説明

Fターム[2E052BA07]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | 起動スイッチの駆動源 (1,068) | 非機械的なもの (490) | 電界、磁界の変化 (67)

Fターム[2E052BA07]に分類される特許

1 - 20 / 67


【課題】複数の駆動ユニットの中の特定の1つの故障を、簡素な構成にて検出することができる車両開閉体制御装置を提供する。
【解決手段】パワーバックドアECU20は、パルスセンサ22aからのセンサ出力を基に、右側駆動ユニット4aの変位量(伸縮量)を求め、パルスセンサ22bからのセンサ出力を基に、左側駆動ユニット4bの変位量(伸縮量)を求める。そして、パワーバックドアECU20は、これら変位量の差(変位量差)を算出する。パワーバックドアECU20は、変位量差が閾値範囲を超えると、駆動ユニット4a,4bの一方が故障していると判断して、駆動ユニット4a,4bをオート作動不可状態にし、バックドアを手動開閉のみ許可する。 (もっと読む)


【課題】扉が人に衝突したときに安全確保動作して人に与える危害を最小限にできると共に、施工時やメンテナンス時に扉の開閉力を測定できるようにした自動ドアの開閉制御装置とする。
【解決手段】扉1を開閉移動するモータ2をコントローラ3で駆動制御し、このコントローラ3は開閉モードと測定モードに切り換えでき、開閉モードのときには衝突検出部5の衝突検出信号が入力されることによって通常の扉の開閉動作を中止し、扉1が安全確保動作するようにモータ2を制御して、扉が人に衝突したときに人に与える危害を最小限にでき、コントローラ3を測定モードとすることで、衝突検出信号が入力されても扉が通常の開閉動作するようにモータ2を駆動制御し続けるようにして扉1の開閉力を測定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】リーダライタとアンテナ部をケーブルで直接接続する必要がなくなり、装置の信頼性を高めることができるドア開閉装置を提供する。
【解決手段】ドア開閉装置50は、開閉移動するドア7と、ドア7を開閉駆動するドア駆動部3と、ICカード4に記録されている情報を読み書きするリーダライタ1と、ドア7に固定され且つリーダライタ1の図示しないループアンテナから放射される磁力線と電磁結合する受電部11、及び受電部11により誘起された電流により磁力線を発生するアンテナ部6を有する拡張アンテナ10と、リーダライタ1により読取られたICカード4の記録情報に基づいてドア駆動部3を制御する制御部2と、を備え、リーダライタ1のループアンテナは、少なくともドア7が閉止位置にあるときに受電部11と電磁結合可能な位置に設置されている。 (もっと読む)


【課題】誤感知が多発するという課題を解決して、かつ容易なシステムで、自動扉を動作できうるセンサモジュールおよび移動開閉体を提供する。
【解決手段】扉または窓に設置されて開信号を出力するセンサモジュールであって、複数の電極を有する検出部と、検出部にて検出された静電容量から前記検出部に対する被検出体の相対位置を連続的に検出して被検出体の動作を非接触で検出し、被検出体の動作が所定の動作入力であると判断したときに開信号を出力する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理により不必要なドアの開閉が低減される自動ドアセンサ及び自動ドアシステムにおいて、低コストでドア開閉時の安全性を担保できる自動ドアセンサおよび自動ドア開閉システムを提供する。
【解決手段】ドア300が閉状態である場合には、ドア300の面に対向する領域である撮像領域SR1および撮像領域SR2がそれぞれカメラ部101aおよび自動ドアセンサ100bのカメラ部により撮像される。また、ドア300が閉状態から開状態に移行する際には、自動ドアセンサ100bのカメラ部の撮像領域が、ドア300の進行方向である戸尻前方を含む領域となる。この場合、カメラ部101aの撮像領域SR1は維持される。さらに、ドア300が全開状態である場合には、カメラ部101aによりドア300の戸先前方(屋外側)を含む領域が撮像され、自動ドアセンサ100bのカメラ部によりドア300の戸先前方(屋内側)を含む領域が撮像される。 (もっと読む)


