するV字状に折り曲げられ、表面31を連続するV字状に折り曲げる折り曲げ線31a,31bが開口Oの間口方向に延在されてなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、搬送車両に関し、特に、支持部材の負担を軽減して、支持部材の破損を抑制することができる搬送車両を提供すること。
【解決手段】点検扉5により収納体4の開口が閉鎖された状態において、転動部材82は、下降面72に当接されているので、転動部材82には、下降面72上を転動しようとする力が働く。これにより、点検扉5には、点検扉5の重量により、常に収納体4側へ引き付けようとする力が加わるので、搬送車両100が走行する際に発生する点検扉5の振動を抑制することができる。従って、点検扉5を支持することによる蝶番6の負担を軽減させることができ、その結果、蝶番6の損傷を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】運転室に装着されるサッシュフレームにサッシュガラスを支持するガイドチャンネルを着脱可能に組立式に固定することによって、サッシュガラスが破損したり、あるいは使用者により交換が要求される場合、運転室にサッシュフレームを固定させた状態でサッシュガラスを交換可能にする。
【解決手段】組立式ガイドチャンネルを装着した建設機械用サッシュ窓は、運転室に装着されるサッシュフレーム11と、サッシュフレーム11の内側の取付溝15に嵌着され、第1サッシュガラス3の縁部を支持する第1シールと12、第1シール12の外側でサッシュフレーム11に着脱可能に固定されるガイドチャンネル14と、ガイドチャンネル14の結合溝16に嵌着され、第2サッシュガラス6の縁部を支持する第2シール17とを包含する。 (もっと読む)


【課題】重量をあまり増加させることなく、床面と引き戸との隙間に、サンダルなどを履いた乗客の足先が挟まれるのを防止する。
【解決手段】妻引き戸1は、戸先側の、上下方向の延びる側縁部に、支持部材2を介して戸当たりゴム3(戸先ゴム)が取り付けられている。引き戸本体1Aの戸先側において、室内側および車外側の下端部それぞれに、矩形板状の閉鎖板4,5が上下方向に移動自在に支持されている。閉鎖板4,5には上下方向に延びる長孔4a,5aがそれぞれ2つずつ形成され、妻引き戸1の引き戸本体1Aには長孔4a,5aにスライド可能に係合される係合ピン部材6が設けられている。 (もっと読む)


ドア開口とドア枠4とを有する機体2を備えた航空機の航空機用ドアアセンブリであって、ドア枠4に嵌合可能な航空機用ドア6を備えている。航空機用ドア6は、外板8を有するドア構成体を備えている。航空機用ドア6は、ロック状態閉扉位置から昇動することによってロック解除状態閉扉位置へ移動可能であり、このロック解除状態閉扉位置から揺動することによって、ドア枠4の外部にあって機体2の外側に位置する開扉位置へと移動可能である。航空機用ドア6は、開扉位置から揺動することによってロック解除状態閉扉位置へ復帰移動可能であり、このロック解除状態閉扉位置から降下することによってロック状態閉扉位置へ復帰移動可能である。航空機用ドア6がロック状態閉扉位置にあるときに、ドア枠4とドア辺縁部6aとの間にドア間隙16が存在しており、このドア間隙は航空機用ドア6を昇降可能とするために必要とされる余裕空間を提供している。航空機用ドア6は、その外側面のドア辺縁近傍領域6bに、ドア間隙カバー部材18を備えている。ドア間隙カバー部材18は、航空機用ドア6がロック状態閉扉位置にあるときに、ドア間隙16の上から航空機機体2の外側面の上にまで亘って延在してドア間隙16を覆っている。ドア間隙カバー部材18は、外板8の外側面に対して相対的に移動可能な状態でドア構造体に取付けられている。
(選択図)図2
(もっと読む)


【課題】 重力式引戸において、引戸の下端と床面との間の隙間をなくし、乗客の靴の先端が入ることを防止し、安全を図る。
【解決手段】 水平方向に対して傾斜させたレール15に沿って移動させて、口9を開閉させる重力式引戸10において、前記引戸10は水平方向に対して傾斜したレールから吊り下がっており、前記引戸10の本体11の下端部と床面19との間の空間を閉鎖する閉鎖板30を前記本体11にピン35で上下方向に回転自在に設置しており、前記ピン35は前記引戸10の戸尻側にあり、前記閉鎖板30の戸先側は前記本体11の戸先側の端部の下方にある。これによれば、閉鎖板の戸先側は下方に回転して床面19に当たっている。このため、床面19と引戸10の本体11の下端との間の隙間は、閉鎖板30で閉鎖され、この隙間に乗客の靴の先端が入ることがなく、安全にできる。 (もっと読む)


【課題】遮音性を高めることができる引き戸を提供する。
【解決手段】引き戸は、引き戸本体1と、引き戸本体1の周囲の隙間の全部または一部を塞ぐ閉鎖手段5とをもつ。閉鎖手段5は、引き戸本体1側の部位1kに設けられた第1閉鎖要素51と、相手材3側の部位3kに設けられた第2閉鎖要素52とをもつ。第1閉鎖要素51は、第1底面510と、引き戸本体1の開放方向(S2方向)に向けて変位するように傾斜する第1傾斜閉鎖面512とを有する。第2閉鎖要素52は、第2底面520と、第2底面520から離れるにつれて引き戸本体1の閉鎖方向(S1方向)に変位するように傾斜する第2傾斜閉鎖面522とを有する。 (もっと読む)


【課題】 窓ガラスの開閉をスムーズに行うことができる車両用引き違い窓構造の提供。
【解決手段】 窓ガラス5、5は、窓を閉じた状態でセンタサッシュ2部分において互いに重なる端部側の下側コーナ部が、折り返しリップ3a、3aと当接する位置において斜めに切欠した切欠部5a、5aが形成され、切欠部5aは、それぞれ窓ガラス案内溝11内に隠れる範囲内で、かつ、センタサッシュ2に取り付けられたシールリップ4と接触しない範囲に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 ドアパネルが戸袋パネルを貫通する形態のプラットホームドア装置において、ドアパネルの開閉の妨げにならないようにしつつ戸袋パネル内を外部と遮断する。
【解決手段】 戸袋パネル12のドア開閉方向の幅がドアパネル16のドア開閉方向の幅よりも小さく形成される。乗降通路を閉じるときにはドアパネル16の戸尻16bが戸袋パネル12内にその戸尻側端部12bの開口を通して入り込む。乗降通路を開放するときにはドアパネル16の戸尻16bが戸袋パネル12の戸尻側端部12bの開口から突出する。乗降通路を閉じるときに戸袋パネル12の戸尻側端部12bの開口を塞ぐ一方、ドアパネル16が開き位置まで移動するのに伴って開口を開放する開閉部材52を設ける。 (もっと読む)


1 - 9 / 9