【課題】車両用開閉体の開閉装置において、開閉装置の小型化を図り、取付けスペースの縮小を可能にする。
【解決手段】出力アーム9は、上側ギヤケース部12の上面から上方へ突出する出力軸19の上端部に、上側ギヤケース部12の上面に固定されるクラッチケース部14よりも上方へ突出しないように固定され、上側ギヤケース部12の上面に沿って出力ギヤ8と共に所定角度回動する。連結ロッド10は、一端部が出力アーム9の端部に設けた連結部91に連結され、他端部が開閉体に連結される。 (もっと読む)


【課題】ハンドフリーでドアを開放できるとともに、ランニングコストを低減でき、人感センサの寿命を延長できる無線装置を用いた自動ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】通路13に面したスライドドア16の近傍に受信機19を設ける。スライドドア16の出入口に、受信機19に接続された第1、第2アンテナ20、22を設ける。スライドドア16と第1、第2アンテナ20、22との間に位置するように第1、第2人感センサ24、26を設ける。第1アンテナ20の検出領域21内における施設利用者の送信機18から発信される識別コードを含む信号が第1アンテナ20によって受信され、この識別コードが予め登録された識別コードである場合には、第1、第2人感センサ24、26をOFF(非通電)状態からON(通電)状態に切り換える。第1人感センサ24が施設利用者を検出した場合にドア駆動装置17を作動してスライドドア16を開放する。 (もっと読む)


【課題】モータの温度特性の影響を抑制して、異物の挟み込みを好適に判断することができる車両用開閉体駆動制御装置を提供する。
【解決手段】DCモータの空走期間又は空走区間を経て該DCモータの駆動力によりバックドアを閉駆動する。空走区間に検出されたDCモータの回転速度と、その後に検出された現在のDCモータの回転速度との偏差である回転速度差の絶対値DNを演算し、該回転速度差の絶対値DNと絶対値検知閾値Taとの大小関係に基づき異物の挟み込みを判断する。空走区間に検出されたDCモータの回転速度に基づき、該DCモータの温度を推定し、推定されたDCモータの温度が高いときよりも低いときの方が異物の挟み込みの判断感度が高くなるように絶対値検知閾値Taを補正する。 (もっと読む)


【課題】 開閉装置設置時の配線作業や配線ミスを減少できる開閉装置通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、開閉体を駆動する開閉機を制御する開閉体制御装置と、開閉体制御装置の周辺に位置する1又は複数の周辺電装品(例えば、操作盤やリモコン受信機)との間で信号を有線通信する開閉装置通信システムに関する。開閉体制御装置若しくは周辺電装品からの複数種類の内部送信信号をシリアル信号に変換して共通信号線に送出する信号送信モジュールを、開閉体制御装置及び周辺電装品の少なくとも一方に搭載する。上述の共通信号線から到来したシリアル信号を分解して、所定の内部送信信号を抽出し、周辺電装品若しくは開閉体制御装置の内部に供給する信号受信モジュールを、周辺電装品及び開閉体制御装置の少なくとも一方に搭載する。 (もっと読む)


【課題】複数領域の出入り口が合わさって形成された開口部に適用された場合に、いずれかの領域の出入り口だけを開放させること。
【解決手段】建物出入り口17を開閉する昇降式シャッタ31は、シャッタカーテン32を有している。シャッタカーテン32は、第1シャッタカーテン36と第2シャッタカーテン37とが連設された構成を備えている。第1シャッタカーテン36はインナガレージ12の出入り口17aを開閉し、第2シャッタカーテン37は玄関ポーチ13の出入り口17bを開閉する。建物出入り口17の全域が閉鎖される位置で、第2シャッタカーテン37は第1シャッタカーテン側にスライド可能となっており、そのスライドにより玄関ポーチ13の出入り口17bが開閉される。 (もっと読む)


【課題】調光ガラスにおいて、電波の受信感度を向上させるドア機構を得る。
【解決手段】ドアガラス28の上端部には調光層46が設けておらず、この領域が電波透過エリア60となる。車両室内側には、電波を受信する電波受信センサが設けられており、電波受信センサが予め設定された周波数の電波を受信すると、制御装置によってウインドレギュレータ用モータが駆動し、ガラスラン30のアウタリップ31A及びインナリップ31Bがドアガラス28に当接している範囲内で、ドアガラス28が下降する。これにより、電波送受信時において、ガラスラン30のアウタリップ31A及びインナリップ31Bのシール性能を悪化させることなく、車両室内の通信機器の電波受信感度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】よりきめの細かい条件設定に基づいて車両の窓の開閉をユーザの要望に応じて実行することができる車両用窓開閉装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車両用窓開閉装置1は、車両に備えられた複数のドアにそれぞれ設置された窓5を開閉する開閉手段7と、スマートキー2が一定距離以内に近接したか否かを判定する近接判定手段4と、車両の室内の温度を検出する温度検出手段10と、温度が第一規定値以上であるか否かを判定する温度判定手段9と、車両における雨滴量を検出する雨滴量検出手段8と、雨滴量が第二規定値以下であるか否かを判定する雨滴量判定手段7と、車両が駐車している駐車領域を検出する駐車領域検出手段11と、駐車領域が予め設定された禁止領域以外であるか否かを判定する領域判定手段11を備えるとともに、近接判定手段4が肯定と判定し、温度判定手段9が肯定と判定し、雨滴量判定手段7が肯定と判定し、領域判定手段11が肯定と判定する場合に、開閉手段7が窓5を開けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の車両機器の操作性を向上させることができる車両用システム機器駆動装置を提供する。
【解決手段】車両には、車両機器として、ウインドガラス昇降装置2、ドアミラー角度調整装置3、スライドドア装置4、サンルーフ装置5及びバックドア装置6が搭載されている。この車両に設けられた車両ドアのウインドガラスには、これら車両機器の動作に対応した複数のスイッチ電極71〜85が集約して配設されている。各スイッチ電極71〜85は、各スイッチ電極71〜85における静電容量を検出し検出した静電容量に応じた接触検知信号を出力する静電容量検出部91に接続されている。そして、信号処理部121は、接触検知信号に基づいてスイッチ電極71〜85のうち何れかのスイッチ電極への運転者の接触を検知すると、運転者に近接されたスイッチ電極に対応した車両機器の動作が行われるよう車両機器の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】ドア開閉駆動手段を備えたスライド式ドアに対して利用者の意思を有効に実現可能な車両ドア開閉機構を提供する。
【解決手段】ドアを開放側と閉鎖側に移動操作可能なドア開閉駆動機構と、ドアのスライド方向に延設されたハンドル3Hと、利用者の手をスライド方向に沿って移動可能に受け入れるハンドル3Hとドアパネル3Pとの間の操作空間MSと、スライド方向に沿った成分を含む角度で操作空間MS内に向けて超音波を発信する発信部31を含む操作検知手段30と、検出された手の移動方向に基づいて、ドア開閉駆動機構によるドアの移動操作方向を決定する制御装置61と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】 開口部9の閉鎖側の片面に内外感知用の感知センサ6を複数個配設し外側にいて戸が閉まってきても最後まで安全な自動引き戸を提供する。
【解決手段】 自動で開閉する引き戸1において開口部9閉鎖側の室内側上部に内・外側感知用の感知センサ6がセンサブラケット7を介して同じ数だけ複数個配列配置され、この感知センサ6のどれか1つが物体11を感知すると、この引き戸は直ちに開放方向に移動するように構成され、引き戸閉鎖時は戸先が外側用感知センサの感知位置に達すると同時に該当する感知センサ6が順次センサ機能を失ってゆき、全閉時は内外用のすべての感知センサ6がセンサ機能を失うように構成されていることを特徴とするセンサ付自動引き戸。 (もっと読む)


【課題】 壁等に電力線を通すための貫通孔を開ける配線工事が不要な外付けカーテン開閉装置を提供すること。
【解決手段】 ガラス窓3の外側に取り付けられてガラス板3aを覆うカーテンを開閉可能な外付けカーテン開閉装置であって、ガラス窓3の外側に設けられカーテンを巻き取って収納可能な巻き取り駆動機構と、該巻き取り駆動機構に電力を供給する電力供給機構6と、を備え、該電力供給機構6が、ガラス板3aの内側に配されて交流磁場を発生させる内側送電コイル7と、ガラス板3aの外側に配されていると共に巻き取り駆動機構に接続され交流磁場による電磁誘導で発生した電力を巻き取り駆動機構に供給する外側受電コイル8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保しつつ乗降の利便性も向上させる。
【解決手段】制御部は、次のように制御する。
・操作スイッチの操作に基づいて開閉駆動装置を閉または開方向へ駆動制御している場合、接触式検出センサ6の障害物検出に基づいて、開閉駆動装置をドア移動が反転する反転駆動制御する。
・操作スイッチの操作に基づいて開閉駆動装置を閉または開方向へ駆動制御している場合、非接触式検出センサ7の障害物検出に基づいて、開閉駆動装置をドアが半開位置に停止する一時停止制御する。
・開閉駆動装置を一時停止制御している場合、接触式検出センサ6の障害物検出を無視して一時停止制御を継続し、また、接触式検出センサ6及び非接触式検出センサ7の障害物非検出に基づいて開閉駆動装置を一時停止制御前の作動方向と同一方向へ駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】機械的ながたつきによる開閉部材の位置ずれに起因した異物の検出精度の低下を抑制可能な開閉部材制御装置を提供する。
【解決手段】静電容量検出回路44はドアパネルの前端部に近接する物体と間の距離に応じた静電容量を検出して検出値として出力し、回転センサ27はスライドモータ26の回転に応じた回転検出信号を出力し、検出スイッチSW1はラッチ機構9が解除されるとON信号を出力する。制御回路装置71は回転検出信号のパルス数をカウントし、記憶装置71aは閉作動中にON信号が入力されたときのパルス数を「0」としてパルス数に対応する検出値を記憶し、異物近接判定回路71bは記憶装置71aに記憶されたパルス数に対応して設定された閾値と検出値とを比較して前記前端部に近接する異物の有無を判定する。そして、制御回路装置71は、通常の閉作動中にON信号が出力されると、ON信号が出力されたときのパルス数を「0」とする。 (もっと読む)


【課題】 入出庫口付近の見通しの利かなくても、入庫待ちの利用者が入出庫口付近の状態が把握できて入出庫に混乱を招かないように統制のとれた運転操作ができる機械式駐車設備を提供すること。
【解決手段】 外部道路7側に設けたチェーンゲート31と、このチェーンゲート31から離れた位置に設けた駐車装置2の入出庫口3と、この入出庫口3で車両Mの入出庫時に開閉する扉9と、この入出庫口3の扉9を開放させるリモコン信号を受信する第1リモコン受信機15と、前記チェーンゲート31を出庫時に開放するリモコン信号を受信する第2リモコン受信機37と、このチェーンゲート31を入庫時に開放するリモコン信号を受信する第3リモコン受信機38と、前記第1リモコン受信機15又は第2リモコン受信機37の信号受信に連動して前記第3リモコン受信機38の機能を停止させる制御装置12とを備えさせる。 (もっと読む)


【課題】ドライバーの入庫意思に基づいて、ガレージのドアを開放すること。
【解決手段】ガレージのドアの開放制御を行う車両入庫システムに、車両の動作を監視する車両監視手段と、車両により送信され、該車両により検出される車両検出情報に基づいて、該車両が入庫を要求しているか否かを判断する入庫要求判断手段と、入庫要求判断手段により入庫を要求していると判断された場合に、車両監視手段により検出された車両の動作を示す車両動作情報に基づいて、該車両のドライバーの入庫意思を推定する入庫意思推定手段と、入庫意思推定手段により入庫意思があると推定された場合に、ガレージのドアをオープン状態にすると判断するドアオープン判断手段とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 67